17/11/16(木)20:37:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/16(木)20:37:00 No.466054178
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/16(木)20:40:39 No.466055177
お前の嫁も 残りモンだよ
2 17/11/16(木)20:40:41 No.466055184
缶詰で食ったことあるけどまぁまぁうまかった気がする
3 17/11/16(木)20:41:38 No.466055442
味覚がSPARKしてしまったのはお前のほうだ
4 17/11/16(木)20:42:41 No.466055728
トリュフを探すのには雌豚を使うそう
5 17/11/16(木)20:42:51 No.466055764
結婚式ってこういうものっていうかまぁ漫画だから大袈裟に突っ込んではいる
6 17/11/16(木)20:43:17 No.466055875
結婚式で食べたらスレ画みたいになった もう1度食べてみたいけどドレスコードが必要な店になっちゃうんだろな…
7 17/11/16(木)20:43:57 No.466056074
こういうひねくれた考えしかできないから嫁ができないんじゃ
8 17/11/16(木)20:44:12 No.466056152
味 覚 が S P A R K
9 17/11/16(木)20:44:36 No.466056271
新井先生は相変わらずキレッキレだ
10 17/11/16(木)20:45:13 No.466056437
結婚式にマジに食いに来る奴はたまにいる
11 17/11/16(木)20:45:14 No.466056443
美味しかった思い出持って帰ってまた食いに行けばいいのに
12 17/11/16(木)20:45:32 No.466056531
三大珍味は一回食ってみたいが入手したとしてどう食えばいいんだろう
13 17/11/16(木)20:45:33 No.466056538
味覚がSPARKはちょっと使ってみたいな…
14 17/11/16(木)20:46:34 No.466056803
結婚式の飯はだいたい美味いんだよ祝儀分美味いかどうかは微妙だが 問題は二次会
15 17/11/16(木)20:46:48 No.466056873
ちゃんと祝ってるし迷惑かけてないから別にいいじゃん
16 17/11/16(木)20:46:51 No.466056880
>三大珍味は一回食ってみたいが入手したとしてどう食えばいいんだろう いや別にその辺はネットで食べ方調べりゃ済む話だろう
17 17/11/16(木)20:47:08 No.466056951
別にそいつに出されたもんどうしようが人の勝手やんけ 食っても食わなくてもゴミが増えるかそうでないかの違いでしかないぞ
18 17/11/16(木)20:48:26 No.466057275
結婚式で友人席で中高大の友人で一括りに同じテーブルにされると話題にこまるよね
19 17/11/16(木)20:49:58 No.466057645
>いや別にその辺はネットで食べ方調べりゃ済む話だろう いや調理法は色々わかるだろうが複数種試すには量必要だろうし どう調理したものが最初に食う物としてよいだろうかと
20 17/11/16(木)20:50:47 No.466057873
ぺけっぽい
21 17/11/16(木)20:50:51 No.466057889
缶詰なら庶民でもてにはいる
22 17/11/16(木)20:51:02 No.466057943
>新井先生は相変わらずキレッキレだ 物凄く新井理恵っぽい性格の悪さだと思ったけどやっぱそうなのか
23 17/11/16(木)20:51:02 No.466057944
そりゃペケの作者だもの
24 17/11/16(木)20:51:45 No.466058150
つーか後で自分で食いにいけや
25 17/11/16(木)20:51:47 No.466058155
いやあ俺が嫁だったら 新婚の夫が自分の食べられない物食べてくれたら惚れ直しちゃうね
26 17/11/16(木)20:52:11 No.466058241
>三大珍味は一回食ってみたいが入手したとしてどう食えばいいんだろう そこでこのパル
27 17/11/16(木)20:52:17 No.466058264
妙にムキムキしてる「」がおる
28 17/11/16(木)20:52:20 No.466058271
姉貴の結婚式で生まれて初めて喰ったロブスターがめっちゃ美味くて 暫くの間未練がましく殻をほじくってた記憶がある 後で調べてみたらそこそこ高いんだな輸入ロブスター…
29 17/11/16(木)20:52:23 No.466058286
3万出してるんだから毎回腹ペコにして行くわ
30 17/11/16(木)20:53:17 No.466058506
