虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

もし最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/18(土)19:49:31 No.466455326

もし最初から世界各地にトマトやジャガイモやトウモロコシがあったら 人類はどんな事になっていただろうか

1 17/11/18(土)19:52:02 No.466455895

古代の時点で人口はずっと多いだろうな

2 17/11/18(土)19:53:26 No.466456228

トマトはいらないと思う 麦と家畜品種の方が大事

3 17/11/18(土)19:53:59 No.466456366

トマトはいるだろ! ピザもナポリタンも無い生活なんてありえない!

4 17/11/18(土)19:56:45 No.466456973

煽り食らって稗や粟、蕎麦あたりの雑穀は作られてなさそう

5 17/11/18(土)19:57:14 No.466457104

ジャガイモは国力にモロ影響出るよね…アイルランド君…

6 17/11/18(土)19:59:45 No.466457716

とうもろこしが別格すぎるな

7 17/11/18(土)20:00:15 No.466457814

ジャガイモは悩みの多い作物だな 生産性のうまあじはでかいが連作障害や疫病が

8 17/11/18(土)20:00:19 No.466457826

ジャガイモは頼りすぎて全滅する

9 17/11/18(土)20:00:54 No.466457998

石臼が発達しなそう

10 17/11/18(土)20:02:05 No.466458314

原種ジャガイモは化け物って「」に聞いたけど

11 17/11/18(土)20:04:07 No.466458889

ライ麦あたりは存続怪しいと思う

12 17/11/18(土)20:04:59 No.466459131

トウモロコシの原種なんて雑草もいいとこだぞ よくあれを栽培しようと思った

13 17/11/18(土)20:05:34 No.466459293

>トウモロコシの原種なんて雑草もいいとこだぞ >よくあれを栽培しようと思った でもそれ言ったら米や麦も…

14 17/11/18(土)20:06:54 No.466459652

割りを食って存在してない穀物もあるだろうな

15 17/11/18(土)20:07:31 No.466459823

麦と米の作物化は超イージーって銃病原菌鉄に書いてあった

16 17/11/18(土)20:10:48 No.466460715

皆農家のポテンシャルを甘く見てる あいつら古代からわりと品種改良する

17 17/11/18(土)20:12:05 No.466461039

余剰食糧余るまではほぼ全員農耕やってたしな…

18 17/11/18(土)20:13:38 No.466461440

>皆農家のポテンシャルを甘く見てる >あいつら古代からわりと品種改良する 人類に都合の良い形質を延々と選別し続けたらこうもなろう!

19 17/11/18(土)20:14:58 No.466461781

品種改良の度に死人出まくったんだろうと思うと感慨深いねえ

20 17/11/18(土)20:16:55 No.466462235

日本において米はマネーそのものだったからどんなに人が死んでも植えてたしな

21 17/11/18(土)20:17:19 No.466462335

流通も異常だよな 石器時代の段階で東南アジア原産の稗や粟がヨーロッパまで伝わり近代まで貧農の主食だったんだから

22 17/11/18(土)20:20:06 No.466462921

インカの目覚めは原種から美味かったらしいけど他もそんなんあったのかな

23 17/11/18(土)20:20:33 No.466463026

江戸の白米と同じで欧州でもパン美味え!って食ってビタミン不足に オカズの無い時代の弊害やね

24 17/11/18(土)20:21:47 No.466463299

玉ねぎとか栽培の歴史古すぎてもう野生種がどんなのかわからなくなってるよね でも日本人が食べるようになったのは19世紀からとだいぶ新しい

25 17/11/18(土)20:22:12 No.466463399

しかも原因判明がほんの100年前だからな

26 17/11/18(土)20:23:36 No.466463712

芋料理ってあんまり発展する気しないよね

27 17/11/18(土)20:24:44 No.466464009

玉ねぎはあれ加熱せんと今でも毒判定する人いるからな 硫化アリルはやべえ

28 17/11/18(土)20:26:06 No.466464342

とうもろこし主食にするならアルカリ処理のスキルが要る

29 17/11/18(土)20:26:23 No.466464401

東北はそれまで稗粟で生きてたのに関東以南の米信仰に巻き込まれてなあ

30 17/11/18(土)20:28:54 No.466465040

不毛の地が相対的に栄えるから色々勢力図は変わってるはず

31 17/11/18(土)20:29:40 No.466465218

今頃宇宙に進出してた マジで

32 17/11/18(土)20:30:51 No.466465493

北方騎馬民族の無双が弱まるかも 略奪の必要性が薄まる

33 17/11/18(土)20:35:05 No.466466515

どんな歴史を辿ろうと 騎馬民族は略奪大好きな蛮族であって欲しい

34 17/11/18(土)20:35:57 No.466466714

ソバの栽培は普及しないかもしれない 蕎麦のない世界…

35 17/11/18(土)20:36:42 No.466466915

トウモロコシは神の恵みぞ センテオトル神を讃えよ

36 17/11/18(土)20:39:22 No.466467527

貧しくて略奪ヒャッハーするしかない北方民は弱くなりそうだよね

37 17/11/18(土)20:42:00 No.466468170

食文化は超遅れてたかもね蕎麦どころか大豆もヤバい 当然醤油というか醤や味噌も無い塩味一辺倒みたいな世界だったかもしれない

↑Top