虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/18(土)20:52:35 運動経... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/18(土)20:52:35 No.466470599

運動経験がない40手前のうつと不安治療中のもやしおじちゃんが 今から鍛えてもマッチょになれるだろうか 女にモテたいとかそういうわけではないのだが 最近日常生活レベルでしんどいと思うことが増えて ついにはかがむだけでこけるようになってしまって このままではヤバイのではと思ったからだ 別に女にモテたいとかそういうわけじゃないが どうせやるなら多少成果を得たい

1 17/11/18(土)20:53:10 No.466470740

そんなことよりこれ溶かす時よくまき散らかすのなんとかしたい

2 17/11/18(土)20:53:17 No.466470767

結論を先にいうとなれる

3 17/11/18(土)20:53:52 No.466470904

からだを鍛えるよりも 短い文章で物事を伝えることを努力した方が良い

4 17/11/18(土)20:55:00 No.466471165

デブになれるなら才能有りだ! ガリなら要努力だ!

5 17/11/18(土)20:55:03 No.466471181

まずビョーキをなんとかしないとストレスかかるような事したらまずいんじゃねぇかな 気分障害だの神経症になるやつはストレス耐性低いんだからトレーニング定期的にやらなきゃみたいなプレッシャー抱えるのはどうかと思うよ

6 17/11/18(土)20:55:43 No.466471355

よっぽど体質的な問題がなければ毎日の辛いトレーニングを年単位で続けられれば誰でもマッチョになれるよ それが続く人が少ないから難しいんだけど

7 17/11/18(土)20:55:45 No.466471367

90でも適切なトレーニングすれば筋肉つくってなんかあった

8 17/11/18(土)20:56:00 No.466471434

先ずは安定した職に就いたら

9 17/11/18(土)20:57:06 No.466471703

軽度のうつ病なら運動でホルモンバランス整えれば治るケースも多いので 医者にとめられてない限り気が向いたときにやるべき プロテインは筋トレにハマってから飲み出せばいいよ

10 17/11/18(土)20:57:32 No.466471819

素振りをせい

11 17/11/18(土)20:58:20 No.466472006

そういうのは基本的なことが人並みに出来たらにしたら?

12 17/11/18(土)20:58:47 No.466472117

うつにはホエイよりソイがいいとか

13 17/11/18(土)20:59:24 No.466472274

むしろ鍛えてなくてもプロテインは今すぐにでも飲んだ方が良い 一般的に日本人の食事ではたんぱく質が不足しているからだ 今の食事を見てたんぱく質が少ないようなら すぐに飲むべき

14 17/11/18(土)20:59:28 No.466472289

思い立ったが吉日だ

15 17/11/18(土)20:59:43 No.466472351

病気のことはよく知らないけど体鍛えると根拠の無い無駄な自信が湧いてきて前向きになれたからオススメだよ

16 17/11/18(土)21:00:25 No.466472525

>うつにはホエイよりソイがいいとか ソイって大豆は女性ホルモンに形が似てるから一概に良いとは言えんぞ 一番良いはプロテインの前にバランスの良い食事で内臓の環境を整える事だ

17 17/11/18(土)21:00:35 No.466472559

男性がソイプロテイン!?あかんで!今すぐやめなさい!

18 17/11/18(土)21:00:54 No.466472610

やる前からこんなこと言ってる奴は大抵続かない

19 17/11/18(土)21:01:08 No.466472678

欝が改善するっていうのはよく聞くね 規則正しい運動と食生活が身につくからかもしれない

20 17/11/18(土)21:01:26 No.466472749

これとりすぎると腎臓が死ぬ

21 17/11/18(土)21:02:53 No.466473143

日常生活に支障を来すなら適切なやり方を調べて高齢者向け運動から始めるといい 片足立ちや足踏み運動から

22 17/11/18(土)21:02:58 No.466473160

体が健康になるとやっぱりある程度精神上向きにはなるよ でも元の性格次第なのは変わらずメンタル不安定なマッチョも多いよ

23 17/11/18(土)21:03:46 No.466473332

んー…まあ…マッチョでも鬱なひとはふつーにいるからなあー…

24 17/11/18(土)21:03:56 No.466473366

>欝が改善するっていうのはよく聞くね >規則正しい運動と食生活が身につくからかもしれない 「仕事に行くのが憂鬱だが休日は元気になる」みたいな軽度の鬱は内臓が疲労状態でホルモンバランスが崩れてるだけなんで 運動の習慣つけて基礎代謝上げるだけで大体治る

