虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/18(土)17:17:28 中身が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/18(土)17:17:28 No.466425790

中身が若ジョセフじゃんこれ

1 17/11/18(土)17:18:15 No.466425894

孫だもんそりゃあ

2 17/11/18(土)17:19:16 No.466426039

承りのキャラがまだ固まってなかった頃榛名

3 17/11/18(土)17:19:24 No.466426057

柱の男みたいな謎アクセ強キャラっぽくて好きだったのにはずしやがって

4 17/11/18(土)17:20:01 No.466426141

なに… それじゃあー やっぱりィ

5 17/11/18(土)17:20:40 No.466426222

バカなエメラルドスプラッシュ

6 17/11/18(土)17:20:58 No.466426255

空条はしゃぎ太郎

7 17/11/18(土)17:21:35 No.466426352

人形には何の意味があったんですかね?

8 17/11/18(土)17:21:37 No.466426355

花京院は花京院でその操り人形なんだったんだよ 友達の代わりか

9 17/11/18(土)17:21:43 No.466426371

この最初期の頃はスタンドのルールすらまだあやふやで 近距離パワー型のスタープラチナが牢獄から抜け出てラジカセとか持ってきてたりするぐらいだし

10 17/11/18(土)17:21:56 No.466426406

顔がまだ気持ち悪院

11 17/11/18(土)17:22:05 No.466426419

とどめくらえ

12 17/11/18(土)17:22:58 No.466426533

前のページのあたりの承太郎の周りの光の玉も謎

13 17/11/18(土)17:23:00 No.466426541

高校生らしさをたまにみせる3部承太郎好き

14 17/11/18(土)17:23:47 No.466426638

>友達の代わりか やめてあげて!

15 17/11/18(土)17:24:15 No.466426709

本体棒立ちなのに必殺技を放つという斬新なバトルシーン

16 17/11/18(土)17:24:16 No.466426711

>人形には何の意味があったんですかね? 最初は絵で攻撃してたしな

17 17/11/18(土)17:24:47 No.466426778

>前のページのあたりの承太郎の周りの光の玉も謎 凄みだよ

18 17/11/18(土)17:25:26 No.466426875

>前のページのあたりの承太郎の周りの光の玉も謎 精子だよきっと

19 17/11/18(土)17:25:56 No.466426947

若々しいな

20 17/11/18(土)17:26:17 No.466427001

今では信じられないけど最初はジョセフの事をおじいちゃんって呼んでたんだよな承太郎 牢屋の中でブ男とやりあってから急にじじい呼ばわりになったけど

21 17/11/18(土)17:26:58 No.466427097

ハイエロのデザインこれだとどっちも右足かどっちも左足じゃない?

22 17/11/18(土)17:27:03 No.466427114

自分も操り人形だという演出上の表現かもしれない

23 17/11/18(土)17:27:22 No.466427174

こんな初っ端の頃から帽子と頭部が融合してたのか…

24 17/11/18(土)17:30:27 No.466427597

おじいちゃんと呼んでいたのは前に会ったのがグレる前だったのでその名残り

25 17/11/18(土)17:30:28 No.466427600

花京院に相撲好きか聞いたりメタいこと言い出す運命戦いいよね

26 17/11/18(土)17:31:21 No.466427723

このメカニカルな脛骨みたいな足最高に格好良いのに普通になっちゃったね…

27 17/11/18(土)17:31:23 No.466427734

>この最初期の頃はスタンドのルールすらまだあやふやで >近距離パワー型のスタープラチナが牢獄から抜け出てラジカセとか持ってきてたりするぐらいだし 近距離というのはあくまで任意に操作できる範囲であって 最初は暴走状態で勝手に動いてたからセーフ

28 17/11/18(土)17:33:11 No.466428076

>牢屋の中でブ男とやりあってから急にじじい呼ばわりになったけど アニオリのDIOのこと話してる数分のうちに呼び名変わってってじじいに落ち着く下りが好き

29 17/11/18(土)17:33:13 No.466428080

というかだいぶ設定固まった以降もスタプラはだいぶフリーダムに動いてたから 能力が「本体に命じられたことを自己判断で勝手にやる」スタンドなんじゃね説とかあったりするし

30 17/11/18(土)17:33:21 No.466428097

>本体棒立ちなのに必殺技を放つという斬新なバトルシーン これは本当に斬新だったんだぞ!