新郎新婦はもう準備でへろへろだから無理して食うな 吐かれても困る
31 17/11/16(木)20:53:40 No.466058601
でも結婚式であんまりこれ美味しい!となった事ないけどあれか豪勢な式に出た事ないからか…
32 17/11/16(木)20:54:12 No.466058726
思ったこと態度に出さないし出来た人間だな
33 17/11/16(木)20:54:17 No.466058743
パーティーとかでいい飯捨てられるの見るともったいねーってのは確かにある
34 17/11/16(木)20:54:33 No.466058818
だいたい地酒のいいのが飲めるんだよな式場
35 17/11/16(木)20:54:48 No.466058872
>三大珍味は一回食ってみたいが入手したとしてどう食えばいいんだろう 入手するよりお店で食べたほうがいいと思う 調理に失敗してがっかりするよりはいいはず
36 17/11/16(木)20:54:57 No.466058908
>でも結婚式であんまりこれ美味しい!となった事ないけどあれか豪勢な式に出た事ないからか… なるほど俺も美味しいと思ったことないけどそのせいなのかな
37 17/11/16(木)20:55:14 No.466058963
フレンドリーなお値段のフォアグラと 可愛くないお値段のフォアグラがある
38 17/11/16(木)20:55:16 No.466058976
ソレくれねえかな
39 17/11/16(木)20:55:35 No.466059050
フォアグラはちょいとお高いスーパーとかにいけば瓶詰めとかで売ってる
40 17/11/16(木)20:56:40 No.466059292
披露宴の新郎新婦なんて何かと動かなきゃいけないからあまり食べれない事が多い気がする
41 17/11/16(木)20:57:11 No.466059411
たぶんテリーヌ?とかじゃね? 結婚式で食ってなんで大枚はたいてこんな微妙なもん食わされなきゃならんのだと内心泣いた なにより酒のつまみになんねーだもんこれ
42 17/11/16(木)20:57:50 No.466059558
ちゃんとした店で食ったフォアグラは やっぱ結婚式のより格段にうまかったな
43 17/11/16(木)20:57:54 No.466059583
良い値段のフォアグラ初めて食べた時は画像みたいな感じになったの思いだした 感動してたらフォアグラ苦手な友達が食べる前にくれた
44 17/11/16(木)20:57:56 No.466059586
というかこういうのは自分で作るより店に食いに行った方がいい
45 17/11/16(木)20:59:08 No.466059856
フォアグラって味的にはレバーなんだけどサクッと気持ちいい食感ですき
46 17/11/16(木)20:59:21 No.466059895
ヒレステーキの上にフォアグラのソテーが乗ってるやつが出てきた時は どうしてさっぱりしたヒレとしつこいフォアグラを一緒にするんだろう…それまでして一緒に食べたいのか…という疑念がぐるぐるした
47 17/11/16(木)20:59:33 No.466059931
キモだから人を選ぶのは仕方ないんだろうな 食ったことないけど
48 17/11/16(木)20:59:53 No.466060015
>感動してたらフォアグラ苦手な友達が食べる前にくれた 苦手ならしかたないなー
49 17/11/16(木)21:00:02 No.466060048
ネットで4000円ぐらいの買えば高級フレンチが出してるのと同じの食えるぞ 切って焼いて塩ふるかバルサミコソースかければそれなり
50 17/11/16(木)21:00:09 No.466060080
結婚式とか披露宴はかなりご祝儀価格入ってるから不味かったらハズレ引いたと思うしかない
51 17/11/16(木)21:00:13 No.466060094
意地汚いのか自尊心が高いのかどっちかしとけば もっと生きやすいのに
52 17/11/16(木)21:00:23 No.466060130
こんな美味しさがあったんだって驚きはあるよね
53 17/11/16(木)21:01:25 No.466060346
>こんな美味しさがあったんだって驚きはあるよね カボチャなんて男子の食うものではないと思ってたが イタリア料理屋で焼いたカボチャくってめっちゃうめえってなった
54 17/11/16(木)21:01:29 No.466060360
俺も食う前は三大珍味とかワロスって思ってたけど いざ食ってみたらこれはガチョウを虐待する価値あるわって考えを改めた
55 17/11/16(木)21:01:34 No.466060379
バターみたいな味だった記憶がある しかし何でフォアグラなんて揚げようと思ったんだろうあの串カツ屋
56 17/11/16(木)21:02:04 No.466060480
初めてお高い店の本マグロ食った時こんな感じだったわ え…これマグロ!?うめぇや!!
