17/11/18(土)23:29:30 なぜハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/18(土)23:29:30 No.466511287
なぜハリポタを引き合いに…?
1 17/11/18(土)23:30:18 No.466511499
よろしくユニバーサルスタジオ!!
2 17/11/18(土)23:31:18 No.466511799
賢者の石といったらハリポタですよね!
3 17/11/18(土)23:34:09 No.466512588
ワーナーだからな!
4 17/11/18(土)23:34:28 No.466512678
ハリポタに続くファンタジー超大作!ってテレビから聞こえて ファンタスティックビーストってやつの続編か?と思ったらこれでなんで?ってなった
5 17/11/18(土)23:35:59 No.466513110
監督が曽利文彦聞いてショックだった
6 17/11/18(土)23:37:09 No.466513390
弟はとても再現度が高くていいと思う 逆に言うと弟以外はただのコスプレだけど
7 17/11/18(土)23:37:22 No.466513439
>監督が曽利文彦聞いてショックだった 誰?と思ってググったらピンポンの人か あれはよかったのに何でこんなうんこを…
8 17/11/18(土)23:38:04 No.466513604
IMAX版もあるようだけど大丈夫なのかな…
9 17/11/18(土)23:38:22 No.466513677
キャストは外人にすべきだったな
10 17/11/18(土)23:39:05 No.466513866
ぶっちゃけたとえハリウッドでやっても微妙だろうに…
11 17/11/18(土)23:39:34 No.466513988
>キャストは外人にすべきだったな それをやると特にアメリカとかでホワイトウォッシュ云々とかでモメるのだ 実写攻殻もそういう方面からケチついてた
12 17/11/18(土)23:39:49 No.466514061
キャラクター名から舞台から全部日本風に変更すれば… 原作ファンは怒るだろうか
13 17/11/18(土)23:40:21 No.466514212
>キャストは外人にすべきだったな それじゃ事務所が推したい役者出せないし…
14 17/11/18(土)23:40:26 No.466514241
蓋を開けてみれば評価はなかなか高いんでないの まだ上映前なのが不安だが
15 17/11/18(土)23:41:07 No.466514426
素子はともかく エドはどう見ても白人だろ…
16 17/11/18(土)23:41:16 No.466514475
ああ確かにGAIJINにするなら大佐とかはKOKUJINにしなきゃいけないかも…
17 17/11/18(土)23:41:27 No.466514528
>実写攻殻もそういう方面からケチついてた あれ作中で素子が白人になってた理由をちゃんと説明付けてて逆に感心したよ
18 17/11/18(土)23:42:02 No.466514687
>それをやると特にアメリカとかでホワイトウォッシュ云々とかでモメるのだ 元々登場人物日本人じゃないじゃん
19 17/11/18(土)23:42:20 No.466514772
服装はしょうがないけど 髪の色や髪形はコスプレまでしなくて自毛のままでいいんじゃね?と思うけど 実際どうなんだろう
20 17/11/18(土)23:42:32 No.466514830
>>実写攻殻もそういう方面からケチついてた >あれ作中で素子が白人になってた理由をちゃんと説明付けてて逆に感心したよ むしろ母親ならわかってくれるって人種変更ネタを逆手に取ったからな攻殻
21 17/11/18(土)23:42:59 No.466514961
どうせ向こうでやってもどうして白人ばかりなのですか?みたいになるし 多分どうあがいても上手くいかんよ
22 17/11/18(土)23:43:47 No.466515160
スカーとかいるのにそれでも駄目なのかな
23 17/11/18(土)23:43:57 No.466515197
その昔外国ででベルサイユのばらを実写化したこともあった
24 17/11/18(土)23:44:17 No.466515284
あめりかは本当にめんどくさいな!
25 17/11/18(土)23:44:55 No.466515470
ポッターは魔法やろ そら対抗するなら練金やろな
26 17/11/18(土)23:45:02 No.466515498
>それをやると特にアメリカとかでホワイトウォッシュ云々とかでモメるのだ そもそも原作時点でそうなのに…?
