虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/16(木)08:23:47 放電能... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/16(木)08:23:47 No.465955428

放電能力持った主人公が拳銃に電気流してレールガンって 昔ジャンプで似たようなことした漫画なかった?

1 17/11/16(木)08:26:15 No.465955612

おっさんしか覚えてない漫画だからセーフ

2 17/11/16(木)08:27:44 No.465955726

ブラックキャット?

3 17/11/16(木)08:27:58 No.465955748

ドンナーって

4 17/11/16(木)08:30:55 No.465955959

その内硬い銃身で殴り出すのか

5 17/11/16(木)08:31:24 No.465955998

可愛い女の子を描く歓びに目覚めるのか

6 17/11/16(木)08:31:51 No.465956039

ありふれた要素満載だからいいんだよ って開き直りを感じるタイトルだし

7 17/11/16(木)08:32:06 No.465956061

>ドンナーってドンナー名前だよ

8 17/11/16(木)08:32:58 No.465956128

は?

9 17/11/16(木)08:33:30 No.465956167

あくまでこれは小型のレールガン並みの威力ってだけでレールガンそのものじゃないからいいんだ 小型のレールガンの威力がどんなものかは知らない

10 17/11/16(木)08:33:39 No.465956181

ドンナーって雷神トールのドイツ語呼称だよ

11 17/11/16(木)08:33:44 No.465956184

>ありふれた要素満載だからいいんだよ >って開き直りを感じるタイトルだし ああこれなろうの闇か

12 17/11/16(木)08:34:43 No.465956255

ドイツ語でもかっこ悪いのはある

13 17/11/16(木)08:34:53 No.465956262

なんか敵を無能にして主人公を立たせる系列の元祖みたいな作品だっけ

14 17/11/16(木)08:35:46 No.465956323

>ああこれなろうの闇か 累計二位様だぞ口を慎みたまえ

15 17/11/16(木)08:36:50 No.465956405

>なんか敵を無能にして主人公を立たせる系列の元祖みたいな作品だっけ それ系ならお兄様の方が元祖っぽい

16 17/11/16(木)08:37:07 No.465956425

主人公が幼稚すぎて読者からちゃん付けで呼ばれてたのは知ってる

17 17/11/16(木)08:38:14 LwZIRGhY No.465956499

DawnからDawnerとか?

18 17/11/16(木)08:38:23 No.465956508

>>なんか敵を無能にして主人公を立たせる系列の元祖みたいな作品だっけ >それ系ならお兄様の方が元祖っぽい 当て馬として無能勇者を酷使しまくった点では元祖だと思う

19 17/11/16(木)08:40:09 No.465956615

ていうか電磁誘導出来るくらいに自在に電気操れるなら直接電気で攻撃した方がいいとおもう

20 17/11/16(木)08:40:13 No.465956619

レールガンって小型でも結構でかくならねーかな

21 17/11/16(木)08:41:02 No.465956656

火薬使ってるのにレールガンなのか

22 17/11/16(木)08:42:01 No.465956713

>火薬使ってるのにレールガンなのか 並の威力を持つだぞそのものじゃない

23 17/11/16(木)08:42:07 No.465956717

武器がレールガンとは言ってない 威力が小型のレールガン並とは言ってる

24 17/11/16(木)08:42:33 No.465956744

1ミリの狂いも許されないていうか1ミリはでかいよね

25 17/11/16(木)08:42:54 No.465956770

感想欄でひたすら理系アピールしてた作者だからきっと何か「」には想像も出来ないような設定があるんだろう

26 17/11/16(木)08:43:27 No.465956800

>ていうか電磁誘導出来るくらいに自在に電気操れるなら直接電気で攻撃した方がいいとおもう 確か電気を纏わす程度にしか飛ばせないので遠距離攻撃に使えない能力だった

27 17/11/16(木)08:43:37 No.465956805

隻腕オッドアイ主人公だったっけ

28 17/11/16(木)08:43:51 No.465956818

小型のレールガンってどんな威力かピンとこねえな

29 17/11/16(木)08:44:43 No.465956861

実験場のハンターかな?

30 17/11/16(木)08:44:45 No.465956862

>その内硬い銃身で殴り出すのか 硬い義手で殴りだすよ

31 17/11/16(木)08:44:59 No.465956874

本編面白かったのに後日談が痛々しいやつじゃねえか

32 17/11/16(木)08:45:04 No.465956879

レールガンはどこから誤解が始まったのだろうか

33 17/11/16(木)08:45:05 No.465956880

電気関係で弾飛ばせば大体の人がレールガンって納得してくれる

34 17/11/16(木)08:45:12 No.465956886

IQ低いのでうまくいえないが単に電気とか電磁とかまとわせたら加速するわけじゃないし はったりでもいいので電磁で加速する能力の説明もうちょっとやったほうがいいんじゃ…

35 17/11/16(木)08:45:21 No.465956895

>レールガンはどこから誤解が始まったのだろうか とあるかなぁ

36 17/11/16(木)08:45:23 No.465956897

ミリの狂いも許さない完成品の全長が約

37 17/11/16(木)08:45:47 No.465956926

主人公のデザインが中二病のはずなのになんかダサい奴

38 17/11/16(木)08:46:07 No.465956939

レールガンより隻腕でこのデザインの銃のほうがヤバい気がする

39 17/11/16(木)08:46:25 No.465956950

レールガンの定義とは

40 17/11/16(木)08:46:30 No.465956957

これは置いといてもレールガンはもうなんか間違ったの含めて そういうものとして認識されて大体なんでもありになってる気がする というかゲームとかビジュアルだけじゃなんだろこれ…みたいになってたり

41 17/11/16(木)08:47:02 No.465956989

ヒロアカの轟くんみたいになってるイメージだったけどこうなったか

42 17/11/16(木)08:47:26 No.465957020

片腕なのに六発のリボルバーなのにも理由があるの? ジャンゴのオマージュ?

43 17/11/16(木)08:47:40 No.465957039

隻腕でリボルバーとは凄いな

44 17/11/16(木)08:48:04 No.465957076

>ヒロアカの轟くんみたいになってるイメージだったけどこうなったか 部分白髪じゃなくて全白髪だしね

45 17/11/16(木)08:48:24 No.465957088

あれだよ 撃つときにバチバチッてなって高速で弾が飛ぶのは全部レールガン

46 17/11/16(木)08:48:27 No.465957092

大型回転式拳銃の方がいい!

47 17/11/16(木)08:48:30 No.465957097

ファンタジー世界に拳銃のビジュアルって何かとちょくちょく出てくるね

48 17/11/16(木)08:48:38 No.465957109

リニアガンだと80年代って感じ

49 17/11/16(木)08:50:30 No.465957245

>ファンタジー世界に拳銃のビジュアルって何かとちょくちょく出てくるね なろうとかで拳銃作ったりするのは確かに何度目だみたいなところあるけど ファンタジーに銃自体はだいぶ昔からあるでしょ

50 17/11/16(木)08:50:36 No.465957256

ARMSの主人公のレールガンがメッチャ格好良かったのを覚えている レールガンなのに接近して撃つの

51 17/11/16(木)08:50:42 No.465957263

レールガンって弾丸とレールが接地してたらスパークして駄目になるらしいけど 隙間あったら火薬使う意味ないよね

52 17/11/16(木)08:50:48 No.465957272

>>レールガンはどこから誤解が始まったのだろうか >とあるかなぁ とあるより先に黒猫あるし

53 17/11/16(木)08:50:49 No.465957275

レールガンも火薬的なもの使わなかったっけ プロジェクタイルは絶縁体でよくて機構的には普通の銃と変わらない気がするけど

54 17/11/16(木)08:51:30 No.465957312

レールガンのメリットって火力なの?

