ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/18(土)11:40:11 No.466371594
正直このおばちゃんを見くびってたわ
1 17/11/18(土)11:57:57 No.466374387
つまようじの絵まるで俺の絵のようだ
2 17/11/18(土)12:02:45 No.466375162
描くの早い人すげーって思ってたけど そうかロボットボディしてないのか…
3 17/11/18(土)12:03:57 No.466375346
おばちゃんの絵でもつまようじみたいな絵でもなんでも 漫画は面白きゃいいからいいよな
4 17/11/18(土)12:04:25 No.466375407
続きは?
5 17/11/18(土)12:06:18 No.466375753
完璧を目指すより終わらせろすぎる…
6 17/11/18(土)12:07:17 No.466375914
入門書や指南書が間違っているというのはキツいな
7 17/11/18(土)12:07:43 No.466375978
一本も完成させたことないのはどうやっても反論できない
8 17/11/18(土)12:07:59 No.466376019
拙速は遅巧に勝るっていうしね
9 17/11/18(土)12:09:35 No.466376297
パワフルハラスメント
10 17/11/18(土)12:09:56 No.466376352
>入門書や指南書が間違っているというのはキツいな 別に間違ってはいないだろう マニュアル通りにやってますというのは阿呆の言う事だってやつじゃない?
11 17/11/18(土)12:10:12 No.466376388
俺が手癖で複数人数描くとそれぞれの縮尺が全然違うし しまいには画面はみ出しちゃったりするし…
12 17/11/18(土)12:10:55 No.466376492
漫画界で一番筆が早いのって誰なんだろう ヒロくんとかすげぇらしいけど全盛期の柴田亜美とかもすげー連載抱えてたよね
13 17/11/18(土)12:12:24 No.466376713
鈴木央がめっちゃ早いというのはよく聞く
14 17/11/18(土)12:13:47 No.466376919
でもプロが言うにはとにかく丁寧に描けって… 後々上手さは速さに変えられるけど速さは上手さに変えられないって…
15 17/11/18(土)12:14:33 No.466377033
書き込みをした人によって削除されました
16 17/11/18(土)12:14:36 No.466377043
それは修行期間の話では?
17 17/11/18(土)12:14:44 No.466377066
この漫画の絵だけでもふにゃふにゃだもんな
18 17/11/18(土)12:15:06 No.466377111
現役だと島本和彦だろう Gガンやってた時とか凄いよ
19 17/11/18(土)12:15:17 No.466377144
ただ漫画を描くだけなら指南書のマニュアル人間でいいんだよ 連載漫画家クラスになるともう指南書に頼るんじゃなくて指南書作る側でしょ
20 17/11/18(土)12:15:18 No.466377149
ロボットボディは自転車の補助輪みたいなもので 徐々に外して使わない描き方に慣れていかないといけないんだろう
21 17/11/18(土)12:16:49 No.466377414
漫画は完成させてナンボと偉い人も言っていた
22 17/11/18(土)12:17:14 No.466377493
すぐにこの人とわかるような作風確立のが大事ってのは思う
23 17/11/18(土)12:17:17 No.466377500
>ヒロくんとかすげぇらしいけど全盛期の柴田亜美とかもすげー連載抱えてたよね 月のP生産数が数百枚とかザラにあったらしい 書き下ろしカラーイラストとかを除いて そしてマネージャーはキレる
24 17/11/18(土)12:17:29 No.466377535
ロボットボディの善悪はともかくそれに拘って時間かけてそもそも投稿できないのはまあうn
25 17/11/18(土)12:17:48 No.466377586
>拙速は遅巧に勝るっていうしね 建設業なんかでこれやるとアウトだよ
26 17/11/18(土)12:17:54 No.466377601
スマホ自撮りで描けばええねん
27 17/11/18(土)12:18:09 No.466377634
何本完成させたかこそが正義過ぎてぐうの音も出ん
28 17/11/18(土)12:18:27 No.466377688
>建設業なんかでこれやるとアウトだよ なぜ!?突然建築の話を!?
29 17/11/18(土)12:18:33 No.466377700
ヒロくんは3話同時掲載だか4号連続2話掲載だかやってる辺り凄いなって
30 17/11/18(土)12:18:46 No.466377731
まずは完成させないとスタートラインにすら立てないからな…
31 17/11/18(土)12:18:53 No.466377740
>ロボットボディは自転車の補助輪みたいなもので 美大出身の売れっ子作家が一度もやったことないって言ってんだが?
