虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/18(土)23:27:52 嘘許せ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/18(土)23:27:52 No.466510840

嘘許せない王とも腹割って話せる友になれたのに この王様最後…って思うと悲しい

1 17/11/18(土)23:30:59 No.466511698

この王。と息子と嫁の最期を考えるとねぇ… いっぱいかなしい…

2 17/11/18(土)23:31:15 No.466511784

この王様いい人に書きすぎて逆に酷いわ 友達にしたくなる王様ってなんやねん

3 17/11/18(土)23:32:26 No.466512097

>この王様いい人に書きすぎて逆に酷いわ >友達にしたくなる王様ってなんやねん 末路が決まってるのでとことんいい人に描く

4 17/11/18(土)23:34:35 No.466512713

王あんなスタンド能力あるのにこんな大人の対応してたのか 大人物だな…

5 17/11/18(土)23:34:51 No.466512792

つらあじ過ぎる…

6 17/11/18(土)23:35:12 No.466512891

マリーが経産婦なのにシコく描きすぎじゃない?

7 17/11/18(土)23:35:17 No.466512909

本当にひどいのはこの王。殺して革命起こしてんのにこの後何回か王政と帝政が復活してる事だと思う フランス人バカじゃねえの…

8 17/11/18(土)23:37:20 No.466513434

>本当にひどいのはこの王。殺して革命起こしてんのにこの後何回か王政と帝政が復活してる事だと思う >フランス人バカじゃねえの… 革命って勢いみたいなとこあるし… このグダグダのおかげで民主主義ができたし…

9 17/11/18(土)23:38:28 No.466513701

やっぱあの王がいた時代のほうが良かった!(ギロチン後)

10 17/11/18(土)23:38:51 No.466513807

王が悪い!王政死ね!死んだ! …政治ってどうやるんだ?王政の方がよくね?

11 17/11/18(土)23:39:22 No.466513936

革命起きた後の方が暗黒時代が来るっていう典型的な愚民の行動だからな もっと愚かなのはそれを1回じゃなくて何回も繰り返してることだけど

12 17/11/18(土)23:39:25 No.466513949

この次のページでおもっきりハンマー叩きつけそう

13 17/11/18(土)23:40:30 No.466514263

>王が悪い!王政死ね!死んだ! >…政治ってどうやるんだ?王政の方がよくね? フランス人バカわはーって思ったけど 考えてみたら日本人もあんまり変わんねぇわ!わははは!

14 17/11/18(土)23:41:01 No.466514396

>王が悪い!王政死ね!死んだ! >…政治ってどうやるんだ?王政の方がよくね? ただこの王は高等法院復活って一番やっちゃいけないことやってるから自業自得ではある

15 17/11/18(土)23:41:05 No.466514417

何もかも失ったギデオンはどう動くんだろうな 結局王。家族悲惨極まりないことになるのは変わらないんだけどさ

16 17/11/18(土)23:41:14 No.466514458

王政と帝政と共和制をぐるんぐるん回して中世から現代に至ってる国がフランスだからな 王。以降からカウントしても治世システム変更は2桁越えしてる

17 17/11/18(土)23:41:41 No.466514584

>このグダグダのおかげで民主主義ができたし… でも民主主義をより洗練させたのは未だに王家が存続してるイギリスなんですよね…

18 17/11/18(土)23:42:48 No.466514911

ギロチンで死んだ王はまだマシかもしれない 息子の末路が酷すぎる

19 17/11/18(土)23:43:25 No.466515088

今のところ未来も含めて登場人物誰も幸せにならなさそうでつらい

20 17/11/18(土)23:43:36 No.466515122

>王政と帝政と共和制をぐるんぐるん回して中世から現代に至ってる国がフランスだからな >王。以降からカウントしても治世システム変更は2桁越えしてる はじめてCivさわったときの俺のようだ やっぱ資本主義だねーなんか共産主義のほうがよくね? ムキー住民どもうぜえ!もう独裁!独裁です!!と移り変わっていった

21 17/11/18(土)23:44:05 No.466515234

お互い秘密は無しだ! なぁ!!!!!

22 17/11/18(土)23:44:08 No.466515242

いぎりすじんはピューリタン革命で王。を処刑した時に民衆が「どうすんだよこれから…」って嘆息したのに やっぱサレンダーモンキーはだめだな!