55 17/11/16(木)08:51:41 No.465957329

>レールガンって弾丸とレールが接地してたらスパークして駄目になるらしいけど >隙間あったら火薬使う意味ないよね だから画像のは拳銃であってレールガンじゃないって!

56 17/11/16(木)08:51:57 No.465957346

レールガン…レールガン?の元祖は黒猫だと思う

57 17/11/16(木)08:52:15 No.465957364

レールガン並みの威力を持つ!

58 17/11/16(木)08:52:23 No.465957373

でも電磁誘導するって書いてんじゃん!

59 17/11/16(木)08:53:11 No.465957419

レール・キャノンだ 私はレール・キャノンがいい!

60 17/11/16(木)08:53:48 No.465957469

1ミリという工作精度の点をつく「」がいるのもわかるが はっきり言ってこれはそこまで工作精度を求める類の銃器?ではないんじゃないか? 世の中にはパイプで作った銃が存在するわけだし 筒が出来ているだけで十分では?

61 17/11/16(木)08:53:58 No.465957479

レールキャノンだ! レールキャノンだ!

62 17/11/16(木)08:54:15 No.465957498

筋力を高めて油圧式筋肉でそこあげしてレールガンで投槍を射出しよう

63 17/11/16(木)08:54:54 No.465957540

閣下その辺の石を投げてください 敵に出遅れます

64 17/11/16(木)08:54:56 No.465957545

弾込め銃ならある程度適当でもいいけどリボルバーは精度しっかりしてないと駄目なのでは?

65 17/11/16(木)08:55:11 No.465957561

>あれだよ >撃つときにバチバチッてなって高速で弾が飛ぶのは全部レールガン というかわざわざ解説したところで「なんかレールガンだからすごい威力」以上のレールガンである意味がある展開なんて滅多に見ないわけで バチバチしてりゃレールガンは実際正しい気がする…

66 17/11/16(木)08:55:30 No.465957583

su2107021.jpg カッコいい自作武器

67 17/11/16(木)08:55:52 No.465957612

>リニアガンだと80年代って感じ ダグラムだこれ!

68 17/11/16(木)08:55:53 No.465957613

電気を使ってと電磁加速され という説明がコミライズした時のミスですとかじゃないかぎり 電磁加速する構造と理論と能力が纏雷にはあるか 電気っぽいエフェクトつけると加速する法則がある世界観のどちらかだ

69 17/11/16(木)08:57:10 No.465957702

火薬式の銃を少しでも主人公っぽい派手さつけるには バチバチッと火花飛ばしてみるか って結論にいたる

70 17/11/16(木)08:57:12 No.465957704

本編面白かったかって言うと 読んでる最中には定番のお約束展開の安心感もあってこれはこれでと思ってたけど 読み終わった後は別に読まなくても良かったかなとも思うありふれた作品だったよ

71 17/11/16(木)08:57:38 No.465957733

>電気っぽいエフェクトつけると加速する法則がある世界観のどちらかだ レベルアップとステータスが普通にある世界だからこっちかも知れない

72 17/11/16(木)08:57:44 No.465957742

>su2107021.jpg >カッコいい自作武器 なんでそんなレンコンにしたがるんだ

73 17/11/16(木)08:57:51 No.465957749

>弾込め銃ならある程度適当でもいいけどリボルバーは精度しっかりしてないと駄目なのでは? 思いっきり回転式弾倉って書いてあるな …あくまで作中では射撃に成功してるってわけだし狂いがなかったという解釈で良いんじゃないかなって思った スレ画の範囲内だけなら中二っぽいこと言ってるだけでそんな叩かなくてもいいのにって思うよ俺…

74 17/11/16(木)08:58:01 No.465957763

>本編面白かったかって言うと >読んでる最中には定番のお約束展開の安心感もあってこれはこれでと思ってたけど >読み終わった後は別に読まなくても良かったかなとも思うありふれた作品だったよ 世の中の作品はたいていそんなもんだ

75 17/11/16(木)08:58:10 No.465957777

うさぎの頭破裂させる程度の威力はどうなの

76 17/11/16(木)08:58:17 No.465957787

>なんでそんなレンコンにしたがるんだ だってお前 速射砲とかチェーンガンってぶっちゃけださいべ

77 17/11/16(木)08:58:39 No.465957816

多量を密閉した場所で燃やすと爆発を引き起こす 量と圧縮率次第では上位の火属性魔法に匹敵する この辺も引っかかる

78 17/11/16(木)08:58:51 No.465957823

>うさぎの頭破裂させる程度の威力はどうなの 威力としては十分では…? ハンドメイドでこれは殺傷力はあるだろうよ

79 17/11/16(木)08:59:05 No.465957840

>本編面白かったかって言うと >読んでる最中には定番のお約束展開の安心感もあってこれはこれでと思ってたけど >読み終わった後は別に読まなくても良かったかなとも思うありふれた作品だったよ 普通に当たりの部類なのでは?

80 17/11/16(木)08:59:09 No.465957845

片腕だと再装填が大変そうだな・・・

81 17/11/16(木)08:59:17 No.465957849

>うさぎの頭破裂させる程度の威力はどうなの 44マグナムくらいじゃないかな

82 17/11/16(木)08:59:46 No.465957888

>うさぎの頭破裂させる程度の威力はどうなの 何とかして叩こうという感じがあって怖いんですけお…

83 17/11/16(木)08:59:52 No.465957897

>普通に当たりの部類なのでは? じゃなきゃ累計ランキング2位なんてなるわけないじゃん

84 17/11/16(木)09:00:00 No.465957904

主人公の言動がかなり痛々しいのでそこをなんとかしてもらえば

85 17/11/16(木)09:00:04 No.465957909

ヴァッシュが使ってる銃でトレインの技するようにしか見えない

86 17/11/16(木)09:00:28 No.465957931

>威力としては十分では…? >ハンドメイドでこれは殺傷力はあるだろうよ だって小型のレールガンっていうし…

87 17/11/16(木)09:00:39 No.465957940

魔法ある世界だもんな 普通の銃じゃなくてレールガンじゃないとな

88 17/11/16(木)09:01:07 No.465957975

つまりブラックキャットの作者の頭はなろう作家並だと言いたいのか

89 17/11/16(木)09:01:12 No.465957987

>読み終わった後は別に読まなくても良かったかなとも思うありふれた作品だったよ 読んでる最中は楽しめて読み終わった後に特に何も残らないなら それはこの手の作品では大当たりの部類だ 読んでる最中につまらなくなって最後まで読めなかったりオチがクソすぎて読まなきゃよかった とかにならずに最後まで楽しめたわけだから

90 17/11/16(木)09:01:38 No.465958022

>だって小型のレールガンっていうし… とりあえずそのふわふわした知識で粗を探そうとするのは止めたほうが良いと思うよ

91 17/11/16(木)09:01:47 No.465958036

でもよお…幾ら電磁加速されるといっても今度は弾丸の質量が威力のボトルネックになるから銃の全長よりも弾丸の口径を書いた方が説得力を持たせることができると思うんだけどその辺りはどうなの?

