虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • PCの上... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/16(木)20:55:30 No.466059026

    PCの上にモニターを載せてる人ってまだいるのかね

    1 17/11/16(木)20:57:16 No.466059427

    やろうと思えばいつでもやれる環境ではある やらないけど

    2 17/11/16(木)20:57:40 No.466059528

    Onyx ほしかった

    3 17/11/16(木)20:57:50 No.466059560

    昔は視線を高くするような使い方してたんだね

    4 17/11/16(木)20:57:52 No.466059572

    ピザボックス筐体いいよね

    5 17/11/16(木)20:58:30 No.466059715

    もともとCRTみたいに奥行あるモニター時代の文化だからいまやる必要全然全然ない

    6 17/11/16(木)20:58:47 No.466059765

    CRTを乗せていた頃に比べるといいじゃん別にって思う

    7 17/11/16(木)21:00:21 No.466060119

    フロッピーを頻繁に出し入れするし…

    8 17/11/16(木)21:01:38 No.466060389

    昔はモニターと本体を繋げるせんがぶっとくなかった?

    9 17/11/16(木)21:07:17 No.466061546

    SUN・アタック!

    10 17/11/16(木)21:07:52 No.466061661

    大学のパソコンがこれで思ってたウィンドウズと違う!って

    11 17/11/16(木)21:10:03 No.466062109

    今はPC自体に触れる必要が全然ないもんなぁ

    12 17/11/16(木)21:11:26 No.466062388

    実はデスクトップの筐体を足元に置く人ちょっと見下してるんだ

    13 17/11/16(木)21:13:15 No.466062788

    >実はデスクトップの筐体を足元に置く人ちょっと見下してるんだ だって机広くしたいし…

    14 17/11/16(木)21:13:50 No.466062907

    >実はデスクトップの筐体を足元に置く人ちょっと見下してるんだ 全然理解できないんだけどなんでデスの?

    15 17/11/16(木)21:14:46 No.466063108

    >実はデスクトップの筐体を足元に置く人ちょっと見下してるんだ なんでわざわざワークスペース狭くしなきゃいけないのよ! 机の上にあれば掃除とかメンテはしやすいけどさ

    16 17/11/16(木)21:18:48 No.466063998

    >実はデスクトップの筐体を足元に置く人ちょっと見下してるんだ まあ内部の埃は確実にやばいよね…

    17 17/11/16(木)21:22:09 No.466064733

    ベッドの脇にATXの本体置いて その上にモニター置いてベッドの上だけで生活してる

    18 17/11/16(木)21:24:40 No.466065320

    8ビットの時代からあんな重いモニタ乗っけてたんだから今思うとすごい

    19 17/11/16(木)21:25:13 No.466065439

    足暖かいよ

    20 17/11/16(木)21:25:54 No.466065600

    >>実はデスクトップの筐体を足元に置く人ちょっと見下してるんだ >まあ内部の埃は確実にやばいよね… オンザデスクならホコリがたまらないなどというナイーヴな考えは捨てろ

    21 17/11/16(木)21:26:25 No.466065730

    地べたに置いてるけどちゃんとCPUスタンドで高さは確保してる

    22 17/11/16(木)21:27:03 No.466065882

    昔のPCデスクって頑丈にしなきゃいけなかったからデザインやサイズの制約大きかったね

    23 17/11/16(木)21:27:31 No.466065984

    モニターの高さが丁度良くなるんで載せてるよ

    24 17/11/16(木)21:30:11 No.466066624

    透明なタブレットがあったらエロゴノミクスデザインのCRTを机の下に置いて画面上に向ける奴で液タブみたいなことできたのかしら

    25 17/11/16(木)21:38:11 No.466068479

    いまどきのはモニタ支えるための鉄骨はいってないからゆがむ感じがする…

    26 17/11/16(木)21:42:11 No.466069487

    >実はデスクトップの筐体を足元に置く人ちょっと見下してるんだ 20kg超を机に置きたくない…

    27 17/11/16(木)21:43:57 No.466069998

    今はモニタ下に台置いて、物書きしたいときはそこにキーボードを押し込むスタイル

    28 17/11/16(木)21:44:04 No.466070026

    子供の頃はディスプレイがブラウン管ででっかいからそれ自体がパソコンと思ってて 横の電源ボタンついてる箱が本体だって知らなかった

    29 17/11/16(木)21:46:09 [iMac] No.466070565

    >子供の頃はディスプレイがブラウン管ででっかいからそれ自体がパソコンと思ってて だよな!

    30 17/11/16(木)21:46:40 No.466070691

    >子供の頃はディスプレイがブラウン管ででっかいからそれ自体がパソコンと思ってて >横の電源ボタンついてる箱が本体だって知らなかった モニターの方でアクセス・ステータスランプが付いてたらスマートなのにな

    31 17/11/16(木)21:47:20 No.466070858

    昔のデスクは角パイプに厚さ3cmの合板で本体とCRTモニターとプリンター載せてもびくともしなかったんな

    32 17/11/16(木)21:50:56 No.466071726

    >子供の頃はディスプレイがブラウン管ででっかいからそれ自体がパソコンと思ってて >横の電源ボタンついてる箱が本体だって知らなかった 俺なんかそもそも何が本体かみたいな認識すらなくて とにかく全部まとめて得体の知れない何かって感覚だったよ

    33 17/11/16(木)21:53:57 No.466072460

    >オンザデスクならホコリがたまらないなどというナイーヴな考えは捨てろ 埃のタイプは変わるけどね 事務所とかだと土埃ひどい