23 17/11/18(土)23:44:59 No.466515484

ナポレオンを追い出したり祭り上げたり忙しい国だな!

24 17/11/18(土)23:46:18 No.466515842

王。は立場上仕方ないけど息子の末路がほんと酷すぎて

25 17/11/18(土)23:46:36 No.466515913

フランス民衆ってモヒカンと同レベルなのでは

26 17/11/18(土)23:46:47 No.466515967

人間は90%が愚かだから仕方ない

27 17/11/18(土)23:49:15 No.466516663

この内心馬鹿にしてた妻が独学で勉強して今じゃ女革命闘士になって各地で内乱扇動しているという とことん不幸なギデオン君

28 17/11/18(土)23:49:21 No.466516680

イギリス:クズ・外道 フランス:バカ・アホ ドイツ:キチガイ イタリア:ヘタレ 大体こんなイメージだ

29 17/11/18(土)23:49:24 No.466516694

ネタバレ禁止!

30 17/11/18(土)23:49:33 No.466516729

ルイ十五世とはいい友達になれそうだって季節はずれのイエ蚊が鳴いてる

31 17/11/18(土)23:49:49 No.466516800

>ナポレオンを追い出したり祭り上げたり忙しい国だな! 何度見てもナポレオン脱出時の新聞が面白すぎる >・怪物、流刑地を脱出(2/26) >・コルシカの狼、カンヌに上陸(3/1) >・悪霊、ガップに出現。討伐軍が派遣さる(3/3) >・食人鬼、グラッスへ(3/5) >・王位簒奪者、グルノーブルを占領(3/7) >・悪辣皇帝、リヨンに。恐怖のため市民の抵抗は無し(3/10) >・僭主、パリより50マイルまで迫る(3/15) >・ボナパルト、北方へ進撃。速度増すもパリ入城は不可能か(3/17) >・ナポレオン氏、明朝パリへ(3/19) >・皇帝陛下、パリへご帰還。皇帝万歳(3/20)

32 17/11/18(土)23:49:53 No.466516816

親の因果が子に報いというのはまぁ…王族である以上避けえないと言うべきか

33 17/11/18(土)23:50:07 No.466516866

>この内心馬鹿にしてた妻が独学で勉強して今じゃ女革命闘士になって各地で内乱扇動しているという oh…

34 17/11/18(土)23:50:12 No.466516896

でもね?普通に生きてられそうだったのに 余はパリ市長同然で生きるのは嫌だって国外逃亡して外国引き入れて鎮圧しようとしたり そのくせやっぱ王が貧相な馬車はなーとか王が国外出るのは面子悪いから国内ルートで逃げようとか ずさんな計画たてて失敗する王。も悪いんですよ

35 17/11/18(土)23:51:20 [護国卿] No.466517198

>いぎりすじんはピューリタン革命で王。を処刑した時に民衆が「どうすんだよこれから…」って嘆息したのに 王では無いですがめっちゃ統治しましたよ?

36 17/11/18(土)23:51:34 No.466517279

人は良かったかもしれないけど王としては無能だったからな…

37 17/11/18(土)23:52:04 No.466517441

王を民衆が殺してない国はそれほど愚かじゃないと思えば日本はいい方なんだな

38 17/11/18(土)23:52:11 No.466517477

>考えてみたら日本人もあんまり変わんねぇわ!わははは! でも日本人は民衆が天皇殺したり徳川家を断絶したりとかしないし…

39 17/11/18(土)23:52:11 No.466517480

ルイ17世の末路をミル貝で調べたら加減しろ莫迦!って言いたくなる糞鬱だった

40 17/11/18(土)23:52:52 No.466517669

ヴァレンヌ事件は普通に失敗しすぎだよね…王。

41 17/11/18(土)23:53:10 No.466517753

王。は割と民衆に人気あったし…

42 17/11/18(土)23:53:19 No.466517800

>・怪物、流刑地を脱出(2/26) >・コルシカの狼、カンヌに上陸(3/1) >・悪霊、ガップに出現。討伐軍が派遣さる(3/3) >・食人鬼、グラッスへ(3/5) >・王位簒奪者、グルノーブルを占領(3/7) >・悪辣皇帝、リヨンに。恐怖のため市民の抵抗は無し(3/10) >・僭主、パリより50マイルまで迫る(3/15) >・ボナパルト、北方へ進撃。速度増すもパリ入城は不可能か(3/17) >・ナポレオン氏、明朝パリへ(3/19) >・皇帝陛下、パリへご帰還。皇帝万歳(3/20) お あ し す