92 17/11/16(木)09:01:57 No.465958048

技能とかスキルとかじゃなくてなんか特別な名前で特別な能力感を出してほしいな

93 17/11/16(木)09:02:06 No.465958061

>うさぎの頭破裂させる程度の威力はどうなの ウサギ言うてもモンスターやぞ 普通の兎より頑丈だろ

94 17/11/16(木)09:02:17 No.465958066

レールガン=かっこよくて強い と言うのはわかる 閣下も言ってた

95 17/11/16(木)09:02:28 No.465958079

銃そのものより燃焼石は多量を密閉して燃やすとって書いてるけど 銃弾サイズで平気なのか気になる

96 17/11/16(木)09:02:57 No.465958114

>だって小型のレールガンっていうし… レールガンは飛ばすだけならいいけどそれなりに威力が欲しいなら大電力がいるよ 実用化?されてるのは原子力艦の余剰電力でぶっぱなしてる

97 17/11/16(木)09:03:02 No.465958121

小型のレールガンってどれぐらいの威力なの 例えとして不適切では

98 17/11/16(木)09:03:07 No.465958128

>>威力としては十分では…? >>ハンドメイドでこれは殺傷力はあるだろうよ >だって小型のレールガンっていうし… 小型のレールガンってこのサイズのレールガンだとたぶん改造エアガンより威力ないぞ

99 17/11/16(木)09:03:17 No.465958135

つまりハンドメイドのハンドガンの少ない威力を電磁加速で補って44マグナムくらいの威力にしてるのか

100 17/11/16(木)09:03:22 No.465958144

トライガンもブラックキャットも完結したの10年以上前だし 知らない若者もいるはずだから…

101 17/11/16(木)09:03:28 No.465958152

ミッターマイヤー少将 私はレールキャノンがいい

102 17/11/16(木)09:04:00 No.465958183

そもそもレールガンの威力がわからないから小型と言われてもピンとこない

103 17/11/16(木)09:04:00 No.465958184

>小型のレールガンってどれぐらいの威力なの >例えとして不適切では 某動画の実際にレールガン作ってる人らの動画見れば良いんじゃないかな?(拳銃サイズではないし法にふれかねないからセーブしてあるけど) 結構なもんだぞ

104 17/11/16(木)09:04:04 No.465958190

いやまぁブラックキャットはあまり擁護できない出来だったよ… 女の子の可愛さは当時から良かったけど

105 17/11/16(木)09:04:43 No.465958241

>でもよお…幾ら電磁加速されるといっても今度は弾丸の質量が威力のボトルネックになるから銃の全長よりも弾丸の口径を書いた方が説得力を持たせることができると思うんだけどその辺りはどうなの? まあそこは火薬的なものを詰めてあるって書いてあるから炸裂弾頭なんだろう 雷管はどうしてるのかは知らん

106 17/11/16(木)09:05:01 No.465958260

片腕もがれてるっぽいしそりゃブチ切れて復讐するために気分だってハイになりそうだよ

107 17/11/16(木)09:05:04 No.465958262

コブラの77マグナムの威力は 小型のミサイル並みって言ってたな

108 17/11/16(木)09:05:24 No.465958284

現実にもSFにもレールシステム以外に色々あるんだけど レールガンの何がそんなに受けたんだろうな…

109 17/11/16(木)09:05:46 No.465958309

>レールガンの何がそんなに受けたんだろうな… かっこいいじゃ駄目なの…?

110 17/11/16(木)09:06:00 No.465958318

コイルガンにしとけばよかったね

111 17/11/16(木)09:06:21 No.465958341

某動画ってどこよ

112 17/11/16(木)09:06:29 No.465958351

どんだけかっこつけてても解説がゲーム用語なのが子供の妄想って感じでキツい

113 17/11/16(木)09:06:32 No.465958356

>かっこいいじゃ駄目なの…? カッコいいだけなら他にもあるって LSWとか字面だけならレールガンの上じゃない?

114 17/11/16(木)09:06:33 No.465958358

頭はじけたかと思ったら最後に耳を持ってるから穴が空いただけかもしれない

115 17/11/16(木)09:06:40 No.465958370

剣心のも真空波飛ばすとか二段ジャンプとか二重の極みとかツッコミどころは満載だが そういう作品だしさらに1世代前だと男塾とかも無茶苦茶やるから そういう感じのノリが完成された世界ならスレ画も多分飲み込める…

116 17/11/16(木)09:06:55 No.465958380

やっぱりリープレールガンしか…

117 17/11/16(木)09:06:58 No.465958383

>つまりブラックキャットの作者の頭はなろう作家並だと言いたいのか あれのレールガン設定はある意味割と賢いぞ 変に理屈つけず超能力で電気を拳銃に流すと拳銃の素材の不思議金属のせいでなんか弾が加速するくらいの説明で あくまでレールガンは技名だから

118 17/11/16(木)09:07:19 No.465958408

リニアレールガンってだけで 強そう!かっこいい!ってなる層は多いんだよミッターマイヤー少将

119 17/11/16(木)09:07:39 No.465958434

>小型のレールガンってどれぐらいの威力なの >例えとして不適切では 小型っていうのがどの程度かによる 現代技術でこのハンドガンサイズに全部の機能収めたレールガンを作ると輪ゴム鉄砲の方が威力でるんじゃないかってくらいの威力が出る

120 17/11/16(木)09:07:41 No.465958440

レールガンは反動が少ないのでスレ画のような片手しか使えないお方が高威力の射撃を行うのに合理的な設定ではある

121 17/11/16(木)09:07:44 No.465958447

纏雷ソード!の方がギャキィッ出来るじゃない?

122 17/11/16(木)09:07:59 No.465958464

>剣心のも真空波飛ばすとか二段ジャンプとか二重の極みとかツッコミどころは満載だが >そういう作品だしさらに1世代前だと男塾とかも無茶苦茶やるから >そういう感じのノリが完成された世界ならスレ画も多分飲み込める… ああいうのってやっぱ戦闘中の勢いでバーっと説明されるとなんとなくそうなんだ~って思える

123 17/11/16(木)09:08:12 No.465958474

>剣心のも真空波飛ばすとか二段ジャンプとか二重の極みとかツッコミどころは満載だが >そういう作品だしさらに1世代前だと男塾とかも無茶苦茶やるから >そういう感じのノリが完成された世界ならスレ画も多分飲み込める… 世界じゃなくて世代で十分では

124 17/11/16(木)09:08:23 No.465958496

まあブラックキャットの世界観はなろうとそんな大差ない… 別にそれが悪いことではないけど

125 17/11/16(木)09:08:36 No.465958512

レールガン並の威力ってだけで 反動は普通の銃以上だろ

126 17/11/16(木)09:08:59 No.465958536

というかそういうもんで流されるだけで 大体の少年漫画なんてテキトーだ

127 17/11/16(木)09:09:07 No.465958544

>レールガンは反動が少ないのでスレ画のような片手しか使えないお方が高威力の射撃を行うのに合理的な設定ではある 作用反作用は変わんないよ

128 17/11/16(木)09:09:17 No.465958551

反動の大きさは射出体の質量がもたらす反作用だから別に関係なくないか むしろ気になるのは電磁加速するためのレールが見当たらないことだ

129 17/11/16(木)09:09:17 No.465958552

>現代技術でこのハンドガンサイズに全部の機能収めたレールガンを作ると輪ゴム鉄砲の方が威力でるんじゃないかってくらいの威力が出る コイルガンならそこそこいけるんだけどね…

130 17/11/16(木)09:09:20 No.465958560

>カッコいいだけなら他にもあるって >LSWとか字面だけならレールガンの上じゃない? レールガンのかっこよさは比べられるものじゃない 何しろ電気で弾をすごい感じにして飛ばすんだぞ

131 17/11/16(木)09:09:36 No.465958587

じゃあバントラインをさらに長く銃身伸ばせば良いんだな!