25 17/11/18(土)21:04:16 No.466473438

俺も八極拳始めてから明るくなったってよく言われるしなぁ

26 17/11/18(土)21:04:22 No.466473464

続けられる方法を自分で模索できるかどうか できたら続くしできなきゃ続かない

27 17/11/18(土)21:04:28 No.466473493

筋肉つけるのと柔軟もいる

28 17/11/18(土)21:05:01 No.466473606

まあ…やってみたら

29 17/11/18(土)21:05:39 No.466473763

空手やろう

30 17/11/18(土)21:06:14 No.466473885

やる前から他人に目標言っちゃう人はだめだ 絶対途中で投げ出すタイプ

31 17/11/18(土)21:06:45 No.466473995

アイキじゃよ

32 17/11/18(土)21:06:49 No.466474009

シェイカーより泡立て器の方がいいね

33 17/11/18(土)21:07:05 No.466474068

筋トレは運動神経や根性よりはコツコツ勉強するのが得意とか 決められたルーチンをこなしたりそのルーチンの調整に喜びを覚えるみたいなそういう性質を持ってるかとかの方が重要だと思う 特に年取ってからのは

34 17/11/18(土)21:07:49 No.466474228

筋トレはマグレってものがなくて日々の努力だけだからコツコツやる人には向いてる

35 17/11/18(土)21:08:00 No.466474278

スレ本文だけで判断するなら間違いなく向いてない 向いてるかどうかなんて延々やれるかどうかしかないけど

36 17/11/18(土)21:08:06 No.466474310

>やる前から他人に目標言っちゃう人はだめだ >絶対途中で投げ出すタイプ てめえのことを他人に当てはめるんじゃねえよ 原則的にてめえとそれ以外は違うから

37 17/11/18(土)21:08:18 No.466474352

ビリーもいいよ

38 17/11/18(土)21:08:32 No.466474398

絶対向いてない

39 17/11/18(土)21:09:50 No.466474727

しみけんが言ってたけど適当が一番いいよ

40 17/11/18(土)21:09:54 No.466474748

文章だけで人間性判断出来るエスパー来たな…

41 17/11/18(土)21:10:38 No.466474938

筋肉をつければ解決する事はかなり多い 筋トレしよう

42 17/11/18(土)21:11:14 No.466475071

銭湯での圧倒的優越感…! ちんちんは見ないでくれ…

43 17/11/18(土)21:11:35 No.466475159

突然激しい運動すると自律神経のバランス崩れて慣れるまでしんどい思いするよ それよりも適度な有酸素運動を毎日規則的にやった方が良いよ 毎日15分は走れて余裕出てきたなあと思ってから筋トレしなさい 筋トレするにしても週一程度にしてね

44 17/11/18(土)21:11:40 No.466475180

言っておくが別に女にはモテない 男にはモテる

45 17/11/18(土)21:12:15 No.466475315

鬱には歩く走るの方が100倍良いと言われている

46 17/11/18(土)21:12:22 No.466475342

筋肉つけると発声もよくなるし視力もよくなる

47 17/11/18(土)21:12:58 No.466475478

自分で調べも試しもしないで他人に聞く奴は向いてない

48 17/11/18(土)21:13:06 No.466475518

歩いてると鬱々した考えしなくなるよね

49 17/11/18(土)21:13:08 No.466475523

>視力もよくなる ウソだ!