43 17/11/18(土)23:54:31 No.466518135

>何度見てもナポレオン脱出時の新聞が面白すぎる 呼び方変えるのはやすぎる…

44 17/11/18(土)23:54:57 No.466518270

フランスに大混乱を引き起こしたサンキュロットは「」のご先祖様みたいなもんで 王制終わらせたくせに後になってよくないと思いますとか言い出す

45 17/11/18(土)23:55:09 No.466518326

日本の民衆の愚かさは古い生活止めれない所とかかな 俺が若い世代だから上を煙たく思うだけなのかもしれないけど

46 17/11/18(土)23:55:12 No.466518337

日本は徳川の代わりに会津が全方面からヘイトを集めてくれたので許された感がある気はする

47 17/11/18(土)23:55:51 No.466518564

>考えてみたら日本人もあんまり変わんねぇわ!わははは! 一応明治維新は奇跡みたいに上手くいったし・・・

48 17/11/18(土)23:56:36 No.466518753

ふらんすじんの手首はドリルで出来てんのかっておもったけど 日本もたいしてかわんないから人類そんなもんか

49 17/11/18(土)23:56:49 No.466518807

>何度見てもナポレオン脱出時の新聞が面白すぎる マスコミの本質なのかなこういうの

50 17/11/18(土)23:57:25 No.466518954

まぁ米一揆とかのあれは似たようなものかもしれん…

51 17/11/18(土)23:57:30 No.466518978

NYタイムスの田中の記事思い出してダメだった

52 17/11/18(土)23:58:22 No.466519205

スポーツ関連は特に手首ぐるぐる回転してるからな…

53 17/11/18(土)23:58:27 No.466519225

息子の末路は改変してもいいんじゃないかな…

54 17/11/18(土)23:58:28 No.466519233

>一応明治維新は奇跡みたいに上手くいったし・・・ 内戦いくつもやってるからそんなには

55 17/11/18(土)23:58:38 No.466519272

フランス革命って名前だけ知っててあんま詳しくないからと紐解いてみたら 革命と王政復活いっぱいあってよくわからなくなった

56 17/11/18(土)23:58:58 No.466519367

フランスは最近になっても出生率がヤバい国力落ちるWW1の悲劇再びってわけ分からんヒステリ起こして積極的に移民受け入れたり どういう原理で動いてるのかいまいちわからない

57 17/11/18(土)23:59:11 No.466519415

>何度見てもナポレオン脱出時の新聞が面白すぎる パリに近づくほど呼び方マイルドにしていやがる…

58 17/11/18(土)23:59:42 No.466519532

でもフレンチだって中国の歴史よりマシなんですよ たぶん

59 17/11/19(日)00:00:07 No.466519637

日本の場合は民が自我目覚める前の時代に一応天皇がトップだが政は他の奴にやらせるって手法にシフトしたから天皇自身にヘイトは集まりにくい感じになってるよね

60 17/11/19(日)00:00:13 No.466519664

この人の漫画ってものすごく真面目に話を進めてるのに根底にギャグがあるよね毎度

61 17/11/19(日)00:00:36 No.466519759

私人としてはまともなんだけどそれが上に立つ人としての能力とは別なんだなって それはそれとして状況詰んでたから遅いか早いかだったけど

62 17/11/19(日)00:01:21 No.466519919

絵画の題材にもなったメデューサ号の筏事件ひどいよね…

63 17/11/19(日)00:02:13 No.466520131

>日本の場合は民が自我目覚める前の時代に一応天皇がトップだが政は他の奴にやらせるって手法にシフトしたから むしろ自治とか自力救済だらけの世界だよ日本 民とか王とか関係なく自分の身は自分で守るか自分の属する村に守ってもらう世界