132 17/11/16(木)09:10:03 No.465958619

まあるろうに剣心は全部読んだからそうだねってなるけど 九頭龍閃とかだけ抜き出して見たらんん?ってなるし…

133 17/11/16(木)09:10:06 No.465958622

よく考えたらレールガンつってもピンキリなんだから レ小型のールガン並みって説明ならわりとなんでもいけるな 割り箸鉄砲すらいけそう

134 17/11/16(木)09:10:18 No.465958632

>どんだけかっこつけてても解説がゲーム用語なのが子供の妄想って感じでキツい 読者層をまず考えようよ そんなこと言ってる「」の方が大人げないぞ

135 17/11/16(木)09:10:31 No.465958657

ゆでなんてゆで物理ってカテゴリだしな

136 17/11/16(木)09:10:33 No.465958659

>まあるろうに剣心は全部読んだからそうだねってなるけど >二重の極みとかだけ抜き出して見たらんん?ってなるし…

137 17/11/16(木)09:10:37 No.465958663

全然わからない 俺たちは雰囲気でレールガンを使っている

138 17/11/16(木)09:10:52 No.465958684

なろうだから突っ込んでる感じだよね

139 17/11/16(木)09:11:10 No.465958697

弾に電気流すんなら良くてテーザーガンかな?

140 17/11/16(木)09:11:13 No.465958702

もっと主人公に鉢巻きつけてオーブの付いた服着せるとかとかさー!

141 17/11/16(木)09:11:25 No.465958715

なろうなの?

142 17/11/16(木)09:11:31 No.465958721

いや二重の極みは信じた 二段ジャンプにはだまされなかった

143 17/11/16(木)09:11:39 No.465958727

>まあるろうに剣心は全部読んだからそうだねってなるけど >逆刃で居合とかだけ抜き出して見たらんん?ってなるし…

144 17/11/16(木)09:11:46 No.465958738

>なろうだから突っ込んでる感じだよね 今週の少年ジャンプに載ってたとしても同じことを言うよ…

145 17/11/16(木)09:11:50 No.465958743

>纏雷ソード!の方がギャキィッ出来るじゃない? 待てよ!銃の方が格好いいだろ!!? そこにさらにレールガン要素を足せばさらに格好良くなる!!

146 17/11/16(木)09:12:30 No.465958799

>もっと主人公に鉢巻きつけてオーブの付いた服着せるとかとかさー! ガラス玉はもう古いのだ…

147 17/11/16(木)09:12:32 No.465958805

まあでも魔法なんて不思議パワーがある世界であえて科学的な何かをやるんならそこはちゃんとしててほしいなって そこまで適当だと魔法でいいじゃんってなる

148 17/11/16(木)09:12:56 No.465958839

>ガラス玉はもう古いのだ… オーブダメなの!?

149 17/11/16(木)09:13:10 No.465958862

>そこまで適当だと魔法でいいじゃんってなる ただの難癖に入り始めてるぞ!

150 17/11/16(木)09:13:15 No.465958871

どうやってリロードするんだよ

151 17/11/16(木)09:13:27 No.465958886

オーブもマントもダメとかどうすればいいんだよ…

152 17/11/16(木)09:13:34 No.465958896

電流を流すと高速回転する石を弾丸にしたんだ

153 17/11/16(木)09:13:39 No.465958905

ブラックキャットのトレインってなんで急にレールガン打てるようになったんだっけ

154 17/11/16(木)09:13:44 No.465958914

>どうやってリロードするんだよ ポーチから電磁誘導してフワーッと

155 17/11/16(木)09:13:56 No.465958934

>読者層をまず考えようよ >そんなこと言ってる「」の方が大人げないぞ そういうのを喜ぶ読者層も含めてキツいと言ってる

156 17/11/16(木)09:14:02 No.465958944

ドンナーハンマーはオフラインよ

157 17/11/16(木)09:14:18 No.465958959

>ブラックキャットのトレインってなんで急にレールガン打てるようになったんだっけ 子供になった後戻った時に電気生み出せるようになったとかそんなんだったような…

158 17/11/16(木)09:14:30 No.465958973

ちょっと待ってこれ科学的な何かなの?どう見ても魔法の世界の物質を異世界の力で作りましたに見えるけど

159 17/11/16(木)09:14:32 No.465958975

>どうやってリロードするんだよ なろうでありふれたなんでも入るアイテムボックスから瞬間移動でやるようになるよ

160 17/11/16(木)09:14:50 No.465958995

>そういうのを喜ぶ読者層も含めてキツいと言ってる なんでここにいるの

161 17/11/16(木)09:15:09 No.465959020

そういやレールガンってなんか拳銃サイズのものばっかりだな 大型レールガンって見たことない

162 17/11/16(木)09:15:19 No.465959030

>ちょっと待ってこれ科学的な何かなの?どう見ても魔法の世界の物質を異世界の力で作りましたに見えるけど レールガンやら電磁加速やらの部分ね

163 17/11/16(木)09:15:30 No.465959045

>そういうのを喜ぶ読者層も含めてキツいと言ってる こういってはなんだけど「」である以上ある種の同族嫌悪みたいになってるのでは

164 17/11/16(木)09:15:33 No.465959051

>そういうのを喜ぶ読者層も含めてキツいと言ってる 今の視点でもって例えば昔のラノベを楽しんでた層をばかにするのは本当に大人げないぞわかってるのか

165 17/11/16(木)09:15:34 No.465959052

>そういうのを喜ぶ読者層も含めてキツいと言ってる 大人げない…

166 17/11/16(木)09:15:37 No.465959056

>>どうやってリロードするんだよ >なろうでありふれたなんでも入るアイテムボックスから瞬間移動でやるようになるよ 相対性理論ぶっ壊れすぎる…

167 17/11/16(木)09:16:02 No.465959077

だいたいのバトルものの理屈なんて絵面とかハッタリとか文章の勢いで押し通すものだけど 一部だけを切り抜かれたり長々解説を落ち着いてしてるシーンを抜き出されると突っ込まれてしまう ゆで理論で一番有名なウォーズマンのあれだって展開としては熱いところだし…

168 17/11/16(木)09:16:06 No.465959085

>相対性理論ぶっ壊れすぎる… 相対性理論って魔法にも通用するのかしら

169 17/11/16(木)09:16:16 No.465959095

累計2位って謙虚じゃなかったっけって見に行ったら落ちてた…

170 17/11/16(木)09:16:20 No.465959099

>そういやレールガンってなんか拳銃サイズのものばっかりだな >大型レールガンって見たことない 逆にぱっと思いつくのがロボットとか戦艦とかだな俺は

171 17/11/16(木)09:16:25 No.465959105

>そういうのを喜ぶ読者層も含めてキツいと言ってる 子供を馬鹿にすれば大人になれるわけじゃないんだぞ

172 17/11/16(木)09:16:25 No.465959106

>そういやレールガンってなんか拳銃サイズのものばっかりだな >大型レールガンって見たことない メタルギアレックスとかに付いてるよ

173 17/11/16(木)09:16:39 No.465959129

いくらでもアイテムが入る袋と重量無視できるふくろはD&Dでも便利だからな…

174 17/11/16(木)09:16:45 No.465959137

腕が片方ないのは何故?

