ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/15(水)22:35:10 No.465895494
うちにいる発達障害の人はこういう明確な見本というかお手本を見せてもそれサクッと無視するんだけど 本当にこういうのって効果あるの?
1 17/11/15(水)22:38:23 No.465896243
これは発達障害向けのやつなの? それに一括りに発達障害と言っても色々あるんだし参考になるならないはあるでしょう
2 17/11/15(水)22:38:47 No.465896333
なんか文変になってるな
3 17/11/15(水)22:40:44 No.465896785
うるさいよ クリーム塗りすぎただけで会社潰れんのか? 多少のミスは見逃せよ障害者なんだから
4 17/11/15(水)22:41:34 No.465896964
>これは発達障害向けのやつなの? 発達障害者雇用向けに北海道の役所が出したやつじゃなかったかなこれ
5 17/11/15(水)22:43:37 No.465897486
俺昨日左みたいなことして怒られたんだけど…発達障害だったのか…
6 17/11/15(水)22:45:18 No.465897943
これは教え方が下手糞なだけじゃん…
7 17/11/15(水)22:45:28 No.465897984
これテンプレートだから触らないでねここに数値いれるだけだからねってエクセル渡したら平気で行削除したりする なんだろう見えてる世界が違うのかな
8 17/11/15(水)22:45:52 No.465898092
>これは教え方が下手糞なだけじゃん… これ以上どう教えろっていうの!?
9 17/11/15(水)22:48:47 No.465898863
丁寧に教えるのもだいじだけど詰め込まないのもだいじ
10 17/11/15(水)22:49:07 No.465898957
工業製品でも色見本とか限度見本作って品質安定化図ったりするし 百戦錬磨の職人でも見本は大切だったりする
11 17/11/15(水)22:50:16 No.465899246
この手のスレ立ててるの毎回同じ人じゃない
12 17/11/15(水)22:50:44 No.465899354
>丁寧に教えるのもだいじだけど詰め込まないのもだいじ 見本通りにクリーム塗るだけだぞ!?
13 17/11/15(水)22:50:50 No.465899385
うるせえ俺のやりたいようにやらせろ
14 17/11/15(水)22:51:08 No.465899450
ただの完成品を見本として見せて そのプロセスは丸投げだったりしないか?
15 17/11/15(水)22:53:05 No.465899923
見本なしにむしろどうしろと 発達障害関係なしに無理でしょ 見て盗めとかいうアレなのか
16 17/11/15(水)22:53:15 No.465899977
>そのプロセスは丸投げだったりしないか? 画像の場合だとパンにクリーム盛るまでは出来てるんだからその説明いらないのでは…?
17 17/11/15(水)22:54:02 No.465900182
人の言うことに従うのを嫌う反抗挑戦状態ってのがあるからな
18 17/11/15(水)22:54:47 No.465900322
健常者相手でも普通は手本見せろよ…
19 17/11/15(水)22:56:31 No.465900689
よくいる新人潰し なまじ仕事できるから忙しい合間に教育任されてるのをどこの職場でも見る
20 17/11/15(水)22:56:35 No.465900703
なるほど見本が大事なのは分かった… 分かったけどそれがあっても我流でやるのはどういう心理なんだい?
21 17/11/15(水)22:57:12 No.465900859
じゃあクリームは全部バラバラに大量もしくは微量に塗れ!って命令したら全部キッチリ適当な量塗るのか
22 17/11/15(水)22:57:39 No.465900949
>健常者相手でも普通は手本見せろよ… 限度見本無しにサンディング処理しろって言われたら「ふぇぇ」てなる なった おかげで接着強度バラバラな製品が出てきた
23 17/11/15(水)22:57:58 No.465901015
「」の話はいつも噛み合わないな
24 17/11/15(水)22:58:39 No.465901178
>じゃあクリームは全部バラバラに大量もしくは微量に塗れ!って命令したら 指示悪いな
25 17/11/15(水)22:58:41 No.465901186
>じゃあクリームは全部バラバラに大量もしくは微量に塗れ!って命令したら全部キッチリ適当な量塗るのか どういう指示なのかわからん
26 17/11/15(水)22:59:05 No.465901278
ルールを守りたくないやつらだから
27 17/11/15(水)22:59:25 No.465901349
レシピサイトとかの少々とか適量がもやもやするわ
28 17/11/15(水)22:59:26 No.465901350
>これテンプレートだから触らないでねここに数値いれるだけだからねってエクセル渡したら平気で行削除したりする >なんだろう見えてる世界が違うのかな たぶん口頭での指示が覚えられないタイプ あと消したらどうなるんだろう?とか興味が優先されちゃったり
29 17/11/15(水)22:59:41 No.465901401
>ルールを守りたくないやつらだから それは発達障害とか以前に社会不適合者では…?
