虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/16(木)07:30:14 「」!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/16(木)07:30:14 No.465951915

「」!物凄い名作っていう話をかなり聞くから今更ながら全話見終わったんだけど なんか面白かったんだけど俺のオツムじゃ終始内容が理解出来なかった!

1 17/11/16(木)07:31:52 No.465951991

プレゼンデーイ

2 17/11/16(木)07:32:10 No.465952003

雰囲気を楽しむアニメだから良いんだ

3 17/11/16(木)07:32:55 No.465952040

聞き慣れない単語にとらわれなければそんなややこしい作品でもないぞ実は 本筋はある程度明快だし…

4 17/11/16(木)07:33:21 No.465952061

プレゼンターイ

5 17/11/16(木)07:33:32 No.465952069

プレゼンデーイ

6 17/11/16(木)07:34:28 No.465952122

好きだけど面白いと言われると違和感がある

7 17/11/16(木)07:35:01 No.465952153

理解を深めるためにゲームもやろうね

8 17/11/16(木)07:35:15 No.465952168

次はゲームも買おうぜ

9 17/11/16(木)07:36:34 No.465952238

取り敢えず俺のお粗末なオツム具合だと レインって子がなんか死んだ人からメール貰って凄いネットでごたごたに巻き込まれてサイバーでスーパーハカーとか色々あって分裂して混ざったりしてそれが陰謀で神様っぽくなったって感じだった 面白かった

10 17/11/16(木)07:36:59 No.465952262

橘総研関係以外については資料と考察力でなんとなく理解できると思う

11 17/11/16(木)07:37:02 No.465952265

レインが二人いるってことさえ分かればそんな難しくはない でも初見で難しく感じるのはよくわかる

12 17/11/16(木)07:37:46 No.465952314

>レインが二人いるってことさえ分かればそんな難しくはない 二人だけじゃないんだよなあ

13 17/11/16(木)07:37:54 No.465952321

これを学生の頃深夜に見てるのが良かったんだよ

14 17/11/16(木)07:38:13 No.465952344

なんだ大体わかってるじゃないか 分裂したって言うより元からいたって方が近いかもだけど

15 17/11/16(木)07:38:24 No.465952358

>レインが二人いるってことさえ分かればそんな難しくはない >でも初見で難しく感じるのはよくわかる ちょうど最近見ようと思ってたけどすごいネタバレされた気がする いや未視聴でこんなスレ来てる俺が悪いんだけど

16 17/11/16(木)07:38:25 No.465952360

英利が全人類の意識や記憶に干渉可能な地球のプロトコル発見→それをワイアードのプロトコルにこっそり組み込んで神になろうとする→人類には分かりやすい神の姿が必要なので玲音作る かなぁ…?

17 17/11/16(木)07:39:06 No.465952397

アニメよりゲームの方が面白いぞ

18 17/11/16(木)07:39:10 No.465952400

二人なら犯行可能ね!

19 17/11/16(木)07:40:49 No.465952478

第7のプロトコルでネットの神になろうとした英利政美の野望を玲音がぶっつぶした! lainの理解なんてこんなもんでいいんだよ

20 17/11/16(木)07:41:53 No.465952543

>いや未視聴でこんなスレ来てる俺が悪いんだけど 解説回あるのに視聴者の大半がさっぱり理解できないから安心してほしい

21 17/11/16(木)07:42:06 No.465952556

>ちょうど最近見ようと思ってたけどすごいネタバレされた気がする >いや未視聴でこんなスレ来てる俺が悪いんだけど 大丈夫だよ 別に文字通りの意味ではないから

22 17/11/16(木)07:43:12 No.465952634

>ちょうど最近見ようと思ってたけどすごいネタバレされた気がする >いや未視聴でこんなスレ来てる俺が悪いんだけど 全然ネタバレじゃなく劇中でもそう描写されてるから安心してほしい その上でえ?え?ってなるのを楽しむアニメでもある

23 17/11/16(木)07:43:27 No.465952651

カァーーーーーーーーーーーーーール

24 17/11/16(木)07:43:32 No.465952659

リアルタイムで見てたけど なんかこの番組の後に30分くらいで微妙な芸人にMCやらせてた良くわからないゲーム番組やってなかった? ロンリーウールフ意味はー良くしらなーいーとか