50 17/11/18(土)21:13:34 No.466475614

胸筋と二頭筋三頭筋辺りは目に見えてすぐデカくなるから楽しい

51 17/11/18(土)21:13:34 No.466475619

歩きながらオペラ歌うと鬱なんか吹っ飛ぶぜ

52 17/11/18(土)21:13:55 No.466475716

>ビリーもいいよ あれが継続できる人間なら誰でもマッチョになれる

53 17/11/18(土)21:14:11 No.466475802

>んー…まあ…マッチョでも鬱なひとはふつーにいるからなあー… マッチョで躁状態よりはマシかな…

54 17/11/18(土)21:14:37 No.466475900

>運動経験がない40手前のうつと不安治療中のもやしおじちゃんが >今から鍛えてもマッチょになれるだろうか 80でも筋肉付くぞ Doit

55 17/11/18(土)21:14:59 No.466475994

今年になってから鍛え始めたけど お薬半分になったよ

56 17/11/18(土)21:15:52 No.466476223

マッスルアップとドラゴンフラッグできるようになろう

57 17/11/18(土)21:15:52 No.466476225

とりあえずスクワットとプランクからゆっくりやってこ 本格的に筋トレしなくてもだいぶ調子良くなるはず

58 17/11/18(土)21:16:13 No.466476312

モテたくて仕方ないようだが 筋肉つけてもモテないぞ

59 17/11/18(土)21:16:30 No.466476383

頼れる自分を作る作業だから初手から他人に頼っちゃ笑い話だぞ

60 17/11/18(土)21:16:55 No.466476484

>筋肉つけてもモテないぞ 男にはモテるな…

61 17/11/18(土)21:17:21 No.466476598

ただ無理して体を壊したら絶望する

62 17/11/18(土)21:17:22 No.466476601

すぐに文章を簡潔にまとめろって言う奴いるけどさ たしかに要点だけまとめれば相手に必要な内容は伝わるけど でもそれって俺の気持ちとかが文章に残っていないわけじゃん 必要なこと伝えるだけならロボでもできるじゃん 俺は心とかそういうことを大事にしたいわけよ

63 17/11/18(土)21:18:17 No.466476833

ソイ飲むと顎のあたりにニキビできるようになった ホルモン関係あるんだなー

64 17/11/18(土)21:18:23 No.466476856

達成感いいよね…

65 17/11/18(土)21:19:17 No.466477054

ソイプロテイン何がよくないん?

66 17/11/18(土)21:19:49 No.466477195

タンパク質の摂取には牛乳かチーズが手っ取り早いらしい とにかく乳製品たくさん取れと

67 17/11/18(土)21:20:07 No.466477271

鍛えるならフリーウェイトだぞ 運動神経いいならベンチプレス100kgとかデッド140kgくらいなら90日でいける

68 17/11/18(土)21:20:09 No.466477280

全くつらくないペースでのランニングは気持ちよさが凄い ただこれからの季節寒い

69 17/11/18(土)21:20:24 No.466477332

>ソイプロテイン何がよくないん? ニキビはマジで出来る

70 17/11/18(土)21:20:26 No.466477342

運動不足が解消されるだけで健康面は勝ったも同然 筋肉つけばもう王様よ

71 17/11/18(土)21:20:27 No.466477345

これ食うだけで筋肉つくよね 食うだけでガリから体つきと腕力変わったけどどういう仕組みなんだ

72 17/11/18(土)21:20:34 No.466477374

>あかんで!

73 17/11/18(土)21:20:34 No.466477375

>運動神経いいならベンチプレス100kgとかデッド140kgくらいなら90日でいける デッドリフトはいけそうだけどベンチプレスは無理だろ!?

74 17/11/18(土)21:21:18 No.466477572

外国産のプロテイン毎日飲んだら冗談みたいに筋肉がついた

75 17/11/18(土)21:21:24 No.466477586

ソイプロテインはホエイなどに比べて吸収効率悪いから それはそれとして安いからいいよねソイ

76 17/11/18(土)21:21:37 No.466477646

>>ソイプロテイン何がよくないん? >ニキビはマジで出来る アレルギーじゃね?

77 17/11/18(土)21:21:48 No.466477696

ベンチ100kgは1年かからないかな?