27 17/11/18(土)23:45:05 No.466515507
アームストロングあたりを面白黒人にしよう
28 17/11/18(土)23:45:42 No.466515692
ポッターはブスなチャイナはいたけどこくじんいたっけ
29 17/11/18(土)23:45:51 No.466515731
ハリウッドが改変しないかと言われたら バリバリ改変する
30 17/11/18(土)23:46:38 No.466515922
良い改変と悪い改変がある
31 17/11/18(土)23:47:07 No.466516059
今だったらハーマイオニーはこくじんにするような発言してなかったかJKローリング まあアレえげれすだけど
32 17/11/18(土)23:47:19 No.466516115
>ハリウッドが改変しないかと言われたら >バリバリ改変する オールユーニードイズキルなんて設定使っただけで原型全く留めてないよね…
33 17/11/18(土)23:49:03 No.466516593
>ハリウッドが改変しないかと言われたら >バリバリ改変する 当たり前だよな 小説にしろコミックにしろ媒体が違えば表現方法や伝わりやすさも変わるんだから
34 17/11/18(土)23:49:17 No.466516669
>今だったらハーマイオニーはこくじんにするような発言してなかったかJKローリング >まあアレえげれすだけど jkローリングの話は話半分で聞いておいたほうがいいよ
35 17/11/18(土)23:51:00 No.466517123
>誰?と思ってググったらピンポンの人か ピンポンの人ならはねバド!実写化してください 来い!!のシーンとか
36 17/11/18(土)23:51:58 No.466517408
アルフォンスは小栗旬にしとけばいいのに
37 17/11/18(土)23:52:07 No.466517454
>アームストロングあたりを面白黒人にしよう 白人を黒人にするとかそれこそ苦情くるんじゃねえの
38 17/11/18(土)23:52:28 No.466517556
>>アームストロングあたりを面白黒人にしよう >白人を黒人にするとかそれこそ苦情くるんじゃねえの いや…?
39 17/11/18(土)23:53:25 No.466517819
>グリードあたりを面白黒人にしよう
40 17/11/18(土)23:53:49 No.466517935
ポスター見てると大泉洋が全く変化なくてただの大泉洋にしか見えなかった
41 17/11/18(土)23:53:57 No.466517990
>髪の色や髪形はコスプレまでしなくて自毛のままでいいんじゃね?と思うけど 実写版ネギまの話した?
42 17/11/18(土)23:56:34 No.466518741
>ポスター見てると大泉洋が全く変化なくてただの大泉洋にしか見えなかった イシュヴァールで燃やされる役?
43 17/11/18(土)23:57:45 No.466519056
イシュヴァール(黒人)はやばい!
44 17/11/18(土)23:58:28 No.466519232
>当たり前だよな >小説にしろコミックにしろ媒体が違えば表現方法や伝わりやすさも変わるんだから オールユーニードイズキルとかいい改変だった
45 17/11/18(土)23:58:52 No.466519336
カタ地雷 テレビCMで地雷 映画館のポスターで地雷 評判で地雷 どうしろってんだよ…
46 17/11/18(土)23:59:53 No.466519574
>どうしろってんだよ… 笑いながらつっこんでいやーダメだったわって笑いをとれ初日しかできない蛮勇だ
47 17/11/19(日)00:00:04 No.466519625
ハリウッドだったらこくじんが演るであろうイシュバール人が難民やならず者というのも文句出るな
48 17/11/19(日)00:00:22 No.466519700
ぶっちゃけこんなの引き受けるの貧乏くじもいいとこでしょ…
49 17/11/19(日)00:01:06 No.466519875
日本よ これがジャニーズだ
50 17/11/19(日)00:01:56 No.466520058
いやこれカズレーザーも被害者じゃね? どうしろっていうんだよもうって俺がカズレーザーなら言うわ
51 17/11/19(日)00:02:13 No.466520128
こういう日本人が考えたなんちゃって外国モノって実際外国じゃ受けないしな
52 17/11/19(日)00:02:29 No.466520204
>実写版ネギまの話した? ひでえなこれ
53 17/11/19(日)00:02:35 No.466520224
キムタクヤマト制作した会社が手がけるハガレンって絶対駄作じゃん
54 17/11/19(日)00:02:40 No.466520247
にょういずみも被害者だよね にょういずみにしかみえねぇもん原作ににょういずみ出てこないもん…
55 17/11/19(日)00:03:05 No.466520349
>どうしろってんだよ… エピソード0 欲しいでしょう?
