17/11/18(土)22:21:32 期待すんな のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/18(土)22:21:32 No.466492801
期待すんな
1 17/11/18(土)22:22:24 No.466493027
でも銀魂は面白かったしハガレンも…
2 17/11/18(土)22:22:53 No.466493156
デ 辛
3 17/11/18(土)22:23:18 No.466493251
夢見んな
4 17/11/18(土)22:23:43 No.466493352
デスノート…
5 17/11/18(土)22:24:34 No.466493586
北斗の拳…
6 17/11/18(土)22:24:37 No.466493607
>デスノート… 最初2作は文句無しだろ!
7 17/11/18(土)22:24:56 No.466493695
もっと忠実なの作れたけど鳥山を発奮させるためにあえてあんな風にしたのだ
8 17/11/18(土)22:27:43 No.466494365
斎木楠生は期待できる
9 17/11/18(土)22:28:51 No.466494630
るろ剣…は良かったし 京都編は三部作にしてくれた方がもっと良かったけど…
10 17/11/18(土)22:30:26 No.466494999
少女漫画は割と安定してるし…
11 17/11/18(土)22:30:28 No.466495005
スポーツ系は当たりやすい
12 17/11/18(土)22:31:33 No.466495290
辛辣すぎる…
13 17/11/18(土)22:31:47 No.466495370
当たり前だけど現実から遠くなるほど厳しくなる
14 17/11/18(土)22:32:59 No.466495648
ここ数年は漫画原作でそこまで酷いのってあんまないよね ぬーべーくらい
15 17/11/18(土)22:33:05 No.466495670
少女漫画原作とかはもともとハードルが高くない分期待外れも少ない気がする
16 17/11/18(土)22:33:35 No.466495811
青年漫画少女漫画は当たり率高いし少年漫画もバトル物以外は当たり率高くないかな
17 17/11/18(土)22:34:01 No.466495926
斉木楠雄おもしろかったぞ
18 17/11/18(土)22:34:03 No.466495930
>ここ数年は漫画原作でそこまで酷いのってあんまないよね >ぬーべーくらい JOJOは?
19 17/11/18(土)22:34:04 No.466495937
>ここ数年は漫画原作でそこまで酷いのってあんまないよね >ぬーべーくらい こいつ記憶からテラフォーマーズと進撃の巨人を消してやがる
20 17/11/18(土)22:34:10 No.466495963
>青年漫画少女漫画は当たり率高いし少年漫画もバトル物以外は当たり率高くないかな 日本が舞台ならね…
21 17/11/18(土)22:34:27 No.466496051
>少女漫画原作とかはもともとハードルが高くない分期待外れも少ない気がする 単に実写化はどれもクソ!!!って言う人が少年漫画以外知らないだけじゃないかな
22 17/11/18(土)22:34:28 No.466496059
サンレッド実写化しようぜ
23 17/11/18(土)22:34:46 No.466496118
ジョジョはあれ酷い枠に入れてたら悟空さにぶん殴られるレベルだろう
24 17/11/18(土)22:34:53 No.466496151
ジャンプ系は当たり外れ大きい印象がある マガジンとかは結構手堅い
25 17/11/18(土)22:35:05 No.466496210
>JOJOは? 見てみたらあれそんな悪くないぞ…?ってなる感じだと聞いた
26 17/11/18(土)22:35:07 No.466496219
見てないけど四月は君の嘘とか三月のライオンとかそれなりだったっぽいよね
27 17/11/18(土)22:35:38 No.466496359
ワンピースがハリウッドでドラマ化らしいぞ 楽しみだな孫
28 17/11/18(土)22:35:48 No.466496399
ハガレンは前評判聞いたあたりだとうn…
29 17/11/18(土)22:35:56 No.466496435
ワンピは既に歌舞伎で実写化してるし…
30 17/11/18(土)22:35:59 No.466496451
進撃の巨人をお忘れなく
31 17/11/18(土)22:36:06 No.466496480
いいひとのドラマに比べたら映画ドラマがアレなだけで済んだ作品はかすり傷だと思う
32 17/11/18(土)22:36:09 No.466496494
>少女漫画原作とかはもともとハードルが高くない分期待外れも少ない気がする 現実舞台でアクションが無いし やることが恋愛だけだから改変も少なくて済むし メインターゲットがイケメン俳優が見たい層だからね
33 17/11/18(土)22:36:16 No.466496530
ジョジョハガレンDBに加えて銀さんが描かれたのあったけど アレ今貼ったら銀さん悟空さに3-4回は殺されるよね
34 17/11/18(土)22:36:52 No.466496708
ゲームだけど逆転裁判は良かったし…
35 17/11/18(土)22:36:53 No.466496711
NARUTOはハリウッドでやり易そうだけどそういう話聞かないな
36 17/11/18(土)22:36:57 No.466496727
ファンタジーというか現実離れしすぎてるのは厳しいのか
37 17/11/18(土)22:37:32 No.466496904
るろ剣は大分ファンタジーだと思うけど良かったな
38 17/11/18(土)22:38:12 No.466497100
ワンピは第一条件として「ファンを裏切らないこと」って尾田っちが直々に約束させたし…
39 17/11/18(土)22:38:37 No.466497220
現実的な殺陣に変換するかCGでバーンとするかしないと
40 17/11/18(土)22:38:38 No.466497224
特殊効果もだけど主人公の髪型とか…
41 17/11/18(土)22:38:43 No.466497256
少女漫画も絵面の違和感少なくても話は結構大胆に改変されてて これはちょっと…と思うこともあるけどあまり話題にはならない
42 17/11/18(土)22:39:05 No.466497346
>ワンピは既に歌舞伎で実写化してるし… なんかもうこれだけ満足できるワンピ歌舞伎 su2110568.jpg
43 17/11/18(土)22:39:19 No.466497424
原作読んでないけどアイアムアヒーローはおもしろかった
44 17/11/18(土)22:39:39 No.466497507
小栗旬の全力疾走で爆笑してしまったわ 何故か
45 17/11/18(土)22:39:57 No.466497583
銀魂は銀魂だから面白くできたわけであって
46 17/11/18(土)22:40:07 No.466497625
ワンピ歌舞伎は背景効果というか舞台演出がなんかもうすごいな…
47 17/11/18(土)22:40:18 No.466497675
>原作読んでないけど帝一の國はおもしろかった
48 17/11/18(土)22:40:28 No.466497714
るろ剣はそもそも時代劇だし、そこらへんのノウハウは日本も長いから変なもんはできにくいだろ ファンタジー世界は無理
49 17/11/18(土)22:40:33 No.466497738
>少女漫画も絵面の違和感少なくても話は結構大胆に改変されてて >これはちょっと…と思うこともあるけどあまり話題にはならない orangeの作者が映画の出来に気にいらなかったらしく試写会のあとグチグチ言ったけど 映画大ヒットして単行本ブーストかかったらそんなもん無かった事にしたよ
50 17/11/18(土)22:40:41 No.466497790
磯兵衛やろうぜ磯兵衛 母上やれる女優いるかしらんけど
51 17/11/18(土)22:40:56 No.466497861
漫画原作はいい悪い以前に少なめの予算で実写化しようってのが無理あるよね…
52 17/11/18(土)22:41:55 No.466498151
ドラマ版のショムニとかは原作ファンどう思ったんだろうと気になる
53 17/11/18(土)22:42:16 No.466498268
ハガレンばっか言われるけど同作者の銀の匙はどうだったんだろう
54 17/11/18(土)22:42:28 No.466498352
エドワード・エルリックとかエレン・イェーガーとか 思いっきり西洋人の名前ついてるマンガを日本人キャストでやるのがまず無謀だと思うの
55 17/11/18(土)22:43:04 No.466498542
>エドワード・エルリックとかエレン・イェーガーとか >思いっきり西洋人の名前ついてるマンガを日本人キャストでやるのがまず無謀だと思うの テルマエ・ロマエ!