32 17/11/18(土)12:19:00 No.466377762
>スマホ自撮りで描けばええねん これはポーズ集の冒頭漫画なんだけどそうしろっていうやつだよ ただhow to本としては期待しないほうがいい系
33 17/11/18(土)12:19:00 No.466377764
デッサンが悪いとは言わないよ 人間の身体のバランスや可動域を理解できるから ただ目の前のモデルを何も考えずに模写してるだけならまぁ・・・
34 17/11/18(土)12:19:47 No.466377884
ネットで異次元デッサン指摘されたら単行本までに直せばええねん!
35 17/11/18(土)12:20:10 No.466377933
水上悟志も画力は二の次にしてまず脚本の勉強をめっちゃしたって言ってたけど 今は色んな絵の講座見まくってるから ずっとこれやればいいってのはなくて段階なんだろうな
36 17/11/18(土)12:20:15 No.466377949
>ロボットボディは自転車の補助輪みたいなもので >徐々に外して使わない描き方に慣れていかないといけないんだろう むしろそれで入ってしまうと抜け出せなくなる
37 17/11/18(土)12:20:26 No.466377979
上手い人の絵って何が凄いってトレスしやすいんだよねポーズとか構図が 徹底的にオミットしてその構図に必要な物しか残してない なのに見栄えが凄い良い
38 17/11/18(土)12:20:29 No.466377989
>ただ漫画を描くだけなら指南書のマニュアル人間でいいんだよ >連載漫画家クラスになるともう指南書に頼るんじゃなくて指南書作る側でしょ ここは教習所じゃなくてワールドツアーの真っ最中なんだよ!ってことか たしかに
39 17/11/18(土)12:20:31 No.466377998
東村はいまだにアナログ作業で アシへの指示を全部一人でやってるってのが頭おかしい
40 17/11/18(土)12:20:34 No.466378005
面白ければ多少の下手さは味だと読者がフォローしてくれる
41 17/11/18(土)12:20:41 No.466378017
ポーズ集何冊か模写するだけでなおるよ
42 17/11/18(土)12:20:58 No.466378068
>>建設業なんかでこれやるとアウトだよ >なぜ!?突然建築の話を!? 職種に寄るって話だろ? 拙速は遅巧に勝るってのは現代じゃあんまり通用しない
43 17/11/18(土)12:21:09 No.466378093
>面白ければ多少の下手さは味だと読者がフォローしてくれる 作者よりうまいファンアートなんて最近ざらだもんね…
44 17/11/18(土)12:21:14 No.466378102
建築業界はそれでミスすると人死ぬけどマンガ業界は単行本修正するだけで誰も困らない 前提が違い過ぎる…
45 17/11/18(土)12:21:20 No.466378125
この人はちょっと前にテレビで仕事現場やってたけど なんかもうとんでもない筆の早さで…
46 17/11/18(土)12:21:44 No.466378194
わかったわかった建設は大変だよな
47 17/11/18(土)12:21:48 No.466378208
手を抜けるコマの手抜きがめちゃくちゃうまい
48 17/11/18(土)12:22:15 No.466378289
>>ロボットボディは自転車の補助輪みたいなもので >美大出身の売れっ子作家が一度もやったことないって言ってんだが? 補助輪無しで自転車乗り始める人もいますがそれがなにか問題でも?
49 17/11/18(土)12:22:20 No.466378302
>建築業界はそれでミスすると人死ぬけどマンガ業界は単行本修正するだけで誰も困らない 本当に誰も困らない?
