虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/16(木)20:47:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/16(木)20:47:17 No.466056983

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/16(木)20:47:48 No.466057112

ペタ

2 17/11/16(木)20:47:49 No.466057117

3 17/11/16(木)20:48:32 No.466057299

4 17/11/16(木)20:48:35 No.466057315

ツルッ ゴトッ

5 17/11/16(木)20:49:24 No.466057500

ゴロゴロ

6 17/11/16(木)20:49:38 No.466057554

絶対素手で触るなよ!絶対だぞ!

7 17/11/16(木)20:51:15 No.466058014

>絶対素手で触るなよ!絶対だぞ! はい ヘックシ

8 17/11/16(木)20:51:34 No.466058099

なんで素手で触っちゃいけなかったんだっけ… 錆びるから?

9 17/11/16(木)20:53:01 No.466058438

今でも現役なのかなこれ

10 17/11/16(木)20:53:28 No.466058549

>なんで素手で触っちゃいけなかったんだっけ… >錆びるから? 錆びると重さが変わる そうすると分銅の意味がなくなる でも小学生向けではそこまで気にすることでもない 大人でやってるならタダの馬鹿者だが

11 17/11/16(木)20:54:26 No.466058782

もっと錆びない素材で作るとかそういうのは出来ないのか

12 17/11/16(木)20:54:34 No.466058819

触っても拭いたら駄目?

13 17/11/16(木)20:55:39 No.466059064

キログラム原器が廃止されるみたいだし 電子はかりでいいよねもう

14 17/11/16(木)20:57:02 No.466059378

重さの概念を理解するのには役に立つ

15 17/11/16(木)20:57:56 No.466059587

>なんで素手で触っちゃいけなかったんだっけ… 突沸を防ぐため

16 17/11/16(木)20:58:57 No.466059807

ふーん

17 17/11/16(木)20:59:52 No.466060012

ピンセットでつまむなら落っことしても許されるよね?

18 17/11/16(木)21:01:44 No.466060408

仕事とか研究で使うと素手で触ることの愚かしさをしる

19 17/11/16(木)21:01:54 No.466060440

>突沸を防ぐため 混ぜるな混ぜるな

20 17/11/16(木)21:02:01 No.466060467

あのピンセットだと傷つくぐらい強く摘まないと落ちそうなんですけど

21 17/11/16(木)21:02:36 No.466060582

見たくもない

22 17/11/16(木)21:03:34 No.466060780

>キログラム原器が廃止されるみたいだし アボガドロ定数を元にした重量って決まったんだっけ?

23 17/11/16(木)21:09:24 No.466061968

>キログラム原器が廃止されるみたいだし >電子はかりでいいよねもう 電子はかり校正するのって基準分銅使うから…

24 17/11/16(木)21:10:59 No.466062304

指紋というか油が付いてわずかに重くなるからな

25 17/11/16(木)21:11:19 No.466062367

錆びたからってそんなに重さ変わるもんなんですか?

26 17/11/16(木)21:12:16 [キログラム原器] No.466062580

だからこうして洗う

27 17/11/16(木)21:12:35 No.466062649

錆びない金や白金で分銅つくろう

28 17/11/16(木)21:13:01 No.466062734

>錆びたからってそんなに重さ変わるもんなんですか? 20kg分銅とか錆や傷で重さ変わる だから中にある真鍮だか亜鉛の切れ端を削ったり増やしたりして調整するんだわ

29 17/11/16(木)21:13:02 No.466062738

小学生が気にするほどには変わらない

30 17/11/16(木)21:13:30 No.466062838

>突沸を防ぐため このフレーズめっちゃ懐かしい… 沸騰石だっけ

31 17/11/16(木)21:14:26 No.466063044

金や白金の分銅って聞いたこと無いな 基準分銅の規格でも金や白金の名称が記載されてなかったから 仮に作ったとしても基準分銅やなくて実務用扱いになるんだろな

32 17/11/16(木)21:14:27 No.466063046

そもそも錆でそんな変わる?とかいう奴はこれで重さ量るな

33 17/11/16(木)21:14:58 No.466063156

>金や白金の分銅って聞いたこと無いな >基準分銅の規格でも金や白金の名称が記載されてなかったから >仮に作ったとしても基準分銅やなくて実務用扱いになるんだろな それ原器の材料だしな

34 17/11/16(木)21:15:17 No.466063220

>電子はかりでいいよねもう 万が一全世界同時停電が起きて仕事に差し支えたらダメだからダメ

35 17/11/16(木)21:15:20 No.466063230

付属のピンセットが掴みづらいのが悪い

36 17/11/16(木)21:15:31 No.466063270

もうゴム手袋でも配ればいいのでは

37 17/11/16(木)21:16:15 No.466063420

>アボガドロ定数を元にした重量って決まったんだっけ? プランク定数を決定数にして電子の質量から1kgを計算できるようにするらしい >「キログラムの大きさは、プランク定数の値を正確に6.626 07XX × 10-34 J sと定めることによって設定される。」 > プランク定数は量子論における最も重要な基礎物理定数の一つであり、電子の質量と関連づけられる。このため、現行の1 kgをプランク定数によって表現することができる。また、XXは定義改定の時点での信頼できる測定値から決定される。

38 17/11/16(木)21:17:55 No.466063787

メートル法は偉大だなあ

39 17/11/16(木)21:20:34 No.466064376

突沸で思い出したけど 水が0度丁度で凍って100度丁度で沸騰するのすごい偶然! って言ってる奴がツイッタに居た

40 17/11/16(木)21:22:37 No.466064848

>って言ってる奴がツイッタに居た みんながみんな学校で全教科100点満点ばかりとってたわけではないからな

41 17/11/16(木)21:23:24 No.466065011

>突沸で思い出したけど >水が0度丁度で凍って100度丁度で沸騰するのすごい偶然! >って言ってる奴がツイッタに居た バカでもツイッター使えるようになったのだ

42 17/11/16(木)21:23:52 No.466065127

>>って言ってる奴がツイッタに居た >みんながみんな学校で全教科100点満点ばかりとってたわけではないからな ああこの「」はそいつと同レベル

43 17/11/16(木)21:24:12 No.466065211

microSDカードみたいなやつはともかくこのサイズになるとピンセットで扱うべき重さの範囲を超えていると思う

44 17/11/16(木)21:25:29 No.466065506

>そもそも錆でそんな変わる?とかいう奴はこれで重さ量るな まあ身近に無いしな…

45 17/11/16(木)21:25:54 No.466065599

日本国キログラム原器紹介【産総研公式】 https://www.youtube.com/watch?v=stR--tsxh_o キログラム原器は秘仏扱い

46 17/11/16(木)21:37:56 No.466068427

錆びるいうても錆びたやつみたことないし大丈夫だろ

47 17/11/16(木)21:40:06 No.466068962

>microSDカードみたいなやつはともかくこのサイズになるとピンセットで扱うべき重さの範囲を超えていると思う 手袋使え

48 17/11/16(木)21:42:51 No.466069667

分銅もだけどあの秤普通には見かけないよね どこで使っているんだろう

49 17/11/16(木)21:45:56 No.466070508

いかにプラチナ製のキログラム原器も宇宙線の影響で重さが変わるとかなんとか じゃあどうすればいいってんですか!

↑Top