64 17/11/19(日)00:02:22 No.466520176

画像のずっと隠してた例の小説ばれたらどうすんだ…が解決したシーンは本当に好き だからこのあとの展開とどうせ死ぬ!な史実が本当につらい

65 17/11/19(日)00:03:15 No.466520387

この頃のフランスの歴史は面白すぎて盛ってるんじゃないかなと疑うくらい面白い

66 17/11/19(日)00:03:39 No.466520481

世界各国が未だにふわふわしてる様をみると 1000年持ったローマ帝国の偉大さがしみじみとわかる

67 17/11/19(日)00:03:39 No.466520485

死んでほしくない王。

68 17/11/19(日)00:03:55 No.466520541

中国は本当にもう同じ流れの繰り返しすぎて逆に笑える 色々あったけど革命できたフランスは凄くいいんじゃないかな 色々ありすぎたけど

69 17/11/19(日)00:04:21 No.466520614

ネタバレだけどこの王も嫁も息子も死ぬよ

70 17/11/19(日)00:04:26 No.466520630

アルトワがばらしてたってことはいつ殺されてもおかしくなかったんだなぁギデオン

71 17/11/19(日)00:04:29 No.466520644

フランスはこの一発がドロドロだったからむしろ学べたんだと思う

72 17/11/19(日)00:04:31 No.466520648

>フランスは最近になっても出生率がヤバい国力落ちるWW1の悲劇再びってわけ分からんヒステリ起こして積極的に移民受け入れたり >どういう原理で動いてるのかいまいちわからない それもこれも色々な意見を持って気まぐれに統治したりしなかったりするエリートってやつらのせいなんだ

73 17/11/19(日)00:05:08 No.466520806

>この頃のフランスの歴史は面白すぎて盛ってるんじゃないかなと疑うくらい面白い 無尽蔵と言えるくらい次々と歴史に名を残すクソコテがいっぱいでてくる…

74 17/11/19(日)00:05:17 No.466520849

>1000年持ったローマ帝国の偉大さがしみじみとわかる ほんとかーほんとに1000年持ってるのかー 途中で何回か滅んでないかー

75 17/11/19(日)00:05:29 No.466520910

フランスに関しては欧州初世界初ゆえのあれもあるからなあ… にしたって多いが

76 17/11/19(日)00:05:34 No.466520935

1時代にネームドクソコテが集約しすぎている…

77 17/11/19(日)00:05:39 No.466520961

>中国は本当にもう同じ流れの繰り返しすぎて逆に笑える 逆にあんな広大な土地が結果的にひとまとまりになってるのが凄い所だよ 山越えたヨーロッパとかどう考えてもまとまらない

78 17/11/19(日)00:05:49 No.466521001

日本でも血税一揆とかあったのに愚かでなおいと申したか

79 17/11/19(日)00:06:17 No.466521118

中国はどう技術が進歩しようが結局は広すぎ&人いっぱいすぎるのが問題でな…

80 17/11/19(日)00:06:46 No.466521244

このあと社会主義者が出てくるけどまたギロチンで死んで 微妙な小物が仕切るようになって前の方が良かったとか言われるけど ナポレオンが出てきたらグランアルメは世界最強!で暴れまくるんだから 時代を先取りした体制転換は国としては結局強くなれるってことだよ

81 17/11/19(日)00:06:49 No.466521255

クソ野郎が暴政しまーす 革命が起きて王朝変わりまーす 宦官とか佞臣が蔓延って腐敗しまーす クソ野郎が暴政してまた革命が起きまーす のエンドレスワルツが中国史

82 17/11/19(日)00:06:52 No.466521270

日本の幕末は勝先生いなけりゃ似た方向には進んだよ とりあえず会津を血祭りにして振り上げた拳を治める事に成功したし

83 17/11/19(日)00:07:03 No.466521317

>逆にあんな広大な土地が結果的にひとまとまりになってるのが凄い所だよ >山越えたヨーロッパとかどう考えてもまとまらない 広大だけど基本的に平坦だから支配が及びやすいって聞いた

84 17/11/19(日)00:07:09 No.466521342

近代の歴史なんて色んな国の経験の積み重ねだし…

85 17/11/19(日)00:07:17 No.466521373

>>1000年持ったローマ帝国の偉大さがしみじみとわかる >ほんとかーほんとに1000年持ってるのかー >途中で何回か滅んでないかー 全く1917年まで存続したのに1000年程度しか持ってないとか不遜だよね