50 17/11/18(土)12:22:22 No.466378314
この硬い絵 昔のガンガンとかで沢山見たな…
51 17/11/18(土)12:22:32 No.466378341
荒木先生もまずシュバってやっちゃうし そういう訓練さっさとやった方がいいに決まってるのはわかっていた…
52 17/11/18(土)12:22:40 No.466378369
漫勉に出た時に作業が速くて驚いたなぁ
53 17/11/18(土)12:22:47 No.466378391
速さのために犠牲にして良いラインが違うだけで 建築でもモタクソやってたら親方の怒られると思う 画像みたいに
54 17/11/18(土)12:22:47 No.466378392
わかったわかった困る人いるかもな
55 17/11/18(土)12:23:11 No.466378440
>昔のガンガンとかで沢山見たな… 今でもちらほらいろんな雑誌とかで見るよ…
56 17/11/18(土)12:23:11 No.466378441
>>>建設業なんかでこれやるとアウトだよ >>なぜ!?突然建築の話を!? >職種に寄るって話だろ? 漫画家の話題のスレなんだから漫画家という職業にたいする話だって分かりそうなものだが
57 17/11/18(土)12:23:12 No.466378446
なんか回覧板のチラシ挟む板に原稿挟んで飲みに行くついでに描くんだよね…
58 17/11/18(土)12:23:18 No.466378464
でもおばちゃんの漫画あんま面白くないよね
59 17/11/18(土)12:23:54 No.466378567
>でもおばちゃんの漫画あんま面白くないよね 人気があれば面白くなくてもいいんだ…
60 17/11/18(土)12:23:58 No.466378579
>本当に誰も困らない? まあ早くても遅くても困る人はいるから 時間通りが一番ありがたい
61 17/11/18(土)12:24:00 No.466378584
>でもおばちゃんの漫画あんま面白くないよね めっちゃおもしろいと思うよ…
62 17/11/18(土)12:24:13 No.466378617
硬い絵でも締切に間に合うならそれでいいんだろうけどそれのせいで遅筆になって完成できないなら止めろっていうのは合ってるよね
63 17/11/18(土)12:24:14 No.466378621
締め切り守ってくれるだけで重宝される創作者なんていっぱいいるからな
64 17/11/18(土)12:24:14 No.466378622
人気あります?
65 17/11/18(土)12:24:16 No.466378627
>でもおばちゃんの漫画あんま面白くないよね 単行本買うくらいには好きだが
66 17/11/18(土)12:24:27 No.466378667
>でもおばちゃんの漫画あんま面白くないよね 個人の感想じゃん! 俺は好きだよって人もいるだろうけどどっちかが正しくてどっちかが間違ってんの?
67 17/11/18(土)12:24:40 No.466378709
おばちゃんみたいに頭の中で明確に構図が出来上がってる人はまれだよ…流石プロだよ…
68 17/11/18(土)12:24:48 No.466378732
マンガっつーかイラストの描き方な気がする どっかの変態が言ってたけどマンガで愛のあるキャラは歪んでいるべきだっていうのは多分本当 愛があったらきっちりしっかりじゃなくて情念に任せて描く
69 17/11/18(土)12:24:48 No.466378733
>人気あります? いやいうほど…
70 17/11/18(土)12:24:51 No.466378745
「」はおばちゃんの事くさしてた方が心地いいんだよ…
71 17/11/18(土)12:24:55 No.466378757
知り合いのアニメーターは丸関節に丸棒繋いでアタリ取ってた 腰は端のかぶった2つの丸で 真似したら楽に描けた
72 17/11/18(土)12:24:57 No.466378761
不正してでも納期を優先させる事は大事だからな…
73 17/11/18(土)12:24:57 No.466378762
このおばちゃんは本人は結構名門の地方美大の油絵科出てるから…
74 17/11/18(土)12:25:03 No.466378784
>職種に寄るって話だろ? >拙速は遅巧に勝るってのは現代じゃあんまり通用しない 絵の話をしてるんで別に他の職種の話なんか誰もしてない…
75 17/11/18(土)12:25:08 No.466378793
月刊誌ならロボットでも間に合うよね?
76 17/11/18(土)12:25:10 No.466378803
「」が面白くないと言ったら面白くないに決まってるんだ!
77 17/11/18(土)12:25:33 No.466378868
>でもおばちゃんの漫画あんま面白くないよね まぁ「」が好きそうなジャンルはあんまり描かないからね… かくかくしかじかはかなり直撃するところがあったから好きだけど
78 17/11/18(土)12:25:35 No.466378870
ロボットの絵柄のほうが好きだな
79 17/11/18(土)12:25:39 No.466378880
映画は面白くなかったよ…
80 17/11/18(土)12:25:44 No.466378895
>どっかの変態が言ってたけどマンガで愛のあるキャラは歪んでいるべきだ でもどっかの変態の女キャラってがっかり乳首だよね
81 17/11/18(土)12:25:45 No.466378898
アキコは一つの作品の面白さにこだわるよりも数多く描けばどれかしら当たるだろうで描いてるよね
82 17/11/18(土)12:25:45 No.466378901
資料集めで時間かかる人もいるし…
83 17/11/18(土)12:25:52 No.466378914
>不正してでも納期を優先させる事は大事だからな… 不正はダメにきまってるだろ
84 17/11/18(土)12:25:56 No.466378929
職種に依らず仕事が遅いのは問題外だよ よっぽど価値有る仕事をするならまた別だけど
85 17/11/18(土)12:26:00 No.466378941
このおばちゃんどんな漫画描いてるの?