25 17/11/16(木)07:44:16 No.465952712

女神が玲音の姿取った理由は視聴者の解釈が正解だよの世界

26 17/11/16(木)07:44:45 No.465952745

二人いるってのは2話か3話で分かるしねぇ

27 17/11/16(木)07:44:59 No.465952759

lainは好きだけど 物凄い名作ではないんじゃねえかな…

28 17/11/16(木)07:45:41 No.465952790

お話の細かい理屈はわかんなかったけど れいおとちゃんや周りの人物の感情の流れはストーリーに沿ってスムーズだったし王道な感じがして没入できたよ 暗いネガティブマンだからこういうの好きだし

29 17/11/16(木)07:45:43 No.465952794

私これ好き!ってのはよく見かけるけど物凄い名作なんて言われてないような

30 17/11/16(木)07:46:03 No.465952815

やたらGAIJINが好きな作品に挙げる印象がある

31 17/11/16(木)07:46:38 No.465952844

お父さんが去っていく場面が怖かった

32 17/11/16(木)07:46:48 No.465952861

>私これ好き!ってのはよく見かけるけど物凄い名作なんて言われてないような 深夜アニメの先駆けとかそんな話をいっぱい聞いた そんな凄いんだと思って見てみたらなんか面白かった でも内容はおそらく3割も理解出来てない

33 17/11/16(木)07:46:58 No.465952868

迷作中の迷作では

34 17/11/16(木)07:47:20 No.465952888

9レス目がスレ「」のレスなのか分からんけど特に大きく間違ってるようなところはないよね 明確に説明されない背景は推理と想像で埋めるしかない あと凄くウェットなドラマだから玲音と登場人物たちの感情の動きに寄り添って見るのも大事だと思う

35 17/11/16(木)07:48:13 No.465952939

深夜アニメ黎明期の名作みたいな評価はあると思うぞ

36 17/11/16(木)07:48:56 No.465952988

古い深夜アニメオススメして良いのか!

37 17/11/16(木)07:48:58 No.465952990

>やたらGAIJINが好きな作品に挙げる印象がある 4chanで定期的にスレ立つし モスクワでオンリーイベントもあったしな…

38 17/11/16(木)07:49:36 No.465953027

お天気壊れてる

39 17/11/16(木)07:49:40 No.465953031

ゲームの方はちょっとサイコ度高いと思う あれが神的な何かになったのか元からいたのかもわからん

40 17/11/16(木)07:50:18 No.465953061

>モスクワでオンリーイベントもあったしな… lainオンリーでどんなイベントができるんだよ…

41 17/11/16(木)07:51:17 No.465953117

コアなファンがめっちゃ居るから名作扱いされてても不思議ではない けど色んな意味で他人に勧めづらいタイプ

42 17/11/16(木)07:51:43 No.465953135

当時ネットに繋いでた層の評価だけ見るなら名作でも間違いではないし(そんな層がどれだけの数いたかはともかくとして) 今の時点でも評価は高い方だろう 凄い名作と言うには人を選びすぎると思うけど

43 17/11/16(木)07:51:44 No.465953136

ネットがアングラだったときの空気が伝わってきていいよね

44 17/11/16(木)07:52:18 No.465953172

ゲームのレインが自殺してlainになってアニメで再び肉体を与えられてまた神になってって妄想を勝手にしてる

45 17/11/16(木)07:52:22 No.465953177

>理解を深めるためにゲームもやろうね 普通の値段で売ってくだち

46 17/11/16(木)07:53:26 No.465953233

まさにカルトアニメって感じ

47 17/11/16(木)07:53:37 No.465953242

>>モスクワでオンリーイベントもあったしな… >lainオンリーでどんなイベントができるんだよ… 考察本で楽しく殴り合い あとDVD流しながらみんなでここのシーンはああだのこうだの議論したとか レポが英語しかないから多分だけど

48 17/11/16(木)07:53:48 No.465953256

>ネットがアングラだったときの空気が伝わってきていいよね インターネットは一部のマニアが使ってた頃だね

49 17/11/16(木)07:54:14 No.465953273

なんか色々じめじめしてたけど最後はお父さんと明るくごはん! おいしい!

50 17/11/16(木)07:55:06 No.465953327

lainを好きになりましょう

51 17/11/16(木)07:55:10 No.465953333

当時のネットはアングラでありフロンティアだったならなぁ ネットワーク上に人格が…とかは当時の夢の一つだよ

52 17/11/16(木)07:55:30 No.465953356

まぁ功殻みたいなものだよこのアニメの立ち位置的には

53 17/11/16(木)07:55:51 No.465953375

仕事しててタイムスタンプ狂ってるファイルとか見つけると ゲーム版の先生ごっこを頭の中でしている …未来なのよ!

