虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/18(土)18:27:37 No.466438683

    「」に必要な家電

    1 17/11/18(土)18:29:07 No.466438975

    何すればいいのかわかるのはありがたいけど 終わったら終わったよボタンとかないと何度でも飯食うぞ

    2 17/11/18(土)18:29:33 No.466439046

    やろうと思えば「」でも作れるよ

    3 17/11/18(土)18:32:58 No.466439621

    夜ごはん早すぎ

    4 17/11/18(土)18:33:22 No.466439694

    ← トイレ

    5 17/11/18(土)18:35:12 No.466440018

    認知症のある人は,「今は,1日の中の何時か?」「先程まで何をしていたのか?,これから何をするのか?」といった時間のつながりや直近の出来事,今後の予定についての記憶が曖昧になるため,生活に見通しが持てず,不安になることがあります。  本研究では,このような不安を軽減し,認知症のある人が見通しを持って,より自立的に行動できることを支援することを目的とし,時間と出来事(過去と未来)についての情報を一目で確認することができる情報呈示機器を開発しました。 呈示実験と効果 ―短期記憶障害を持つAさんの事例―  Aさん: グループホーム在住,女性,高齢  導入前:朝と夕方,食事の時間を職員や同居者に頻回に聞く行動を繰り返していた。日中は,食堂の自席で過ごすことが多く,「退屈だ」という発言が見られた。  導入後: 機器を利用することで「次の食事の時間」を把握し,空き時間に部屋で休むなど,自立的な行動を取ることが可能になった。

    6 17/11/18(土)18:36:41 No.466440291

    時計の短針が1日で2回転するのが悪い

    7 17/11/18(土)18:37:40 No.466440472

    >時計の短針が1日で2回転するのが悪い 1日を12時間にしよう

    8 17/11/18(土)18:38:40 No.466440645

    24時間時計はそういう人用にも便利なのかもな

    9 17/11/18(土)18:44:21 No.466441645

    排便予知機器のニュース前にあったけど 今見たら「排尿」オンリーになってたな うんこは難しかったのかな・・・ フル充電で動作24時間とか結構めんどうっぽいし http://dfree.biz/

    10 17/11/18(土)18:52:36 No.466443094

    アプリで出来るようにして世に浸透したら ハックして遊んでみたい

    11 17/11/18(土)18:53:32 No.466443272

    萩本欽一「もうちょっともうちょっと!小学生ががんばってるよ!」

    12 17/11/18(土)18:57:25 No.466443968

    スマホアプリでもこういうの作ってるのを見せてもらった GPS位置情報と組み合わせて、ここに近づいたらこんな歩道橋が見えるから こう行く、みたいな道案内アプリ GoogleMapで別に良くないですか?って聞いたら あれは情報が多すぎるし操作できるところも多すぎて混乱しちゃってダメなんだって なるほどなーと思った