86 17/11/18(土)12:26:14 No.466378974
>>ロボットボディは自転車の補助輪みたいなもので >美大出身の売れっ子作家が一度もやったことないって言ってんだが? こいつ自転車乗る前に大型二輪乗り回してた奴だからな!!
87 17/11/18(土)12:26:15 No.466378976
最高傑作は主に泣いてますだと思う 個人の感想だが
88 17/11/18(土)12:26:25 No.466379007
無理矢理いちゃもんつけてる…
89 17/11/18(土)12:26:33 No.466379030
>>不正してでも納期を優先させる事は大事だからな… >不正はダメにきまってるだろ 先生!
90 17/11/18(土)12:26:34 No.466379033
悔しいけど正論だわ
91 17/11/18(土)12:26:36 No.466379043
>でもどっかの変態の女キャラってがっかり乳首だよね あれはホラ 恥ずかしいから…
92 17/11/18(土)12:26:38 No.466379049
知らない漫画家がワーワー言ってる…
93 17/11/18(土)12:26:40 No.466379054
納期を守ってないのは仕事をしてないのと一緒だよ
94 17/11/18(土)12:26:45 No.466379068
偉そうなこと言う割りにおばちゃんの作品はちょっと微妙
95 17/11/18(土)12:26:56 No.466379098
つまり速くて上手いは最強だ
96 17/11/18(土)12:27:02 No.466379112
油絵だのデッサンだのもあたりとってだんだん書きこんで行くのは変わらんでしょ この書き方でも最初は時間かかるけど慣れてくれば必要最低限の補助線だけ描いて当たりとれるようになるだろうし
97 17/11/18(土)12:27:14 No.466379142
最近海月姫の最終巻が出ててびっくりした まだ終わりとか見えない状態で休載してたのに
98 17/11/18(土)12:27:15 No.466379145
>つまり速くて上手いは最強だ 全盛期の鳥山明かな?
99 17/11/18(土)12:27:24 No.466379172
ロボットボディなんてやるのはハウツー本から入る奴だけ つまりワナビーだけ
100 17/11/18(土)12:27:33 No.466379203
描き方は好きにすればいいけど仕事にするつもりなのに描くの遅いのはダメだ
101 17/11/18(土)12:27:35 No.466379213
>月刊誌ならロボットでも間に合うよね? 月刊どころか隔月や季刊誌だろうと余裕で落とす人はいくらでもいるよ
102 17/11/18(土)12:27:40 No.466379222
納期守らないでいいなら不正なんてハイリスクな真似しないからな…
103 17/11/18(土)12:27:40 No.466379223
>全盛期の鳥山明かな? 最強すぎる…
104 17/11/18(土)12:27:40 No.466379224
納期守るためにネット拾った画像をトレス これね!
105 17/11/18(土)12:28:13 No.466379297
>ジュビロが言って炎尾先生が追認してたけど
106 17/11/18(土)12:28:18 No.466379310
>先生! でも不正しないと間に合わないじゃないですかとうやって納期に間に合わせるんですか不正なしでみんなやってますよこのやり方が正しいやり方だって
107 17/11/18(土)12:28:18 No.466379316
>最近海月姫の最終巻が出ててびっくりした 終わるタイミングで映像化決定するの最近結構あるね
108 17/11/18(土)12:28:23 No.466379332
パワハラ常習犯だけど待遇や面倒見の良さで許してもらっているおばちゃん
109 17/11/18(土)12:28:25 No.466379337
このおばちゃん自分でポーズ集がほしいがために 2日間つきっきりで写真とったのか…
110 17/11/18(土)12:28:30 No.466379356
一枚絵ばっかかくならいいけど 漫画家になりたいならここまで時間のかかくロボットボディは微妙だな ひょうたんぐらいにしとけ
111 17/11/18(土)12:28:35 No.466379368
>納期を守ってないのは仕事をしてないのと一緒だよ ライターや脚本に聞かせたい言葉だ
112 17/11/18(土)12:28:37 No.466379374
>最近海月姫の最終巻が出ててびっくりした ドラマ始まるのに!?