54 17/11/16(木)07:55:54 No.465953378

当時深夜にアニメが見れるってだけでめちゃくちゃテンション上がってたんスよ はいぱーぽりすとかMAZE爆熱時空とか吸血姫美夕とか 吸血姫美夕は終始陰鬱としててオススメだよ

55 17/11/16(木)07:56:00 No.465953383

今作れない空気はある それが面白いかは別で

56 17/11/16(木)07:56:17 No.465953400

片方だけ髪長いのいいよね

57 17/11/16(木)07:56:43 No.465953430

よし灰羽も見ような!その後にNiea_7で完璧だ!ですぺら?なんです知らない子ですね…

58 17/11/16(木)07:57:04 No.465953450

ものっそい名作って言われると眉間に皺寄せつつ半笑いになるけど好き

59 17/11/16(木)07:57:12 No.465953457

外界を拒絶するメタファーだからねあの髪型

60 17/11/16(木)07:57:22 No.465953465

書き込みをした人によって削除されました

61 17/11/16(木)07:57:23 No.465953469

なんとなく風格みたいなのはあると思う 名作と言われても笑い飛ばせないだけの

62 17/11/16(木)07:57:48 No.465953486

1998年のネットの時代背景から考えながら見るとすげえな…ってなるなった

63 17/11/16(木)07:57:49 No.465953488

まぁ名作はどうかとして今作れないのは確かだな空気が

64 17/11/16(木)07:57:59 No.465953495

>lainを好きになりましょう lainを好きになりましょう

65 17/11/16(木)07:58:15 No.465953515

忘れられがちだけだ担任の先生とセックス!してたアリスがこの作品でもっとも幸せになったキャラというのも大事なとこなんだ

66 17/11/16(木)07:58:25 No.465953528

これとソウルハッカーズがネット全盛期の俺のマストバイ

67 17/11/16(木)07:58:32 No.465953539

そんなに海外人気あんの!?って思うくらいにはとっつきづらい作品だと思う 画作りだけでも凄いけどさ

68 17/11/16(木)07:58:40 No.465953546

オナニーする子いいよね

69 17/11/16(木)07:58:47 No.465953552

2000年前の深夜アニメはなんか独特の雰囲気あって楽しいぞ

70 17/11/16(木)07:58:50 No.465953556

ずっとキャラデザを安倍吉俊だと勘違いしてた

71 17/11/16(木)07:58:51 No.465953558

>当時のネットはアングラでありフロンティアだったならなぁ >ネットワーク上に人格が…とかは当時の夢の一つだよ ネット上に得体のしれないモンスターが居るっていう ある種のファンタジーが通用した時代だったな

72 17/11/16(木)07:58:54 No.465953560

>>>モスクワでオンリーイベントもあったしな… >>lainオンリーでどんなイベントができるんだよ… >考察本で楽しく殴り合い >あとDVD流しながらみんなでここのシーンはああだのこうだの議論したとか >レポが英語しかないから多分だけど オナニーシーンどうなってるのか気になりすぎる…

73 17/11/16(木)07:59:15 No.465953580

後追いで見た人たちはともかくリアルタイムは名作扱いだったよ間違いなく

74 17/11/16(木)07:59:34 No.465953598

ウェザーニュースまで含めて

75 17/11/16(木)07:59:34 No.465953599

>なんか色々じめじめしてたけど最後はお父さんと明るくごはん! >おいしい! 父親作ろうと思ったけどいやになってぶっ壊して自殺したPS版lainとの対比いいよね ちなみに俺は明言されてないけどゲーム版の続編がアニメだと思ってる メタ的解釈だけどゲームが自殺で終わったのに対してアニメが自殺で始まってるのがその証拠

76 17/11/16(木)08:00:11 No.465953633

>2000年前の深夜アニメはなんか独特の雰囲気あって楽しいぞ イエスも観てたのかな…

77 17/11/16(木)08:00:16 No.465953638

>ずっとキャラデザを安倍吉俊だと勘違いしてた ちがうの!?

