虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/16(木)07:19:42 http://... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/16(木)07:19:42 No.465951399

http://www.kyotoside.jp/entry/20170318 この自販機現存してたのか…昔よく高速のサービスエリアで食べたなぁ

1 17/11/16(木)07:25:04 No.465951646

久しぶりに食べたいなぁ

2 17/11/16(木)07:39:01 No.465952392

群馬だかの有名なやつは撤去されてたような

3 17/11/16(木)07:42:52 No.465952608

熱すぎて持てないハンバーガーいいよね…

4 17/11/16(木)07:48:33 No.465952954

なんでこの手の自販機は作られなくなったの?

5 17/11/16(木)07:52:05 No.465953159

>なんでこの手の自販機は作られなくなったの? コンビニの方が便利だから 昔は24時間営業のコンビニは少なかった セブンイレブンは7時から23時まで営業って意味だったんだ

6 17/11/16(木)07:54:22 No.465953285

>なんでこの手の自販機は作られなくなったの? SAとか24時間営業も普通だしコンビニも入ってるしね 下道とか普通にコンビニ開いてるしね よほどの辺境かマニアでもなけりゃ需要ないんじゃ

7 17/11/16(木)07:54:30 No.465953291

コンビーフサンド食べたいな

8 17/11/16(木)07:57:22 No.465953466

コンビニの24時間営業が見直され始めてるし そのうちこの手の自販機も復活したりして

9 17/11/16(木)08:11:21 No.465954440

群馬県に日本全国の7割が集中してるとかいいよね 何で群馬

10 17/11/16(木)08:12:26 No.465954523

>コンビニの24時間営業が見直され始めてるし >そのうちこの手の自販機も復活したりして 自動販売機がずらーっと並んでるコンビニに成るのかしら?

11 17/11/16(木)08:12:33 No.465954533

>熱すぎて持てないハンバーガーいいよね… 過度加熱でバンズがしわしわいいよね…

12 17/11/16(木)08:12:45 No.465954550

じゃああのピザ自販機を日本で見る日も来るのか

13 17/11/16(木)08:13:08 No.465954588

>熱すぎて持てないハンバーガーいいよね… 暖めすぎて端っこの方がカチカチになるハンバーガーいいよね…

14 17/11/16(木)08:15:33 No.465954775

>自動販売機がずらーっと並んでるコンビニに成るのかしら? Amazonとかが研究してる無人コンビニみたいなものになりそうだよね

15 17/11/16(木)08:17:44 No.465954948

コンビニも良いけどこういう販売機の特別感も良いよね 24時間営業のサービスエリアじゃないとことか夜凄い重宝する

16 17/11/16(木)08:19:16 No.465955055

ネットカフェにあるおにぎりとか唐揚げの自販機使いたくなる

17 17/11/16(木)08:22:03 No.465955293

>>自動販売機がずらーっと並んでるコンビニに成るのかしら? >Amazonとかが研究してる無人コンビニみたいなものになりそうだよね セブンイレブンとかはATMが有るから24時間営業辞めるの無理らしいけど 無人はいけるのかしら?

18 17/11/16(木)08:23:14 No.465955384

ニチレイのサイト見たら冷凍食品の自動販売機良いね ハンバーガーとかピザとかホットドッグとか

19 17/11/16(木)08:30:10 No.465955906

>群馬県に日本全国の7割が集中してるとかいいよね >何で群馬 群馬はだれもかれも車で移動するから休憩所としてドライブインが発展したんだ その流れで今もコンビニ作るときは駐車場を広くしないと許可が出なかったりする

20 17/11/16(木)08:30:29 No.465955920

友人がこれのためだけに鹿児島から群馬まで行ってたな

21 17/11/16(木)08:32:21 No.465956083

お前はまだグンマを知らない

22 17/11/16(木)08:45:44 No.465956921

うちの実家の近所だこれ

23 17/11/16(木)08:52:07 No.465957355

ガソリンスタンドにコンビニが併設されているのもよく見る光景

24 17/11/16(木)08:58:56 No.465957832

誰が補充してるんだスレ画

25 17/11/16(木)08:59:01 No.465957837

北関東に展開してた大規模なドライブイングループ会社があったのが理由としては大きい 後は土地所有者が国道沿いで人件費が少ない低コストで出来る商売だったのと自販機食品の卸業者が近くにあった 車社会だったことに加えてこの辺が特に北関東に多かった理由 後消えていった理由のひとつに当時の経営者が高齢化で引退したり亡くなってる

26 17/11/16(木)09:00:27 No.465957929

今の技術だと相当旨いのが作れそうな気はする 冷食発展して弾もめっちゃあるし

27 17/11/16(木)09:03:26 No.465958150

パン自販機はなんか嫌い 自分がパンあんま好きじゃ無いせいもあるけど

28 17/11/16(木)09:06:15 No.465958333

>うちの実家の近所だこれ ジャパリパーク? 群馬?

29 17/11/16(木)09:09:46 No.465958600

中身は自販機の持ち主が自前で用意するので販売機ごとに味が違うらしいな

30 17/11/16(木)09:11:55 No.465958754

最近大きなビルなんかだとファミマ提供のパンやおにぎりの入った自販機があったりするな

31 17/11/16(木)09:12:24 No.465958793

これ全国の所在地まとめてくれてる人いるからありがたいよね 地元の北海道にはもうほぼないから旅行先とかで近くにあれば寄ってるわ

32 17/11/16(木)09:12:31 No.465958802

そばの奴はそこそこ生き残ってるけど ラーメンは珍しいな

33 17/11/16(木)09:19:26 No.465959368

虫とか入ったりしないのこれ

34 17/11/16(木)09:20:45 No.465959488

>虫とか入ったりしないのこれ 店側の手入れを信じろ

35 17/11/16(木)09:21:20 No.465959544

>ジャパリパーク? >群馬? 舞鶴じゃね

36 17/11/16(木)09:21:44 No.465959576

東京で一番近いのは多分上尾のゲーセンのトーストサンド

37 17/11/16(木)09:23:20 No.465959712

残り時間の表示にニキシー管使ってるやつあったな

↑Top