56 17/11/18(土)22:43:09 No.466498571
>orangeの作者が映画の出来に気にいらなかったらしく試写会のあとグチグチ言ったけど >映画大ヒットして単行本ブーストかかったらそんなもん無かった事にしたよ まあ金入ったら黙るよね
57 17/11/18(土)22:43:13 No.466498592
>ドラマ版のショムニとかは原作ファンどう思ったんだろうと気になる あの時間帯の漫画原作ドラマって昔から設定だけで内容別物ばっかりじゃないか? アオイホノオとかはまんまだったけど
58 17/11/18(土)22:43:32 No.466498663
恋愛マンガを2時間でまとめるのが難しいのでは
59 17/11/18(土)22:43:42 No.466498711
>ショムニ 原作に近い劇場版は評判悪いと聞いた
60 17/11/18(土)22:43:51 No.466498755
斉木は蝶野海藤窪谷須あたりが面白すぎた 燃堂はビジュアル完璧だったけど意外と面白くなかった
61 17/11/18(土)22:43:52 No.466498763
主人公がアニメ漫画より美少女な実写映画があるらしい
62 17/11/18(土)22:44:03 No.466498801
>なんかもうこれだけ満足できるワンピ歌舞伎 >su2110568.jpg レベル高い
63 17/11/18(土)22:44:24 No.466498884
全く違う銀狼怪奇ファイル
64 17/11/18(土)22:44:46 No.466498980
舞台は舞台の解像度だからできる無茶ってもんがあるからな 最近だと奇面組とか
65 17/11/18(土)22:44:49 No.466498989
めちゃくちゃ良かった咲を忘れて貰っては困る
66 17/11/18(土)22:44:50 No.466498996
テラフォーマーズの限定配信のドラマ見たけどある意味凄かった ずっと同じセットで中学生みたいなメンタリティの設定上は優秀なクルー候補達が 中学生みたいな諍いを起こしての繰り返しだった おまけに同じセット内しか映らない 予算を全くかけてないのが瞬時に察せた
67 17/11/18(土)22:44:56 No.466499027
むしろ舞台設定完全に大正頃の日本風にするぐらいやってもよかったと思う
68 17/11/18(土)22:45:05 No.466499058
コナンと言いつつ新一が主役なのは何故実写化したんだろうと思う
69 17/11/18(土)22:45:24 No.466499135
>テラフォーマーズの限定配信のドラマ見たけどある意味凄かった >ずっと同じセットで中学生みたいなメンタリティの設定上は優秀なクルー候補達が >中学生みたいな諍いを起こしての繰り返しだった >おまけに同じセット内しか映らない >予算を全くかけてないのが瞬時に察せた 宇宙犬作戦かな
70 17/11/18(土)22:45:40 No.466499210
金田一はドラマ長続きしてたな
71 17/11/18(土)22:45:45 No.466499237
>全く違う銀狼怪奇ファイル その前の金田一は原作に沿ってたのに… いやあの原作に沿ったほうがよかったかといわれるとうんとは言えないのだが
72 17/11/18(土)22:46:06 No.466499323
テラフォって割と初期にブームすごかったけどアニメも実写もすごい低予算で適当なつくりばかりだったのは普通に作者可哀想だと思った
73 17/11/18(土)22:46:15 No.466499340
ちはやふるとかは当たってるんじゃないの?
74 17/11/18(土)22:46:42 No.466499453
>宇宙犬作戦かな あっちのが数段出来がいいし金かかってるよ!