31 17/11/18(土)17:34:01 No.466428219

>>人形には何の意味があったんですかね? >最初は絵で攻撃してたしな 演出って知ってる?

32 17/11/18(土)17:34:25 No.466428288

いきなり指伸びたりするしな…

33 17/11/18(土)17:34:33 No.466428317

ポケットに手を突っ込んだまま相手をボコボコにできるって結構すごい発明だよね

34 17/11/18(土)17:34:51 No.466428369

スタンドの演出はマジでかっこいい

35 17/11/18(土)17:35:51 No.466428542

>このメカニカルな脛骨みたいな足最高に格好良いのに普通になっちゃったね… 描くのがめんどかったんだろう

36 17/11/18(土)17:36:02 No.466428578

たまに本体関係なく動いてるっぽいときあるよねスタプラ 喋ったりとか

37 17/11/18(土)17:36:17 No.466428624

17歳の少年が突然不思議かつ圧倒的な力に目覚めたらこれくらいテンション上がるのもやむなし

38 17/11/18(土)17:36:25 No.466428644

とどめくらえってのも読み返すと違和感あるな

39 17/11/18(土)17:36:42 No.466428693

スタンドはなにか特殊な能力があるもの

40 17/11/18(土)17:38:02 No.466428925

スタンドという概念のちゃんとした意味を誰も把握してないのに面白く読めるのはすごいと思う

41 17/11/18(土)17:38:17 No.466428983

ジョースター家は追い詰められたふりして華麗にやっつけるのが好きすぎる

42 17/11/18(土)17:38:32 No.466429036

いい歳の大人になってもバトルとなればオラオラ連呼しまくる承太郎の若い頃なんだ テンション低いわけないだろ

43 17/11/18(土)17:38:33 No.466429039

(ビールを下に穴開けて飲む)

44 17/11/18(土)17:38:40 No.466429064

能力の擬人化は初めてだっけ

45 17/11/18(土)17:39:28 No.466429190

喋りながら右目ウィンク→左目ウィンク

46 17/11/18(土)17:39:41 No.466429225

>いい歳の大人になってもバトルとなればオラオラ連呼しまくる承太郎の若い頃なんだ 6部でもやってたっけ

47 17/11/18(土)17:40:55 No.466429501

エメラルドスプラッシュ美味しそう

48 17/11/18(土)17:41:18 No.466429588

>>いい歳の大人になってもバトルとなればオラオラ連呼しまくる承太郎の若い頃なんだ >6部でもやってたっけ 6部は忘れたが少なくとも4部ではやってるな

49 17/11/18(土)17:42:22 No.466429800

エンヤ婆のできると思うことですじゃ!論は偉大 これで大体説明がつく

50 17/11/18(土)17:43:34 No.466430037

>エメラルドスプラッシュ美味しそう スタンドもメロンみたいだもんな

51 17/11/18(土)17:44:01 No.466430110

左1コマ目の腕が異次元すぎる

52 17/11/18(土)17:44:49 No.466430256

6部でも神父と戦ってる時はオラオラしてたと思う

53 17/11/18(土)17:45:36 No.466430420

スタンド考え付いたときにこれで一生ネタには困らないみたいなこと考えたって荒木先生がどこかで言ってた気がするが 本当にすごい発想だよこれは

54 17/11/18(土)17:45:36 No.466430424

三部承太郎はほんとうによく笑う

55 17/11/18(土)17:45:55 No.466430530

スターフィンガーとか技名がある技もありました

56 17/11/18(土)17:46:21 No.466430659

六部は承太郎は冷めてて完全にスタプラだけ言ってる感じじゃなかったっけ

57 17/11/18(土)17:46:41 No.466430733

>たまに本体関係なく動いてるっぽいときあるよねスタプラ というか事の発端は本体関係なく動くスタプラを悪霊と勘違いした所からだからな

58 17/11/18(土)17:47:16 No.466430866

この頃の承太郎なら逃げるんだよぉぉといいながら本当に逃げても許される

59 17/11/18(土)17:47:40 No.466430969

三部承りは最後まで結構ハイテンションだよね 本当にクールで無口になるのは老けてからだ

60 17/11/18(土)17:49:51 No.466431479

>>前のページのあたりの承太郎の周りの光の玉も謎 >精子だよきっと 射精院

61 17/11/18(土)17:50:36 No.466431591

エジプトツアー御一行の頃の承りは本当に楽しそうに旅してて後々を考えると読んでて辛くなる 本当に気を許せる仲間だったんだろうな…

62 17/11/18(土)17:50:59 No.466431668

絵の承太郎の脚を斬って現実の承太郎にダメージがいく理屈もわからん

63 17/11/18(土)17:52:04 No.466431860

>絵の承太郎の脚を斬って現実の承太郎にダメージがいく理屈もわからん 普通に絵と同じ場所にエメラルドスプラッシュしただけだろう なんでそんな事したかと言うと単に花京院がナルシストだったからだと思う

