17/11/16(木)16:41:30 今年も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/16(木)16:41:30 No.466011982
今年もこんな季節か
1 17/11/16(木)16:42:30 No.466012101
飲んだことないというかワインをそもそもあまり飲まない
2 17/11/16(木)16:43:05 No.466012170
どうせ今年も10年に一度の当たり年なんだろ
3 17/11/16(木)16:43:55 No.466012252
シンプルに去年より出来がいいかもしれない
4 17/11/16(木)16:44:09 No.466012285
この時期になるとぶどうジュースが飲みたくなる
5 17/11/16(木)16:45:20 No.466012423
日本酒で言う新米で作ったお酒みたいなものなのかな
6 17/11/16(木)16:46:01 No.466012478
ワインって古けりゃ古いほど旨いんじゃないの
7 17/11/16(木)16:46:05 No.466012489
今年はそこはかとなくいい感じの出来
8 17/11/16(木)16:47:26 No.466012625
当時の流行のアンチテーゼだししょうがないね
9 17/11/16(木)16:48:00 No.466012704
>ワインって古けりゃ古いほど旨いんじゃないの 格が上がるのは確かだけど美味しいかどうかは好み次第だよ
10 17/11/16(木)16:50:46 No.466013013
赤好きじゃない
11 17/11/16(木)16:52:42 No.466013230
>日本酒で言う新米で作ったお酒みたいなものなのかな ボジョレー地区で作られたAOCワインの新酒だから 日本酒だと「新米醸造した灘の生一本生原酒しぼりたて」くらいになる
12 17/11/16(木)16:54:35 No.466013416
酒自体あまり飲まないからうぃねを飲む頻度も低い
13 17/11/16(木)16:55:59 No.466013550
WINE?
14 17/11/16(木)16:56:21 No.466013591
っていうかボジョレーって微妙な時は正直に言ってなかったっけ
15 17/11/16(木)16:56:27 No.466013600
今じゃコンビニで買える程度の存在ボジョレーヌーボー
16 17/11/16(木)16:57:23 No.466013686
月桂冠上撰の新酒発売!みたいなもんなんだろうか
17 17/11/16(木)16:58:36 No.466013796
ケンちゃんラーメン新発売みたいなもんでしょ
18 17/11/16(木)16:58:41 No.466013801
捨て値で売ってるのかって料理酒にしてたけど最近はあんまりそういうのなくて悲しい
19 17/11/16(木)16:58:53 No.466013820
>っていうかボジョレーって微妙な時は正直に言ってなかったっけ 今年は不作ですまんな!みたいな年があった気がする
20 17/11/16(木)16:59:39 No.466013899
初鰹だろつまり
21 17/11/16(木)17:00:38 No.466013993
>っていうかボジョレーって微妙な時は正直に言ってなかったっけ ボジョレーはAOCだから不味いってことはない 試飲検査して不味いのはボジョレーを名乗れないので そういう年は単純に出荷量が減ることになる
22 17/11/16(木)17:02:31 No.466014181
へーそうなのか 勉強になった
23 17/11/16(木)17:04:44 No.466014400
なんか最低限のラインは決められててそれ以下だと安ワインとして出荷することになるせいで 安ワインのくせにボジョレーっぽいな!ってのがフランスで流通するらしい
24 17/11/16(木)17:15:44 No.466015604
欧州ってか白人文化圏は ワインに限らずだいたいの特産物に最低ラインが設けてあって これ以下は名乗るなよってのがあるんだ
25 17/11/16(木)17:23:55 No.466016563
デコポンと不知火みたいな足切りラインあるのか
26 17/11/16(木)17:25:38 No.466016785
>デコポンと不知火みたいな足切りラインあるのか それは販売元が違うだけだから別なんじゃないかな
27 17/11/16(木)17:26:54 No.466016946
>>デコポンと不知火みたいな足切りラインあるのか >それは販売元が違うだけだから別なんじゃないかな 糖度一定以上ででデコポン名乗れるみたいなのがなかったっけ?
28 17/11/16(木)17:27:53 No.466017065
どんな出来でもJA通さないとデコポン名乗れないの
29 17/11/16(木)17:28:06 No.466017094
日本ワイン飲もうぜ!
30 17/11/16(木)17:33:11 No.466017756
ボジョレーだから美味いわけでも ボジョレーだから不味いわけでもないんじゃねーかなってスレ画見ると思う
31 17/11/16(木)17:35:34 No.466018087
ボージョレは不味いとはまた違うんだけど軽いというか渋味がないっていうか
32 17/11/16(木)17:36:24 No.466018204
そもそもワインが苦手
33 17/11/16(木)17:37:52 No.466018403
>ボージョレは不味いとはまた違うんだけど軽いというか渋味がないっていうか 日本酒でいう八海山みたいなもんか…?
34 17/11/16(木)17:41:19 No.466018856
>どんな出来でもJA通さないとデコポン名乗れないの これに一定以上の糖度でデコポン名乗れるんだったかな まあその結果色んな名前の不知火が出たわけだが
35 17/11/16(木)17:42:08 No.466018949
AOCって美味いのかな えーおいしー
36 17/11/16(木)17:44:01 No.466019184
わけありボジョレーとかあるのか…
37 17/11/16(木)17:44:37 No.466019247
子供舌だから本当に美味しいと思って飲めるのはサングリアとか貴腐ワインとか甘いやつだけだな… でも赤玉は甘すぎ
38 17/11/16(木)17:46:43 No.466019563
これ日本で人気あるボジョレーだから苦情来なかったんだろうけど チリワインで同じこと言ったらアニータが帰ってくるくらい怒られそうだよね
39 17/11/16(木)17:48:03 No.466019728
赤玉は子供時代の記憶と違って あれ甘くない…ってなった 砂糖か蜂蜜でも足してたのか
40 17/11/16(木)17:49:13 No.466019880
>>どんな出来でもJA通さないとデコポン名乗れないの >これに一定以上の糖度でデコポン名乗れるんだったかな >まあその結果色んな名前の不知火が出たわけだが そうだね ブランドの価値を保つためにやってる事だけどJAに頼らなくて良いほど良いもの作れる所も不知火に似た名前使うから結局買う方は混乱しちゃうよね
41 17/11/16(木)17:49:42 No.466019945
ワインの評価基準ではいまいちでも 果実酒としては別に良くない?って思います
42 17/11/16(木)17:53:37 No.466020477
いつの年だったかどんどん去年の上って上乗せされてたのに一年だけフォロー出来ない代名詞がついてたのがあった気がする
43 17/11/16(木)17:55:19 No.466020739
もうちっちゃい瓶の直飲みして海賊ごっこする時期か
44 17/11/16(木)17:57:05 No.466020967
ワインもビールもワイン!ビール!ってでかいくくりにしちゃってビンテージはうまくてボジョレーはクソ!とかクラフトビールはうまくてピルスナーはクソ!みたいに言うよね山岡さん
45 17/11/16(木)17:58:02 No.466021099
縁起物だからうまいまずいよりフレッシュを楽しむもんじゃねえの