56 17/11/19(日)00:03:12 No.466520378
>ぶっちゃけこんなの引き受けるの貧乏くじもいいとこでしょ… 嬉々として引いて明るい結果を期待してるスタッフっているのかな…
57 17/11/19(日)00:03:29 No.466520438
こくじんの少数民族を虐殺迫害した上にメインキャラは殺人鬼なんてひどい差別映画だな! …なんか普通にそういう苦情来てそうで嫌だな
58 17/11/19(日)00:03:48 No.466520511
内山グラトニーが再現の良心とか言ってるけど そこだけ完璧で誰が得すんだよ
59 17/11/19(日)00:03:52 No.466520521
>ハリウッドだったらこくじんが演るであろうイシュバール人が難民やならず者というのも文句出るな そこはこくじんじゃなくて普通に中東系にならない?
60 17/11/19(日)00:05:08 No.466520804
そりゃあ制作側がマイナス発言するわけにはいかんだろうけど ビックマウス過ぎてちょっと辛いというか悲しいというか現実見えて無い感じがもう…
61 17/11/19(日)00:05:15 No.466520841
スケジュールがきちんとした配給の依頼で埋まるスタッフとか普通に嬉しいのでは 別に作品そのものの評判とか関係ねえし
62 17/11/19(日)00:05:18 No.466520854
>キムタクヤマト制作した会社が手がけるハガレンって絶対駄作じゃん キムタクヤマトは原作ファンならニヤリとするネタ満載で面白かったしヒットもしたよ
63 17/11/19(日)00:05:40 No.466520963
こくじんアームストロングはわりと良い案だと思う
64 17/11/19(日)00:06:36 No.466521197
でもよぉ冊子目当ての間抜けな原作ファンと股濡らしたジャニオタが漏れなく来れば この映画2作3作と続いてしまうぜ
65 17/11/19(日)00:06:38 No.466521207
ストーリーは改変せざるをえないのはわかるのでしょうがない 聞き漏れてくる話でキャラクターの芯が変わってしまってるのは凄く困る
66 17/11/19(日)00:07:26 No.466521414
キムタクヤマトは細かい原作ネタが多いのでそれがわかるヤマトファンは喜んでTVアニメのヤマトロクに見てないのがケチつけるという変な状況だったな
67 17/11/19(日)00:07:27 No.466521418
ひょっとしたら現場パワーで凄いものになってるかもしれませんよ!
68 17/11/19(日)00:07:33 No.466521445
>こういう日本人が考えたなんちゃって外国モノって実際外国じゃ受けないしな それがわかってるのに広告代理店と事務所との兼ね合いでどうにもできない邦画はマジ終わってる
69 17/11/19(日)00:07:35 No.466521456
ジャニ配置しただけでそんなに売れるならもっと邦画はヒット作バンバンあるのでは…
70 17/11/19(日)00:07:36 No.466521458
ヤマト糞学芸会だったけどあれ面白かったら別にこれでも良いんじゃね
71 17/11/19(日)00:07:40 No.466521475
>そこはこくじんじゃなくて普通に中東系にならない? 独自の宗教あってテロ繰り返すヤツが中東系はもっとヤバイんじゃ…
72 17/11/19(日)00:07:40 No.466521477
スタッフが興行収入気にするってコンビニバイトが店の売り上げ気にするくらいチグハグだよね…
73 17/11/19(日)00:07:52 No.466521528
漫画原作の実写版でいい評判をほぼ効かないのは本当に辛い
74 17/11/19(日)00:08:21 No.466521657
>>こういう日本人が考えたなんちゃって外国モノって実際外国じゃ受けないしな >それがわかってるのに広告代理店と事務所との兼ね合いでどうにもできない邦画はマジ終わってる 外国に売る気なのコレ!?
75 17/11/19(日)00:08:21 No.466521659
ほっとけばメルカリあたりで謎の大量出品ありそうだけどな0巻 そっち狙いのが精神的にもお財布的にもよくね?