64 17/11/18(土)17:52:10 No.466431895

本人はまだまだ波紋で続けるつもりだったけど ある日いきなり編集に「波紋ってもう古いよな」って言われて慌てて考えたのがスタンド

65 17/11/18(土)17:53:56 No.466432289

>本人はまだまだ波紋で続けるつもりだったけど >ある日いきなり編集に「波紋ってもう古いよな」って言われて慌てて考えたのがスタンド どっちも有能すぎる

66 17/11/18(土)17:53:57 No.466432293

筆をにらんで変なオーラ込めてたように見えたけど気のせいだ

67 17/11/18(土)17:54:15 No.466432348

>エジプトツアー御一行の頃の承りは本当に楽しそうに旅してて後々を考えると読んでて辛くなる >本当に気を許せる仲間だったんだろうな… 島でアヴドゥルが再合流した時なんかすげー嬉しそうだからな

68 17/11/18(土)17:54:22 No.466432378

未だに波紋みたいなシステムで戦ってるマンガ多いってのにハイセンスだな編集

69 17/11/18(土)17:54:53 No.466432516

超能力を具現化ってのは当時革新的だった

70 17/11/18(土)17:55:38 No.466432660

もう今じゃ人型のなんかを出す超能力はみんなスタンドで通じるからな 開拓者すぎる

71 17/11/18(土)17:55:55 No.466432730

ポルポル加入した辺りから明るくなっていく花京院とか少しずつフランクになってくアブドゥルとか三部メンバーはだんだん打ち解けてきてる感があるだけに末路考えると本当におつらい…

72 17/11/18(土)17:56:02 No.466432751

承太郎はアブドゥルがスタープラチナに名前つける前は悪霊と言ってたけど 4部になるとスタンドという物を知らなくてもとりあえず名前付けてるんだよな

73 17/11/18(土)17:56:35 No.466432854

漫画的表現における能力もののエポックメイキングすぎる

74 17/11/18(土)17:57:05 No.466432951

地味にハーミットパープルの存在も大きいよね 別に人型じゃなくてもいいんだと

75 17/11/18(土)17:57:37 No.466433048

>4部になるとスタンドという物を知らなくてもとりあえず名前付けてるんだよな 良くわかんないけどボーイ2マンと名づけよう!とか自分で命名してるパターンもあればスパイスガールみたいに自分から名前言うパターンもある

76 17/11/18(土)17:57:53 No.466433114

>4部になるとスタンドという物を知らなくてもとりあえず名前付けてるんだよな 常人にないような能力に目覚めたらとりあえず能力名考えるじゃん?

77 17/11/18(土)17:57:56 No.466433121

スタンドはどうやってもスタンドにしかならないからパクリようがないな と思ってたけどどう見てもスタンドだけど呼び名を変えるという荒業が出てきたときはマジかとなった

78 17/11/18(土)17:57:57 No.466433126

スタンドバトルというジャンルを確立したからな

79 17/11/18(土)17:58:32 No.466433248

襲撃を悟られずあくまで転落事故を装うために膝を狙う必要があるので絵を使ってイメージトレーニングというか精神を集中されてたのかもしれない でもまあナルシストだからで説明はつきそう

80 17/11/18(土)17:59:04 No.466433340

ジョジョ本編を読むとわりと気合でどうにかしてるんだけど 一人一能力という縛りから「頭脳戦」「ロジック異能バトル」などの元祖になったとも言われる

81 17/11/18(土)17:59:36 No.466433434

序盤の花京院マジでコミュ障のナルシストだからな…

82 17/11/18(土)17:59:41 No.466433456

>承太郎はアブドゥルがスタープラチナに名前つける前は悪霊と言ってたけど >4部になるとスタンドという物を知らなくてもとりあえず名前付けてるんだよな 仗助は付けてなかったような クレD命名したの承太郎じゃなかったっけ

83 17/11/18(土)18:00:36 No.466433631

>メンバーはだんだん打ち解けてきてる感があるだけに末路考えると本当におつらい… 当時はそこまででもなかったのに三部アニメにあわせて通して読み返したら 花京院の独白でおつらくなってさらにアニメでもおつらくなって 意義のある死だったでも彼らの方がきっともっとつらいってなった

84 17/11/18(土)18:00:37 No.466433634

能力バトルの元祖は山風じゃね?

