ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/18(土)22:54:48 No.466501620
この時代のゲームってネット黎明期なこともあって マイナーソフトだと全く情報残ってなかったりするよね
1 17/11/18(土)22:55:50 No.466501875
今でもマイナーなのは全然情報ないよ…
2 17/11/18(土)22:56:23 No.466502014
マイナーな3DSソフトだってある
3 17/11/18(土)22:57:21 No.466502258
古いゲームは公式が吹っ飛んでるから困る 特にSIEのゲーム
4 17/11/18(土)22:58:52 No.466502634
最近のゲームだったらマイナーでも大体再生数クソなプレイ動画あったりするし…
5 17/11/18(土)23:00:25 No.466503008
ROMが全部破棄された上にマスターも残ってないことも有るんだろうな
6 17/11/18(土)23:01:38 No.466503340
攻略本はあるのにゲームに関するサイト全くねえ!ってなった機獣の戦士ヒュウ
7 17/11/18(土)23:02:10 No.466503486
単に当時のサイトが既に閉鎖されているだけだったりする
8 17/11/18(土)23:02:22 No.466503555
もはや中古ですら売ってんのかな… スーファミとかは売ってるけどこのぐらいの半端な時期のは…
9 17/11/18(土)23:03:25 No.466503818
配信停止になった3DSのダウンロードソフトとかのほうが気になる ああいうのでもデータベース作ってるサイトはあるだろうけど
10 17/11/18(土)23:04:21 No.466504068
マジカル封神ってゲームがめっちゃ好きだったんだ…
11 17/11/18(土)23:04:59 No.466504213
今の時代のネット配信ソフトとかのほうが消えたら何にも残らなくて困るよねみたいな記事を最近読んだ
12 17/11/18(土)23:05:10 No.466504261
geocitiesとかinfoseekとかサービス終わってるサイトも多いから…
13 17/11/18(土)23:05:22 No.466504324
Wii・DSのプチバブル時代の方が混沌凄まじい気がするんだが
14 17/11/18(土)23:06:20 No.466504595
最近の方が広告費の関係かなんだこれってのある
15 17/11/18(土)23:08:26 No.466505148
攻略本もないし攻略サイトもないしろくなプレイ動画もない最近のゲームもおつらい
16 17/11/18(土)23:10:05 No.466505624
最近のだと一人くらいはヒで何か言ってたりするから手探りする
17 17/11/18(土)23:10:22 No.466505707
ガラケーのゲームもどっちかに移植してくれってのある
18 17/11/18(土)23:10:48 No.466505828
最近のゲームならもう攻略見なくても何とかなるだろ…
19 17/11/18(土)23:11:16 No.466505977
この時期には本当に隠れた名作ってやつがある
20 17/11/18(土)23:11:24 No.466506015
だから麻雀刑事は面白いって言ってんだろ!
21 17/11/18(土)23:11:51 No.466506117
ふっと思い出したゲームのタイトルが分からなくて調べる 調べても分からない もやもやする
22 17/11/18(土)23:12:46 No.466506345
>最近のゲームならもう攻略見なくても何とかなるだろ… PS4の大戦略とか説明書もヘルプもろくにないのに情報量多すぎてわけがわからなくて…
23 17/11/18(土)23:12:51 No.466506373
ユーゲーは好きじゃないけど隠れた名作探しには役に立った
24 17/11/18(土)23:13:08 No.466506452
FCとかSFCなんかメジャーでも半端なデータしかなくて困ることあるぞ wikiじゃなくて個人サイトだから2つのサイトで異なること書いてあったり情報の修正が行われなかったり
25 17/11/18(土)23:13:18 No.466506502
海外のよく分からないソフトもいいぞ!
