17/11/16(木)01:23:15 血迷ったの のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/16(木)01:23:15 No.465933526
血迷ったの
1 17/11/16(木)01:24:38 No.465933772
ミスドのそばが好きですまない…
2 17/11/16(木)01:25:08 No.465933849
ごはん!
3 17/11/16(木)01:25:42 No.465933949
汁そばいいよね
4 17/11/16(木)01:25:55 No.465933985
ごはんじゃないよ… パンとパスタとピッツァだよ…
5 17/11/16(木)01:26:04 No.465934006
酒飲みやオッサンは甘い物の店には行かないから何かしらの形で客層広げたいんだろうな
6 17/11/16(木)01:26:21 No.465934065
元々飲茶とかラーメンとかやってるし…
7 17/11/16(木)01:27:24 No.465934234
ミスドの酸辣湯麺好きですまない
8 17/11/16(木)01:27:29 No.465934250
むしろ飲茶よりもこっちの方がベクトル近いのにね
9 17/11/16(木)01:27:35 No.465934271
なんか昔虫が入ってたとか大騒動あってからやめたもんだとばかり
10 17/11/16(木)01:29:04 No.465934513
現場スタッフが可哀想過ぎる…
11 17/11/16(木)01:29:58 No.465934653
なんでマクドナルドはカレーやめたんだろう 味はレトルトと変わらないけど温かいのが手軽に食べられて しかも丸い
12 17/11/16(木)01:30:04 No.465934664
>酒飲みやオッサンは甘い物の店には行かないから何かしらの形で客層広げたいんだろうな 雰囲気的にオッサンにはアウェーなんだからメニューだけ変えても行かないだろ
13 17/11/16(木)01:30:07 No.465934674
元々ポンデリングなければ撤退したというぐらいだし 日本人にドーナッツ中心は辛いと思う
14 17/11/16(木)01:31:44 No.465934919
>なんでマクドナルドはカレーやめたんだろう 実は売れたんだが店内で食べると匂いが篭るらしく 他の客からは凄い評判悪かったのがカレー
15 17/11/16(木)01:31:50 No.465934925
>元々ポンデリングなければ撤退したというぐらいだし >日本人にドーナッツ中心は辛いと思う ポンデリングそんな強かったの
16 17/11/16(木)01:32:22 No.465935002
コンビニにジャンクフードが充実してるからな わざわざドーナツだけ買いにミスド行く人や機会が少ない
17 17/11/16(木)01:33:47 No.465935190
>ポンデリングそんな強かったの 今はバラけたらしいが一時期はマジでそれぐらい売れた
18 17/11/16(木)01:34:15 No.465935264
あの評判悪い飲茶まだやってるし
19 17/11/16(木)01:34:20 No.465935273
スパゲティはともかくホットドッグとかピザは全然違和感ないな
20 17/11/16(木)01:34:25 No.465935290
>雰囲気的にオッサンにはアウェーなんだからメニューだけ変えても行かないだろ 食事物のメニューが増えれば込み合う飯時には逆にいい穴場になるかもしれんし
21 17/11/16(木)01:36:09 No.465935510
>あの評判悪い飲茶まだやってるし 悪いんだ…子供の頃はよく食べたがなぁ
22 17/11/16(木)01:37:09 No.465935656
肉まんとかピザとかパンはドーナツ店でも違和感ないけど 麺とか汁物はスタッフのしんどさどんなものなんだろ
23 17/11/16(木)01:38:08 No.465935792
>>あの評判悪い飲茶まだやってるし >悪いんだ…子供の頃はよく食べたがなぁ おれも好きだったよ特に豚まんセット的なやつ
24 17/11/16(木)01:38:17 No.465935810
こういうんじゃなくてさあ ベーコンチーズ入りポンデリングみたいなのがほしいんだけど
25 17/11/16(木)01:39:03 No.465935889
そーいやなんでドーナツ屋が飲茶売ってるんだろうな… バブル時代の名残り?