76 17/11/19(日)00:09:00 No.466521811
>漫画原作の実写版でいい評判をほぼ効かないのは本当に辛い デスノートとか…るろ剣とか…変態仮面とか… なんかイロモノ多くね?って気がするけど
77 17/11/19(日)00:09:08 No.466521838
ヤマトはキムタクの古代が波動砲撃つことにケチつけてるのすらいたからな お前ヤマトのアニメ全くみてねえだろっていう そういう連中が多かった
78 17/11/19(日)00:09:34 No.466521952
>外国に売る気なのコレ!? 売りようが無いのが問題なのでは
79 17/11/19(日)00:09:55 No.466522057
デトロイト・メタル・シティとか普通に良かったよ
80 17/11/19(日)00:10:12 No.466522126
>漫画原作の実写版でいい評判をほぼ効かないのは本当に辛い 少女漫画の実写化とか監督の過去にやったピンポンとか言われてるほどではないと思うが まあさすがに画像は最初から無理でしょ感が…
81 17/11/19(日)00:10:13 No.466522131
>ヤマト糞学芸会だったけどあれ面白かったら別にこれでも良いんじゃね あれは脚本書いたのが熱心なヤマトファンだったからファンが喜ぶような脚本書けたのでこれにそれは期待できない
82 17/11/19(日)00:10:17 No.466522143
ハリポタ云々のせいで昔USJでハガレンイベントやったこと思い出したわ あれ切っ掛けに映画の都路線やめてったんだったな…
83 17/11/19(日)00:10:33 No.466522209
鋼の錬金術師そのままやるんじゃなくて日本人でやれるように設定変えたら良かったのに
84 17/11/19(日)00:10:39 No.466522230
>漫画原作の実写版でいい評判をほぼ効かないのは本当に辛い それはただ無知なだけでは
85 17/11/19(日)00:10:51 No.466522274
>なんかイロモノ多くね?って気がするけど これピンポンの監督なのに名前出してもらえないのか…
86 17/11/19(日)00:11:08 No.466522339
CASSHERNは新造人間キャシャーンの実写化ではないし暗いしキツいけど デビルマンと比較する奴だけは許さぬ
87 17/11/19(日)00:11:22 No.466522399
>そっち狙いのが精神的にもお財布的にもよくね? 公開初日は12月1日だからイオン系列の映画館ならなら1000円ぽっきりで見れちまうんだ
88 17/11/19(日)00:11:39 No.466522478
どうして原作を参考に海外ロケまでしたのにエルリックなんて名前のキャラを日本人が演じることは押し通すのだろう…
89 17/11/19(日)00:11:43 No.466522492
実写化って主に酷いやつの方が色んな意味で話題になっちゃうから目立つけど 普通にいい出来のやつもポツポツとは出てると思う
90 17/11/19(日)00:11:47 No.466522510
0巻ほしいけど1800円は払いたくないから初日にいくよ
91 17/11/19(日)00:12:00 No.466522570
実写は変態仮面といいるろ剣といい亜人といいそっち方面では印象いいのでアクションメインで実写にしよう いいアクションもの・・・なんかある?
92 17/11/19(日)00:12:05 No.466522593
>CASSHERNは新造人間キャシャーンの実写化ではないし暗いしキツいけど >デビルマンと比較する奴だけは許さぬ 映画としてはあんまり褒められたものじゃないけど世界観はいいよね…
93 17/11/19(日)00:12:14 No.466522625
>鋼の錬金術師そのままやるんじゃなくて日本人でやれるように設定変えたら良かったのに そもそもそこまでしてハガレンを実写化する意味がわからぬ…
94 17/11/19(日)00:12:23 No.466522676
オクなんて絶対ボッタくるだろうから0巻ほしい人は映画の日の初日に行くのが一番だな
95 17/11/19(日)00:12:25 No.466522686
キャシャーンもヤマトも邦画の中じゃ割と底辺だけど あれ良いってのもいるから案外これも公開後褒められたりしてな
96 17/11/19(日)00:12:31 No.466522705
主演がジャニーズだから映画祭のレッドカーペットでの写真撮影やファンサービスは主演だけなしだったとかいう記事複数見たな
97 17/11/19(日)00:12:43 No.466522766
>CASSHERNは新造人間キャシャーンの実写化ではないし暗いしキツいけど >デビルマンと比較する奴だけは許さぬ あれはディストピアSF誰かの願いが叶うころって映画だからな
98 17/11/19(日)00:13:14 No.466522887
>いいアクションもの・・・なんかある? ドラゴンボール!