26 17/11/18(土)23:13:37 No.466506589
GBカラーだとDTローズオブゲノムってのが大好きなんだけど 資料とかぜんぜんない
27 17/11/18(土)23:14:53 No.466506962
携帯機は隠れてるよね知らない名作が
28 17/11/18(土)23:14:57 No.466506989
>FCとかSFCなんかメジャーでも半端なデータしかなくて困ることあるぞ >wikiじゃなくて個人サイトだから2つのサイトで異なること書いてあったり情報の修正が行われなかったり 解析やり込みされまくってるFFロマサガに比べると聖剣伝説の情報って全然ないよね
29 17/11/18(土)23:15:23 No.466507126
mp3が弱いな のせいでちょっと言いにくいけど音質に関しては実際粗かったなぁ
30 17/11/18(土)23:15:29 No.466507155
カードEリーダー+のBGMかっこいいよね…
31 17/11/18(土)23:15:47 No.466507235
モンスターガーディアンズはいいぞ
32 17/11/18(土)23:15:53 No.466507271
ローズオズゲノムはまだ情報ある方じゃん!
33 17/11/18(土)23:16:04 No.466507339
>最近のゲームならもう攻略見なくても何とかなるだろ… 今の攻略はクリアするために見るわけじゃないし… スキルツリー取る前に効果調べたり取り逃し要素をチェックしたり
34 17/11/18(土)23:16:23 No.466507440
まあなんのかんの心に残るゲームというのは 誰か一人くらいはサイトなど作ってるもんだよ
35 17/11/18(土)23:16:29 No.466507483
>GBカラーだとDTローズオブゲノムってのが大好きなんだけど >資料とかぜんぜんない ゲーム雑誌64ドリームでやたら特集してたけどそこぐらいだったな 元々64DDと連動する予定だったからね…
36 17/11/18(土)23:16:37 No.466507515
>mp3が弱いな >のせいでちょっと言いにくいけど音質に関しては実際粗かったなぁ あれ書いてる文自体はめちゃくちゃだけど言ってる事は正しいからな...
37 17/11/18(土)23:16:46 No.466507550
>mp3が弱いな >のせいでちょっと言いにくいけど音質に関しては実際粗かったなぁ 音源で言ったらファミコンの亜種のGBに毛が生えた程度だったからね
38 17/11/18(土)23:16:57 No.466507612
>まあなんのかんの心に残るゲームというのは >誰か一人くらいはサイトなど作ってるもんだよ >>geocitiesとかinfoseekとかサービス終わってるサイトも多いから…
39 17/11/18(土)23:17:11 No.466507677
>のせいでちょっと言いにくいけど音質に関しては実際粗かったなぁ いくつかサントラ持ってたけど正直音が汚くて聞かなくなった
40 17/11/18(土)23:17:28 No.466507742
幽霊屋敷の24時間はマジいいゲームなんすよ… PS2で出てる別のゲームと8割シナリオ同じだけど
41 17/11/18(土)23:17:57 No.466507891
ひつじのきもち好きだった
42 17/11/18(土)23:18:25 No.466508039
音が弱なのは仕方ないにしても限度があるレベルのもある… メタルマックスは素人が耳コピでもしたらああなったの…?
43 17/11/18(土)23:18:37 No.466508096
グランボが好きだった
44 17/11/18(土)23:19:06 No.466508242
まあここにパッケージ貼ったら意外と伸びる可能性あるよね
45 17/11/18(土)23:19:38 No.466508416
ZERO ONE SPおすすめ
46 17/11/18(土)23:20:30 No.466508696
ファミコンとPS1は趣味で合計2000本くらい集めたけど 大半は名前も聞いたこと無いようなゲームだしな…
47 17/11/18(土)23:20:58 No.466508872
>音源で言ったらファミコンの亜種のGBに毛が生えた程度だったからね FCやGBの方がクリアに聞こえる気がする
48 17/11/18(土)23:21:11 No.466508924
新規ならともかく移植の音は本当に酷いもんだった…
49 17/11/18(土)23:21:45 No.466509051
ものによる FEも前期と後期で音質全然違うし
50 17/11/18(土)23:21:51 No.466509081
音質も弱だったんだろうけどスピーカーも弱過ぎる…
51 17/11/18(土)23:22:19 No.466509214
ちょっと前までは普通に買えてたソフトもプレミアついてたりする 回収しとかないと…
52 17/11/18(土)23:22:27 No.466509254
昔は自分のテレビ持てなかったせいでずっと携帯機やってたけど ほとんどマイナーだったせいか何やったかあんまり覚えてないな…
53 17/11/18(土)23:22:53 No.466509363
音楽いいゲームばっかやってたのか悪いって印象はなかった 今思っても時代相当のもんでは?くらい
54 17/11/18(土)23:23:10 No.466509435
>ちょっと前までは普通に買えてたソフトもプレミアついてたりする >回収しとかないと… 最近のソフトはオンライン前提が多くて買っても全要素揃わないのがつらあじ
55 17/11/18(土)23:23:13 No.466509451
ロックマンエグゼやってるときは音質気にしてなかったけど 単純に子供だったからなのかな
56 17/11/18(土)23:23:19 No.466509477
ルビサファの音は癖になる
57 17/11/18(土)23:23:30 No.466509543
>幽霊屋敷の24時間はマジいいゲームなんすよ… >PS2で出てる別のゲームと8割シナリオ同じだけど ああやったことあるぞ!!絵に入るところで延々ぐるぐる回ったり 即死級の呪いの品一通り試したり でもPS2のゲームの件は初耳だぞ!