26 17/11/16(木)01:39:19 No.465935918
生地にカボチャ練りこまれてるやつの復刻を願ってるのは 俺の他に少なくとも「」2人はいる
27 17/11/16(木)01:40:39 No.465936100
ポンデはポンデライオングッズも強かったよね 夏みかん味好きだったんだけど復活しないかな…
28 17/11/16(木)01:40:45 No.465936114
>コンビニにジャンクフードが充実してるからな >わざわざドーナツだけ買いにミスド行く人や機会が少ない 今まで独占状態だっただけにコンビニドーナツには相当割り食われてるみたいだね
29 17/11/16(木)01:41:12 No.465936167
>あの評判悪い飲茶まだやってるし まだって始めてから何年目だよミスドの飲茶
30 17/11/16(木)01:41:23 No.465936189
この前たらこスパ食べたけど悪くなかったよ つーかパスタはピエトロと提携しててそれが出てくるのね
31 17/11/16(木)01:41:44 No.465936239
なんか食事系ドーナツ強化するみたいね
32 17/11/16(木)01:41:58 No.465936266
ミスドの麺好きだよ…
33 17/11/16(木)01:42:39 No.465936357
モールの一階に入ってるミスドはこれ始めて客増えてるみたいだったよ 同じ階のサイゼは若干客取られてるみたいだった
34 17/11/16(木)01:43:32 No.465936481
>そーいやなんでドーナツ屋が飲茶売ってるんだろうな… 甘い物だけだと客層偏るし食事メニューがあればメシ時にもそれ目当ての客が入る
35 17/11/16(木)01:43:38 No.465936493
なんか仕入先がモスと一緒とか聞いたし飯出そうと思えば出せるんだろう 現場の仕事量は知らん
36 17/11/16(木)01:43:45 No.465936508
>ミスドの麺好きだよ… 俺も好きなんだけど近くの店はもうあれは置かないこれは置かないばかりでもうだめかもしれん 紅茶系のメニューもやめちゃった…
37 17/11/16(木)01:43:48 No.465936512
こういうドーナツ方面の強化だけでいいと思う https://www.misterdonut.jp/m_menu/misdogohan/
38 17/11/16(木)01:45:00 No.465936657
セール時にばっか買いにくるんじゃねぇ!ってミスドの店員が忙しさでグチっててやっぱりそうなんだって
39 17/11/16(木)01:45:06 No.465936664
ピザはいいんじゃない?
40 17/11/16(木)01:45:35 No.465936735
近所のミスドいっつもおばちゃんとかがたむろしてるし 儲かってるところは儲かってるんじゃない?
41 17/11/16(木)01:45:54 No.465936785
しょっぱ系というか惣菜パン系ドーナツ増えるのはいいかもしれん
42 17/11/16(木)01:46:19 No.465936827
>こういうドーナツ方面の強化だけでいいと思う >https://www.misterdonut.jp/m_menu/misdogohan/ まあこういうのだけだと「飯屋混んでるからミスド行くか」とはならないんじゃない もうちょい腹に溜まりそうなのがないと
43 17/11/16(木)01:46:25 No.465936839
>セール時にばっか買いにくるんじゃねぇ!ってミスドの店員が忙しさでグチっててやっぱりそうなんだって でもセールやってる時でもない限りミスドに用事とかないし…
44 17/11/16(木)01:46:25 No.465936843
ここ数年の売上高はもの凄い右肩下がりだよ…
45 17/11/16(木)01:46:37 No.465936863
100円セールなんかやったら 100円セール狙うようになるに決まってるじゃんアホなの?
46 17/11/16(木)01:46:42 No.465936878
担々麺美味いんだけど匂いはまあうん気になる
47 17/11/16(木)01:47:02 No.465936915
>ここ数年の売上高はもの凄い右肩下がりだよ… 地味にコンビニドーナッツが痛いみたいね
48 17/11/16(木)01:47:49 No.465937018
食事系は遥か昔からあるし驚くことでもあるまい
49 17/11/16(木)01:48:00 No.465937032
パン屋さんになりたいのかな
50 17/11/16(木)01:48:09 No.465937052
DUSKINの野郎…!