86 17/11/19(日)00:07:30 No.466521431

神宗万暦帝を信じろ

87 17/11/19(日)00:07:37 No.466521463

ちゃんと歴史学んでイカせりゃオッケーよ

88 17/11/19(日)00:08:35 No.466521713

広すぎるからまとめるには地方は誰か置かないといけない 監視し続けることできないから不正とか癒着し放題 力を蓄えた奴がのし上がる

89 17/11/19(日)00:08:36 No.466521722

>広大だけど基本的に平坦だから支配が及びやすいって聞いた 四川や南の方は平坦でもないし天山山脈とか山も結構多いよ…

90 17/11/19(日)00:08:44 No.466521749

>1時代にネームドクソコテが集約しすぎている… SSRが気軽にぽんぽん出てきてバランス崩壊してる…

91 17/11/19(日)00:08:58 No.466521806

自分の党派の正当性を表わすため日本の戦国幕末並みに独自史観が発生するのだ

92 17/11/19(日)00:09:36 No.466521966

>とりあえず会津を血祭りにして振り上げた拳を治める事に成功したし 会津が何をしたと言うんですか!

93 17/11/19(日)00:09:47 No.466522011

ナポレオンは民衆の力!!とかやった上でそれなのに自分が皇帝になっちゃうとんでもない男だけど イケイケの時はマジで皇帝になっちゃっても仕方ないほどイケイケだったからしょうがない

94 17/11/19(日)00:09:47 No.466522014

>広すぎるからまとめるには地方は誰か置かないといけない >監視し続けることできないから不正とか癒着し放題 >力を蓄えた奴がのし上がる 現代でも裁判官とか公務員系はそれ防ぐためもあって数年おきに転勤になるよね

95 17/11/19(日)00:09:47 No.466522015

中国は腐敗したのをぶっ潰して新しいのが上に立っても文化汚染されて中国になるからな…

96 17/11/19(日)00:09:53 No.466522040

>会津が何をしたと言うんですか! 殴りやすかった

97 17/11/19(日)00:10:32 No.466522199

>会津が何をしたと言うんですか! 勝手にロシアとパイプ持ったからかな… だから殴る

98 17/11/19(日)00:10:45 No.466522250

>とりあえず会津を血祭りにして振り上げた拳を治める事に成功したし これが一瞬で終わっちゃう革命だギロチンだってやり方だと民衆のフラストレーションがだいぶ残っちゃうのでマズいのかもね

99 17/11/19(日)00:10:47 No.466522259

産業革命に続いて情報のスピードが驚異的に増した昨今だと どんな風に歴史が生まれてくのかとても楽しみ

100 17/11/19(日)00:11:09 No.466522346

ヨーロッパは言語や考え方に差がありすぎてまとまるの難しいよ EUも結局あんなだし…

101 17/11/19(日)00:12:10 No.466522609

>ナポレオンは民衆の力!!とかやった上でそれなのに自分が皇帝になっちゃうとんでもない男だけど >イケイケの時はマジで皇帝になっちゃっても仕方ないほどイケイケだったからしょうがない あれ皇帝にならなかったらどうなったのか正直想像つかないというか 皇帝にならないという選択肢がほぼないような気がする…

102 17/11/19(日)00:13:02 No.466522838

>ヨーロッパは言語や考え方に差がありすぎてまとまるの難しいよ >EUも結局あんなだし… よしローマ帝国を復活させよう

103 17/11/19(日)00:13:17 No.466522891

まず革命しておいてから皇帝を作っちゃうとか意味不明すぎる…

104 17/11/19(日)00:13:35 No.466522969

>よしドイツ帝国を復活させよう

105 17/11/19(日)00:13:58 No.466523070

フランスじんはラテンだからノリですぐ血まみれになる! やりすぎるのは大体ラテン国家って高校の先生が言ってたけど スラヴじんとかも割と酷いような…

106 17/11/19(日)00:14:23 No.466523182

全盛期のナポレオンは本当にフィクションかってほど人生そのものが凄まじいからな…

107 17/11/19(日)00:14:48 No.466523291

国民の信任を得た民主的皇帝だし… だから教皇にも優越する しにいくね

108 17/11/19(日)00:14:53 No.466523310

>まず革命しておいてから皇帝を作っちゃうとか意味不明すぎる… 文学熱で民主主義に目覚めたばかりでいきなり君主失ったので寄りかかれる相手が無くなった そこに現れた頼れる男がいてしまったので…

109 17/11/19(日)00:16:10 No.466523666

ナポさんは近代でアレクサンダーとかカエサル並の活躍をしちゃったから

110 17/11/19(日)00:16:59 No.466523841

たまに当時のフランスの民衆は飛んでもない馬鹿だけだったのかと思う

111 17/11/19(日)00:17:21 No.466523943

王でも皇帝でもないクロムウェルをよろしく!!