57 17/11/16(木)21:02:29 No.466060561
フォアグラにも種類があって 安いほうだと飲み会一回分ぐらいのお値段で塊が買えるよ
58 17/11/16(木)21:02:37 No.466060588
披露宴なんて勢いがないとこなせないよね…
59 17/11/16(木)21:03:03 No.466060678
>カボチャなんて男子の食うものではないと思ってたが うn?
60 17/11/16(木)21:03:08 No.466060692
俺も結婚式でこんなテンションになったことあるからあんま悪く言えないや 目の前で冷めていく他人の料理が気になって祝うどころではない
61 17/11/16(木)21:03:53 No.466060839
ウニとかと同じでやっすいやつはまずい そこそこのやつはめちゃくちゃうまい
62 17/11/16(木)21:04:17 No.466060921
まぁ少なくともスレ画は内に収めてるからかなり出来た大人だよね
63 17/11/16(木)21:04:26 No.466060962
くさや喰ったときな臭いって聞いてたけどこれマジうんこじゃん! こんなうんこ喰うやついるのかよ! って思いながら全部喰った
64 17/11/16(木)21:04:30 No.466060976
>カボチャなんて男子の食うものではないと思ってたが いもたこなんきんか
65 17/11/16(木)21:04:37 No.466060996
>カボチャなんて男子の食うものではないと思ってたが 生まれてはじめて見たよ そんな事言うやつ…
66 17/11/16(木)21:04:48 No.466061030
お店で食べたけどフォアグラと大根の煮物美味いよ
67 17/11/16(木)21:05:03 No.466061085
どんなに高くても結局はレバーだなってなった
68 17/11/16(木)21:05:14 No.466061124
給食のかぼちゃプリン最高
69 17/11/16(木)21:05:16 No.466061130
それ!残すくらいなら!俺に!よこせ!は割と思う
70 17/11/16(木)21:05:21 No.466061152
>>こんな美味しさがあったんだって驚きはあるよね >カボチャなんて男子の食うものではないと思ってたが >イタリア料理屋で焼いたカボチャくってめっちゃうめえってなった なんかの精神的疾患にでもかかってらっしゃる?
71 17/11/16(木)21:05:26 No.466061168
>キモだから人を選ぶのは仕方ないんだろうな >食ったことないけど そもそも「三代珍味」であって美味いもんとは謳ってないからな
72 17/11/16(木)21:05:29 No.466061175
なにこれ美味ってなってもあんまり食に興味ないからかここまで傾倒できないからある意味羨ましい 美味いもの食いたいけど面倒が勝つし
73 17/11/16(木)21:05:36 No.466061207
江戸時代の人かもしれんし…
74 17/11/16(木)21:06:02 No.466061291
かぼちゃ食わず嫌いしてるだけのおっさんにそこまで辛く当たんなや!