58 17/11/18(土)23:23:38 No.466509572
ドライバ作る際に開発の差が露骨に出た
59 17/11/18(土)23:24:14 No.466509770
>この頃のソフトは通信前提が多くて買っても全要素揃わないのがつらあじ
60 17/11/18(土)23:24:14 No.466509772
圧縮率やらで全然違って来るからね 計算された上での作品なら悪いもんじゃないよ
61 17/11/18(土)23:24:32 No.466509860
スナップキッズとかいう大々的に取り上げられてたわりにパッとしなかったゲームをやってた記憶がある
62 17/11/18(土)23:24:36 No.466509884
初期の初期の黄金の太陽とかはBGMの評判もいいし やっぱり作り方とかの問題じゃないかね
63 17/11/18(土)23:24:41 No.466509907
ハドソンは頑張ってた
64 17/11/18(土)23:24:46 No.466509942
>ZERO ONE SPおすすめ ミルキーはまぁまぁの味
65 17/11/18(土)23:24:54 No.466509982
>>この頃のソフトは配布前提が多くて買っても全要素揃わないのがつらあじ
66 17/11/18(土)23:25:36 No.466510205
>スナップキッズとかいう大々的に取り上げられてたわりにパッとしなかったゲームをやってた記憶がある 俺は好きだったぜ…カードゲームの難易度高くて挫折したけど…
67 17/11/18(土)23:25:41 No.466510236
よく言われるのはマザーとかMMだけど移植の時点で一番力ある第一開発じゃ無かったりもするしね…
68 17/11/18(土)23:25:50 No.466510281
>攻略本はあるのにゲームに関するサイト全くねえ!ってなった機獣の戦士ヒュウ サイバードライブゾイドのやつだっけ…
69 17/11/18(土)23:25:59 No.466510318
FFとか1・2のリメイクやる分には問題なく感じたけど 6とかなにこれ…だったな
70 17/11/18(土)23:26:05 No.466510344
レトロフリークで動いちまうので需要的にファミカセと同じ枠に入るのかも
71 17/11/18(土)23:26:22 No.466510430
>初期の初期の黄金の太陽とかはBGMの評判もいいし >やっぱり作り方とかの問題じゃないかね キャメロットのサイトでの開発者インタビューとか未だに見れるが音作りに関してはかなり拘っていた
72 17/11/18(土)23:26:35 No.466510473
カタわかりやすく小説形式
73 17/11/18(土)23:26:37 No.466510479
カプモンとか結構出回った気がするのに未だに攻略情報がはっきりしてないのが不思議だ…
74 17/11/18(土)23:26:46 No.466510517
ZERO ONE SPは進行不能バグがあるのがな… 知ってれば回避はできるけどさ
75 17/11/18(土)23:26:49 No.466510546
>ロックマンエグゼやってるときは音質気にしてなかったけど >単純に子供だったからなのかな ロックマンエグゼは題材もあるけど単純に音の使い方上手い
76 17/11/18(土)23:27:13 No.466510657
>6とかなにこれ…だったな でもあれ結構良移植な方だと思うの なにこれ…な部分もあるけど
77 17/11/18(土)23:27:27 No.466510729