30 17/11/15(水)23:00:04 No.465901488
分かんないことあったら聞こうよ!ねえ!
31 17/11/15(水)23:00:27 No.465901564
>これテンプレートだから触らないでねここに数値いれるだけだからねってエクセル渡したら平気で行削除したりする >なんだろう見えてる世界が違うのかな 「テンプレート」の意味がちゃんと分かってないけどとりあえず聞かずに返事しちゃったとかそんなんじゃないの
32 17/11/15(水)23:01:04 No.465901714
>分かったけどそれがあっても我流でやるのはどういう心理なんだい? 知らねえよ本人に聞けよ 単に錬度不足で見本通りにできない例を指差して 「こいつ言うこと聞かない!」てキーッてなってる人はよくいる
33 17/11/15(水)23:01:16 No.465901766
>ルールを守りたくないやつらだから 職場内の慣習みたいな非公然のルールに関しては発達障害の人全く興味持たないからトラブル起きやすいね 明示されたルールについては趣旨もわかってないのに厳格に守るんだけど
34 17/11/15(水)23:01:35 No.465901833
>分かんないことあったら聞こうよ!ねえ! 聞いたら聞いたで説明面倒くさいからあと俺やっとくわって言うのやめろよ!
35 17/11/15(水)23:01:42 No.465901852
>とりあえず聞かずに返事しちゃったとかそんなんじゃないの なんでわからないのに返事するのですか?
36 17/11/15(水)23:02:02 No.465901933
発達障害に入るはかわからんが打ち合わせ場でボソボソしゃべる子は含まれるんだろうか? 零細派遣だからか自信の無さそうな子がけっこういる
37 17/11/15(水)23:02:27 No.465902028
>聞いたら聞いたで説明面倒くさいからあと俺やっとくわって言うのやめろよ! るせえ!言われたくなかったら作業スピード上げろよ!
38 17/11/15(水)23:02:34 No.465902054
普通は分かるだろ!の普通は職場に長くいるから普通になってるだけなんだ
39 17/11/15(水)23:03:04 No.465902161
>なんでわからないのに返事するのですか? そういうめんどくさいこと言うから
40 17/11/15(水)23:03:10 No.465902184
>>分かんないことあったら聞こうよ!ねえ! >聞いたら聞いたで説明面倒くさいからあと俺やっとくわって言うのやめろよ! OJTは悪い文明
41 17/11/15(水)23:03:10 No.465902185
>発達障害に入るはかわからんが打ち合わせ場でボソボソしゃべる子は含まれるんだろうか? >零細派遣だからか自信の無さそうな子がけっこういる ボソボソでも喋れるなら関係ないでしょ…
42 17/11/15(水)23:03:13 No.465902193
なぜ教える手間を惜しむ
43 17/11/15(水)23:03:33 No.465902276
>普通は分かるだろ!の普通は職場に長くいるから普通になってるだけなんだ 外から見たらとんでもないガラパゴスルール いいよね…
44 17/11/15(水)23:03:46 No.465902333
初めから分かってる人が入ってきて欲しい
45 17/11/15(水)23:04:09 No.465902418
発達障害者用に作業システムを作ればできる障害者と それでもできない障害者がいる 後者はもう障害者雇用補助金年間110万円を国から貰ってボンヤリさせているぐらいしか使いみちはない
46 17/11/15(水)23:04:26 No.465902488
>単に錬度不足で見本通りにできない例を指差して >「こいつ言うこと聞かない!」てキーッてなってる人はよくいる 入って三日の子に昨日教えたことできてなかったって愚痴る同僚とかだいたいそんな感じたった
47 17/11/15(水)23:04:29 No.465902499
>職場内の慣習みたいな非公然のルールに関しては発達障害の人全く興味持たないからトラブル起きやすいね この書式の書類はAさんを通す この書式の書類はBさんを通す おっと同じ書式でも発注先がCの場合はBさんじゃなくてAさんを通せよな ってしっちゃかめっちゃかになってるのいいよね よくないどっかに明示しとけ
48 17/11/15(水)23:04:34 No.465902515
教えてる方になんたら障害の人はいないという愉快な前提のもとに書かれた障害者対応マニュアル
49 17/11/15(水)23:04:45 No.465902556
いいですよね 業務のブラックボックス化