75 17/11/18(土)22:46:52 No.466499489
>ハガレンばっか言われるけど同作者の銀の匙はどうだったんだろう 普通の作品で酷評はそんなに聞かなかった よく考えると普通の学校ものだし別に悪くなる要素もない
76 17/11/18(土)22:47:32 No.466499643
>あの時間帯の漫画原作ドラマって昔から設定だけで内容別物ばっかりじゃないか? あすなろ白書とかもキャラはともなく内容はほぼ別だったなー
77 17/11/18(土)22:47:42 No.466499678
テラフォは2期の方は若干見やすかったけどその頃にはお話自体が萎んでるという切ないやつ
78 17/11/18(土)22:47:50 No.466499718
>テラフォって割と初期にブームすごかったけどアニメも実写もすごい低予算で適当なつくりばかりだったのは普通に作者可哀想だと思った 進撃と同じで設定から割と出オチな感じもあるし
79 17/11/18(土)22:47:50 No.466499720
菅田くんとか藤原とか漫画原作物大体出てるイメージだけどレベル高いからすごなーと
80 17/11/18(土)22:47:56 No.466499740
>コナンと言いつつ新一が主役なのは何故実写化したんだろうと思う でも僕陣内小五郎はわりと好きなんですよ
81 17/11/18(土)22:48:11 No.466499814
何でファンタジーとかに手を出すのかわからないよ もっと実写でもいけそうなの選びなよ
82 17/11/18(土)22:48:23 No.466499860
題材にもよるかもしれんけど基本は夢見んなでいい
83 17/11/18(土)22:48:24 No.466499863
漫画の実写化もさんざされまくった結果ハードル下がりきってて (思っていたよりも)面白いという評価が多い気がする
84 17/11/18(土)22:48:48 No.466499939
山崎賢人がいよいよマンガ実写主人公請負人みたいになってきて同情を禁じ得ない
85 17/11/18(土)22:48:59 No.466499978
鎌倉ものがたりの実写予告見て あれ?これこんな話だったっけ?ってなる
86 17/11/18(土)22:49:02 No.466499988
そういや銀と金どうだったんだろう カイジは結構評判良かったよね
87 17/11/18(土)22:49:04 No.466499993
そもそも日常系の作品を実写化するには問題ないけど SFだとかバトルだとか非日常系を実写化するとかなりハードル高くなるってのに
88 17/11/18(土)22:49:26 No.466500084
進撃は原作の謎が明かされた後だと理解は出来る内容 面白いかは知らない
89 17/11/18(土)22:49:30 No.466500108
ファンタジーじゃないと実写映えしないし…
90 17/11/18(土)22:50:01 No.466500238
>鎌倉ものがたりの実写予告見て >あれ?これこんな話だったっけ?ってなる そりゃ監督が連続強姦魔こと山崎貴だし
91 17/11/18(土)22:50:03 No.466500247
>何でファンタジーとかに手を出すのかわからないよ >もっと実写でもいけそうなの選びなよ これなんでなんだろうな… 最初から無理ってわかってるのなら見る人のボーダーも盛大に下がるからとかなのかな…
92 17/11/18(土)22:50:09 No.466500268
バトル物はもう火山高くらいの出来でいいわ
93 17/11/18(土)22:50:13 No.466500293
ぶっちゃけるろ剣もアクション以外はあんまり褒められたもんじゃないと思うなぁ…
94 17/11/18(土)22:50:15 No.466500301
>進撃は原作の謎が明かされた後だと理解は出来る内容 >面白いかは知らない 面白くはないよ
95 17/11/18(土)22:50:17 No.466500309
最近なら戦闘しないかコメディだと大体面白いと思う
96 17/11/18(土)22:50:22 No.466500333
まあJOJOは一番ハードル低そうな4部を選んだのは英断だったよね
97 17/11/18(土)22:50:48 No.466500427
どんな原作なら実写化して上手く行くんだろうね ギャグかコメディか…
98 17/11/18(土)22:50:53 No.466500446
少女漫画の場合アニメが大失敗で逆に実写が成功ってのも珍しくないな
99 17/11/18(土)22:50:55 No.466500455
外人役を無理やり日本人にやらせるのは何故なんだ…
100 17/11/18(土)22:51:01 No.466500475
ALWAYS 三丁目の夕日はよかっただろALWAYS 三丁目の夕日はよぉ!
101 17/11/18(土)22:51:04 No.466500486
>そりゃ監督が連続強姦魔こと山崎貴だし 三丁目の夕日だこれ
102 17/11/18(土)22:51:14 No.466500522
面白いって実写化が10% くそつまんないって実写化が20% あとの70%は普通すぎて話題に上がらないかこれ原作マンガなの?ってやつ
103 17/11/18(土)22:51:21 No.466500557
>まあJOJOは一番ハードル低そうな4部を選んだのは英断だったよね (何故か海外で撮影する)
104 17/11/18(土)22:51:43 No.466500690
ハズレたとき精神ダメージが大きいんだ実写…
105 17/11/18(土)22:51:57 No.466500767
>ALWAYS 三丁目の夕日はよかっただろALWAYS 三丁目の夕日はよぉ! 白組の仕事はよかったと思うよ
106 17/11/18(土)22:52:09 No.466500817
売れてるからで選ばれるのであって実写化しやすいかなんてハナから考えてないのでは
107 17/11/18(土)22:52:09 No.466500818
寄生獣とか原作と違うと色々言われたりもするけどちゃんと考えて再構成してるから結構面白かったよ 無駄にそのまんまやって破綻してるアニメより好き
108 17/11/18(土)22:52:12 No.466500835
>まあJOJOは一番ハードル低そうな4部を選んだのは英断だったよね 短い1部か半分独立してるサザエさん方式の4部か長い目で見て最初から再スタートの7部はまだ出きる余地はありそうだけど 1部と7部は日本人にはきついよね
109 17/11/18(土)22:52:12 No.466500842
ワンピの歌舞伎はちょっと観たいんだよな…
110 17/11/18(土)22:52:24 No.466500897
>ハズレたとき精神ダメージが大きいんだ実写… 見んなや
111 17/11/18(土)22:52:30 No.466500934
>まあJOJOは一番ハードル低そうな4部を選んだのは英断だったよね 日本が舞台なのって4部と8部だけだし…
112 17/11/18(土)22:52:33 No.466500948
有名漫画なほど売れると思うんじゃない?