175 17/11/16(木)09:16:53 No.465959149

メタルギアREXはレールガンで核発射するやつだったな…

176 17/11/16(木)09:17:05 No.465959163

>相対性理論ぶっ壊れすぎる… そんな事言ったら不老ガールこのすぐあとに出てくるのに…

177 17/11/16(木)09:17:09 No.465959169

レールガン名乗ってて砲身が短いとうーんってなる

178 17/11/16(木)09:17:13 No.465959172

>いくらでもアイテムが入る袋と重量無視できるふくろはD&Dでも便利だからな… そうだね(袋の中に袋を入れながら)

179 17/11/16(木)09:17:16 No.465959176

>>どうやってリロードするんだよ >なろうでありふれたなんでも入るアイテムボックスから瞬間移動でやるようになるよ もうリボルバーである必要ないのでは?

180 17/11/16(木)09:17:24 No.465959189

>腕が片方ないのは何故? モンスターにもぐもぐされた

181 17/11/16(木)09:17:47 No.465959225

まあアイテムボックスとかそういうのはそれこそゲーム的な都合をチートとしてネタにしたようなものだからね…

182 17/11/16(木)09:17:50 No.465959231

>もうリボルバーである必要ないのでは? 別にリボルバーでもいいのでは?

183 17/11/16(木)09:17:54 No.465959238

実際のレールガンはむしろ大型じゃないと充分な加速を得られないとかそんな話だった覚えがあるが 拳銃並みのサイズだとどのくらい加速できるのかしら

184 17/11/16(木)09:17:54 No.465959239

>もうリボルバーである必要ないのでは? 主人公がカッコいいと思ってるからいいんだよ 必然性に意味はない

185 17/11/16(木)09:17:58 No.465959246

メタルギアレックスはレールガンだから威力すごいとかそういうのではなくて レールガンだからこれは実際ミサイルではありません条約は完全にクリアー! って言い訳のためにやってるだけだし…

186 17/11/16(木)09:18:03 No.465959254

>もうリボルバーである必要ないのでは? 恰好いいだろう?(ギャギィ)以外に理由が必要なの?

187 17/11/16(木)09:18:20 No.465959276

なろう叩きがどうのとは言うけどそもそもマジで駄作だと思って言ってる「」はほとんどいないと思う

188 17/11/16(木)09:18:39 No.465959302

小型磁石レールガン型銃

189 17/11/16(木)09:18:40 No.465959304

リボルバー式でレールガンだぞ もう絶対かっこいいだろそんなの

190 17/11/16(木)09:18:45 No.465959311

ハンドメイドだからリボルバーなんだろう マガジン何個も作るのめんどいし それなら単発式かリボルバーだ

191 17/11/16(木)09:19:10 No.465959342

もう魔法でいいのでは?

192 17/11/16(木)09:19:12 No.465959346

>実際のレールガンはむしろ大型じゃないと充分な加速を得られないとかそんな話だった覚えがあるが >拳銃並みのサイズだとどのくらい加速できるのかしら そりゃもう >現代技術でこのハンドガンサイズに全部の機能収めたレールガンを作ると輪ゴム鉄砲の方が威力でるんじゃないかってくらいの威力が出る

193 17/11/16(木)09:19:22 No.465959361

拳銃の大きさじゃダメ!→魔法だからいけるんだよ!で納得しよう

194 17/11/16(木)09:19:24 No.465959364

フリントロック式レールガンの方がかっこいいし…

195 17/11/16(木)09:20:11 No.465959445

>もう魔法でいいのでは? 魔法が使えないからこれは次善策だよ 趣味満載だけど次善策だよ

196 17/11/16(木)09:20:21 No.465959458

固体のレール無しで電磁加速出来るんならそもそも電磁加速投石でいいんじゃねえかなって 纏雷ピッチングしようぜ

197 17/11/16(木)09:20:38 No.465959482

>もう魔法でいいのでは? 全部魔法で済ませるよりあるもの使った方が省エネでは?

198 17/11/16(木)09:20:52 No.465959496

天雷で攻撃すれば?

199 17/11/16(木)09:20:57 No.465959506

少し前までは1ミリの誤差がゆるゆる過ぎるとつっこまれてたね

200 17/11/16(木)09:21:09 No.465959526

主人公は効率よりカッコよさ重視するキャラなのでこれでいいんだ

201 17/11/16(木)09:21:11 No.465959528

めっちゃ腕鍛えて銃身の長いハンドガンを片手で振り回すのもカッコイイと思う

202 17/11/16(木)09:21:28 No.465959551

>>もうリボルバーである必要ないのでは? >別にリボルバーでもいいのでは? この回転機構の部品の精度がガタガタだからちくしょう!ってなるリスクは…

203 17/11/16(木)09:21:29 No.465959554

ジャンプに載ってる漫画だってわからねえぜって言うスレが毎日立ってるだろ

204 17/11/16(木)09:21:50 No.465959586

>全部魔法で済ませるよりあるもの使った方が省エネでは? 此奴がいる拠点は資源が無限にポップアップしてくんの?

205 17/11/16(木)09:21:51 No.465959592

>実際のレールガンはむしろ大型じゃないと充分な加速を得られないとかそんな話だった覚えがあるが 単純に長いほど加速が取れて有利なので使用上許される限界まで長くする

206 17/11/16(木)09:22:10 No.465959611

>天雷で攻撃すれば? リボルバーの方が強いならリボルバーで攻撃するのでは?

207 17/11/16(木)09:22:19 No.465959625

>少し前までは1ミリの誤差がゆるゆる過ぎるとつっこまれてたね 1ミリは気構え的なものだろうに…

208 17/11/16(木)09:22:27 No.465959634

>この回転機構の部品の精度がガタガタだからちくしょう!ってなるリスクは… 作中でそういう事態は起こってないからそれはリスクではないのだ

209 17/11/16(木)09:22:28 No.465959636

>めっちゃ腕鍛えて銃身の長いハンドガンを片手で振り回すのもカッコイイと思う 銃身伸ばしてトンファーにしようぜ!

210 17/11/16(木)09:22:41 No.465959657

重力子放射線射出装置とかもあれ拳銃で作中でも屈指の威力よね…

211 17/11/16(木)09:22:59 No.465959684

>少し前までは1ミリの誤差がゆるゆる過ぎるとつっこまれてたね まあ比喩の類として見逃そうや

212 17/11/16(木)09:23:12 No.465959702

>天雷で攻撃すれば? 遠距離攻撃の手段が欲しかった 纏雷だとできなかった 銃を作った

213 17/11/16(木)09:23:30 No.465959732

片手でリボルバーの再装填どうしてるんだろう…

214 17/11/16(木)09:23:40 No.465959748

>此奴がいる拠点は資源が無限にポップアップしてくんの? 色々と資源とか回収しながら旅するから大丈夫よ

215 17/11/16(木)09:23:44 No.465959752

精度がガタガタで爆発のエネルギーが逃げるのを電磁加速で補ってるんだろう多分

216 17/11/16(木)09:23:49 No.465959762

>作中でそういう事態は起こってないからそれはリスクではないのだ KYTもロクに出来ない主人公じゃなあ…

217 17/11/16(木)09:24:39 No.465959823

>拳銃の大きさじゃダメ!→魔法だからいけるんだよ!で納得しよう 電磁加速って単語がなきゃスルーするわ!なんでそういう魔法だよで済ませない!