113 17/11/18(土)12:28:42 No.466379393
最近では響小説家になる方法とかで絵が糞でも成功する論は何度も証明されてるからな 成功者当人からすれば爪楊枝を違うよクソ!と言いたいだろう
114 17/11/18(土)12:28:44 No.466379398
遅筆で休載が許されるのは相応の実績を持ってる人だけだから…
115 17/11/18(土)12:28:49 No.466379415
締め切り守れず連載落としまくる新人漫画家とか速攻で打ち切られるわ…
116 17/11/18(土)12:28:53 No.466379427
>この書き方でも最初は時間かかるけど慣れてくれば必要最低限の補助線だけ描いて当たりとれるようになるだろうし >美大出身の売れっ子作家が一度もやったことないって言ってんだが?
117 17/11/18(土)12:29:06 No.466379458
>偉そうなこと言う割りにおばちゃんの作品はちょっと微妙 正直俺もそう思うが とりあえず原稿完成させろよっていうのは間違いないので大丈夫
118 17/11/18(土)12:29:10 No.466379467
>このおばちゃんは本人は結構名門の地方美大の油絵科出てるから… ロボット描きはしてなくてもデッサンは死ぬほどやったとかの鍛え方なんだろうか…
119 17/11/18(土)12:29:21 No.466379497
エースとかで絵が動いてない漫画よく見るけどロボ描いてたのか
120 17/11/18(土)12:29:24 No.466379503
タラレバと海月姫が同時進行だったんだっけか タラレバ終わって余裕ができたんだろう
121 17/11/18(土)12:29:37 No.466379534
休載って…納期守ってないのでは?
122 17/11/18(土)12:29:47 No.466379560
>ロボット描きはしてなくてもデッサンは死ぬほどやったとかの鍛え方なんだろうか… 鬼先生に鍛え上げられた…
123 17/11/18(土)12:29:49 No.466379566
>最近では響小説家になる方法とかで絵が糞でも成功する論は何度も証明されてるからな あれ何か劣化してない?
124 17/11/18(土)12:29:50 No.466379571
>偉そうなこと言う割りにおばちゃんの作品はちょっと微妙 このおばちゃんがこの本出したのは速度がはえーからだ 内容云々以前に描かなきゃ漫画家なんてやっていけんというメッセージだ
125 17/11/18(土)12:29:54 No.466379583
エッセイ漫画描きなよエッセイならまあまあ売れるからって弟に言ってたしビジネスの才はあると思う
126 17/11/18(土)12:30:06 No.466379617
ラフの状態で週刊誌に載るとか普通ならありえないからな 恥を知りなさいッ!
127 17/11/18(土)12:30:08 No.466379626
おばちゃんの支持層は「」とはかなり縁遠い人種だから…
128 17/11/18(土)12:30:15 No.466379644
>正直俺もそう思うが >とりあえず原稿完成させろよっていうのは間違いないので大丈夫 作品完成させないで休載するのは間違いではないのですか?
