虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/18(土)12:59:48 どうで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/18(土)12:59:48 No.466385029

どうです?未知だったでしょう?

1 17/11/18(土)13:01:05 No.466385270

獣殿と我が女神に予算を多く取りたまえ 後の芥はどうでもいいので適当に

2 17/11/18(土)13:02:04 No.466385465

正直まじで楽しい アニメ化してよかった

3 17/11/18(土)13:02:20 No.466385519

きーやん楽しそう

4 17/11/18(土)13:03:06 No.466385658

大爆笑しながら見てました 超楽しい

5 17/11/18(土)13:04:00 No.466385836

獣殿に作画力を使いすぎる…

6 17/11/18(土)13:06:11 No.466386255

>獣殿に作画力を使いすぎる… 英断なのでは…?

7 17/11/18(土)13:07:09 No.466386464

地味に盛られてる液体窒素とか後半の怒濤の展開で吹っ飛んじまった…

8 17/11/18(土)13:07:13 No.466386476

練炭がよちよち歩きし始めた時はどうしようかと思ったけどその後の未知は良かったと思う

9 17/11/18(土)13:09:30 No.466386894

>地味に盛られてる液体窒素とか後半の怒濤の展開で吹っ飛んじまった… 液体窒素ってあんなタンク車で運ぶんだ?

10 17/11/18(土)13:10:29 No.466387065

カサカサ這って動く蓮はいろいろ面白すぎる…

11 17/11/18(土)13:11:40 No.466387277

>液体窒素ってあんなタンク車で運ぶんだ? 画像検索するとそれらしいのが結構出てくる

12 17/11/18(土)13:12:26 No.466387406

大量に運ぶときはああいう専用車使うけどそもそも工業地帯でもないと見かけないな

13 17/11/18(土)13:17:10 No.466388278

ベイが形成出したあたりで後ろにヒョコヒョコ下がる司狼もジワジワくる

14 17/11/18(土)13:23:11 No.466389365

俺の見たことのないものを見せてみろよォってキャラもゆうてはる

15 17/11/18(土)13:30:00 No.466390614

面白かったけどギャグ方面で楽しむのが正解なのか

16 17/11/18(土)13:35:21 No.466391536

>カサカサ這って動く蓮はいろいろ面白すぎる… KKKでは土蜘蛛って呼ばれてるし あれはファンサービスなのでは

17 17/11/18(土)13:37:06 No.466391857

強さの次元が違いすぎるからまあギャグみたいになる 最終決戦が楽しみにはなった

18 17/11/18(土)13:39:16 No.466392211

ハイハイもそうだけど何故急に飛ぶ

19 17/11/18(土)13:39:44 No.466392303

原作でも最終的にわりと適当に飛んでるからな…

20 17/11/18(土)13:40:50 No.466392494

新規ファン獲得は難しいだろうけどめちゃくちゃ楽しんで見てる あとBGMはやっぱり最高だわ

21 17/11/18(土)13:41:48 No.466392657

みょうなる調べいいよね

22 17/11/18(土)13:42:49 No.466392823

原作ありのアニメ化での見映え重視の改変が こんなに楽しいと思ったことがない

23 17/11/18(土)13:43:49 No.466392990

ヒでチンピラみたいな顔でおっぱいマウスパッドとツーショット上げてるきーやんなんなの・・・

24 17/11/18(土)13:44:22 No.466393079

フワーッスーッとカサカサとマリィィィィの辺りは変な笑いが止まらなかったよ

25 17/11/18(土)13:44:48 No.466393164

いったん寝て起きたら冷製に鳴ったのかあそこで思いっきりバトルさせるのパーフェクトって思えてきた アニメもう6話だし盛り上がりどころ欲しかったんだ

26 17/11/18(土)13:46:50 No.466393546

工業地帯住んでるから液体窒素トレーラーは頻繁に見るな

27 17/11/18(土)13:47:13 No.466393596

実際TV放送分はもう後半にはいってるし ここで原作通りあっさりパリーンしたら 本格的にダメな退屈アニメだったと思う

28 17/11/18(土)13:48:04 No.466393767

ファンの年齢のせいかどいつもこいつも改変に対して冷静で面白い

29 17/11/18(土)13:48:46 No.466393874

脚本正田だし文句言ってもしょうがない

30 17/11/18(土)13:48:59 No.466393907

>ファンの年齢のせいかどいつもこいつも改変に対して冷静で面白い デジャヴらないからありがたい…

31 17/11/18(土)13:50:36 No.466394146

原作2周以上してるファンも多そうだしな

32 17/11/18(土)13:51:55 No.466394358

道でアレアニメ化して新規シーンあるのが嬉しいよ

33 17/11/18(土)13:51:56 No.466394359

初見だけどかなり好きだよこれ 今回のデジャヴさんの戦いとかぞくぞくしちゃう

34 17/11/18(土)13:53:16 No.466394587

誇っていいぜおめぇ!とかいいよね

35 17/11/18(土)13:53:32 No.466394617

双首領が未知を求めた理由がわかった気がするよ

36 17/11/18(土)13:54:17 No.466394748

共通部分はこれくらいしないと退屈だっただろうからな…

37 17/11/18(土)13:55:02 No.466394862

しかし終曲していきなりボロ負けしちゃったけどこの後出番あるのかな

38 17/11/18(土)13:55:34 No.466394941

制作してるところが本来の実力以上に頑張ってくれてると思う 最大手と比べたら力不足なのは仕方ないけど好感を持ったわ

39 17/11/18(土)13:55:47 No.466394981

司狼が出てから露骨に面白く感じるのはルネ山の演技のおかげだろうか 原作冒頭の喧嘩の場面カットされたおかげで飢えてるのかな

40 17/11/18(土)13:56:01 No.466395020

>しかし終曲していきなりボロ負けしちゃったけどこの後出番あるのかな 創造してないから見た目だけ終曲の形成では

41 17/11/18(土)13:57:54 No.466395291

最後の方で作画パワーが力尽きたのかもしんないけど マリーと分離して槍グサーされて落ちてく処はマジでギャグシーンすぎたよ

↑Top