113 17/11/18(土)22:52:34 No.466500950
そもそも原作者に実写の話が来てそこまで権限あるのかわからんし 拒否とかあまりできなさそう
114 17/11/18(土)22:52:36 No.466500966
>どんな原作なら実写化して上手く行くんだろうね >ギャグかコメディか… スポーツがいいんじゃないかな… ピンポンとか凄い良かったよね
115 17/11/18(土)22:52:57 No.466501077
変えたことそのものを批判するのはよくないよね 変えた理由が理解できないものは批判してもよい
116 17/11/18(土)22:53:05 No.466501111
>外人役を無理やり日本人にやらせるのは何故なんだ… そりゃ向こうで実写化してくれるならともかく日本でやるんだから外人使うわけにもいかんでしょ
117 17/11/18(土)22:53:08 No.466501122
>売れてるからで選ばれるのであって実写化しやすいかなんてハナから考えてないのでは 出来とか作風にあってるかとか一切考慮しないでやってるのはわかるよね
118 17/11/18(土)22:53:12 No.466501141
のだめは漫画もアニメも映画も面白いってなかなかにすごい作品だ
119 17/11/18(土)22:53:18 No.466501164
2時間程度に再編集する腕が必要だもんな
120 17/11/18(土)22:53:22 No.466501186
>そもそも原作者に実写の話が来てそこまで権限あるのかわからんし >拒否とかあまりできなさそう オサレ先生はハリウッドBLEACHにダメ出ししまくって企画頓挫させたと聞いた
121 17/11/18(土)22:53:25 No.466501208
亜人良かったぞ ジョジョとグール?忘れろ
122 17/11/18(土)22:53:39 No.466501271
>拒否とかあまりできなさそう テルマエロマエの人が好き勝手やられるし全然お金入って来ないしで嘆いてたな
123 17/11/18(土)22:53:51 No.466501332
少年漫画よりは現代劇やってる青年漫画あたりのほうが相性いいとは思う
124 17/11/18(土)22:54:12 No.466501444
変態仮面いいよね…
125 17/11/18(土)22:54:18 No.466501463
デビルマンがよく最低実写化の頂点だと言われてるけどテラフォも相当だったな 俺なんて劇場で見た上に件の前日譚ドラマまで見たぞ ああ感想はいわんでもわかると思う…
126 17/11/18(土)22:54:23 No.466501491
>スポーツがいいんじゃないかな… テニプリハイキュー黒子ついでに弱虫ペダル 全部舞台で大人気らしいな
127 17/11/18(土)22:54:39 No.466501576
>オサレ先生はハリウッドBLEACHにダメ出ししまくって企画頓挫させたと聞いた でもハリウッドBLEACHってあんまり想像できない…
128 17/11/18(土)22:54:39 No.466501577
>のだめは漫画もアニメも映画も面白いってなかなかにすごい作品だ 少女漫画原作はあんまハズレって聞かないね 聞かないだけで女性の間では有名なハズレがある程度あったりするのかな
129 17/11/18(土)22:54:50 No.466501637
ジョジョは一番心配されてたCGは一定水準クリアしてたのにね もうちょっと頑張れば名作扱いされてたんじゃないのかな
130 17/11/18(土)22:54:56 No.466501664
主人公が佐藤健かヒロインがガッキーの実写化なら当たる!
131 17/11/18(土)22:55:00 No.466501685
>テニプリハイキュー黒子ついでに弱虫ペダル >全部舞台で大人気らしいな なんで腐向けは舞台化の流れができてんのかな…
132 17/11/18(土)22:55:07 No.466501705
ガッチャマン…
133 17/11/18(土)22:55:14 No.466501725
>>拒否とかあまりできなさそう >テルマエロマエの人が好き勝手やられるし全然お金入って来ないしで嘆いてたな アレって契約の仕方で金の入り方が違うんじゃなかったっけ いっぱい入る方は収入が低いと全然もらえないけどテルマエの人の契約はどんな収入でも一定の金額が入るタイプ
134 17/11/18(土)22:55:14 No.466501726
大人気漫画を実写化すれば大人気映画!って発想が透けて見えるのがだめ
135 17/11/18(土)22:55:50 No.466501873
バトル物で成功したの極僅かなのに全然懲りないよね
136 17/11/18(土)22:55:51 No.466501881
>大人気漫画を実写化すれば大人気映画!って発想が透けて見えるのがだめ 透けて見えるも何も実際割りがいい仕事だし…
137 17/11/18(土)22:55:55 No.466501890
>アレって契約の仕方で金の入り方が違うんじゃなかったっけ >いっぱい入る方は収入が低いと全然もらえないけどテルマエの人の契約はどんな収入でも一定の金額が入るタイプ およげたいやきくんみたいだな
138 17/11/18(土)22:56:07 No.466501940
部活ものとか恋愛ものの実写化の場合 面白くても面白くなくてもあんまり話題に上がらない
139 17/11/18(土)22:56:34 No.466502046
了解!けものフレンズ実写化!
140 17/11/18(土)22:56:40 No.466502066
監督も上からこれやってって命令されて断れないって聞く
141 17/11/18(土)22:56:50 No.466502097
少女漫画は少年漫画と違って現実的にあり得ない髪型とか体型とか設定とかは中々無いから痛さが出ないのかも
142 17/11/18(土)22:57:12 No.466502217
喰らえデビルマン並みの駄作 実写版Another!
143 17/11/18(土)22:57:28 No.466502303
よし宝塚見よう
144 17/11/18(土)22:57:35 No.466502333
>監督も上からこれやってって命令されて断れないって聞く それだけじゃなくああしろこうしろってしがらみも多いのは事実だろうな まあそれでも作ったものにはてめえの責任あるけどな!
145 17/11/18(土)22:57:38 No.466502344
>監督も上からこれやってって命令されて断れないって聞く マンガ実写化じゃないけどひぐちくん日本沈没の時に「日本は沈没させるな」って言われたらしいな
146 17/11/18(土)22:58:01 No.466502439
>少女漫画原作はあんまハズレって聞かないね >聞かないだけで女性の間では有名なハズレがある程度あったりするのかな 花男ガラスの仮面NANAのだめイタズラなKissと上位陣は軒並み成功してるからなあ 生徒諸君が成功したとは言えなかったけど
147 17/11/18(土)22:58:18 No.466502495
君の名はは誰が主演やるかなー
148 17/11/18(土)22:58:21 No.466502514
>>監督も上からこれやってって命令されて断れないって聞く >マンガ実写化じゃないけどひぐちくん日本沈没の時に「日本は沈没させるな」って言われたらしいな ゴジラにセット破壊させるなってくらい無理難題すぎない?
149 17/11/18(土)22:58:35 No.466502573
>少女漫画は少年漫画と違って現実的にあり得ない髪型とか体型とか設定とかは中々無いから痛さが出ないのかも 原作無視でキャラ改変したりして しっかりとファンの顰蹙買ってるから安心して欲しい
150 17/11/18(土)22:58:42 No.466502599
>喰らえデビルマン並みの駄作 >実写版Another! そこまで悪くねぇよ!