75 17/11/16(木)21:06:03 No.466061293
>ヒレステーキの上にフォアグラのソテーが乗ってるやつが出てきた時は >どうしてさっぱりしたヒレとしつこいフォアグラを一緒にするんだろう…それまでして一緒に食べたいのか…という疑念がぐるぐるした そういう古典的な料理があるので…ソースもトリュフソースだよそれ
76 17/11/16(木)21:06:17 No.466061338
>くさや喰ったときな臭いって聞いてたけどこれマジうんこじゃん! >こんなうんこ喰うやついるのかよ! >って思いながら全部喰った うんこっていうか犬小屋の中の臭いだこれ!と思った うまかったけど
77 17/11/16(木)21:06:17 No.466061340
カボチャなんて田舎者の食い物よならともかく どっちかと言うとカボチャは男の食い物だろう
78 17/11/16(木)21:06:29 No.466061382
思ったことを微塵も出さず内面に留めるのは出来た人間だ
79 17/11/16(木)21:06:31 No.466061387
>それ!残すくらいなら!俺に!よこせ!は割と思う 結婚式場のウェイター?のバイトやってた時はめっちゃ残されたやつ食いたくて仕方がなかった フォアグラに牛フィレに伊勢海老に…もったいなくて仕方ない
80 17/11/16(木)21:06:37 No.466061414
容易に手が届いて常食できる範囲の食べ物なら美味い不味いも気になるが
81 17/11/16(木)21:06:43 No.466061430
田舎だとフォアグラ出してくれる店ってのも中々ないのが難しい
82 17/11/16(木)21:06:43 No.466061432
いきなり上等なもん喰ってもわかんないので 食べ慣れてない上等なやつにいきなり来られると困る
83 17/11/16(木)21:06:44 No.466061437
お一人平均予算6000円くらいな料亭で働いてるけど残す人結構いるよ 丁度いい量のコースも用意してるのに豪華なのを選ぶ人多いみたいでね…
84 17/11/16(木)21:07:01 No.466061489
普通のレバー焼いてもさっぱり脂出ないあたりフォアグラはかなり異常な状態なんだなって それはそれとしてめっちゃうまいからこれからもガチョウを虐待して欲しい
85 17/11/16(木)21:07:11 No.466061527
場の雰囲気で美味い物を残されたりするとこうなる
86 17/11/16(木)21:07:16 No.466061542
>かぼちゃ食わず嫌いしてるだけのおっさんにそこまで辛く当たんなや! 甘味とかなら「男が食うもんじゃねえ!」ってのもわかるけど なぜかぼちゃ…かぼちゃって女子要素あるか?
87 17/11/16(木)21:07:26 No.466061573
本質的にレバーが苦手だとだめな気がする レバーにない所の味超うめぇ!だけどレバーはレバーで確実に存在する
88 17/11/16(木)21:07:29 No.466061581
かぼちゃおじさんは甘いもの苦手なのを大げさに言ったんじゃないか
89 17/11/16(木)21:07:49 No.466061645
>かぼちゃ食わず嫌いしてるだけのおっさんにそこまで辛く当たんなや! 男らしさを気にしてるあたりに情けなさが来る…
90 17/11/16(木)21:07:51 No.466061654
>丁度いい量のコースも用意してるのに豪華なのを選ぶ人多いみたいでね… というか高いと量が多いってのがまず驚きだよ なんか高級な食材とかだと思ってた
91 17/11/16(木)21:07:55 No.466061674
>なぜかぼちゃ…かぼちゃって女子要素あるか? 甘いしパンツだし…
92 17/11/16(木)21:08:21 No.466061756
>お一人平均予算6000円くらいな料亭で働いてるけど残す人結構いるよ >丁度いい量のコースも用意してるのに豪華なのを選ぶ人多いみたいでね… 本当につきあいで来てるだけの腹減ってない人も来るのが料亭なんだからしかたない
93 17/11/16(木)21:08:25 No.466061767
>なぜかぼちゃ…かぼちゃって女子要素あるか? 井原西鶴だねえとかく女が好むもの
94 17/11/16(木)21:08:33 No.466061790
世の中の人は思ってたより全然余裕で食べ物残すよね
95 17/11/16(木)21:08:44 No.466061823
アワビの刺身はうn…うまい…?って感じだった 焼いたのはなにこれ!うま!!!