78 17/11/16(木)08:00:31 No.465953656

>忘れられがちだけだ担任の先生とセックス!してたアリスがこの作品でもっとも幸せになったキャラというのも大事なとこなんだ 天使とキスしたクソガキじゃないかな…

79 17/11/16(木)08:00:33 No.465953659

むしろがいじんのがこう言うの好きだろう 考察と解釈論大好きだし

80 17/11/16(木)08:01:19 No.465953710

A KITEといいがいじんはマニアックなのに食い付くね

81 17/11/16(木)08:01:27 No.465953720

ゲームとアニメはむしろパラレルと明言されているが… キャラデザの画集でゲームとアニメ繋げるような短編あるからつなげたくなるけど

82 17/11/16(木)08:01:34 No.465953726

ウェザーブレイクまでがワンセット

83 17/11/16(木)08:01:36 No.465953730

なんかうろ覚えなんだけど 物凄いホモい吸血鬼のアニメやってなかった?

84 17/11/16(木)08:02:22 No.465953771

>ずっとキャラデザを安倍吉俊だと勘違いしてた アニメのデザイン担当したのが別の人でオリジナルは安倍だよ

85 17/11/16(木)08:03:09 No.465953819

えいりも就職できたし最終回はわりとみんなハッピー

86 17/11/16(木)08:03:20 No.465953832

>物凄いホモい吸血鬼のアニメやってなかった? ナイトウォーカー?

87 17/11/16(木)08:03:34 No.465953846

意外にも脚本集買って分かったのがあの初めのウェーザーブレイクも脚本に書かれたものだという事 そして脚本集買ってもあんまり謎は解明されない事

88 17/11/16(木)08:03:34 No.465953847

名作というか迷作というか

89 17/11/16(木)08:03:46 No.465953862

??

90 17/11/16(木)08:03:47 No.465953863

初期の深夜アニメといえばアウトロースターだよ あとエヴァの再放送

91 17/11/16(木)08:05:02 No.465953941

>ナイトウォーカー? 敵がホモなだけで主人公はホモじゃないし…JKと棺桶で一緒に寝てるし…

92 17/11/16(木)08:05:13 No.465953958

>えいりも就職できたし最終回はわりとみんなハッピー ストレス溜め込んで退職寸前じゃなかったっけ

93 17/11/16(木)08:05:31 No.465953979

次はテクノライズだな... 大丈夫話は明確だ

94 17/11/16(木)08:05:55 No.465954018

みんな徐々に壊れていくゲーム版

95 17/11/16(木)08:05:55 No.465954019

当時じゃ見たこと無いものを見れたから名作 その上今だと一周回って作れないものだ

96 17/11/16(木)08:06:41 No.465954073

つまりWOW アニメが好きってことだろ?

97 17/11/16(木)08:06:43 No.465954076

>物凄いホモい吸血鬼のアニメやってなかった? マスターモスキートン思い浮かんだけどあれホモアニメだったっけ

98 17/11/16(木)08:06:55 No.465954100

結局家族関係がよくわからなかったけど両親とも橘総研の人間ってことなの? お姉ちゃん仕事に巻き込まれて可哀想すぎない?

99 17/11/16(木)08:07:01 No.465954107

これを迷作と言えるのは後追いで診たかリアルタイムでネットやってなかったかのどちらかの人だけだよ

100 17/11/16(木)08:07:50 No.465954162

>次はテクノライズだな... インフォームドコンセントいいよね…

101 17/11/16(木)08:08:12 No.465954190

>なんか面白かったんだけど 予防線はってんじゃねーぞ!

102 17/11/16(木)08:08:18 No.465954199

なんか深夜アニメって2000年まではアングラって感じだったけど 2001年から一気にぶわっと表に出て来た感じだよね

103 17/11/16(木)08:08:40 No.465954221

lain見たよって話すると次はNieA_7と灰羽だ…みたいに言ってくる人いるけど安倍吉俊以外になんか共通点あるんだろうか

104 17/11/16(木)08:08:56 No.465954253

ノイタミナのおかげ もっというとハチクロとのだめのおかげ

105 17/11/16(木)08:09:13 No.465954277

これに関しては当時のネットを実際に体験してないとちょっとわからない部分はあると思う

106 17/11/16(木)08:09:16 No.465954282

小中千昭のトークショー行ったことあるけど変なおっさんだった

107 17/11/16(木)08:09:30 No.465954293

この監督の作る作品好きだったな…キノの旅とか神霊狩とか

108 17/11/16(木)08:09:36 No.465954298

>予防線はってんじゃねーぞ! つまんなかったらそもそも最後までなんて見ねーよ!!