151 17/11/18(土)22:58:42 No.466502601
漫画は漫画家と編集ぐらいしか関わらないが映画はたくさんの人が関わるからなのかねぇ
152 17/11/18(土)22:58:59 No.466502664
ハガレンの何が辛いって実写化関連で牛先生が張り切ってるように見えるのが一番つらい テレビ出たり展覧会でファンと写真撮ったり0巻描いたり…
153 17/11/18(土)22:59:08 No.466502691
軽々しくデビルマン並みとか言うやつは信じられない
154 17/11/18(土)22:59:18 No.466502728
ハガレンの実写映画は7億円くらいでできたらしいな
155 17/11/18(土)22:59:22 No.466502743
ジョジョは仗助が微妙な以外は良く出来てたと思うぞ 由花子と億泰は絶賛してもいい
156 17/11/18(土)22:59:26 No.466502756
>監督も上からこれやってって命令されて断れないって聞く 画面にこれくらい写ってないとダメだとかは普通だからな
157 17/11/18(土)22:59:45 No.466502824
>アレって契約の仕方で金の入り方が違うんじゃなかったっけ >いっぱい入る方は収入が低いと全然もらえないけどテルマエの人の契約はどんな収入でも一定の金額が入るタイプ 1が大ヒットした上での契約で後者は無いと思うんだ基本
158 17/11/18(土)22:59:56 No.466502861
ジョジョはむしろ特別良くもないけど悪くもないのでとても話題にしにくい
159 17/11/18(土)23:00:01 No.466502882
制作費を集めて業界にお金まわすのが最大の目的だから 実際の出来とか結果とかはそもそもどうでもいいんじゃねえの 話題になるような大作漫画なら内容が実写向きとか関係ない
160 17/11/18(土)23:00:03 No.466502897
ファンタジーでも和風ファンタジーならそこそこいける気がする
161 17/11/18(土)23:00:07 No.466502917
>マンガ実写化じゃないけどひぐちくん日本沈没の時に「日本は沈没させるな」って言われたらしいな 仮に上手く行っても全然ダメでもどっちにしろタイトル詐欺って叩かれそうな要素最初に用意すんなや!
162 17/11/18(土)23:00:08 No.466502927
>ハガレンの何が辛いって実写化関連で牛先生が張り切ってるように見えるのが一番つらい >テレビ出たり展覧会でファンと写真撮ったり0巻描いたり… 映画自体はクソだったとしてもこの機会に漫画を知ってもらえたりするから作者は張り切るのは普通じゃないか
163 17/11/18(土)23:00:15 No.466502963
少女漫画は元々アクション寄りなものはほぼなく 人間関係を主軸にしてるものが多いからこれこそ実写化の独壇場! …と思いきや「なんでそこ変える?」と言いたくなるような捩じ込みをしてくるので安心は出来ない…
164 17/11/18(土)23:00:28 No.466503020
デビルマン並みってのはまず主役と主役級キャラが素人っていうとても高いハードルがあるから…
165 17/11/18(土)23:00:34 No.466503042
>ハガレンの実写映画は7億円くらいでできたらしいな 予算の内ジャニーズ使用料ってどれくらいを占めるのかな…
166 17/11/18(土)23:01:10 No.466503210
>あすなろ白書とかもキャラはともなく内容はほぼ別だったなー 東京ラブストーリーも大概だったよ……
167 17/11/18(土)23:01:33 No.466503310
ハガレンは原作通りのアニメもやっちゃったしほんとにもう動く要素ないからな… 今回の映画で漫画のほうの1番くじが出てたり動きがあるのはうれしいんだろう
168 17/11/18(土)23:01:35 No.466503327
>漫画は漫画家と編集ぐらいしか関わらないが映画はたくさんの人が関わるからなのかねぇ 日本の大衆向けの映画の基準が落ちまくってるだけだと思う 邦画はすべてクソ!とまでは言わんけど 同じような映画を量産しちゃう悪癖は絶対ある
169 17/11/18(土)23:01:37 No.466503336
ジョジョはおじいちゃんまわりの話とか仗助の家族あたりは完璧なキャスティングとシナリオだったよ 葬式の最中にカチコミいく唐突さとかなければ…
170 17/11/18(土)23:01:45 No.466503368
>…と思いきや「なんでそこ変える?」と言いたくなるような捩じ込みをしてくるので安心は出来ない… 少女漫画ですらそういうのあるのか…
171 17/11/18(土)23:01:46 No.466503371
実写化は最初からハードル下がってる分ダメージ少ないけど アニメ化で失敗する方がはるかに致命的だよね
172 17/11/18(土)23:01:47 No.466503376
>なんで腐向けは舞台化の流れができてんのかな… 製作側のノウハウが出来たのとそれ専門みたいな俳優が結構いる
173 17/11/18(土)23:01:47 No.466503380
>制作費を集めて業界にお金まわすのが最大の目的だから >実際の出来とか結果とかはそもそもどうでもいいんじゃねえの >話題になるような大作漫画なら内容が実写向きとか関係ない 景気対策で公共事業やるみたいな…?
174 17/11/18(土)23:01:49 No.466503385
>ハガレンの何が辛いって実写化関連で牛先生が張り切ってるように見えるのが一番つらい 糞映画大好きだからな…
175 17/11/18(土)23:01:54 No.466503412
>予算の内ジャニーズ使用料ってどれくらいを占めるのかな… 山田涼介のギャラってジャニーズの中じゃめっちゃ低いと思うぞ
176 17/11/18(土)23:02:13 No.466503508
キャラを変えることでむしろ原作より良くなってる時もある 当然逆もある
177 17/11/18(土)23:02:19 No.466503536
>マンガ実写化じゃないけどひぐちくん日本沈没の時に「日本は沈没させるな」って言われたらしいな 豆腐メンタルのひぐちくんが「なら最初っからこんな企画通すなよ!」 と言えなかったのは想像に難くない
178 17/11/18(土)23:02:20 No.466503541
>デビルマン並みってのはまず監督が肝臓ガンで闘病中のため判断力が底をついてるっていうとても高いハードルがあるから…
179 17/11/18(土)23:02:25 No.466503568
>糞映画大好きだからな… 嫌なWin-Winだ
180 17/11/18(土)23:02:39 No.466503626
>少女漫画ですらそういうのあるのか… どうして原作で男性のキャラが女性になってるんですか は少女漫画原作でも良くある
181 17/11/18(土)23:02:40 No.466503633
舞台が概ね上手く行くのはリアルタイムで人前でやるもんだから真っ当な人間なら決して手を抜かないってのも大きいと思う
182 17/11/18(土)23:03:09 No.466503765
作者が原作の宣伝と割り切ってるならいいけど繊細な人だと筆折りかねん
183 17/11/18(土)23:03:25 No.466503820
>デビルマン並みってのはまず監督が肝臓ガンで闘病中のため判断力が底をついてるっていうとても高いハードルがあるから… なんでそんな状況で働かされたの…
184 17/11/18(土)23:03:40 No.466503882
刀剣とかも人気っぽいよね舞台 安定して人が来てくれるんだろうか
185 17/11/18(土)23:03:43 No.466503901
>糞映画大好きだからな… つまり…糞映画なのか…
186 17/11/18(土)23:03:44 No.466503905
>どうして原作で男性のキャラが女性になってるんですか >は少女漫画原作でも良くある ファンがガチでキレるやつだこれ!