サンサーラナーガも音異様に良かったはず
78 17/11/18(土)23:27:32 No.466510748
チョロQ系のゲームはいいぜ 特にチョロQコンバットだ
79 17/11/18(土)23:27:57 No.466510861
>ああやったことあるぞ!!絵に入るところで延々ぐるぐる回ったり >即死級の呪いの品一通り試したり >でもPS2のゲームの件は初耳だぞ! PS2の歸らずの森ってゲームと絵の中入って季節ごとの景色回るところほぼ一緒なんすよ… 両方やると「これやること同じじゃ…」ってなると思う
80 17/11/18(土)23:28:14 No.466510938
>グランボが好きだった 初期機体の2に進化するためにはラストダンジョンまで進化させず進めなきゃいけないのはひどいと思った
81 17/11/18(土)23:28:39 No.466511065
もともとハードとして音質を売りにしてたはず なのにsfcの移植ができない
82 17/11/18(土)23:28:42 No.466511074
当時よく移植されてたのがSFCのタイトルだけどGBAの音源とは雲泥の差があったからね PCM8チャンネルって何者だよ
83 17/11/18(土)23:28:48 No.466511103
>レトロフリーク ああいうのでCDのゲームが全部できちゃうのとか欲しいすぎる
84 17/11/18(土)23:29:01 No.466511155
ガチャステ好きだった 2はいらない
85 17/11/18(土)23:29:25 No.466511263
SFCの移植考えてたならなんでXYボタン付けなかったんだろ
86 17/11/18(土)23:29:26 No.466511267
>チョロQ系のゲームはいいぜ >特にチョロQコンバットだ コンバットもシップもよくあそこまでの完成度で作れたなって思う 最近出てきてないのは単純に画質浴するメリットがないからかな
87 17/11/18(土)23:29:34 No.466511304
テレファング!
88 17/11/18(土)23:29:57 No.466511405
今からやるとeカードやイベント配布とかプラスターやレジェンズみたいな外付けある奴が一番つらい エグゼのチップゲート欲しかったな…
89 17/11/18(土)23:30:25 No.466511537
>>6とかなにこれ…だったな >でもあれ結構良移植な方だと思うの >なにこれ…な部分もあるけど ああ音源の話ね
90 17/11/18(土)23:30:26 No.466511540
>初期機体の2に進化するためにはラストダンジョンまで進化させず進めなきゃいけないのはひどいと思った スタートしてちょっとやれば同じグランボ手に入るから最初にもらうのはそこまでしなくていいんだ 普通に進化させても強いしね
91 17/11/18(土)23:31:02 No.466511718
FEの店頭配信マップもあったはず カードeはWiiU版で回収したやつがある
92 17/11/18(土)23:31:03 No.466511722
dotStreamってゲームが好きだったんだ… 知ってる人と会えたことほとんど無いがな!
93 17/11/18(土)23:31:20 No.466511808
>SFCの移植考えてたならなんでXYボタン付けなかったんだろ 元々移植はあんまり考えてなかったんじゃないかな… アス比合わせるだけでも相当手間だし
94 17/11/18(土)23:31:53 No.466511952
ワザップってまだあんの?