129 17/11/18(土)12:30:18 No.466379653
絵画教室でも義務教育の美術の授業でもロボットボディなんて教えないもんな なかなか不思議な手法だ
130 17/11/18(土)12:30:22 No.466379660
木刀持ったおっさんに書かされまくってデッサンが染みついてるから 補助線要らないだけじゃ…
131 17/11/18(土)12:30:26 No.466379670
>休載って…納期守ってないのでは? オンリーワンの個性を持ってればルール破りも許されてしまうからな…
132 17/11/18(土)12:30:27 No.466379676
絵でくってるおばちゃんのメソッドだから役に立ったよ本 実践的ポーズが多い
133 17/11/18(土)12:30:32 No.466379694
週刊連載とか絶対絵描くに精一杯で じっくり話考える暇ないよね
134 17/11/18(土)12:30:32 No.466379696
このおばちゃん常に連載は5、6本同時並行ささせてる上で 手が早くなった子は雑誌にどんどん紹介するからな 育成速度早いんだろう
135 17/11/18(土)12:30:37 No.466379714
>あれ何か劣化してない? たまにいるよね…連載長くなるにつれて絵が奇形化してく人
136 17/11/18(土)12:31:03 No.466379783
>このおばちゃんは本人は結構名門の地方美大の油絵科出てるから… >ロボット描きはしてなくてもデッサンは死ぬほどやったとかの鍛え方なんだろうか… ただそういう実践向け教本を期待するとがっかりするとamazonレビューに
137 17/11/18(土)12:31:09 No.466379805
つまようじもそこからうまくなれば青年雑誌に載りそうな感じの絵柄だと思う ロボットアタリつけてるにしては骨が入ってない感じがするけど…
138 17/11/18(土)12:31:19 No.466379826
>週刊連載とか絶対絵描くに精一杯で >じっくり話考える暇ないよね だから富樫は富樫になった 載せれば話は面白いと評判
139 17/11/18(土)12:31:23 No.466379843
>この書き方でも最初は時間かかるけど慣れてくれば必要最低限の補助線だけ描いて当たりとれるようになるだろうし >美大出身の売れっ子作家が一度もやったことないって言ってんだが? だからその人がやったことないのとこの手法と何の関係があるんだよ 人それぞれやり方ってもんがあるしそいつのやり方が絶対に正しいってもんでもなかろう 売れっ子漫画家でもきっちりデッサン取るのにこだわる人もおるしそうでない人もいるってだけだろ
140 17/11/18(土)12:31:23 No.466379844
>このおばちゃん常に連載は5、6本同時並行ささせてる上で >手が早くなった子は雑誌にどんどん紹介するからな おばちゃん普通にやり手では…?
141 17/11/18(土)12:31:31 No.466379870
>たまにいるよね…連載長くなるにつれて絵が奇形化してく人 ロボットボディだけ描いて後はアシが描いているという可能性もある
142 17/11/18(土)12:31:55 No.466379954
このおばちゃんは離婚周りいいネタ眠ってると思うんだけど そういう切り売りはしないよね
143 17/11/18(土)12:31:55 No.466379955
>休載って…納期守ってないのでは? 相応の人気と今までの実績があれば多少は許される多少はね 個人的には休載はしなかったけどページ少ない話も進まないのを載せられるよりは休載の方がまだ許せる
144 17/11/18(土)12:31:56 No.466379962
つまようじになってるのはロボット設計図が悪いんじゃなくて肉付けの段階でパーツ毎の繋がりと連動意識してないせいだよ
145 17/11/18(土)12:32:10 No.466380001
トレスして書きゃいいんだホレッ!
146 17/11/18(土)12:32:15 No.466380011
>絵画教室でも義務教育の美術の授業でもロボットボディなんて教えないもんな >なかなか不思議な手法だ なぜこれがマンガハウツーでは王道として定着してしまったんだろうなあ
147 17/11/18(土)12:32:27 No.466380046
響の人はホント上半身しか描いてこなかったんだなぁ…ってのが うn…
148 17/11/18(土)12:32:29 No.466380058
>おばちゃん普通にやり手では…? 仕事場に見学に来た高校生が絵が上手いからって これからも遊びに来なよって誘って働かせて 最近デビューさせたと聞いた
149 17/11/18(土)12:32:30 No.466380065
>おばちゃん普通にやり手では…? そこは議論するまでもない
150 17/11/18(土)12:32:38 No.466380087
>このおばちゃんは離婚周りいいネタ眠ってると思うんだけど >そういう切り売りはしないよね 基本極論でマウント取りたいだけだから自虐ネタは扱わない