187 17/11/18(土)23:03:45 No.466503908
>同じような映画を量産しちゃう悪癖は絶対ある ハリウッドも割と同じようなハリウッド型映画を量産しちゃう悪癖自体はあるんよ ただちょっとね予算のゼロが多い分だけそういう脚本酷い作品でも見れなくはない絵にはできてね
188 17/11/18(土)23:03:53 No.466503940
>作者が原作の宣伝と割り切ってるならいいけど繊細な人だと筆折りかねん 実写じゃないけどウガワさん…
189 17/11/18(土)23:04:03 No.466503987
>ジョジョはおじいちゃんまわりの話とか仗助の家族あたりは完璧なキャスティングとシナリオだったよ 仗助と吉良に因縁ちゃんとつけたのは上手いと思ったわ
190 17/11/18(土)23:04:08 No.466504012
>マンガ実写化じゃないけどひぐちくん日本沈没の時に「日本は沈没させるな」って言われたらしいな ダメだった
191 17/11/18(土)23:04:13 No.466504030
>どうして原作で男性のキャラが女性になってるんですか 実写って男女比が偏ってるの嫌うよね 芸能事務所から何か言われるのか
192 17/11/18(土)23:04:20 No.466504063
>刀剣とかも人気っぽいよね舞台 >安定して人が来てくれるんだろうか それこそテニミュからずーっと一定の需要を獲得し続けてきたジャンルだからな もっと言えば宝塚とかもあって女性と演劇の親和性は高い
193 17/11/18(土)23:04:31 No.466504099
舞台のほうは役者ごとに太客がついてるからね
194 17/11/18(土)23:04:37 No.466504127
>作者が原作の宣伝と割り切ってるならいいけど繊細な人だと筆折りかねん あんなことになった八神くんのドラマ版について楠先生は怒っていいと思うんだ
195 17/11/18(土)23:04:38 No.466504130
舞台ってリアルで見るとプロの役者が生で演じるからかなり引き込まれるんだよね
196 17/11/18(土)23:04:43 No.466504148
>ハガレンの実写映画は7億円くらいでできたらしいな CMでハリーポッターに継ぐ人気作とか言ってるがハリーポッターは270億円くらい予算注ぎ込まれてる 単純に考えると完成度は1/40だな
197 17/11/18(土)23:04:43 No.466504150
ハガレン映画は流れてくる感想だけ観るとまあ俳優さん好きならって感じのようだが 実際観て見るまではわからないよね!
198 17/11/18(土)23:04:55 No.466504193
恋愛映画も嫌いじゃないよ俺 嫌いじゃないけど女子高生モノ多すぎるだろ! 女子高生ターゲットにしてんのはわかるけどほぼ一色に染めるなや!
199 17/11/18(土)23:05:23 No.466504326
>女子高生ターゲットにしてんのはわかるけどほぼ一色に染めるなや! たまには不倫とかそういう要素抜きの大人同士が恋愛する映画観たいよね…
200 17/11/18(土)23:05:36 No.466504389
>作者が原作の宣伝と割り切ってるならいいけど繊細な人だと筆折りかねん ドラマ酷くてその原作終了させた人いなかったっけ?
201 17/11/18(土)23:05:38 No.466504403
カイジでも遠藤が女だったけどまぁあれはあれで
202 17/11/18(土)23:05:41 No.466504410
キャシャーンはかなり監督のエゴが含まれてるけど 面白い方だと主張したい
203 17/11/18(土)23:05:49 No.466504461
>たまには不倫とかそういう要素抜きの大人同士が恋愛する映画観たいよね… 了解!不治の病!
204 17/11/18(土)23:05:57 No.466504493
>嫌いじゃないけど女子高生モノ多すぎるだろ! それはラブコメ漫画とかだってそうだろ!文句言えるのかよ!
205 17/11/18(土)23:06:00 No.466504507
>ただちょっとね予算のゼロが多い分だけそういう脚本酷い作品でも見れなくはない絵にはできてね 邦画で脚本そこそこちゃんとしてても予算のせいで見れたもんじゃない絵になるのいいよね… よくない
206 17/11/18(土)23:06:05 No.466504526
>カイジでも遠藤が女だったけどまぁあれはあれで 俺の姉は怒ってたぜ!
207 17/11/18(土)23:06:39 No.466504684
少女漫画に外れが少ないの印象は のだめの出来が良すぎてそれに引っ張られてんじゃないのか
208 17/11/18(土)23:06:42 No.466504700
>キャシャーンはかなり監督のエゴが含まれてるけど >面白い方だと主張したい 40分ぐらいは満点あげるよ
209 17/11/18(土)23:06:54 No.466504749
海外でも低予算のデップーがあれだけ面白いんだしセンスだよね
210 17/11/18(土)23:07:29 No.466504912
クソみたいな映画量産した挙句 「客がこういうわかりやすい話しか好まないから」と 客に責任転嫁する監督私嫌い!