96 17/11/16(木)21:09:02 No.466061891
>どんなに高くても結局はレバーだなってなった 高いとむしろソヴァージュとかになりそう
97 17/11/16(木)21:09:38 No.466062012
>というか高いと量が多いってのがまず驚きだよ >なんか高級な食材とかだと思ってた 同じ食材のグレード違いをいっぱい用意してても管理しんどいだけだし…
98 17/11/16(木)21:10:34 No.466062214
>同じ食材のグレード違いをいっぱい用意してても管理しんどいだけだし… 言われてみりゃそうだなあ
99 17/11/16(木)21:10:44 No.466062241
>世の中の人は思ってたより全然余裕で食べ物残すよね 食えないのに無理して食う方が料理に大して失礼な気がしないでもない ラーメンの汁とかは残すのが当たり前みたいな考えもあるし
100 17/11/16(木)21:10:57 No.466062293
>というか高いと量が多いってのがまず驚きだよ >なんか高級な食材とかだと思ってた うなぎの松竹梅って あれ単純に量だからな 店によってはキモの吸い物の有無とかもあったりするけど
101 17/11/16(木)21:11:39 No.466062448
中国だとキレイに食べると料理足りねぇぞオラッて意味だしな ここは日本だけど
102 17/11/16(木)21:11:48 No.466062481
カボチャは煮物でドロドロのやつは嫌い
103 17/11/16(木)21:12:09 No.466062560
>ラーメンの汁とかは残すのが当たり前みたいな考えもあるし ラーメンの汁は残しとけ あれは本当に体に悪い
104 17/11/16(木)21:12:36 No.466062654
>ラーメンの汁とかは残すのが当たり前みたいな考えもあるし あれは塩分過多になるから仕方ない
105 17/11/16(木)21:12:52 No.466062697
>ラーメンの汁とかは残すのが当たり前みたいな考えもあるし あれ蕎麦つゆと同じもんだろ 飲むな
106 17/11/16(木)21:12:57 No.466062714
皿に出された物残すと罪悪感を感じるから平気で残せる人多いのがびっくりした
107 17/11/16(木)21:12:58 No.466062718
>俺も食う前は三大珍味とかワロスって思ってたけど >いざ食ってみたらこれはガチョウを虐待する価値あるわって考えを改めた ワロス…ワロスて… 「」は0年台からタイムスリップして来た人?
108 17/11/16(木)21:12:58 No.466062720
>ラーメンの汁とかは残すのが当たり前みたいな考えもあるし ラーメンの汁は違うんじゃねえ? 余ったソースをパンに漬けて食うようなものじゃん
109 17/11/16(木)21:13:07 No.466062757
でも飲んじゃうよねー
110 17/11/16(木)21:13:21 No.466062803
パセリは痛風になるから残すんだすまない…
111 17/11/16(木)21:13:29 No.466062834
スーパーの穴子くらいしか食ってない時に寿司屋で食った穴子が美味かったな 身がすごい柔らかくてふわふわで食べ物で驚いたのはあれが初めてだった
112 17/11/16(木)21:13:29 No.466062835
式だと新郎新婦クタクタでご飯食べる気力ないって姉が言ってた
113 17/11/16(木)21:13:34 No.466062855
>「」は0年台からタイムスリップして来た人? 0年代ですめばいいな
114 17/11/16(木)21:13:56 No.466062929
高級レストランなんて行ったことないけど一度行ったら 脳がスパークして中毒になりそうなイメージがある
115 17/11/16(木)21:14:24 No.466063030
アナゴはうなぎ職人に焼かせると最高に美味いんだよなぁ
116 17/11/16(木)21:14:53 No.466063141
蒲焼きも美味しいけどお酒飲みながらなら白焼きの方が好き
117 17/11/16(木)21:14:53 No.466063142
>式だと新郎新婦クタクタでご飯食べる気力ないって姉が言ってた 新婦は結構ギリなサイズのドレス着てたりするからよけいな…
118 17/11/16(木)21:14:54 No.466063144
>式だと新郎新婦クタクタでご飯食べる気力ないって姉が言ってた 各テーブルへ挨拶やらでそもそも食べる余裕が無いから裏で食べたって友達行ってた
119 17/11/16(木)21:15:10 No.466063192
残飯をバケツにぶち込む作業は辛かった…
120 17/11/16(木)21:15:31 No.466063273
フォアグラもキャビアもトリュフも試したけど ちゃんとお高いの食わないと損だぞ 安いのは安い味しかしない
121 17/11/16(木)21:15:35 No.466063283
>脳がスパークして中毒になりそうなイメージがある 誰かのおごりとかじゃなきゃ初めてのときなんて値段にビビって味わう余裕がないぞ
122 17/11/16(木)21:15:39 No.466063298
そもそも「珍味」って言ってるのに 何で万人が美味いと思うような扱いにされてるんだろうな フォアグラは鶏レバー嫌いな人は食えないと思う 高級な奴を「全然臭みないから」とか言ってもレバーの風味自体は絶対にあるわけで
123 17/11/16(木)21:15:39 No.466063300
俺は料亭と呼ばれるものに行ったことがない
124 17/11/16(木)21:15:46 No.466063325
食材でびっくりするの魚介類多いな 高いウニ食べた時驚いた
125 17/11/16(木)21:15:46 No.466063327
結婚式の料理は全部冷めててまずかった思い出しかない
126 17/11/16(木)21:16:26 No.466063456
>蒲焼きも美味しいけどお酒飲みながらなら白焼きの方が好き ワサビ使ったりしてな
127 17/11/16(木)21:16:45 No.466063529
食い放題の店とかバイキング形式の店で 取ったものを残す奴はすごく不快に感じる
128 17/11/16(木)21:16:53 No.466063563
>フォアグラもキャビアもトリュフも試したけど >ちゃんとお高いの食わないと損だぞ >安いのは安い味しかしない キャビアは多分もう一生食わんな 高すぎる
129 17/11/16(木)21:17:08 No.466063613
>俺は料亭と呼ばれるものに行ったことがない えっちな料亭は?