151 17/11/18(土)12:32:51 No.466380118
su2109861.jpg おばちゃん的にはこういうスタンスだからね
152 17/11/18(土)12:32:57 No.466380139
つまりヒトカクってやつがいけねぇんだ
153 17/11/18(土)12:33:11 No.466380174
>響の人はホント上半身しか描いてこなかったんだなぁ…ってのが >うn… いや同人時代はちゃんと描いてたんですよ なぜか連載続くほどにどんどん下手になってる
154 17/11/18(土)12:33:16 No.466380191
>絵画教室でも義務教育の美術の授業でもロボットボディなんて教えないもんな >なかなか不思議な手法だ 立体を描く時に補助線引いたりするのはやるから似たようなもんだと思う 最初に荒く描いてだんだん細かくディテールつけてく
155 17/11/18(土)12:33:30 No.466380226
このポーズをそのまま描けや!みたいなポーズが多いよ
156 17/11/18(土)12:33:43 No.466380262
>オンリーワンの個性を持ってればルール破りも許されてしまうからな… 主張がブレブレ過ぎてダメだった
157 17/11/18(土)12:34:05 No.466380324
>建設業なんかでこれやるとアウトだよ でも建設とかでも納期破ったら駄目だからいくらでも時間かけたほうが良いって分けでもないのがしんどいな
158 17/11/18(土)12:34:26 No.466380378
というかこのおばちゃん高校で基礎は終えてるから アシの段階で基礎って自分鍛えるには実は遅いんじゃないか
159 17/11/18(土)12:34:48 No.466380442
>su2109861.jpg >おばちゃん的にはこういうスタンスだからね 骨格と筋肉を理解すればどんなんでも描けますよな森薫と逆だな
160 17/11/18(土)12:34:51 No.466380453
現場でせかされるといまだにおっさんは姉歯って言うからな
161 17/11/18(土)12:34:53 No.466380463
そもそも自然界に輪郭線なんて無いからな 漫画界に入れば輪郭線を重視するのはそらそうね
162 17/11/18(土)12:35:22 No.466380544
正解は無いけど納期だけは確実にある
163 17/11/18(土)12:35:29 No.466380565
>su2109861.jpg >おばちゃん的にはこういうスタンスだからね このおばちゃんに迎合したくはないけどこれは言ってること正しいよ ちゃんとした美術書だとこういう描き方を教えてる なぜかリアルをそこまで追求する必要ないはずの漫画の描き方本だと骨格がどうの筋肉がどうのと無駄な情報が多い
164 17/11/18(土)12:36:09 No.466380681
描きたいもんを描きたいんだから好きにやらせてやれよってなる それで食ってくのならそれなりに工夫をしなきゃいかんけど人それぞれのやり方があるんだし一方的な方法を押し付けられても迷惑よ
165 17/11/18(土)12:36:31 No.466380755
人によるから正解はない でも時間がないならそのやり方はダメというのは正論だ
166 17/11/18(土)12:36:31 No.466380758
医療用語のトリアージってやつだ 大事なのは死なないこと
167 17/11/18(土)12:36:38 No.466380783
輪郭とか明暗がかければ絵はかけるってのはマジだと思う
168 17/11/18(土)12:36:42 No.466380800
>なぜかリアルをそこまで追求する必要ないはずの漫画の描き方本だと骨格がどうの筋肉がどうのと無駄な情報が多い 骨格とか言い出したらファンタジーとか描けねえもんな
169 17/11/18(土)12:36:47 No.466380822
北斗神拳と南斗聖拳みたいなもんじゃ
170 17/11/18(土)12:36:51 No.466380839
上手くもない癖に遅いとか単純に最悪だからな…
171 17/11/18(土)12:37:08 No.466380886
>描きたいもんを描きたいんだから好きにやらせてやれよってなる >それで食ってくのならそれなりに工夫をしなきゃいかんけど人それぞれのやり方があるんだし一方的な方法を押し付けられても迷惑よ このアシスタントは仕事で絵描いてんだよ
172 17/11/18(土)12:37:09 No.466380888
正解はないので絵ってこういうもの!描いてて楽しくないとだめ!みたいな主張は流して良い
173 17/11/18(土)12:37:09 No.466380889
どっかのアニメーターもシルエット(輪郭)から描けって言ってたな
174 17/11/18(土)12:37:15 No.466380914
漫画で読むならバランスはある程度取れてればいいな 表情とか画面的な勢いとかが良い方が好き
175 17/11/18(土)12:37:35 No.466380974