218 17/11/16(木)09:24:50 No.465959838

隻腕のガンマンがバチバチ放電しながら戦ってたら絵面がカッコいいのは間違いない それだけにこの解説の蛇足感が…

219 17/11/16(木)09:25:06 No.465959869

ちょっと理屈っぽいほうがウケるんだよ

220 17/11/16(木)09:25:10 No.465959872

>電磁加速って単語がなきゃスルーするわ!なんでそういう魔法だよで済ませない! 指摘してなにがしたいのかわからない

221 17/11/16(木)09:25:22 No.465959887

そうだ 身体にまとった電気でビリビリッと金属をレールガン式で飛ばそう 銃身もいらないぞ!

222 17/11/16(木)09:25:45 No.465959919

なろうって頭悪いクセに理屈っぽい作者が多いのが和むね

223 17/11/16(木)09:26:19 No.465959961

そろそろ隠さなくなってきたな

224 17/11/16(木)09:26:22 No.465959966

>電磁加速って単語がなきゃスルーするわ!なんでそういう魔法だよで済ませない! 納得出来ないかーならスルーして読まない!になるしかないね!

225 17/11/16(木)09:26:25 No.465959971

魔法で加速の一言でいいのにね なんでわざわざ電磁加速で小型のレールガン並みの威力にする

226 17/11/16(木)09:26:31 No.465959981

また一つの作品からいきなりなろう全体に話広げてる…

227 17/11/16(木)09:26:33 No.465959985

>そうだ >身体にまとった電気でビリビリッと金属をレールガン式で飛ばそう >銃身もいらないぞ! 弾丸の代わりに気軽に手に入るコイン飛ばそう!

228 17/11/16(木)09:27:17 No.465960053

わざとらしすぎない?

229 17/11/16(木)09:27:33 No.465960079

マンスフィールド効果とかでいいからなんか頭良さそうだし多分正しいんだろうって思わせて欲しい

230 17/11/16(木)09:27:42 No.465960091

魔法で加速させてる漫画もあったぞ 卵がどうのこうのって

231 17/11/16(木)09:27:45 No.465960096

レールガン並みの威力を纏わせるほど電磁加速できる電圧電力発生させるスキルがあるんなら対象を感電死させたほうが良いような気もする 相手が雷耐性もってたらどうしようもないけど

232 17/11/16(木)09:27:45 No.465960100

理屈をつけるならせめてミル貝くらいは調べてほしい 魔法で済ませるならそれはそういうものとして読める

233 17/11/16(木)09:28:12 No.465960133

こうすればいい!って人はそういうのがある作品読むか自分で書くかしかないだけなのでは

234 17/11/16(木)09:28:22 No.465960148

>レールガン並みの威力を纏わせるほど電磁加速できる電圧電力発生させるスキルがあるんなら対象を感電死させたほうが良いような気もする >相手が雷耐性もってたらどうしようもないけど 手持ちの拳銃で発生させてるわけだしそこまで近づけって自殺行為か ただでさえ片手なのに

235 17/11/16(木)09:28:45 No.465960174

自分でかけをやれるのがなろうだ

236 17/11/16(木)09:29:08 No.465960203

リボルバーコイルガン https://youtu.be/O2m7w_ohvwI

237 17/11/16(木)09:29:32 No.465960229

だいたい纏雷が悪い この規模の雷光が出るくらい発電出来るとかその辺のモンスターから習得できるスキルとして破格すぎる

238 17/11/16(木)09:30:12 No.465960293

マウントとりたいならランキングで2位様を蹴落としてから言ってよ

239 17/11/16(木)09:31:04 No.465960356

そもそもその辺のモンスター食べてスキル習得するのがこの作品の中でも異常なので

240 17/11/16(木)09:31:38 No.465960403

そもそも特殊能力で発した電気なんだし魔法で加速してるようなものだろうに

241 17/11/16(木)09:31:48 No.465960419

そういうもんと納得できない「」は他のやつにも毎回噛み付いてるとしたら相当苦労してるな

242 17/11/16(木)09:33:13 No.465960560

どういう理屈かわからんがウラル鉱石とやらは電導率は高いんじゃろ? ならそれで銃じゃなくて金属の棒でもつくって纏雷で触れて感電させれば良いんじゃね? 片手だから心許ないけど銃と違ってパリィみたいに攻撃捌くのにも便利そうだし

243 17/11/16(木)09:34:17 No.465960659

「設定の粗があると駄作」は間違いで駄作だから設定の粗が目立って見える

244 17/11/16(木)09:34:34 No.465960688

○○すればいいんじゃねっていい続けてる「」はもう自分で書いたほうが満足できるんじゃねぇかな……

245 17/11/16(木)09:35:32 No.465960760

>ならそれで銃じゃなくて金属の棒でもつくって纏雷で触れて感電させれば良いんじゃね? >片手だから心許ないけど銃と違ってパリィみたいに攻撃捌くのにも便利そうだし 画像の状況で倒そうと目的にしてる相手が風の爪で遠距離攻撃してくるモンスターなので遠距離攻撃できる手段が欲しいのだ

246 17/11/16(木)09:35:58 No.465960804

駄作かそれに類する発言してるレスはほとんどない この4ページだけでそんな判断が出来るわけもないし

247 17/11/16(木)09:36:04 No.465960815

出来る訳がないって突っ込むより実際出来てるから可能っていう空想科学方式で行こう 纏雷は何もないところから電気を発生させて空中に擬似レールを生み出すことができるんだ!

248 17/11/16(木)09:36:36 No.465960867

>「設定の粗があると駄作」は間違いで駄作だから設定の粗が目立って見える だよね 面白ければ「」もこんなにツッコミはしない

249 17/11/16(木)09:37:06 No.465960910

>>「設定の粗があると駄作」は間違いで駄作だから設定の粗が目立って見える >だよね >面白ければ「」もこんなにツッコミはしない 自分で自分にレスしてそう

250 17/11/16(木)09:37:49 No.465960988

>出来る訳がないって突っ込むより実際出来てるから可能っていう空想科学方式で行こう >纏雷は何もないところから電気を発生させて空中に擬似レールを生み出すことができるんだ! 実際考証するならそうなんだけどそれやれるなら普通に纏雷で攻撃するのが強いよねって話だから… 遠距離攻撃したいなら纏雷で石でも投げればいいし…

251 17/11/16(木)09:38:27 No.465961042

遠距離攻撃必須なら命中率を上げるためにも精度は1ミリどころじゃなくてミクロン単位じゃねえのかな…

252 17/11/16(木)09:38:39 No.465961056

まぁ「」がどれだけ主張してもこれが人気がある訳だしこれでいいって層がいるのが現実なのだ そしてプロなんだから売れる作品を作ってこそなのだ

253 17/11/16(木)09:39:04 No.465961097

>まぁ「」がどれだけ主張してもこれが人気がある訳だしこれでいいって層がいるのが現実なのだ >そしてプロなんだから売れる作品を作ってこそなのだ 話を聞かねえやつだな

254 17/11/16(木)09:39:08 No.465961105

>自分で自分にレスしてそう なんだ「」を乏したいがためにこのスレに居座ってたのか

255 17/11/16(木)09:39:30 No.465961138

電磁加速させるということはこの中に加速器が入っている……?