130 17/11/16(木)21:17:12 No.466063626
魚介はそもそも鮮度の問題で地元でしか消費しないようなもんもあるしな イカの稚魚の天ぷら食ったがふわっトロでめちゃくちゃ上手かった
131 17/11/16(木)21:17:17 No.466063642
街のフレンチレストランの8000円くらいのコースでもめちゃくちゃうまいもんな
132 17/11/16(木)21:18:22 No.466063887
ギリシャの医者ロマンチストだな
133 17/11/16(木)21:18:28 No.466063910
キャビアはアリに似てるからアリ食べればOK
134 17/11/16(木)21:18:32 No.466063928
ウニも高いのは本当に美味いからな…
135 17/11/16(木)21:18:41 No.466063963
高級なほど特有の香りがするわけでそれが苦手だったら食べられないよ 松茸だって嫌いな人は嫌い
136 17/11/16(木)21:18:51 No.466064005
安いキャビアは安いカズノコの方がマシな味だよね…
137 17/11/16(木)21:19:19 No.466064110
>ウニも高いのは本当に美味いからな… 海から取ったのをその場で割って食うのが最高
138 17/11/16(木)21:19:36 No.466064166
結婚式でキャビア食ったけどなんかすげえしょっぱい感じしかしなかったな
139 17/11/16(木)21:19:57 No.466064243
ホヤも時間がたつと独特の味になってくしょまず…ってなる
140 17/11/16(木)21:20:16 No.466064313
美味いものは人を狂わせる…
141 17/11/16(木)21:20:28 No.466064353
まあ心の中で似たようなこと考えることはなくはない 言動はちゃんとしてたらオッケーやね
142 17/11/16(木)21:20:41 No.466064408
高いウニって生で食べるじゃん? でも高い店行くと普通に焼いたの出てきてもったいないけどそれも美味い
143 17/11/16(木)21:20:49 No.466064433
フレンチは全然しらねぇもんが出てきて楽しい クスクス…クスクスってなんだ?
144 17/11/16(木)21:21:04 No.466064491
飯関係は人を鬼にするからね
145 17/11/16(木)21:21:41 No.466064620
アワビとかサザエとか採りたてが超美味しい
146 17/11/16(木)21:21:58 No.466064690
俺も祝いの席で生まれて初めて回らない寿司食ったけど 回る寿司とマジで全然違うんだな 回る寿司も美味いけど美味いの次元が違ってビビったわ
147 17/11/16(木)21:22:10 No.466064741
高いのは大丈夫とか獲れたては美味しいとか言い出す人よくいるけど 海鮮は磯臭いの苦手な人は獲れたて駄目だよ
148 17/11/16(木)21:22:43 No.466064869
漁師のおっちゃんから貰った石鯛で作った刺身とかクソ美味かったな
149 17/11/16(木)21:23:08 No.466064965
美味しんぼで本当に美味しいのは何もつけずに食べる!と言ってたけど色々とつけた方が俺は好き
150 17/11/16(木)21:23:09 No.466064967
キャビアは今最高級でも何でもないそこそこクラスのカルーガでも 30gで6万円弱だから食うだけ無駄 https://www.petrossian.com/special-reserve-kaluga-huso-hybrid
151 17/11/16(木)21:23:11 No.466064979
回転寿司はもはや回転寿司というジャンルだよなぁ
152 17/11/16(木)21:23:56 No.466065146
最近の回る寿司美味いよね 比べたら20年前のは賞味期限切れの寿司って感じだわ
153 17/11/16(木)21:24:07 No.466065190
東京行く度どこも飯が上手くて参る 地元であっちこっち店探すんがアホらしくなるで