78 17/11/18(土)21:21:49 No.466477700

>それはそれとして安いからいいよねソイ お腹ゴロゴロしないからソイでいいよね…

79 17/11/18(土)21:21:49 No.466477703

力仕事でもなけりゃ飲んだだけじゃつかねぇよ 太ってるだけだよ

80 17/11/18(土)21:22:05 No.466477766

たんぱく質足りてない人はたんぱく質増やすだけで筋肉増えるよ 年齢関係なくな

81 17/11/18(土)21:22:05 No.466477768

>ニキビはマジで出来る それ体質だと思う

82 17/11/18(土)21:22:11 No.466477797

俺がシンサ6のスレで立ててもレスしないのに ザバスで立ててレスが付くのはおかしいと思う

83 17/11/18(土)21:22:21 No.466477842

自重トレの本を一冊買ってトレーニングスケジュールのサンプルが乗ってるからそれ使って プロテイン飲んでもどっちでもいいから とりあえず3ヶ月やってみたらいいと思うよ

84 17/11/18(土)21:22:39 No.466477919

>食うだけでガリから体つきと腕力変わったけどどういう仕組みなんだ 人間は普段から普通に動くだけで筋肉使うし基礎代謝で筋肉が消費されてる プロテイン取ってアミノ酸を取れば筋肉の消費が抑えられ筋肉が増えていく ただそれだけの事である

85 17/11/18(土)21:22:40 No.466477926

ホエイ高いとか最安値は1kg1800円で買えるぞ

86 17/11/18(土)21:22:39 No.466477928

たんぱく質は牛乳が一番

87 17/11/18(土)21:22:49 No.466477972

>たんぱく質足りてない人はたんぱく質増やすだけで筋肉増えるよ >年齢関係なくな 自分なんかは筋トレしても筋肉ほとんどつかないな

88 17/11/18(土)21:23:16 No.466478088

ソイは普通に1000切るからな 買わないけど

89 17/11/18(土)21:23:43 No.466478189

つまりスレ画を牛乳に溶かして飲むのが最高

90 17/11/18(土)21:23:50 No.466478237

プロテインは内臓に負担でかいから注意よ

91 17/11/18(土)21:23:54 No.466478249

言っとくけど睡眠の質が最悪な人は筋肉つかないよ

92 17/11/18(土)21:24:25 No.466478394

毎日熱い風呂に入る前にスクワットと腕立てと逆立ちをするそして風呂から出たらビール 休日は水泳に行って帰ってきたらビール 仕事は基本インドア系な文筆業だけどこれだけでムキムキだよ

93 17/11/18(土)21:25:11 No.466478590

>自分なんかは筋トレしても筋肉ほとんどつかないな 筋トレし過ぎかその逆かたんぱく質が体にあってないかのどれかかと思われる

94 17/11/18(土)21:25:18 No.466478614

ベンチプレス100kg上げれたら日本人の上位3%だから自慢していいぞ 人に自慢できること増えると楽しいぞ

95 17/11/18(土)21:25:42 No.466478723

>プロテインは内臓に負担でかいから注意よ 一日何グラム飲んだら負担でかいの? 単に不安にさせるような言い方は良くないんじゃないか

96 17/11/18(土)21:25:56 No.466478780

日常生活でなんだか疲れ気味みたいな中年は マラソンと筋トレどっちがいいんだろうね

97 17/11/18(土)21:26:03 No.466478811

ビールは関係ない

98 17/11/18(土)21:26:34 No.466478959

>日常生活でなんだか疲れ気味みたいな中年は >マラソンと筋トレどっちがいいんだろうね まず食事を見直すことをおすすめする

99 17/11/18(土)21:26:37 No.466478970

ゴリラが筋トレしないのにムクキムキなのは 腸内細菌がアミノ酸を作り出しているから つまりBCAAとプロテイン毎日とってりゃ筋肉憑く

100 17/11/18(土)21:26:49 No.466479029

プロテインで内臓壊した!みたいな話聞いたことねぇな

101 17/11/18(土)21:27:01 No.466479068

>たんぱく質が体にあってない 始めて聞く理論だ

102 17/11/18(土)21:27:14 No.466479124

>まず食事を見直すことをおすすめする タンパク質は足りてると思うし食べすぎないようにはしてるんだけどなあ…

103 17/11/18(土)21:27:25 No.466479165

びーしーえーえーってなんすか

104 17/11/18(土)21:27:34 No.466479198

逆立ち腕立て伏せは怪我しやすいし無意味だから止めたほうがいい 逆立ち腕立て伏せできる人にバックプレスやらせると60kgすら上がらない人ばかりだから肥大に全く向いていない