211 17/11/18(土)23:07:34 No.466504935
>海外でも低予算のデップーがあれだけ面白いんだしセンスだよね 制作費$58,000,000って書いてあるんですけお
212 17/11/18(土)23:07:42 No.466504956
>女子高生ターゲットにしてんのはわかるけどほぼ一色に染めるなや! 大人の恋愛映画だとドラマが多いわな 大人の恋愛漫画知らんけど
213 17/11/18(土)23:07:56 No.466505011
低予算の一作目が当たると予算ぶっこんだ二作目と予算ぶっこんだパチモンがくるのが世の常
214 17/11/18(土)23:07:56 No.466505015
>嫌いじゃないけど女子高生モノ多すぎるだろ! >女子高生ターゲットにしてんのはわかるけどほぼ一色に染めるなや! もっと上の年齢が主人公のは映画よりドラマ行きになる感じする
215 17/11/18(土)23:08:02 No.466505036
>邦画で脚本そこそこちゃんとしてても予算のせいで見れたもんじゃない絵になるのいいよね… >よくない たけしが愚痴ってたな 予算の都合や撮影許可下りないとかでアクションシーンがどんどんしょぼくなっていくって
216 17/11/18(土)23:08:04 No.466505052
>クソみたいな映画量産した挙句 >「客がこういうわかりやすい話しか好まないから」と >客に責任転嫁する監督私嫌い! 監督が原作がつまらない!とか言い出すのはちょっと落ち付けってなる
217 17/11/18(土)23:08:09 No.466505074
>海外でも低予算のデップーがあれだけ面白いんだしセンスだよね (ヒーロームービーにしては)低予算!
218 17/11/18(土)23:08:13 No.466505087
>キャシャーンはかなり監督のエゴが含まれてるけど >面白い方だと主張したい キャシャーン部分は設定だけちょこっと引っ張ってきたオリジナル映画ですよねって感じだけどまあ…
219 17/11/18(土)23:08:18 No.466505117
舞台は原作ファンというより俳優の固定客って人も結構いる
220 17/11/18(土)23:08:26 No.466505149
デップーもあくまでハリウッドにしては低予算ってだけだかんな!! シンゴジ4~5本は撮れるカネつぎ込んでるかんな!
221 17/11/18(土)23:08:27 No.466505153
せめてニーサンの髪型なんとかしてくれよ 吐き気がするほどムカつく髪型しやがってよ アルも釘じゃないし
222 17/11/18(土)23:08:32 No.466505180
恥を知れ恥を
223 17/11/18(土)23:08:38 No.466505212
>のだめの出来が良すぎてそれに引っ張られてんじゃないのか のだめより花男だわ 松潤は逃げ恥と同クールに逃げ恥以上の視聴率出したドラマ主役やったり 井上真央は大河主役やったけど未だに花男のイメージ強いもん
224 17/11/18(土)23:08:42 No.466505229
デンデお前の力でなんとかならんの
225 17/11/18(土)23:08:43 No.466505234
低予算ヒーロームービーというのは旧キャップくらいなものを言うのだ
226 17/11/18(土)23:08:52 No.466505273
お金は大事だとは思うがお金かけてる部分が違うのもある気もする
227 17/11/18(土)23:08:58 No.466505300
>キャシャーン部分は設定だけちょこっと引っ張ってきたオリジナル映画ですよねって感じだけどまあ… おまけに話の整合性取れて無くて矛盾してるけど それでもまあ…
228 17/11/18(土)23:09:10 No.466505358
進撃とか予算確保の為に前後編にしたって話もあったがその前に予算に見合う企画立てろやと
229 17/11/18(土)23:09:45 No.466505515
>「客がこういうわかりやすい話しか好まないから」と これを恥ずかしげもなく訳知り顔で言っちゃうクリエイターはもう辞めて欲しいよね
230 17/11/18(土)23:09:47 No.466505520
低予算なのでX-MEN二人だけ!
231 17/11/18(土)23:09:49 No.466505537
>低予算ヒーロームービーというのは旧キャップくらいなものを言うのだ あれ映画じゃねえし……テレビドラマだし
232 17/11/18(土)23:10:05 No.466505621
実写映画でCM詐欺食らうと悲しいよね たったひとつの命を捨てて…
233 17/11/18(土)23:10:07 No.466505630
>デップーもあくまでハリウッドにしては低予算ってだけだかんな!! >シンゴジ4~5本は撮れるカネつぎ込んでるかんな! すげー
234 17/11/18(土)23:10:29 No.466505736
それこそローマ風呂とか阿部寛の顔も強かったけど 上手いこと海外ドラマで使ったローマのセットを安くでお借りできたメリット凄かったと思う 多分その幸運がなかったらもっとショボい絵の映画だったし
235 17/11/18(土)23:11:12 No.466505959
>予算の都合や撮影許可下りないとかでアクションシーンがどんどんしょぼくなっていくって 安全基準めちくちゃ厳しいからね日本 昔はそれでも監視の目から逃れて非合法に撮ってたけど今だとすぐ晒されるからやれないわ
236 17/11/18(土)23:11:17 No.466505982
そうだったのか…幸運だったな
237 17/11/18(土)23:11:40 No.466506072
でも邦画って金かけて面白いかはともかく観れるものになるんです?