99 17/11/19(日)00:13:23 No.466522916
あれだけ丁寧に原作ネタ拾ったヤマトが底辺はないわ
100 17/11/19(日)00:13:39 No.466522978
舞台は日本人が無茶な格好してても割りと受け入れられるのにな
101 17/11/19(日)00:13:52 No.466523039
デビルマンをキャシャーンとかと一緒に引き合いに出す奴は 確実にどっちも見てない
102 17/11/19(日)00:13:52 No.466523042
>あれ良いってのもいるから案外これも公開後褒められたりしてな 原作厨が存命だから難しそうだけどな 逆に改変が旨く行ってるパターンだとそれもあるんだが
103 17/11/19(日)00:13:52 No.466523043
>映画としてはあんまり褒められたものじゃないけど世界観はいいよね… 世界観だけで金出す価値はあるよマジで好きな人は本当に好きな世界観だもん
104 17/11/19(日)00:13:53 No.466523045
最近の実写はそこそこいいのが多いけど ここまでよく言われる実写化が嫌われる理由が当てはまるのは そうそうない
105 17/11/19(日)00:14:17 No.466523163
>あれはディストピアSF誰かの願いが叶うころって映画だからな 俺は宇多田ヒカルの長編MVだって聞いたぞ
106 17/11/19(日)00:14:23 No.466523181
映画オリジナルにするとしても 錬金術と日本って何か歴史的にすり合わせられるのかな
107 17/11/19(日)00:14:50 No.466523295
>舞台は日本人が無茶な格好してても割りと受け入れられるのにな それこそライヴ感を楽しむもんだからなあれ
108 17/11/19(日)00:14:53 No.466523311
さっきもいったけどヤマトは脚本書いた人がヤマトマニアで細かい原作ネタいっぱい盛り込んだからな コミック版のネタまでいれてる
109 17/11/19(日)00:15:02 No.466523343
>CASSHERNは新造人間キャシャーンの実写化ではないし暗いしキツいけど >デビルマンと比較する奴だけは許さぬ あれをデビルマンと比較するやつは間違いなく両方もしくはどちらかを見てないよね
110 17/11/19(日)00:15:10 No.466523383
もうどうやったって外見取り繕え無いんだから開き直った改変するしかないよね… 仮に内容が良かったって痛いコスプレな時点で凄まじいマイナス補正免れないんだし…
111 17/11/19(日)00:15:14 No.466523402
>デビルマンをキャシャーンとかと一緒に引き合いに出す奴は デビルマンはてめぇふざけんなって思ったけどアルバトロス映画なら似たようなレベル結構あったわって冷静になれた わけねーだろ金返せ
112 17/11/19(日)00:15:30 No.466523489
>実写は変態仮面といいるろ剣といい亜人といいそっち方面では印象いいのでアクションメインで実写にしよう >いいアクションもの・・・なんかある? 亜人!
113 17/11/19(日)00:16:00 No.466523614
日本人に合った設定にしてまでハガレンを実写化するってのも変だし コスプレさせたら画像になるし 海外に送っても人種のバランスをよくしてくだちになるだろうし 八方塞がりすぎる
114 17/11/19(日)00:16:01 No.466523623
>映画オリジナルにするとしても >錬金術と日本って何か歴史的にすり合わせられるのかな 蘭学だな 杉田玄白を主人公にしよう
115 17/11/19(日)00:16:07 No.466523652
アルバトロス底辺クラスは英語よくわかんないのにこの白人演技下手くそだなってのが伝わってくる珍しい経験出来るからな…
116 17/11/19(日)00:16:11 No.466523672
0巻はそもそも数どれぐらい用意してるかもわからんのでどっちにしろほしいなら初日にいったほうがいい
117 17/11/19(日)00:16:22 No.466523713
キャシャーンはふらふらお頭のデビュー作だからなめっちゃ見ろよな
118 17/11/19(日)00:16:27 No.466523742
外国人の役を日本人にやらせたいなら最低限阿部寛レベルのを持って来ないと駄目だって言っただろ!