50 17/11/15(水)23:04:47 No.465902559
>なぜ教える手間を惜しむ 手間暇かけて教えても経験値が蓄積されないじゃん マニュアル作っても無視するし
51 17/11/15(水)23:05:22 No.465902694
ほうれんそうまじめどい
52 17/11/15(水)23:05:24 No.465902697
どうせ俺は無能でクビになるんだ 発達障害の問診受けたけど違ったのに…
53 17/11/15(水)23:06:00 No.465902837
うちの部署に入ってきた発達障害者は 笑顔で分かりました!と返事だけして何も分かってない 恐らく職業訓練か何かでハキハキ元気よく答えるように教えられてそれしかできないんだと思う
54 17/11/15(水)23:06:12 No.465902886
一度だけその手の人を指導したことあるけど 作業に詰まった時文字通りフリーズしててびびった
55 17/11/15(水)23:06:16 No.465902904
>教えてる方になんたら障害の人はいないという愉快な前提のもとに書かれた障害者対応マニュアル そりゃまあ社会に適合して働けてるなら傾向はあれども障害ではないからな
56 17/11/15(水)23:06:23 No.465902938
ややこしいからとりあえず職場側に問題がある話は置いておいて障害者が職場に来た時の話をしよう
57 17/11/15(水)23:07:09 No.465903127
マニュアル作っても無視される場合は社員の能力より マニュアルより優先される会社内の非公式ルールの存在を疑ったほうがいいかも 東芝とか神戸製鋼とかみんなコンプライアンスどうこう言ってたけど社内ルールが優先されてひどいことに
58 17/11/15(水)23:08:06 No.465903356
いるよね 俺が苦労して覚えたことはお前も苦労して覚えろって思想の人
59 17/11/15(水)23:08:19 No.465903410
>東芝とか神戸製鋼とかみんなコンプライアンスどうこう言ってたけど社内ルールが優先されてひどいことに そういう極端な例を出してくるけど例えば「使ったものは元のところに戻しましょう」って指示を守れないのが発達障害の特徴だからな
60 17/11/15(水)23:08:35 No.465903463
マニュアルなんて守られてる方が珍しい どこも現場ルール
61 17/11/15(水)23:08:44 No.465903507
学習障害とか関係なしに 分かりました(分かってない)は本当にやめてほしい
62 17/11/15(水)23:09:08 No.465903615
発達障害って後天的になる物なの?
63 17/11/15(水)23:09:32 No.465903726
うちの職場だとある接着剤を使うとき一定の割合で混合するんだけど その混合比は接着剤の品番によって違うし 同じ品番でも仕入先によって混合比が変わる 恐ろしいことにそれがどこにも文章化されてないんだが このスレの健常者な「」なら言われなくてもすぐ把握できることだろう
64 17/11/15(水)23:09:41 No.465903755
パワハラされたのがトラウマになっちゃって 質問したり支持を仰ぐことができない人はたまにいる
65 17/11/15(水)23:09:43 No.465903761
「元のところ」なんていう曖昧な指示が悪いんじゃねえの
66 17/11/15(水)23:10:06 No.465903856
>そういう極端な例を出してくるけど例えば「使ったものは元のところに戻しましょう」って指示を守れないのが発達障害の特徴だからな その程度で発達障害なら山ほどいるわ
67 17/11/15(水)23:10:14 No.465903891
>発達障害って後天的になる物なの? 基本的に先天性のものだけど 児童虐待とか戦争体験で後天的に発達障害と似た症状が出ることは報告されてる
68 17/11/15(水)23:10:17 No.465903909
自分は何年もやってるの忘れて数日で同じ成果出せってのは理不尽だ
69 17/11/15(水)23:10:40 No.465904000
イラストの障害者がビートたけしっぽい
70 17/11/15(水)23:11:01 No.465904085
>このスレの健常者な「」なら言われなくてもすぐ把握できることだろう その職場で働いてる人たちは把握出来てるんだからその人達に教えて貰えよ
71 17/11/15(水)23:11:17 No.465904136
発達障害の後輩の面倒みることになったら実際にイライラしてしまうしどういう心持ちすればいいんだ....