95 17/11/18(土)23:32:07 No.466512021
メジャーだけどガチャフォースとかどきどきポヤッチオとかまた死ぬほどやり込みたい
96 17/11/18(土)23:32:13 No.466512045
マリオアドバンス4のカードは結構買ったなぁ マントマリオあるすげえ!楽しい!ってなった
97 17/11/18(土)23:32:21 No.466512080
>FEの店頭配信マップもあったはず >カードeはWiiU版で回収したやつがある VCはそこらへん全部入れてくれるからありがたい なんで3DSで出さないのか謎
98 17/11/18(土)23:32:22 No.466512085
SFCの音は久多良木氏の賜物だからな…
99 17/11/18(土)23:32:23 No.466512088
検索してももはや割れしかヒットしない
100 17/11/18(土)23:32:46 No.466512176
ロックマン&フォルテは画面上下切断してて グランドマン戦で画面が上下にスクロールする超強引な移植だった
101 17/11/18(土)23:33:08 No.466512279
海外でカプコンのコレクションみたいな感じで3本入ってるのがあって ヒットラーの復活(の英語版)が入ってるんだ GBAはリージョンフリーだから携帯機でヒットラーの復活できるなんて最高だった
102 17/11/18(土)23:33:15 No.466512310
>検索してももはや割れしかヒットしない 割れさえ出てこないゲームと言うのはあるんだろうか あっても一生知らないままなんだろうけど
103 17/11/18(土)23:33:42 No.466512455
トイロボフォースってゲームがめっちゃ好きだったんだ アドベンチャーシューティングゲームという全く新しいジャンル ストーリーは子供向けパトレイバーって感じだがわりと設定凝ってて STG自体の出来もぬるめだが独自の個性を持ってた でも絵が超今風だからワゴンで250円だ su2110651.jpg
104 17/11/18(土)23:33:49 No.466512490
アトムがそんなに面白いゲームに見えなかったのに後になって面白いと評判を知って後悔した
105 17/11/18(土)23:34:00 No.466512548
ZERO ONE SPはおっぱいぷるんぷるん揺れてたな中学生が 無印はひたすら地味
106 17/11/18(土)23:34:15 No.466512621
>スタートしてちょっとやれば同じグランボ手に入るから最初にもらうのはそこまでしなくていいんだ >普通に進化させても強いしね 野生で手に入るのは一段階進化したやつだから進化させずに手元においておかないと2に進化できなくなったはず
107 17/11/18(土)23:35:04 No.466512853
どーもくんの不思議テレビというマジで隠れた名作
108 17/11/18(土)23:35:05 No.466512857
>割れさえ出てこないゲームと言うのはあるんだろうか DSでの配信ポケモン配る際にGBAスロットに挿すロムとか見たことない 海外だとDSスロットに挿すやつがあるのだが
109 17/11/18(土)23:35:09 No.466512875
ムゲンボーグ好きだった 小学生とは思えない
110 17/11/18(土)23:35:16 No.466512907
秒単位だけどアニメ入ってるゲームもあった プレイやんとかアドバンスムービーとか大変なのもあった
111 17/11/18(土)23:35:51 No.466513071
>どーもくんの不思議テレビというマジで隠れた名作 海外だとミニゲームバラ売りでDSiウェアあったんだよね
112 17/11/18(土)23:35:54 No.466513082
>ムゲンボーグ好きだった >小学生とは思えない ボンボン派だったから俺もやってたよ…
113 17/11/18(土)23:36:07 No.466513148
バトルチップゲートはチップの端子のデータが出回っててディップスイッチで簡単に好きなチップ使い放題なハックしてた思いでしかねぇ
114 17/11/18(土)23:36:19 No.466513195
音で言えばキングダムハーツCOMが感動した
115 17/11/18(土)23:36:48 No.466513315
>野生で手に入るのは一段階進化したやつだから進化させずに手元においておかないと2に進化できなくなったはず あれそうだっけ後から手に入ると記憶してたけど と思って未だに存続してる攻略サイト見たら他に入手法無かった ごめん
116 17/11/18(土)23:37:24 No.466513443
未だにたまに天使のフルコースおかわり自由をやる たたかえぼくらの×××聞いたり ミルフィーの当時の時事問題の3択クイズやったりする 暇つぶしに良いんだこれ