119 17/11/19(日)00:16:53 No.466523825
>>映画としてはあんまり褒められたものじゃないけど世界観はいいよね… >世界観だけで金出す価値はあるよマジで好きな人は本当に好きな世界観だもん あの辛く閉塞しきった世界に載せた劇伴が効く 何度も見返す映画ではないが本当に凄い…
120 17/11/19(日)00:17:03 No.466523865
>錬金術と日本って何か歴史的にすり合わせられるのかな 2次大戦あたりと絡めて大錬成陣は中国とかアジアでの戦場を繋げると…って感じかな
121 17/11/19(日)00:17:18 No.466523928
テラフォ・銀魂・ジョジョ・ハガレン全部配給ワーナージャパンじゃねぇか こいつらずっと実写化やる気だな
122 17/11/19(日)00:17:18 No.466523930
正直演技とお話がちゃんとしてれば日本人どうこうは問題無い場合もあると思う ちゃんとしていればの話だが…
123 17/11/19(日)00:17:20 No.466523934
ゆーて東グは言うほど悪く無いやろ 見てないけどな
124 17/11/19(日)00:17:20 No.466523935
>外国人の役を日本人にやらせたいなら最低限阿部寛レベルのを持って来ないと駄目だって言っただろ! 平たい顔族どころか濃い顔族すぎる…
125 17/11/19(日)00:17:44 No.466524013
>0巻はそもそも数どれぐらい用意してるかもわからんのでどっちにしろほしいなら初日にいったほうがいい 腹立つな!
126 17/11/19(日)00:17:49 No.466524038
どうせ数年後にテレビ放送するだろうし 酒飲みながら「」と実況する分には最適な映画にはなると思う 金払って見に行く気にはならない
127 17/11/19(日)00:17:52 No.466524053
アルバトロスは配給してるだけだ変なのばっか作ってるのはアサイラム
128 17/11/19(日)00:18:40 No.466524290
PUBG実写化とかそういう糞映画ならばかうけしそうだわ 日本じゃ無理だろうが
129 17/11/19(日)00:18:52 No.466524334
ウィンリィ似せる気まったくないビジュアルに見える
130 17/11/19(日)00:18:57 No.466524363
ミッチーととしあきと伊勢谷と宮迫と監督の熱意の暴走でなんかすごいことになったのがキャシャーンだからな
131 17/11/19(日)00:19:11 No.466524433
キャシャーンは大滝秀治ばかりの世界で100点みたいな映画だった
132 17/11/19(日)00:19:12 No.466524435
キャシャーンはオメー自分を人造人間だと思ってるけどただの失敗作だよ!って下りとかどうせ生き返るんだからってあっさり殺す辺りはまじいいんですよ…
133 17/11/19(日)00:19:16 No.466524458
そういやエド役の子の演技見たこと無いんだけど どんなんなん
134 17/11/19(日)00:19:16 No.466524459
>>どうしろってんだよ… >エピソード0 >欲しいでしょう? ファンから人質呼ばわりされてるらしいな
135 17/11/19(日)00:19:18 No.466524474
早くfateを実写化しろというのだ
136 17/11/19(日)00:19:32 No.466524540
DBやワンピースの特典みたいにオクでダブつくの目に見えてる
137 17/11/19(日)00:19:44 No.466524590
TMAで我慢しんさい
138 17/11/19(日)00:19:59 No.466524656
>アルバトロスは配給してるだけだ変なのばっか作ってるのはアサイラム クソ映画を喜んで買う君たちの責任だよ!!