105 17/11/18(土)21:27:58 No.466479307

>びーしーえーえーってなんすか アミノ酸のかっこいい言い方

106 17/11/18(土)21:28:07 No.466479336

>腸内細菌がアミノ酸を作り出しているから それは肉食ってないのになんで?への解でしかないぞ

107 17/11/18(土)21:28:08 No.466479341

>始めて聞く理論だ アレルギー、乳糖不耐 色々ある

108 17/11/18(土)21:28:14 No.466479366

>ビールは関係ない ビールはビタミンBが豊富に含まれていて髪や肌にいい健康的なアルコール飲料なんだよ 俺はこれのおかげで60過ぎてるけど病気ひとつしていない

109 17/11/18(土)21:28:16 No.466479377

書き込みをした人によって削除されました

110 17/11/18(土)21:28:18 No.466479386

>プロテインで内臓壊した!みたいな話聞いたことねぇな 破壊するとしたらネフローゼ持ちだろうな 過剰摂取による胃腸障害で腎臓肝臓に負荷がかかるって話だろ それに見合う運動量なら問題ないはずだが

111 17/11/18(土)21:28:36 No.466479480

難しい理屈あれこれ考えるより まず体を動かすことを習慣づけたほうが良い

112 17/11/18(土)21:28:37 No.466479485

まず筋トレは何をすれば良いか以前に継続するかどうかって壁があるから最初は簡単な踏み台運動しながらアニメ見るくらいから始めたらいいんじゃね

113 17/11/18(土)21:28:39 No.466479494

始めにプリモボランでも試したら?

114 17/11/18(土)21:28:48 No.466479531

>びーしーえーえーってなんすか 必須亜美野さんのうちバリンロイシンイソロイシンのことをBCAAと言う

115 17/11/18(土)21:29:04 No.466479597

ビール酵母の精液ドバドバエビオスがなんだって?

116 17/11/18(土)21:29:13 No.466479642

>日常生活でなんだか疲れ気味みたいな中年は >マラソンと筋トレどっちがいいんだろうね 甲状腺機能が落ちてる可能性もあるから注意だぞ 自分は薬の副作用で落ちてきたら目に見えて疲れやすくなった

117 17/11/18(土)21:29:17 No.466479666

>俺はこれのおかげで60過ぎてるけど病気ひとつしていない それはビールのおかげではないと思われる

118 17/11/18(土)21:29:30 No.466479725

>アレルギー、乳糖不耐 >色々ある それどっちも採ってるのにつかないの理由じゃなくね

119 17/11/18(土)21:29:32 No.466479734

体質によって合わないタンパク質があるかもって事は 医学的にフツーに認められてるぜ

120 17/11/18(土)21:29:52 No.466479836

まぁ最初は散歩して腕立てでいいよね それが続いたら色々やればいい 大半は続かないだろうし

121 17/11/18(土)21:30:13 No.466479926

>タンパク質は足りてると思うし食べすぎないようにはしてるんだけどなあ… 何となくじゃなくて三日分ぐらい取った栄養記録取ってみるのおすすめするよ 思ってたバランスと3割ぐらいズレてるのよく見るよ

122 17/11/18(土)21:30:13 No.466479933

ジョギングと併せてプロテイン摂取って有効かな? 寒くなってから週4で1時間ほど走ってるけどもっと速く走るには筋肉ほちいってなってる

123 17/11/18(土)21:30:20 No.466479957

>俺はこれのおかげで60過ぎてるけど病気ひとつしていない 還暦「」来たな…

124 17/11/18(土)21:30:31 No.466480015

ラジオ体操6回したら成人男性一日に必要な運動量になるんだって

125 17/11/18(土)21:30:43 No.466480080

素人はデッドリフトだけやってれば握力とか全てまんべんなくつくからいいよ

126 17/11/18(土)21:31:17 No.466480209

>ジョギングと併せてプロテイン摂取って有効かな? >寒くなってから週4で1時間ほど走ってるけどもっと速く走るには筋肉ほちいってなってる 必要かどうかは普段の食事を確認して必要なら増やせばよいと思う