51 17/11/16(木)01:48:10 No.465937056
コンビニドーナツももう全然売れてないから什器撤去しまくってるし ドーナツ自体のパイが小さくなってるんじゃないかって感じ
52 17/11/16(木)01:48:17 No.465937078
ミスドがこの先生きのこるためには
53 17/11/16(木)01:48:23 No.465937093
リックのパンはうまいからな…
54 17/11/16(木)01:48:25 No.465937102
しっとりした袋ドーナツも冷凍すればサクサクになるもんな…
55 17/11/16(木)01:49:08 No.465937178
微妙にドーナツ文化がそこまで日本に根付いてないのもありそうだよね アメリカと比べるとそこまで食べたい物としての欲求低そう
56 17/11/16(木)01:49:13 No.465937188
>なんか食事系ドーナツ強化するみたいね 塩ドーナツ一生食べたいと思わせる塩と油で これはあかんと思った
57 17/11/16(木)01:49:19 No.465937200
むしろミスドの飲茶が評判悪いなんて久しぶりに聞いたわ
58 17/11/16(木)01:49:32 No.465937221
甘いのはコンビニの方が目新しさと味もいいんだよな 淹れたてホットコーヒーもあるし
59 17/11/16(木)01:49:40 No.465937246
別にわざわざ専門店行って買うほどうまいもんじゃないしなあドーナツ 健康や美容にも悪いし
60 17/11/16(木)01:50:07 No.465937313
>コンビニドーナツももう全然売れてないから什器撤去しまくってるし 売れないから撤去したんじゃなく邪魔だからだよ ドーナッツ自体は割と好調
61 17/11/16(木)01:50:21 No.465937346
肉まんすきなのになくなっちまってなあ
62 17/11/16(木)01:50:27 No.465937363
匂いは確かにそうね
63 17/11/16(木)01:50:32 No.465937375
モスドのコラボは進めないのかな
64 17/11/16(木)01:50:33 No.465937382
繁閑の差がデカイと人件費がなあ
65 17/11/16(木)01:50:37 No.465937394
コンビニドーナツはチュロスくらいしか食べないなぁ
66 17/11/16(木)01:50:48 No.465937412
少子高齢化で油まみれのドーナツが売れないの!
67 17/11/16(木)01:50:54 No.465937430
健康ブームにどうやっても反対向いてるから揚げものが流行ることはないだろう
68 17/11/16(木)01:51:13 No.465937469
>少子高齢化で油まみれのドーナツが売れないの! そこでこの油を使わない温風調理器!
69 17/11/16(木)01:51:17 No.465937475
カロリーすごいしデブの元なんだから健康志向の今とは逆の位置だね
70 17/11/16(木)01:51:34 No.465937525
世の中ヘルシー志向なのに糖質を油で揚げたドーナツは敬遠されるのは仕方ない 所詮メリケンのデブの食いもんよ
71 17/11/16(木)01:51:47 No.465937551
スレ見てたらこんな時間に腹へってきたな
72 17/11/16(木)01:51:51 No.465937560
焼きカレーパンとかあるんだから焼きドーナツがあってもいいんじゃない?
73 17/11/16(木)01:52:36 No.465937674
>焼きカレーパンとかあるんだから焼きドーナツがあってもいいんじゃない? もうやってたと思う 定着しないあたりダメだったんだろう
74 17/11/16(木)01:52:41 No.465937691
焼きというかベークドドーナツは昔失敗したからないだろうな
75 17/11/16(木)01:52:52 No.465937712
健康志向の割りには太った人をよく見るようになった気がする
76 17/11/16(木)01:52:53 No.465937716
ラーメン屋が売れもしないヘルシーなラーメンを出して 女性に入りやすい理由を付けるのと一緒で 意図的に多様性を与えないとどんどん先鋭化されていくので…
77 17/11/16(木)01:53:02 No.465937740
モスとコラボしてたけどあっちも半端な健康志向で立ち位置が危ないみたいだし わざわざ選ぶだけの何かがないと入りにくいよね
78 17/11/16(木)01:54:12 No.465937901
健康路線なんて数多の会社が失敗してきてるんで 本来の方向に突き抜けなさい
79 17/11/16(木)01:54:19 No.465937917
ミスドって基本的に男女共用トイレだよね わくわくしてトイレ使ったのに超汚くてガッカリしたよ 怒りさえ覚える!
80 17/11/16(木)01:54:36 No.465937952
飲茶やってる店舗が少ないんだよ
81 17/11/16(木)01:55:50 No.465938132
健康志向を取り込もうとソライロ?だかってとことコラボして野菜入のメニューも出してたけど 全部一回きりだから思ったほどの結果じゃ無かったんかな
82 17/11/16(木)01:56:34 No.465938212
デブ路線で行くならもっと振り切らないと中途半端だし
83 17/11/16(木)01:56:52 No.465938250
今年もあと2ヶ月で終わるけど一度でもドーナツ食べた記憶がねえわ
84 17/11/16(木)01:57:20 No.465938292
商品増やしたらまたバイトの負担増えるんじゃないの?