154 17/11/16(木)21:24:09 No.466065199
まあキャビア無かったらトンブリ食おうぜ 味は全然違うけど
155 17/11/16(木)21:24:48 No.466065352
北京ダックってあの丸々の状態イメージするじゃん? 頼むじゃん?なんかうすい皮に巻いて食べるじゃん…
156 17/11/16(木)21:25:08 No.466065422
>北京ダックってあの丸々の状態イメージするじゃん? >頼むじゃん?なんかうすい皮に巻いて食べるじゃん… あの肉もったいない!!!111
157 17/11/16(木)21:25:14 No.466065448
>地元であっちこっち店探すんがアホらしくなるで 田舎は産地外のものは残念なの多いよね… 山奥の旅館とかでお刺身出されても困る
158 17/11/16(木)21:25:29 No.466065507
昔回転寿司で食ったシャコの握りのえげつない臭みのトラウマから未だに回復できてない
159 17/11/16(木)21:26:16 No.466065691
>あの肉もったいない!!!111 その場で余った肉でチャーハンとスープ作ってくれる店あるよ
160 17/11/16(木)21:26:35 No.466065779
結婚式に呼ばれても着ていく服が無い
161 17/11/16(木)21:26:40 No.466065806
本気で乱獲するとあっという間に絶滅するらしいな ロシアは絶滅した
162 17/11/16(木)21:27:08 No.466065902
>あの肉もったいない!!!111 皮のパリパリさ全振り料理なのはわかるけど あの肉どうするんだろうってことが思い浮かんでしょうがない
163 17/11/16(木)21:27:15 No.466065929
高いフレンチは凄い
164 17/11/16(木)21:27:27 No.466065970
>結婚式に呼ばれても着ていく服が無い 最近は式場でレンタルが普通だよ 自前の礼服とかほとんど居ない
165 17/11/16(木)21:28:15 No.466066166
フレンチとか懐石で残念なのが一品当たりの盛りが少ないことだな これだけ腹一杯食べたいのに!とか良く思う
166 17/11/16(木)21:28:52 No.466066309
>本気で乱獲するとあっという間に絶滅するらしいな >ロシアは絶滅した 乱獲はしてない…ただ灌漑で湖をひとつ干上がらせただけで
167 17/11/16(木)21:29:43 No.466066526
結婚式に興味はないので美味しいもんぐらいは食べさせて欲しい
168 17/11/16(木)21:29:50 No.466066557
>田舎は産地外のものは残念なの多いよね… >山奥の旅館とかでお刺身出されても困る 地のもの食うにも旬や店を選ばないと即死するしね
169 17/11/16(木)21:29:59 No.466066584
北京ダックの肉は普通にスープとか別の料理に使われてるよ
170 17/11/16(木)21:30:15 No.466066640
>フレンチとか懐石で残念なのが一品当たりの盛りが少ないことだな >これだけ腹一杯食べたいのに!とか良く思う ああいうのは別におかわり頼んでも大丈夫よ
171 17/11/16(木)21:32:13 No.466067065
チョウザメさんはとても長生きなのでキャビアさんを取って縫い直してリリースするとまたキャビアを作ってくれる ソ連時代は大事な輸出品なのでこうして管理していたけどロシアになったときにヒャッハー面倒くせえ!でチョウザメを捨てまくったので一時期ヤバかった
172 17/11/16(木)21:32:37 No.466067143
>フレンチとか懐石で残念なのが一品当たりの盛りが少ないことだな >これだけ腹一杯食べたいのに!とか良く思う フレンチは分からんけど懐石は追加頼んでもオーケーだったりするよ
173 17/11/16(木)21:33:47 No.466067413
世界地図に載る湖が干上がるってそりゃ技術的にはスゴいけど 何故そんなことしたの…としか言い様がなくてつらすぎる