85 17/11/18(土)18:00:40 No.466433644

初期のハイエロファントってねっちょりしてそうだよね

86 17/11/18(土)18:01:51 No.466433865

横文字の技名をつけるノリはスターフィンガーが最後かな

87 17/11/18(土)18:02:18 No.466433936

>横文字の技名をつけるノリはスターフィンガーが最後かな ジェントリーウィーブス!

88 17/11/18(土)18:02:21 No.466433944

スタンド使いなのに一般人と仲良くなれるわけないよね! って本気で思ってるような奴だからな…

89 17/11/18(土)18:02:39 No.466434009

見える超能力ってコンセプトだったのにいつの間にか見えるスタンドが見えない超能力を使うようになっちゃったとこと とんちバトルになったおかげで戦闘力のインフレは防げるけど能力の難解さのインフレが起きてるのは改善の余地ありだと思う

90 17/11/18(土)18:02:39 No.466434011

>能力バトルの元祖は山風じゃね? 能力バトルそのものの原典まで遡ればそれこそ封神演義とかその辺まで遡る事になるぞ

91 17/11/18(土)18:03:06 No.466434090

荒木の趣味か「自分がスタンド使いであること」を特別視してるスタンド使い全然いないよな スタンド?あると便利だよねみたいな

92 17/11/18(土)18:03:28 No.466434156

転校早々承りの絵を黙々と描いてて 怪我をした承りにハンケチを差し出す 友達のいない花京院

93 17/11/18(土)18:03:49 No.466434216

>「自分がスタンド使いであること」を特別視してるスタンド使い全然いないよな 間田先輩ぐらいかな

94 17/11/18(土)18:04:10 No.466434282

古い能力バトルもの?ケルト神話とかか?

95 17/11/18(土)18:05:33 No.466434520

いいですよね 神とアスラにも、人と獣にも、昼と夜にも、家の中と外にも、地上でも空中でも、そしてどんな武器にも殺されない体

96 17/11/18(土)18:06:06 No.466434597

見える超能力っていうのはスタンドのコンセプトというより 見えない力で壁が砕けるけどこれ人が殴ってることにすればいいんじゃねっていう最初の発想だから

97 17/11/18(土)18:06:18 No.466434623

>見える超能力ってコンセプトだったのにいつの間にか見えるスタンドが見えない超能力を使うようになっちゃったとこと >とんちバトルになったおかげで戦闘力のインフレは防げるけど能力の難解さのインフレが起きてるのは改善の余地ありだと思う 出たぞ…我が家のオリコーさんが意見しやがったぞ…

98 17/11/18(土)18:06:29 No.466434646

>荒木の趣味か「自分がスタンド使いであること」を特別視してるスタンド使い全然いないよな >スタンド?あると便利だよねみたいな DIOとかディアボロはめっちゃ意識してないか? まああんなぶっ飛んだ能力発現したら選ばれた存在と自惚れる気持ちにもなるだろうけど

99 17/11/18(土)18:07:48 No.466434904

ディアボロはともかくDIOの自惚れは一部からだから…

100 17/11/18(土)18:07:51 No.466434910

>転校早々承りの絵を黙々と描いてて >怪我をした承りにハンケチを差し出す >友達のいない花京院 初めて出来た友達の家に行って母親見て「恋するならこんな女性がいいなぁ」とぶっちゃける 友達のいない花京院