112 17/11/19(日)00:17:21 No.466523944

そもそもローマ皇帝は市民の第一人者なんだからナポレオンが皇帝になるのは何も問題ないのでは?

113 17/11/19(日)00:17:26 No.466523956

政府や王様が言う事聞かないので武力で革命を起こす 革命起こしたのに新しい指導者が俺の言うこと聞いてくれない よし武力で革命起こす 選挙で指導者を選ぶことになった 俺の押してる指導者が負けそうだ よし武力で相手候補ぶっ殺す 繰り返し 繰り返し 武力で何でも我が侭が通ると思っちゃうとダメだね

114 17/11/19(日)00:17:33 No.466523976

ナポレオンの覇道とか漫画にしたらなろう乙とか言われて誰も信じないぞ 長谷川先生は濃いキャラで固める事で違和感バリバリにして目立たなくさせる

115 17/11/19(日)00:18:10 No.466524145

教皇より強いんですけお!ってしたいけどしきれないから妥協が多いよね皇帝なる時 かーちゃんキレてこないし

116 17/11/19(日)00:18:20 No.466524191

ギデオン最新話でボロボロだけど闇堕ちしてしまうの?

117 17/11/19(日)00:18:45 No.466524308

ナポレオンの最後もどう考えてもナポレオンがわざと負けたんじゃないかって言ってたね

118 17/11/19(日)00:19:00 No.466524373

su2110749.png 革命ガチャ

119 17/11/19(日)00:19:28 No.466524520

>たまに当時のフランスの民衆は飛んでもない馬鹿だけだったのかと思う 政治的混乱が極限状態のまま何十年も続くマッポー的世界だったので フランスでなくてもどこの国でもああなると思う そして普通はそのまま滅ぶ

120 17/11/19(日)00:20:47 No.466524838

あの時代のフランスは衰退しきった限界状態よ

121 17/11/19(日)00:21:13 No.466524957

>広大だけど基本的に平坦だから支配が及びやすいって聞いた 平坦なのは華北と華中の北半分、それと四川盆地だけで それ以外は基本山山山よ その四川も山で隔絶されてるしな

122 17/11/19(日)00:21:23 No.466525014

明治維新の後の出来事だけど廃仏毀釈はだいぶアレだと思う

123 17/11/19(日)00:21:24 No.466525017

スナック感覚で革命

124 17/11/19(日)00:21:39 No.466525075

当時はボロボロだったわけだからどの道民衆の反乱は起こる

125 17/11/19(日)00:22:23 No.466525294

まあ革命っていうと大げさに聞こえるけど 軍事クーデターって言えばそういえばまだ何回もやってる国あるよね……って

126 17/11/19(日)00:23:19 No.466525555

>明治維新の後の出来事だけど廃仏毀釈はだいぶアレだと思う 大学になってから初めてまともに習った感あるなあそこら辺の明治プロパガンダって

127 17/11/19(日)00:24:58 No.466525984

>明治維新の後の出来事だけど廃仏毀釈はだいぶアレだと思う 貴重な文化財がどんどん壊される 焚書思い出す

128 17/11/19(日)00:25:00 No.466525992

多分多くの人が個人主義者とステロタイプな印象を持っているであろうフランスですがフランス革命前後の個人と集団の振る舞いの乖離から群集心理の研究が始まりました

129 17/11/19(日)00:25:39 No.466526175

ただこの王。からして国民に射殺されても仕方ないとか思ってたり 王族の責任を果たせないぐらい国がもう駄目になってるって思われてるからなあ

130 17/11/19(日)00:26:32 No.466526393

>あの時代のフランスは衰退しきった限界状態よ ちょっと後に産業革命達成してますけど本当にピンチだったんですかね?

131 17/11/19(日)00:26:47 No.466526473

19世紀のフランス革命ガチャはURのナポレオン引いてナポが唯一苦手な外交をURのタレーラン引いてカバーするという驚異の二段構え

132 17/11/19(日)00:26:53 No.466526497

神社とお寺合わせて寺社領とはいうけど そのほとんどが寺の土地ってくらい江戸期を通じて羽振り良くて 影響力も当然に大きかったからなあお寺…

↑Top