117 17/11/18(土)23:37:46 No.466513533
>ボンボン派だったから俺もやってたよ… キャラクターが妙にエロゲっぽかったよね… 市内にファンクラブを抱える小学生とか
118 17/11/18(土)23:37:52 No.466513557
>音で言えばキングダムハーツCOMが感動した ムービー流したり映像もヤバいね
119 17/11/18(土)23:38:09 No.466513622
チョロQアドバンスの1分30秒で終わるレース2回がカップ麺タイマーだ
120 17/11/18(土)23:38:32 No.466513727
ミスタードリラーエース はマジで無限に遊べた
121 17/11/18(土)23:39:52 No.466514071
wiiu以外でも配信して欲しいよぉ…
122 17/11/18(土)23:39:54 No.466514085
デジキャラットとぴちぴちピッチに関しては音声圧縮技術の極致だと思う
123 17/11/18(土)23:39:55 No.466514093
リトルバスターQいいよね …これもボンボンだわ
124 17/11/18(土)23:40:12 No.466514175
当時プレミアついてたって聞いたマリエリアニスのアトリエの裸ROMを中古コーナーで見つけて 喜び勇んで買ったなあ 説明書も無いもんだから最初の方さっぱり分からなかったけど
125 17/11/18(土)23:40:34 No.466514282
ボンボン勢多いな…自分もだけど
126 17/11/18(土)23:40:53 No.466514369
>デジキャラットとぴちぴちピッチに関しては音声圧縮技術の極致だと思う >天使のフルコースおかわり自由 もいいぞ いけませんねぇ~とかちゃんと喋る
127 17/11/18(土)23:40:53 No.466514370
よくはわからんがsfcより優れた音を出せる素質はあるらしい だが同じものを移植はできない
128 17/11/18(土)23:41:26 No.466514524
たまにメタルマックス2壊みたいなひどいのあるよね
129 17/11/18(土)23:41:27 No.466514531
キャラゲー多いけど意外と馬鹿に出来ないよね
130 17/11/18(土)23:41:49 No.466514616
スイッチにいずれ来るとは思うけどね あとnew3dsか
131 17/11/18(土)23:42:52 No.466514927
クラフトソード物語を廉価版にラインナップした任天堂は性癖の守護者だと今でも思う
132 17/11/18(土)23:43:00 No.466514968
>キャラゲー多いけど意外と馬鹿に出来ないよね DSに比べてタッチできない分ゲーム性ちゃんとしてるの多いよね
133 17/11/18(土)23:43:14 No.466515029
鬼武者のSTGとか言う謎ゲーこれだっけ
134 17/11/18(土)23:43:16 No.466515036
>たまにメタルマックス2壊みたいなひどいのあるよね たまにっていうか むしろ山ほどあった
135 17/11/18(土)23:43:20 No.466515058
GBC末期からGBAにかけてようやく女児にもゲームが浸透したのか女児向けゲームが増えてきたあたりだと思う 手探り状態なのかハムスターと着せ替えゲーばっかだったけど
136 17/11/18(土)23:43:22 No.466515066
正直なところ音は気にしすぎだと思うの これはこういうもんだでいいじゃん
137 17/11/18(土)23:43:24 No.466515082
発売日に買ってロックマンエグゼを通信ケーブルで通信した時感動したなあ リアルタイムで動いてるよ!って GBの通信って交代交代だったから
138 17/11/18(土)23:44:13 No.466515266
GBからGBCあたりのクソゲーは本当にフォローのしようのないクソだしな…
139 17/11/18(土)23:44:16 No.466515282
青の天外いいよね…
140 17/11/18(土)23:44:26 No.466515326
この時代の闇は主にカルチャーブレーン
141 17/11/18(土)23:44:39 No.466515383
カービィの協力プレイ楽しかったな…
142 17/11/18(土)23:45:10 No.466515535
>発売日に買ってロックマンエグゼを通信ケーブルで通信した時感動したなあ >リアルタイムで動いてるよ!って >GBの通信って交代交代だったから 前日まで金銀やってた次の日に買ったエグゼの最初でこれができるの…?ってびっくりした
143 17/11/18(土)23:45:11 No.466515536
ロンチにナポレオンはやっぱちょっとどうかと思う