139 17/11/19(日)00:20:12 No.466524715
>PUBG実写化とかそういう糞映画ならばかうけしそうだわ >日本じゃ無理だろうが それバトルロワイヤルだから
140 17/11/19(日)00:20:20 No.466524744
>早くfateを実写化しろというのだ どうやったって禄なことにはならないぞ
141 17/11/19(日)00:20:27 No.466524773
なんか映画キャシャーン見たくなってきたんだけど何この感覚
142 17/11/19(日)00:20:42 No.466524819
アサイラムは変なものも作るがZネーションみたいな真面目なのもちゃんとお出し出来る実力くらいはあるぞ
143 17/11/19(日)00:21:04 No.466524912
>なんか映画キャシャーン見たくなってきたんだけど何この感覚 「」マジキャシャーン好きすぎ問題だから・・・
144 17/11/19(日)00:21:37 No.466525063
>キャシャーンはオメー自分を人造人間だと思ってるけどただの失敗作だよ!って下りとかどうせ生き返るんだからってあっさり殺す辺りはまじいいんですよ… あの暴露が世界観の根底にあった長きにわたる徴兵と戦争すら綺麗にオチついてて凄い あと親父が邪悪すぎてビックリする
145 17/11/19(日)00:22:14 No.466525249
ピンポンの監督が漫画の実写化はクソしかない呼ばわりされてるとか本当に貧乏くじだなあ…
146 17/11/19(日)00:22:53 No.466525427
http://natalie.mu/comic/gallery/show/news_id/257288/image_id/891499 主人公いないコラボという斬新な
147 17/11/19(日)00:23:07 No.466525497
TV版がラストがポエム消して宇多田の歌にしたのは大英断すぎる・・・
148 17/11/19(日)00:23:18 No.466525553
>なんか映画キャシャーン見たくなってきたんだけど何この感覚 映画として見るとげんなりするぞ! 最後の有り得なかった未来見て週末の気分ブルーで終わるぞ!
149 17/11/19(日)00:23:53 No.466525686
ハガレンパフェで思いの外脱力した
150 17/11/19(日)00:24:03 No.466525740
ワーナーがるろうに剣心で当ててオリジナル企画めっちゃ減って漫画原作異常に多くなってるし るろうにが良くも悪くもターニングポイントに見える
151 17/11/19(日)00:24:16 No.466525801
>主人公いないコラボという斬新な 今頃なんで刻の大地の特集組んでんだ
152 17/11/19(日)00:24:24 No.466525838
>最後の有り得なかった未来見て週末の気分ブルーで終わるぞ! BGM誰かの願いが叶うころがまたもうね・・・ 救いなのかそうじゃないのか・・・
153 17/11/19(日)00:24:36 No.466525901
サブタイよく見たら糞ダサいな…
154 17/11/19(日)00:24:59 No.466525988
ドリフターズなら割かし何とかなるのでは 区切りのいい所がないけど
155 17/11/19(日)00:25:22 No.466526090
>サブタイよく見たら糞ダサいな… スパイダーマンみたいだ…
156 17/11/19(日)00:25:32 No.466526148
>ピンポンの監督が漫画の実写化はクソしかない呼ばわりされてるとか本当に貧乏くじだなあ… ピンポン以外の映画でここ15年良かったの監督してないからだろう曽利
157 17/11/19(日)00:25:32 No.466526153
>ワーナーがるろうに剣心で当ててオリジナル企画めっちゃ減って漫画原作異常に多くなってるし >るろうにが良くも悪くもターニングポイントに見える ずっと前からだよ 梅沢富美男がオリジナル映画脚本持っていっても誰も金ださねぇ!ってだいぶ前からキレてたからな
158 17/11/19(日)00:25:33 No.466526157
>ワーナーがるろうに剣心で当ててオリジナル企画めっちゃ減って漫画原作異常に多くなってるし >るろうにが良くも悪くもターニングポイントに見える あれは役者陣がめっちゃ体張ってる上に 追憶や星霜で技名言わないリアル路線って前例もあったからファンも受け入れやすかったのもあると思う
159 17/11/19(日)00:26:14 No.466526327
>ドリフターズなら割かし何とかなるのでは エルフ(日本人)とかがちょっときつい感じになりそう
160 17/11/19(日)00:27:03 No.466526538
>ドリフターズなら割かし何とかなるのでは こく☆おう様 がキリスト圏で超アウトすぎる・・・
161 17/11/19(日)00:27:17 No.466526615
たけしの当たった後急に撮ってた女ICHIとか本気のクソだったものこの監督