256 17/11/16(木)09:39:49 No.465961168

何千何万の試行って書いてあるし精度に突っ込むのは野暮

257 17/11/16(木)09:39:50 No.465961169

>なんだ「」を乏したいがためにこのスレに居座ってたのか 大丈夫?

258 17/11/16(木)09:40:05 No.465961197

>まぁ「」がどれだけ主張してもこれが人気がある訳だしこれでいいって層がいるのが現実なのだ >そしてプロなんだから売れる作品を作ってこそなのだ とりあえずここしか読んでないから全部見れば違うかもね

259 17/11/16(木)09:40:16 No.465961210

>大丈夫? ほらやっぱり

260 17/11/16(木)09:40:21 No.465961221

>電磁加速させるということはこの中に加速器が入っている……? 魔法で

261 17/11/16(木)09:40:28 No.465961227

>そしてプロなんだから売れる作品を作ってこそなのだ なろうならアマチュアでは? それとももともとプロ作家だったのか

262 17/11/16(木)09:40:36 No.465961239

平日の朝からレスポンチは「」の嗜み

263 17/11/16(木)09:40:54 No.465961279

>>大丈夫? >ほらやっぱり 本当に大丈夫か

264 17/11/16(木)09:41:03 No.465961293

>電磁加速させるということはこの中に加速器が入っている……? さすがに板2枚あればローレンツ力は発生するから…

265 17/11/16(木)09:41:11 No.465961306

>そしてプロなんだから売れる作品を作ってこそなのだ 書いてた頃はアマチュアだろう!?

266 17/11/16(木)09:41:27 No.465961332

>魔法で 火薬すら要らなくなる……

267 17/11/16(木)09:42:04 No.465961387

なろうは素人投稿サイトだけど ヒット狙うならどう考えても商業的に読者に受けるものを書いた方がいい場所だから そこらへんは難しいな線引きが

268 17/11/16(木)09:42:29 No.465961429

「」じゃなくて自分が馬鹿にされてるだけじゃねぇかな……

269 17/11/16(木)09:44:04 No.465961568

>遠距離攻撃したいなら纏雷で石でも投げればいいし… それで何の効果があると言うんだ

270 17/11/16(木)09:44:14 No.465961585

寝食忘れても体調になんの変化もないから食事しなくてもいいのでは?

271 17/11/16(木)09:44:16 No.465961590

>火薬すら要らなくなる…… 火薬ですらない鉱物を使ってるし何でも魔法にするより代用出来るもの使った方が明らかに楽だし

272 17/11/16(木)09:45:15 No.465961681

レールガンといえばシュワちゃんの映画のなんだっけ…なんかアルミの弾丸がヒュヒュヒュヒュンってすげえ早さで連射される…なんだっけ

273 17/11/16(木)09:46:19 No.465961762

例えば君の名はに出てきたティアマト彗星の軌道は誰がみてもおかしいしついでに言えば変電所もあんな爆発するような引火物ないから現実的にはおかしいけど名作だ ツッコミを入れてる方だって駄作だなんて思ってない そういうことをわかってほしい

274 17/11/16(木)09:46:34 No.465961784

>寝食忘れても体調になんの変化もないから食事しなくてもいいのでは? 胃の中に食い物錬成するのもあり

275 17/11/16(木)09:46:47 No.465961809

イレイザー

276 17/11/16(木)09:46:55 No.465961817

>寝食忘れても体調になんの変化もないから食事しなくてもいいのでは? 体調に変化がないのは超すげぇお水を飲んでるからでその水は有限なんだ それと主人公は魔物を食べると魔物からラーニング出来るので強くなるためには必要な行為

277 17/11/16(木)09:47:42 No.465961904

レールガンは二枚の板が必要だとしたら画像の銃のような一体型の銃身でローレンツぢからは発生させることって可能なの?

278 17/11/16(木)09:47:46 No.465961911

ブラックキャットの電気銃が途中からだったのをこのスレ見て思い出したよ

279 17/11/16(木)09:48:03 No.465961947

>>遠距離攻撃したいなら纏雷で石でも投げればいいし… >それで何の効果があると言うんだ 電磁加速で石を投げるとか石を電極代わりにすることで当てた相手に電流流すとか

280 17/11/16(木)09:48:21 No.465961973

ゆでの理論にツッコミが入ってもキン肉マンは名作だもんな

281 17/11/16(木)09:48:42 No.465962001

>su2107021.jpg >カッコいい自作武器 80年代のキャラに見える

282 17/11/16(木)09:49:10 No.465962055

>レールガンは二枚の板が必要だとしたら画像の銃のような一体型の銃身でローレンツぢからは発生させることって可能なの? それは可能だよ

283 17/11/16(木)09:49:21 No.465962086

>ゆでの理論にツッコミが入っても闘将!!拉麵男は名作だもんな

284 17/11/16(木)09:49:38 No.465962109

>イレイザー それだ あれがいわゆるレールガンなんだよね?

285 17/11/16(木)09:49:54 No.465962135

無駄なパーツの多い義手とかどこから袖通したかわからないスーツとかはイラストレーターのお仕事だから…

286 17/11/16(木)09:51:17 No.465962232

レールガンって電磁石で反発させて弾飛ばすんだよね?

287 17/11/16(木)09:51:42 No.465962291

>電磁加速で石を投げるとか石を電極代わりにすることで当てた相手に電流流すとか それを本当にそうやって書いたとしてそれはそれでどうやって銃作れとか言われるだけなのでは?

288 17/11/16(木)09:51:43 No.465962294

>電磁加速で石を投げるとか石を電極代わりにすることで当てた相手に電流流すとか リボルバーの威力強化した方が強くてよくね? 弾丸電極にした方がよくね?

289 17/11/16(木)09:52:38 No.465962384

>レールガンって電磁石で反発させて弾飛ばすんだよね? 反発とは違うと思うけどまあそんな感じ

290 17/11/16(木)09:52:43 No.465962394

>電磁加速で石を投げるとか石を電極代わりにすることで当てた相手に電流流すとか 投石より銃の方が威力とか命中精度とかマシじゃね?