85 17/11/16(木)01:57:23 No.465938299
炭水化物とかダッセーよなーって風潮だし肉ドーナツとか作ればいい
86 17/11/16(木)01:58:08 No.465938390
なんか昔ミスドで麺類の食べ物食べた記憶あるし 美味しかった気がするからメニューあれば飯屋として普通に食いに行くよ
87 17/11/16(木)01:58:17 No.465938411
>炭水化物とかダッセーよなーって風潮だし肉ドーナツとか作ればいい 少し前に話題になったバター揚げ出せばいいんじゃね
88 17/11/16(木)01:58:32 No.465938451
去年値下げしてから行ってない
89 17/11/16(木)01:58:42 No.465938474
近所のミスド二箇所全部潰れちゃった
90 17/11/16(木)01:58:44 No.465938480
クリスピークリームとか縮小しまくってるし ドーナツ単体だけでやって行っても尻すぼみ確定だよ 世の中甘い物があればいいってデブばかりじゃないんだ
91 17/11/16(木)01:58:58 No.465938503
モスバーガーとコラボしたライスバーガーはかなりうまかったけど一回きりだったな・・・
92 17/11/16(木)01:59:22 No.465938547
ミスドの麺はいかにも冷凍って感じだったんだがスープは美味い 量が少ない
93 17/11/16(木)01:59:48 No.465938596
甘いもの食べるにしても他にたくさん選択肢がある中でわざわざドーナツを選ぶ人は少ないだろうし…
94 17/11/16(木)01:59:51 No.465938600
俺は1月くらいに3000円分くらい買ってドーナツパーティしたぜ
95 17/11/16(木)01:59:52 No.465938601
ミスドの肉まん好き
96 17/11/16(木)01:59:54 No.465938610
帆立ぽい出汁でうまいよねあのスープ
97 17/11/16(木)01:59:57 No.465938613
>クリスピークリームとか縮小しまくってるし それ材料費高騰による単なる実質値上げなのでは?
98 17/11/16(木)02:00:52 No.465938703
クリスピークリームの縮小って店舗大量閉店した話じゃないん?
99 17/11/16(木)02:01:00 No.465938721
デブって意外と甘い物ガチ好きじゃなくて どっちかというと揚げスナックとかメシが好きな人が多い気がする
100 17/11/16(木)02:01:10 No.465938742
店舗毎でつくるの辞めたってなって無かったっけ? 麺類とか作れるのかな
101 17/11/16(木)02:01:28 No.465938786
汁そばはなんであんなに美味しいのか分からない
102 17/11/16(木)02:01:39 No.465938813
>どっちかというと揚げスナックとかメシが好きな人が多い気がする あの兄ちゃん唐揚げしか食べない…
103 17/11/16(木)02:01:49 No.465938832
40年近く生きてきてミスドなんて2回しか入ったことないからな… 用がないと全く入る気はしない
104 17/11/16(木)02:01:58 No.465938849
サンフランシスコのチャイナタウンの飲茶
105 17/11/16(木)02:02:01 No.465938854
警官には割引しよう
106 17/11/16(木)02:02:04 No.465938857
甘いものはやっぱり女性に売れなきゃ駄目なんだろうけどガッツリ油ものだからなあ
107 17/11/16(木)02:02:15 No.465938878
当たりくじ付きのドーナツまた発売しないかな…
108 17/11/16(木)02:03:04 No.465938995
>店舗毎でつくるの辞めたってなって無かったっけ? あれはショッピングセンターの中の小さい持ち帰り店舗にまで全部キッチン作るのはやめて 近くのちゃんとした店舗から持ってく形にして効率化しますってだけよ
109 17/11/16(木)02:03:12 No.465939013
1個100円でも割と高い気がする
110 17/11/16(木)02:03:14 No.465939021
ポイントカードだったころの景品もらってた人っているのかな すごいペースで食べないともらえないようなポイントだった気がするけど
111 17/11/16(木)02:03:24 No.465939030
甘いものはなかなか大量に食えないからな 白飯どか食いしてる奴がデブになりやすい
112 17/11/16(木)02:03:54 No.465939090
一番食べたいエビグラタンパイとフランクパイやってる店舗もあんまりない
113 17/11/16(木)02:04:19 No.465939143