109 17/11/16(木)08:09:46 No.465954311

>小中千昭のトークショー行ったことあるけど変なおっさんだった そうじゃなかったら怖いよ

110 17/11/16(木)08:09:52 No.465954319

>lain見たよって話すると次はNieA_7と灰羽だ…みたいに言ってくる人いるけど安倍吉俊以外になんか共通点あるんだろうか 退廃的な世界観とか?

111 17/11/16(木)08:10:19 No.465954348

>つまんなかったらそもそも最後までなんて見ねーよ!! たしかに

112 17/11/16(木)08:10:21 No.465954354

この手のwowowじみたトークでストレンジドーン話題になってるの見たことない

113 17/11/16(木)08:10:42 No.465954383

ニアは露骨にテンション違うくないか あれはあれで面白くて好きだけど

114 17/11/16(木)08:10:46 No.465954392

>lain見たよって話すると次はNieA_7と灰羽だ…みたいに言ってくる人いるけど安倍吉俊以外になんか共通点あるんだろうか どっちかっていうと神霊狩かな…未完全な感じ強いけど 電脳コイルも勧めたいけどあれは最近のポケモンGOといい先見性と現実感良かったけどこれとは違うか

115 17/11/16(木)08:10:49 No.465954396

ですぺらアニメ化してくだち!!

116 17/11/16(木)08:11:25 No.465954448

小中理論の人が作ってたんだこれ

117 17/11/16(木)08:11:34 No.465954456

脚本の人は今専門学校で講師してるんだっけ

118 17/11/16(木)08:11:42 No.465954467

>この手のwowowじみたトークでストレンジドーン話題になってるの見たことない お前の靴下を脱がせるのは俺だぁ!ってセリフだけ凄い覚えてる

119 17/11/16(木)08:11:57 No.465954486

安倍は今もうんこ漫画描いてるのかな

120 17/11/16(木)08:12:26 No.465954521

>この手のwowowじみたトークでストレンジドーン話題になってるの見たことない 好きだし面白かったと思ってるけど特別語りたいようなこともないというか

121 17/11/16(木)08:13:07 No.465954586

>安倍は今もうんこ漫画描いてるのかな 原作久住昌之のグルメ漫画描いてるよ

122 17/11/16(木)08:13:48 No.465954629

ゲームと聞いてありす in Cyberlandの方を思い出してしまう俺

123 17/11/16(木)08:13:49 No.465954632

綺麗に終わるといいよね…いい…以外話しようがないからな

124 17/11/16(木)08:15:48 No.465954793

そう言えば「」にオススメされたんで少し前にファンタジックチルドレンも全話見たんですよ 面白かったけど重い超重い あとまりんとメランってのも異世界から来たメカ生命体と少女のふれあいや交流を描く山あり谷ありの感動作品ってやたら「」にオススメされた

125 17/11/16(木)08:15:58 No.465954808

今考えると独特な空気感は監督のクセも大きかった

126 17/11/16(木)08:16:29 No.465954845

何よつばとが連載してない? ならリューシカを読め

127 17/11/16(木)08:16:39 No.465954867

キノ1期とか見るとあーそれっぽいってなるよね

128 17/11/16(木)08:17:22 No.465954914

>そう言えば「」にオススメされたんで少し前にファンタジックチルドレンも全話見たんですよ >面白かったけど重い超重い >あとまりんとメランってのも異世界から来たメカ生命体と少女のふれあいや交流を描く山あり谷ありの感動作品ってやたら「」にオススメされた 今、そこにいる僕も見よう

129 17/11/16(木)08:17:43 No.465954944

>あとまりんとメランってのも異世界から来たメカ生命体と少女のふれあいや交流を描く山あり谷ありの感動作品ってやたら「」にオススメされた そいつ殴っていいぞグーで 嘘は言ってないけど

130 17/11/16(木)08:19:08 No.465955043

>今、そこにいる僕も見よう それも名前聞いたな なんか明るい気分になれるオススメアニメ無い?って「」に聞いたら一気にどばーっとオススメされた

131 17/11/16(木)08:19:26 No.465955071

思春期とか多感な時期に観るかやるとその後の趣味嗜好に影響でるよね めっちゃでた

132 17/11/16(木)08:19:50 No.465955115

>なんか明るい気分になれるオススメアニメ無い?って「」に聞いたら一気にどばーっとオススメされた >そいつ殴っていいぞグーで

133 17/11/16(木)08:20:28 No.465955173

>あとまりんとメランってのも異世界から来たメカ生命体と少女のふれあいや交流を描く山あり谷ありの感動作品ってやたら「」にオススメされた ノエインも見ようムリョウなんかもお薦めだぞ

134 17/11/16(木)08:21:13 No.465955236

つまりよォ…中二のはしかっぽいアニメだってことだろ…?