291 17/11/16(木)09:55:00 No.465962595

>投石より銃の方が威力とか命中精度とかマシじゃね? 魔法で軌道操作すればいいじゃん

292 17/11/16(木)09:56:02 No.465962671

>魔法で軌道操作すればいいじゃん 石より銃の方が楽なのに変わりないよね

293 17/11/16(木)09:56:06 No.465962675

適当に筒作ってマスケット銃みたいな見た目のレールガンにしてたら解決できるな…

294 17/11/16(木)09:57:14 No.465962782

砲台キャラに与えてギャキイしてほしい武器だけどガチすぎて射程300kmとかありますってやられると作品成り立たたせ難くなるだけだし今のふわふわ具合が一番ヤッターカッコイイーでみんなハッピーウレピーだな

295 17/11/16(木)09:57:18 No.465962787

そもそも格好いい主人公にしたいのに石投げるマン!の方が格好いい!と思う人は少数だと思うよ

296 17/11/16(木)09:57:41 No.465962832

>>投石より銃の方が威力とか命中精度とかマシじゃね? >魔法で軌道操作すればいいじゃん 魔法は使えないらしい 纏雷はスキルだからセーフなんだと思う

297 17/11/16(木)09:59:00 No.465962943

ロボット作品に人型である意味無いよねって言うようなもんだと思う

298 17/11/16(木)09:59:37 No.465963005

>そもそも格好いい主人公にしたいのに石投げるマン!の方が格好いい!と思う人は少数だと思うよ でも電磁加速投石は作画次第ではカッコいいと思うよ 投げナイフとか使うキャラも人気あるし

299 17/11/16(木)09:59:55 No.465963040

上げ足取るのに必死でお話を作るうえでの項目がおろそかになってる

300 17/11/16(木)10:00:19 No.465963066

>そもそも格好いい主人公にしたいのに石投げるマン!の方が格好いい!と思う人は少数だと思うよ テメエ投石で巨人倒したダビデさんディスってんのく!

301 17/11/16(木)10:00:54 No.465963124

>投げナイフとか使うキャラも人気あるし 投げナイフと石は全然違うんじゃ…

302 17/11/16(木)10:01:31 No.465963205

>テメエ投石で巨人倒したダビデさんディスってんのく! じゃあテメエダビデさんが恰好いいならもっと色んな作品に出てるんじゃないのく!

303 17/11/16(木)10:01:47 No.465963226

>でも電磁加速投石は作画次第ではカッコいいと思うよ >投げナイフとか使うキャラも人気あるし そこは投石で人気あるキャラを上げるんじゃねえのかよ!?

304 17/11/16(木)10:04:16 No.465963460

よく考えたら電磁加速する過程で弾道は安定するからやっぱり石投げでも実用性は変わらない気がしてきた 圧縮燃焼石を相手に投げて接触時のアークで点火して爆破とかやれるかもしれない

305 17/11/16(木)10:06:11 No.465963648

>>投げナイフとか使うキャラも人気あるし >投げナイフと石は全然違うんじゃ… やることは同じ物投げだし… 練成スキル使わずに普通に石の形状で投げるにしても手のひらサイズの物を投げてカッコいいといえば野球マンガはだいたいカッコいいからやっぱり作画次第でカッコいいと思う

306 17/11/16(木)10:07:36 No.465963779

あいつ

307 17/11/16(木)10:09:01 No.465963929

ビリビリもだけど何でコイルガンする人達は誘導する砲身を軽視するんだろう

308 17/11/16(木)10:09:04 No.465963933

もうその恰好いいと思う石投げマン小説を書くしか証明する手段はないと思う

309 17/11/16(木)10:09:57 No.465964026

投げてりゃ同じっていうのもずいぶん乱暴だな…

310 17/11/16(木)10:10:18 No.465964067

普通に気持ち悪いな

311 17/11/16(木)10:10:41 No.465964114

リボルバーを作れるのにわざわざ捨てて投石に走るこだわりのなさはある意味現実的じゃない

312 17/11/16(木)10:11:27 No.465964181

>当て馬として無能勇者を酷使しまくった点では元祖だと思う 一応勇者外伝でケアされたじゃん! サイコ方面に

313 17/11/16(木)10:11:36 No.465964198

>ビリビリもだけど何でコイルガンする人達は誘導する砲身を軽視するんだろう 電気で飛ばせばいいんだろという雑な考え

314 17/11/16(木)10:12:24 No.465964284

銃自体がクソ強くてそれを製作して運用できてるのに 他のモノでも代用できるって話がもう無理筋では

315 17/11/16(木)10:12:31 No.465964296

電気の能力者なら誘導出来るのは前提だからでは

316 17/11/16(木)10:13:09 No.465964353

誘導出来ないと自分がまずやばいしな

317 17/11/16(木)10:13:21 No.465964372

>ビリビリもだけど何でコイルガンする人達は誘導する砲身を軽視するんだろう 空気を励磁してレールにできるからじゃないのか そういう解釈をしたら砲身自体はあることになるよ

318 17/11/16(木)10:13:32 No.465964399

なろうのクラス転移だと結構デカいポジションの作品なんだっけ

319 17/11/16(木)10:13:35 No.465964410

めんどくせぇ!自分で書けよ!確固たる自説があるんだろ?

320 17/11/16(木)10:14:02 No.465964454

>なろうのクラス転移だと結構デカいポジションの作品なんだっけ 累計2位って上で出てるから結構どころではない

321 17/11/16(木)10:14:49 No.465964536

クロロホルムだってそういうのじゃないです!本当に一瞬とかだと致死になっちゃう!とかだし 創作物というのは得てしてそういう物と思っておかないと

322 17/11/16(木)10:14:56 No.465964546

>めんどくせぇ!自分で書けよ!確固たる自説があるんだろ? 柳田理科雄ごっこをしてるのであって俺の方がいいものをかけるという話はしていないのに…

323 17/11/16(木)10:16:49 No.465964730

やっぱトンデモ武器は原作者自身が自作して実証動画をネットにあげるくらいにならないとダメだな!

324 17/11/16(木)10:16:57 No.465964757

普通に荒らしじゃねえか

325 17/11/16(木)10:17:29 No.465964809

変な拘りみせてると突っ込む側の方がおかしく見えるぞ

326 17/11/16(木)10:17:37 No.465964828

>柳田理科雄ごっこをしてるのであって俺の方がいいものをかけるという話はしていないのに… きもちわるいよ

327 17/11/16(木)10:17:43 No.465964836

>柳田理科雄ごっこをしてるのであって俺の方がいいものをかけるという話はしていないのに… 石投げマンがいいというのと空想科学は全然別では!?

328 17/11/16(木)10:18:08 No.465964869

スキルのコストのことが抜け落ちてた 纏雷ってなにを消費するんだろう

329 17/11/16(木)10:18:43 No.465964917

>纏雷ってなにを消費するんだろう 「」の髪の毛

330 17/11/16(木)10:18:55 No.465964941

粗探しする人って悪い意味で目立つよね

331 17/11/16(木)10:19:16 No.465964968

画像の作品の詳細を

332 17/11/16(木)10:19:17 No.465964971

朝から両方とも仲良くレスポンチしていて元気がいいな

333 17/11/16(木)10:19:53 No.465965015

>>纏雷ってなにを消費するんだろう >「」の髪の毛 そもそも発動できないのでは…

334 17/11/16(木)10:19:54 No.465965016

スレ画は主人公のノリがキツすぎて断念した記憶

335 17/11/16(木)10:19:54 No.465965017

スレ画詳細! 久々になろうで面白そうだ

336 17/11/16(木)10:20:19 No.465965066

累計二位っていうわかりやすいキーワードがあるでしょ!

337 17/11/16(木)10:21:17 No.465965160

悪役令嬢の姉ですがモブでいいので死にたくないが2位!これか!

338 17/11/16(木)10:21:23 No.465965168

>>柳田理科雄ごっこをしてるのであって俺の方がいいものをかけるという話はしていないのに… >石投げマンがいいというのと空想科学は全然別では!? あの人もそんなことができるならこうした方がいいみたいな身もふたもないこと言ってなかったっけ

339 17/11/16(木)10:21:58 No.465965231

ぐぐったら謙虚悪役令嬢ってやつか

↑Top