144 17/11/18(土)23:45:12 No.466515544
GBAケーブルはあるんだけど本体がどっか行っちゃったのでサファイアのポケモンを連れてこれない いや連れてきてどうすんだとは思うが
145 17/11/18(土)23:45:39 No.466515680
スプライトがとにかくSFCと比べて圧倒的に出せるからサターンみたいなスプライトで3Dみたいなソフトもかなりあったな セガがとにかく使いこなしてた 逆にスクエニは参入が遅れたせいかSFC以上のものは出せなかった
146 17/11/18(土)23:45:48 No.466515720
クソ移植はそもそもこのゲームを劣化なしで移植なんて無茶いうなよ!が7割の原因な気がする
147 17/11/18(土)23:46:14 No.466515828
トマトアドベンチャーが好きだった 狂った世界観が
148 17/11/18(土)23:46:51 No.466515982
>クソ移植はそもそもこのゲームを劣化なしで移植なんて無茶いうなよ!が7割の原因な気がする KOFEX2は前作の反省点ちゃんと意識して頑張ってたと思う ラスボスの顔芸はどうかと思うけど
149 17/11/18(土)23:47:08 No.466516062
クレイジータクシーとか割とそれなりのもの出せてたよね
150 17/11/18(土)23:47:11 No.466516076
ユグドラ・ユニオンとか遊んでた記憶あるわ もう大学生だったけど
151 17/11/18(土)23:47:31 No.466516182
ドカポンのRPGとかもめっちゃ面白かった
152 17/11/18(土)23:48:38 No.466516482
メイドインワリオはどっちも面白かった
153 17/11/18(土)23:48:53 No.466516539
今になって当時欲しかったゲーム調べたけど軒並み結構いい値段する…
154 17/11/18(土)23:49:37 No.466516745
いまだmother3がやりたい お高い…
155 17/11/18(土)23:49:39 No.466516752
>GBAケーブルはあるんだけど本体がどっか行っちゃったのでサファイアのポケモンを連れてこれない >いや連れてきてどうすんだとは思うが オメガルビー・アルファサファイアのゲームフリーク社員にルビー・サファイア・エメラルドから来たポケモン見せると当時のドット絵入りの賞状貰えるよ 追加進化になってるとドット絵はないけど… まず第4世代への移送にはケーブルの類はいらないけどダブルスロットができるDSかDSLiteが必要だね
156 17/11/18(土)23:49:39 No.466516757
>あれ書いてる文自体はめちゃくちゃだけど言ってる事は正しいからな... いや半分は間違ってるよでかいなとか!
157 17/11/18(土)23:49:50 No.466516802
GBの格ゲーくらい別物だと意外と遊べるじゃんで済むんだがな…
158 17/11/18(土)23:49:53 No.466516815
きせっこぐるみぃ…
159 17/11/18(土)23:50:32 No.466516999
異種ソフト通信出来た時はかなりビビった
160 17/11/18(土)23:50:43 No.466517056
ストZERO3はしっかり移植できてなかったっけ?
161 17/11/18(土)23:51:13 No.466517172
スレ画はまだいいよ WSとかGGとかNGPとかは全然情報無いよ
162 17/11/18(土)23:51:18 No.466517190
ZERO ONE SPは気付いたら1万越えしててそんなにってなった
163 17/11/18(土)23:51:27 No.466517243
このころ画面暗いの前提の色あざやかな画面作りしてるので VCとかでやると色がドキツくて笑う
164 17/11/18(土)23:51:55 No.466517394
>オメガルビー・アルファサファイアのゲームフリーク社員にルビー・サファイア・エメラルドから来たポケモン見せると当時のドット絵入りの賞状貰えるよ >追加進化になってるとドット絵はないけど… あるんだけど気力が沸かない ブラックとオメガルビーを途中でほったらかしてるくらいだし
165 17/11/18(土)23:51:58 No.466517405
GBCの移植だと電車でGoがすごいと思ったなぁ OPとか超がんばってたし
166 17/11/18(土)23:53:00 No.466517719
贅沢は言わないからDSと3DSを据え置きで出来る接続機が欲しい…
167 17/11/18(土)23:53:21 No.466517810
ギルティギアXをGBAで出すと知った時は無理だろ!と思ったけど すっごい頑張っててちゃんと遊べた 未だにあれでしか見られない要素あるし