安いの三食食べてもエンゲル係数上がっちゃう時代だし デブなら菓子パンコーナーで更に安いの大量に食べる選択肢取ると思う
114 17/11/16(木)02:04:47 No.465939200
デブは甘いもんもドカ食いするぞ だからデブになるんだけど
115 17/11/16(木)02:05:58 No.465939314
>あれはショッピングセンターの中の小さい持ち帰り店舗にまで全部キッチン作るのはやめて >近くのちゃんとした店舗から持ってく形にして効率化しますってだけよ 近所の店舗これだからドーナツ以外売ってるの見たことないな でも探せば近くに他の店舗あるってことか
116 17/11/16(木)02:08:33 No.465939546
>ポンデはポンデライオングッズも強かったよね >アンコ挟んだやつ好きだったんだけど復活しないかな…
117 17/11/16(木)02:14:20 No.465940114
おさむの頃のグッズまだ持ってるんだ
118 17/11/16(木)02:15:02 No.465940177
糖質制限ダイエットなんて流行るからさらに追い討ちがかかって 甘いものが大好きな女性は来ないわ少子化で子供少ないわで どうすればいいんだろうな
119 17/11/16(木)02:16:49 No.465940327
事業撤退か小規模採算店舗だけ残して縮小しかあるまい
120 17/11/16(木)02:18:07 No.465940441
とにかく会社として黒字じゃないどどうにもならん 市場規模が縮小してるならそれに合わせて店舗も縮小していくしかないだろう
121 17/11/16(木)02:18:10 No.465940447
正気かミスドん!
122 17/11/16(木)02:18:56 No.465940513
中国が景気いいんだから中国狙うしかないだろ
123 17/11/16(木)02:19:40 No.465940575
ああ深夜によかドーナツじゃ!
124 17/11/16(木)02:20:09 No.465940619
できるだけコストと品質下げた店舗と出来るだけコストと品質高めた店舗の二極化で中間は死ぬ
125 17/11/16(木)02:20:44 No.465940677
>クリスピークリームとか縮小しまくってるし 数年ぶりに食べに行ったらなにこれ…って小ささで
126 17/11/16(木)02:21:14 No.465940713
日本でチェーンのドーナツ屋ってもの自体に違和感ある
127 17/11/16(木)02:22:36 No.465940823
このメニューでサイゼリヤと競合したらサイゼにはかなわんだろうし
128 17/11/16(木)02:22:47 No.465940834
>日本でチェーンのドーナツ屋ってもの自体に違和感ある 何十年やってると思ってんだ
129 17/11/16(木)02:25:02 No.465940991
少子化でどこもやばい状況になるんだけどターゲット層だとこうなる例だよね
130 17/11/16(木)02:26:19 No.465941071
飲茶よりはこっちのほうがしっくり来る いっそイタリアン出してくれ
131 17/11/16(木)02:28:06 No.465941218
安イタ飯ファストフード屋に以降してくならハッタリ効くし意外と需要あるかも 具体的にはコストコくらいどっしりしたピザをピースで買える店が欲しい
132 17/11/16(木)02:28:07 No.465941219
所さんにCMさせたら一発だろう
133 17/11/16(木)02:30:02 No.465941363
コーポレートブランドの認知度はもはやこれ以上は不要って感じだろう ブランド・ロイヤリティもそんなに悪くないと思うし オペレーションがまずいとかも聞いたこともない やはり単純に市場規模が
134 17/11/16(木)02:32:50 No.465941553
ラーメン美味いのに近所どこもやってなくて数年食ってない
135 17/11/16(木)02:39:51 No.465942039
ミスドはグラタンパイしか食べない しかも数年に1回くらいしか行かないし
136 17/11/16(木)02:42:56 No.465942225
またシンプソンズとコラボしよう
137 17/11/16(木)02:46:06 No.465942425
カタサイゼ
138 17/11/16(木)02:46:53 No.465942468
なんか経営厳しいみたいなレスが多いけどなんで
139 17/11/16(木)02:54:20 No.465942859
>なんか経営厳しいみたいなレスが多いけどなんで 日本じゃドーナツ需要が少ないから 昔バイトしてた所だと見覚えのある常連ですら週2か3の利用なので ドーナツ以外のメニューを開拓しなければならなくなった