>描きたいもんを描きたいんだから好きにやらせてやれよってなる >それで食ってくのならそれなりに工夫をしなきゃいかんけど人それぞれのやり方があるんだし一方的な方法を押し付けられても迷惑よ おばちゃんは「」に言ってるんじゃないよ… プロになりたいアシに言ってるんよだ…
176 17/11/18(土)12:37:36 No.466380977
エンジョイするのは結構 でも仕事なら効率を上げろ
177 17/11/18(土)12:37:38 No.466380981
>正解はないので絵ってこういうもの!描いてて楽しくないとだめ!みたいな主張は流して良い 出力した結果が全てだからね 過程はどうだっていい
178 17/11/18(土)12:37:48 No.466381018
>正解はないので絵ってこういうもの!描いてて楽しくないとだめ!みたいな主張は流して良い つまりスレ画は流していいな
179 17/11/18(土)12:37:49 No.466381024
>描きたいもんを描きたいんだから好きにやらせてやれよってなる >それで食ってくのならそれなりに工夫をしなきゃいかんけど人それぞれのやり方があるんだし一方的な方法を押し付けられても迷惑よ 描きたいもん描くのに無駄が多すぎるってことだろ ロボットボディ描くのが楽しいなら別にそれでいいけど描きたいもんはそれじゃないだろ
180 17/11/18(土)12:37:50 No.466381026
>骨格と筋肉を理解すればどんなんでも描けますよな森薫と逆だな 本当に完璧に理解できてればいいけど人体ってめちゃくちゃ複雑に変形しまくるからロボット設計図では理解するのは無理 できもしない理解にこだわるより見たまんまの線をそのまま描くほうが手っ取り早いってのは正論
181 17/11/18(土)12:37:51 No.466381034
背景もまずパースとってから描くのは絵が固くなって かえってちょっとしたズレが気になるから絶対やめろと言われたな
182 17/11/18(土)12:38:18 No.466381126
>描きたいもん描くのに無駄が多すぎるってことだろ >出力した結果が全てだからね >過程はどうだっていい
183 17/11/18(土)12:38:25 No.466381151
絵描いて金貰う気のやつが作品1本も完成させてないから怒ってるんだよ…
184 17/11/18(土)12:38:33 No.466381183
ロボット設計図まではやらないけど紅茶飲もうねのとこみたいなのはする
185 17/11/18(土)12:38:39 No.466381208
>なぜかリアルをそこまで追求する必要ないはずの漫画の描き方本だと骨格がどうの筋肉がどうのと無駄な情報が多い 真面目に勉強しているって安心感が得られるんだと思う ワナビは大好きだよねデッサンパースアナトミー(できるわけではない)
186 17/11/18(土)12:38:42 No.466381219
>>つまりスレ画は流していいな >でも時間がないならそのやり方はダメというのは正論だ
187 17/11/18(土)12:38:45 No.466381226
まあ楽しいか楽しくないかでいうと 俺は楽しいほうがいいかな この人の主張する描き方が楽しいかどうかはともかく
188 17/11/18(土)12:38:54 No.466381257
別に描き方はなんでもいいんだよでも遅いと仕事に支障が出るしそもそも仕事にありつけない可能性が出てくるからそれを直せって言ってるだ
189 17/11/18(土)12:38:58 No.466381269
>なぜかリアルをそこまで追求する必要ないはずの漫画の描き方本だと骨格がどうの筋肉がどうのと無駄な情報が多い 美術界から落ちこぼれたコンプレックスがそうさせるとか穿った想像をしてしまう
190 17/11/18(土)12:39:18 No.466381332
おばちゃん前に アシスタントについて近所のおばちゃん達に 「あの子達もいつか漫画家になるの?」と聞かれて 答えに詰まって その後「ダメだった時の為に一流のヒモになれる男を育てる!」って新連載始めて ものっすごい炎上して打ち切られてたな
191 17/11/18(土)12:39:20 No.466381343
>でも時間がないならそのやり方はダメというのは正論 このやり方で早く描けばいいじゃん
192 17/11/18(土)12:39:24 No.466381359
漫画家を目指してます!ってアシが年間に1話も描いてないのなら そいつ使い潰すまであっそうふーんで流した方がいいと思う
193 17/11/18(土)12:39:27 No.466381364
筋肉の動きざっとでも理解しようと思ったら恐ろしく複雑でやってられねぇ!
194 17/11/18(土)12:39:35 No.466381389
スレ画はもうちょい肩の力抜いていいんだぞくらいに受け取ってもいいと思うぞ
195 17/11/18(土)12:39:40 No.466381404
>このやり方で早く描けばいいじゃん その通りだよ 早ければ文句言わんだろうおばちゃんも