135 17/11/16(木)08:22:29 No.465955320

そのへんだとあとはベターマンかな

136 17/11/16(木)08:23:54 No.465955436

>思春期とか多感な時期に観るかやるとその後の趣味嗜好に影響でるよね >めっちゃでた 自作PCとかプログラミングに興味湧いたりアシンメトリな髪型に反応するのはlainの影響だってのか その通りだ

137 17/11/16(木)08:25:17 No.465955543

当時はあのかっちょいいOSを模したスクリーンセイバーを作ったもんだ

138 17/11/16(木)08:29:12 No.465955832

リアルタイムで見て名作扱いしてるが意味は分かってない俺もいるから安心するといい

139 17/11/16(木)08:37:59 No.465956479

わからない 俺達は雰囲気でアニメを見ている

140 17/11/16(木)08:41:57 No.465956710

サントラもいいので是非買ってちょうだい

141 17/11/16(木)08:46:38 No.465956966

>当時はあのかっちょいいOSを模したスクリーンセイバーを作ったもんだ 一時期スマホの弄れるホームで作ってたな

142 17/11/16(木)08:49:50 No.465957198

GAIJINギーグにめちゃくちゃ人気らしいけどなんでかよくわからない

143 17/11/16(木)08:50:25 No.465957239

矢追っぽい回だけすき

144 17/11/16(木)08:50:52 No.465957280

左右対称な髪型ってだけでそのキャラチェックしちゃうようになったのはある

145 17/11/16(木)08:55:14 No.465957565

ゲームの値段もずいぶん落ち着いたな

146 17/11/16(木)08:57:54 No.465957757

それでも15000円は高い方だよ…

147 17/11/16(木)09:00:21 No.465957921

灰羽連盟も評価高いけど最近はあんまりABの名聞かないね

148 17/11/16(木)09:00:25 No.465957926

ゲームはひたすら陰鬱で救いがない…

149 17/11/16(木)09:01:39 No.465958025

スレ「」は平日の朝っぱらからlain見てたのか

150 17/11/16(木)09:02:02 No.465958054

>ゲームはひたすら陰鬱で救いがない… ゴミ袋から飛び出た腕いいよね…

151 17/11/16(木)09:02:30 No.465958083

>やたらGAIJINが好きな作品に挙げる印象がある これとエルフェンリートが好きだよね

152 17/11/16(木)09:03:24 No.465958147

携帯が多種多様でいいよね 今のスマホはどこの端末も似たような平べったい板状

153 17/11/16(木)09:03:32 No.465958156

ABCは最近はハヤカワの海外作家のレズスチームパンク小説の表紙描いてた

154 17/11/16(木)09:04:12 No.465958203

スーパーハカー集団が姫の取り巻きのナイト

155 17/11/16(木)09:05:57 No.465958316

ワイヤード風のログイン画面は配布されてなかったっけ 当時壁紙とセットで入れてたような記憶がある

156 17/11/16(木)09:09:29 No.465958576

名作ではないわな

157 17/11/16(木)09:09:32 No.465958579

>灰羽連盟も評価高いけど最近はあんまりABの名聞かないね よつばと・よつばとは結局10冊も出したのか 代表作になってしまったかもしれん

158 17/11/16(木)09:10:28 No.465958652

これとか渡辺浩弐のあれとか ネットの神様的なモチーフが流行った頃

159 17/11/16(木)09:15:23 No.465959032

なんかノイズの中にレインの顔が浮かんだりするだけの電波っぽいサイトなかったっけ

160 17/11/16(木)09:32:46 No.465960510

レインってつまりなんなの? 四文字みたいな全宇宙遍在存在って事でいいわけ?

161 17/11/16(木)09:37:36 No.465960961

人と人の繋がりは電線のようなものなのでちょいちょい電線が映る

162 17/11/16(木)09:40:59 No.465961287

>なんかノイズの中にレインの顔が浮かんだりするだけの電波っぽいサイトなかったっけ https://fauux.neocities.org/

↑Top