101 17/11/18(土)18:08:13 No.466434971

花京院が生き残ったIFを作りたくなるファンの心情も判る

102 17/11/18(土)18:08:39 No.466435040

DIOは自分そのものを特別視してるから スタンド使いも一般人も自分以外は等しく格下

103 17/11/18(土)18:08:47 No.466435074

>出たぞ…我が家のオリコーさんが意見しやがったぞ… SBRのそこらへん本当につまんないよね…

104 17/11/18(土)18:08:56 No.466435100

でも時間止める能力なんかに目覚めたうえにスゴイ強い守護霊がついてくれたら ザ・ワールドとか名付けちゃうよ

105 17/11/18(土)18:09:05 No.466435131

>超能力を具現化ってのは当時革新的だった 学校の先生が熱弁してたな…

106 17/11/18(土)18:09:33 No.466435219

>初めて出来た友達の家に行って母親見て「恋するならこんな女性がいいなぁ」とぶっちゃける >友達のいない花京院 アブドゥルも困っただろうな…

107 17/11/18(土)18:09:54 No.466435275

su2110194.jpg

108 17/11/18(土)18:10:48 No.466435441

「スタンド使いであることを特別視」と「スタンドを最強だなどとして特別視」はちょっと違うと思う

109 17/11/18(土)18:10:55 No.466435463

よく頑張った

110 17/11/18(土)18:11:09 No.466435515

ポルポルとか一般人の友達めっちゃ多そうだよな

111 17/11/18(土)18:11:10 No.466435518

敗者が悪云々の台詞もコミュ障ぼっちが人間不信と厨二病患った姿そのものだよね…

112 17/11/18(土)18:11:56 No.466435678

僕だっていやだ!と他人に汚れ仕事を押し付ける友達のいない花京院 新作ゲームはあらかたやり尽くしている友達のいない花京院

113 17/11/18(土)18:12:17 No.466435754

花京院には漫画の泣ける要素が全部詰まってる

114 17/11/18(土)18:12:32 No.466435791

DIOは承太郎倒したと思った時にこれで何者も自分を越えられないことが証明されただの支配してやるぞとるに足らない人間どもよとか言い出すのが最高に笑える お前の中では人類の敵はジョースター家だけなのか ジョースター家は人類最強で人類代表かなにかなのかっていう

115 17/11/18(土)18:12:47 No.466435832

>新作ゲームはあらかたやり尽くしている友達のいない花京院 一人プレイのテクニックはめっちゃ凄いけど対人プレイに慣れてないせいで普通に負ける花京院

116 17/11/18(土)18:12:48 No.466435837

一人プレイだけやり尽くして対人戦はろくにやったことがなかったんだろうなって

117 17/11/18(土)18:13:21 No.466435945

>ポルポルとか一般人の友達めっちゃ多そうだよな 誰ともその場ですぐ仲良くなれそうけど親友と呼べるくらいのは3部の旅のメンバーくらいだと思う ずっと修行と妹の敵探してたわけだし

118 17/11/18(土)18:13:26 No.466435957

ある意味花京院が自分がスタンド使いだということを特別視してたじゃん 「だから僕には友達が作れない」って

119 17/11/18(土)18:13:41 No.466436013

>お前の中では人類の敵はジョースター家だけなのか >ジョースター家は人類最強で人類代表かなにかなのかっていう あんまり否定できないと思う

120 17/11/18(土)18:13:42 No.466436015

>ジョースター家は人類最強で人類代表かなにかなのかっていう あんな黄金の精神を幼少期ずっと見続けてきたんだからそりゃあね

121 17/11/18(土)18:13:57 No.466436041

>DIOは承太郎倒したと思った時にこれで何者も自分を越えられないことが証明されただの支配してやるぞとるに足らない人間どもよとか言い出すのが最高に笑える >お前の中では人類の敵はジョースター家だけなのか >ジョースター家は人類最強で人類代表かなにかなのかっていう そうなんじゃね…?

122 17/11/18(土)18:14:26 No.466436136

ジョースター家に関しては運命的な因縁で縛られてるから仕方ないのだ ジョースター家を潰さないと前に進めないのだ

123 17/11/18(土)18:15:04 No.466436261

人類代表というより自分の人生のラスボスに勝ったんだからもうあとは消化試合くらいの感覚だろ 勝ってなかったけど

124 17/11/18(土)18:15:36 No.466436375

FMEGA花京院は心読まれる読まれない関係なしに対人プレイテクニックで負かされてるのがひどい

125 17/11/18(土)18:15:50 No.466436430

SBRのとんち系って物々交換のとおっかぶせるのと遺体程度で他は割と直接的なの多かったような…

126 17/11/18(土)18:16:00 No.466436457

そもそもあの時点で世界中の裏社会ほぼ掌握してなかったっけ

127 17/11/18(土)18:16:11 No.466436500

承太郎は本当にDIOにとってのラスボスだよね 過去の因縁が追いついてくるっていうジョニィだかのどっかの話そのもの

128 17/11/18(土)18:16:24 No.466436541

>SBRのとんち系って物々交換のとおっかぶせるのと遺体程度で他は割と直接的なの多かったような… D4Cのわけわかんなさは異常

↑Top