238 17/11/18(土)23:11:50 No.466506112
予算確保出来たら海外でロケするっていうのがアクション映画だと普通になってくのかなこれからは
239 17/11/18(土)23:11:56 No.466506131
20世紀少年は三部作合計60億ぶっこんでもあの程度のものだったりする
240 17/11/18(土)23:12:11 No.466506203
クロ高なんて原作より面白いぞ
241 17/11/18(土)23:12:22 No.466506247
映画に限らず作品の評判が悪いのを受け手側のせいにする奴はクリエイター失格だと思う
242 17/11/18(土)23:12:25 No.466506264
>安全基準めちくちゃ厳しいからね日本 >昔はそれでも監視の目から逃れて非合法に撮ってたけど今だとすぐ晒されるからやれないわ 韓国の廃墟使ったゾンビ映画とかあったような
243 17/11/18(土)23:12:45 No.466506344
脚本に金と労力をかけてくれ
244 17/11/18(土)23:12:46 No.466506346
チンピラの喧嘩物とかは意外と良く出来てる けどハイ&ローにしろクローズにしろ何故かそのジャンルなのに女性客のが多くなってしまってる気はする
245 17/11/18(土)23:12:54 No.466506386
>そうだったのか…幸運だったな ROMEって英米共同制作だったかの映画用に作ったセット貸してもらえたのだ
246 17/11/18(土)23:13:19 No.466506511
>作品の評判が悪いのを受け手側のせいにする奴 最近そんなのいたっけ テラフォかなんかで手弁当がどうだとか言ってるプロデューサーは見たけど
247 17/11/18(土)23:13:20 No.466506516
>でも邦画って金かけて面白いかはともかく観れるものになるんです? まず金を掛けるべきはプロデューサーの審美眼かもしれないってちょっと思った
248 17/11/18(土)23:13:26 No.466506534
>けどハイ&ローにしろクローズにしろ何故かそのジャンルなのに女性客のが多くなってしまってる気はする イケメンがフィクション的に殴りあうのって女子受けいいからな 現実にホーリーランドの森先生みたいなのがチンピラ血祭りにあげるとドン引きされるけど
249 17/11/18(土)23:13:32 No.466506568
>ROMEって英米共同制作だったかの映画用に作ったセット貸してもらえたのだ ありがたい…
250 17/11/18(土)23:13:38 No.466506597
たしかにテルマエはセットがやたらと大がかりなものが多かったな
251 17/11/18(土)23:14:02 No.466506702
邦画は金突っ込んでも結構な割合で誰かの懐に入ってるんじゃねえの
252 17/11/18(土)23:14:02 No.466506705
低予算というと仮面ライダーと戦隊シリーズか 特にZOって予算1億しか使ってないんだっけ
253 17/11/18(土)23:14:03 No.466506708
デップーて見るからに低予算で作中でネタにするほどだったけどそれでもそんなに使ってんのか
254 17/11/18(土)23:14:06 No.466506718
CGでガンバロ!
255 17/11/18(土)23:14:33 No.466506863
>邦画は金突っ込んでも結構な割合で誰かの懐に入ってるんじゃねえの 広告代理店が8割くらい悪いよ
256 17/11/18(土)23:14:34 No.466506867
山崎賢人くんが主演する実写映画は見なくてもいいってのが事前にわかってありがたい大好き
257 17/11/18(土)23:14:38 No.466506887
>CGでガンバロ! まともに見れるCG作るのめっちゃ高いかんな!
258 17/11/18(土)23:15:04 No.466507028
優秀なCG作れる人は大体海外行っちゃう…
259 17/11/18(土)23:15:12 No.466507064
>デップーて見るからに低予算で作中でネタにするほどだったけどそれでもそんなに使ってんのか 日本が薄給でこき使ってるだけとも言う
260 17/11/18(土)23:15:16 No.466507086
>韓国の廃墟使ったゾンビ映画とかあったような アイアムアヒーローがそれ 最近話題のハイローも確か韓国 日本じゃアクション撮れないのねえ
261 17/11/18(土)23:15:18 No.466507105
>イケメンがフィクション的に殴りあうのって女子受けいいからな 元がイケメンとはいえオラついた兄ちゃん達の殴り合いなんて女性が一番嫌いそうなイメージだけどそんな事無いんだなぁ
262 17/11/18(土)23:15:22 No.466507117
>山崎賢人くんが主演する実写映画は見なくてもいいってのが事前にわかってありがたい大好き 福士蒼汰くんもね!
263 17/11/18(土)23:16:06 No.466507354
ハイローって一昔前のチャンピオンというか今のヤンチャン系で連載されてるような内容なのに
264 17/11/18(土)23:16:08 No.466507367
悟空さのはハリウッドだし…あれ予算どんぐらいだったんだろう
265 17/11/18(土)23:16:16 No.466507403
駄ニメ声優みたいに駄映画俳優っているよね
266 17/11/18(土)23:16:50 No.466507571
>広告代理店が8割くらい悪いよ 宣伝に金かけなきゃ客が来ないってのはわかるけど そんなにいらねえだろって素人は思っちゃうよね
267 17/11/18(土)23:16:52 No.466507583
>日本が薄給でこき使ってるだけとも言う 言われてみるとハリウッドって優秀な人は見合った金貰ってるイメージある
268 17/11/18(土)23:17:01 No.466507631
>悟空さのはハリウッドだし…あれ予算どんぐらいだったんだろう 4500万ドルだそうです
269 17/11/18(土)23:17:10 No.466507673
>予算確保出来たら海外でロケするっていうのがアクション映画だと普通になってくのかなこれからは ドラマとかも韓国や中国のセット使ってるよね最近
270 17/11/18(土)23:17:31 No.466507758
>4500万ドルだそうです あれで50億!?
271 17/11/18(土)23:17:54 No.466507879
>駄ニメ声優みたいに駄映画俳優っているよね 小雪の悪口はよせ
272 17/11/18(土)23:18:00 No.466507916
>>日本が薄給でこき使ってるだけとも言う >言われてみるとハリウッドって優秀な人は見合った金貰ってるイメージある その辺はエージェント契約と事務所契約でシステムが根本的に違うから比較難しい
273 17/11/18(土)23:18:10 No.466507968
>ハイローって一昔前のチャンピオンというか今のヤンチャン系で連載されてるような内容なのに 実際別冊チャンピオンでコミカライズもした
274 17/11/18(土)23:18:11 No.466507976
>邦画は金突っ込んでも結構な割合で誰かの懐に入ってるんじゃねえの というかちゃんと予算を回さないからな ヤマトとか宣伝のための模型製作に3000万とか言ってて頭痛くなったわ
275 17/11/18(土)23:18:44 No.466508129
日本で最もアクションやCG多様してる現場がニチアサという現実
276 17/11/18(土)23:18:54 No.466508183
>あれで50億!? 本来払われるべきギャラが払われれば邦画だって20~30億普通にかかると思う
277 17/11/18(土)23:19:27 No.466508370
ハリウッド俳優のギャラ高すぎな気もする いやよくわからないけど…
278 17/11/18(土)23:20:37 No.466508751
実写DBと銀魂の興行成績と比べたらうn…ってなった
279 17/11/18(土)23:20:42 No.466508783
>というかちゃんと予算を回さないからな >ヤマトとか宣伝のための模型製作に3000万とか言ってて頭痛くなったわ それはちゃんと本編に使われる模型なんだよね…?
280 17/11/18(土)23:21:01 No.466508882
世界で回収できるから金も掛けられるって事かな