127 17/11/18(土)21:31:25 No.466480263

>始めて聞く理論だ ソースはネットだけど 筋トレしてプロテイン飲んでるけど筋肉つかない人が ホエイからソイに替えたら筋肉ついたって話を読んだ

128 17/11/18(土)21:31:30 No.466480295

よく腹筋ガールの画像でスレたってるやつやったら

129 17/11/18(土)21:31:31 No.466480297

タンパク質足りてても総摂取カロリーが不足、カーボの不足でつかないからな 我が儘な子猫チャンだぜ

130 17/11/18(土)21:31:33 No.466480304

朝 食パン ソーセージ 昼 肉たっぷり入れインスタントラーメン 夜 焼き鳥 もつ煮 酒 タンパク質取ってるのに疲れてる

131 17/11/18(土)21:32:45 No.466480631

確かに同じ食事でも食後ロイシンとったら筋肉量違ったな ただ日本のはクソ高いだけだからいらない

132 17/11/18(土)21:32:55 No.466480685

栄養っていうのはある程度バランスが取れていないと吸収されないことが多いので注意

133 17/11/18(土)21:33:05 No.466480730

ビールは週末だけで糖質カットのやつだから健康的!

134 17/11/18(土)21:34:39 No.466481142

プロテインのお供にビタミンも取りたい

135 17/11/18(土)21:34:54 No.466481213

5月辺りから軽い筋トレと散歩始めたけど 体重はそれ程変わらないが腹は多少へっこんできた

136 17/11/18(土)21:36:11 No.466481521

ちんちんはおっきくなるかな

137 17/11/18(土)21:37:01 No.466481729

ちんちんを鍛えろ

138 17/11/18(土)21:37:09 No.466481772

高校の時部活で筋トレとかしたことないのか

139 17/11/18(土)21:37:26 No.466481838

寝る前にプロテイン飲むと筋力維持できると聞いた

140 17/11/18(土)21:37:42 No.466481915

筋トレで腹減ってついでにストレス発散の為に食べたらめっちゃ肥えたよ

141 17/11/18(土)21:40:04 No.466482525

部活やってなかったし…

142 17/11/18(土)21:41:03 No.466482772

部活の筋トレなんて思い返すといい加減すぎたし…

143 17/11/18(土)21:41:18 No.466482847

高校の時野球やってれば今頃ムキムキマッチョマンだったのに悲しいな

144 17/11/18(土)21:41:21 No.466482857

日本国民って運動部経験者何割くらいなんだろ かなりインドア派が進んでるけど

145 17/11/18(土)21:41:46 No.466482974

数ヶ月前からプロテインデビュー始めたんだけど なんか使用してから楽天的な性格になってきたような気がするというか 知能指数下がったような気がする SAVASのバナナ味使ってるけどなんか因果関係とかあるのかな…

146 17/11/18(土)21:42:11 No.466483074

今空前のマッチョブームらしいけど

147 17/11/18(土)21:42:34 No.466483178

周りのでかい人は元ラグビー部が過半

148 17/11/18(土)21:43:32 No.466483441

一朝一夕でなれないからマッチョブームなど当分来ない

149 17/11/18(土)21:44:44 No.466483731

若者の運動離れはかなり深刻

150 17/11/18(土)21:46:36 No.466484205

日本人流行好きすぎて飽きっぽいからなー 流され易すぎる

151 17/11/18(土)21:47:51 No.466484537

>数ヶ月前からプロテインデビュー始めたんだけど なんか使用してから楽天的な性格になってきたような気がするというか 体を動かしていると実際に前向きにポジティブに そして苦境に粘り強くなる残業にも強い だから企業でもメジャーな運動部経験者を採用したがるんだ

152 17/11/18(土)21:48:44 No.466484771

>逆立ち腕立て伏せできる人にバックプレスやらせると60kgすら上がらない人>ばかりだから肥大に全く向いていない 逆にバックプレス100kg上げるやつでも逆立ち腕立て伏せはできないけどな

153 17/11/18(土)21:49:47 No.466485048

体幹がクソだと逆立ちできんて

154 17/11/18(土)21:50:38 No.466485263

筋トレはつらくて続かなかったけど 自転車とか登山とか景色見られる有酸素運動系は続けられてる 下半身だけ育ってバランス悪い

↑Top