72 17/11/15(水)23:11:17 No.465904138
>その程度で発達障害なら山ほどいるわ 程度こそあれ実際問題山ほどいるんだよ自覚ないだけで
73 17/11/15(水)23:11:20 No.465904151
>その程度で発達障害なら山ほどいるわ 実際山ほどいる
74 17/11/15(水)23:11:31 No.465904197
>いるよね >俺が苦労して覚えたことはお前も苦労して覚えろって思想の人 つい最近そういう人と大喧嘩になって対象案件がコンプライアンス的にアウトだったから 総務に連絡して消えてもらう事になった事がある
75 17/11/15(水)23:12:13 No.465904386
適当にやっといてを付き合いの浅い奴に言うなよな
76 17/11/15(水)23:12:26 No.465904447
>発達障害の後輩の面倒みることになったら実際にイライラしてしまうしどういう心持ちすればいいんだ.... 介護するのと同じ心持ちでって支援センターの人は言ってた
77 17/11/15(水)23:12:51 No.465904561
障害者雇用者がミスしなくなった工場では きまった作業しないと機械が動作しなくさせてた ハッキリ言って障害者無しで機械にやらせているのと変わらん状態で 年金で飼い殺しにした方が良い気がした
78 17/11/15(水)23:12:54 No.465904576
後輩が発達障害だと思ってたら俺がADHDだった! という例はよくある
79 17/11/15(水)23:13:13 No.465904647
>介護するのと同じ心持ちでって支援センターの人は言ってた 介護なんて専門的な知識普通の人は持ってないよね
80 17/11/15(水)23:13:40 No.465904761
>後輩が発達障害だと思ってたら俺がADHDだった! >という例はよくある 障害持ちからの視点だと健常者の方が障害持ちに見えるのかなとはちょっと思う
81 17/11/15(水)23:13:50 No.465904806
仕事のできないやつを上司が病院に連れて行ったら上司の方が発達障害だったなんて話もある 上司の指示がへたくそで部下の人たちがうまく動けてなかった
82 17/11/15(水)23:14:04 No.465904867
後輩に教える時は相手をチンパンジーだと思えって言われた 多分俺も教えられてる時チンパンジーだと思われてたんだろう
83 17/11/15(水)23:14:22 No.465904953
>単に錬度不足で見本通りにできない例を指差して >「こいつ言うこと聞かない!」てキーッてなってる人はよくいる 見本見るだけでお前は即できたのかって話だよね
84 17/11/15(水)23:14:46 No.465905059
>うちの職場だとある接着剤を使うとき一定の割合で混合するんだけど >その混合比は接着剤の品番によって違うし >同じ品番でも仕入先によって混合比が変わる >恐ろしいことにそれがどこにも文章化されてないんだが >このスレの健常者な「」なら言われなくてもすぐ把握できることだろう 製造メーカーが同じなら仕入先が変わっても混合比変わるなんてありえなくない…?
85 17/11/15(水)23:15:04 No.465905129
>仕事のできないやつを上司が病院に連れて行ったら上司の方が発達障害だったなんて話もある >上司の指示がへたくそで部下の人たちがうまく動けてなかった そのパターンもあるよな 同じ人間だし
86 17/11/15(水)23:15:41 No.465905289
でも流石に経験年数重ねたら言い訳も通用しなくなるよ… 何年仕事してんだ!を何回聞いたか
87 17/11/15(水)23:15:52 No.465905343
>障害持ちからの視点だと健常者の方が障害持ちに見えるのかなとはちょっと思う 他とは違うって言うだけだし障害が当たり前の世界では定型の方が障害とはよく言うよね
88 17/11/15(水)23:16:05 No.465905409
>るせえ!言われたくなかったら作業スピード上げろよ! 上げるために聞いてんだろうが脳みそ入ってんのかテメー
89 17/11/15(水)23:16:24 No.465905488
>つい最近そういう人と大喧嘩になって対象案件がコンプライアンス的にアウトだったから >総務に連絡して消えてもらう事になった事がある 民主的な会社で羨ましいよ…
90 17/11/15(水)23:16:36 No.465905541
>見本見るだけでお前は即できたのかって話だよね 見本に近いものは作れたから会社で働けてるんだよ
91 17/11/15(水)23:16:42 No.465905577
>製造メーカーが同じなら仕入先が変わっても混合比変わるなんてありえなくない…? ある あるのだ 弊社で表沙汰にできないちょっとした問題になってるのだ 樹脂メーカーの暖簾分けのときのごたごたが原因らしいが… 詳しいことはよくわかんないが間違った混合比で作っちゃった製品が結構市場に流れちゃったかも? て隣の犬が唸ってた
92 17/11/15(水)23:17:04 No.465905666
何かの間違いで社会に紛れ込んだまま年功序列で出世してしまった判事は結構な割合である
93 17/11/15(水)23:17:08 No.465905690
単純に新しい職場で緊張してるってだけの子もいるからあれもこれも頭おかしいじゃ新人君たち長く続かないんよな 怒鳴られて萎縮する新人君見るとそう思うわ
94 17/11/15(水)23:17:37 No.465905842
教え方下手な上司に当たるとほんとつらい ストレスだけかけまくってくる
95 17/11/15(水)23:17:56 No.465905929
このスレで「ウチの発達障害のやつは~」と語ってる「」の中に発達障害がいないと言えるのかな…?
96 17/11/15(水)23:18:21 No.465906033
>教え方下手な上司に当たるとほんとつらい >ストレスだけかけまくってくる 上司はそれ以上にストレス溜まってるよ 教え方が悪いというが覚える努力はしたの?
97 17/11/15(水)23:18:47 No.465906153
>このスレで「ウチの発達障害のやつは~」と語ってる「」の中に発達障害がいないと言えるのかな…? なかなか難儀な考えしてるな
98 17/11/15(水)23:18:53 No.465906182
>このスレで「ウチの発達障害のやつは~」と語ってる「」の中に発達障害がいないと言えるのかな…? 障害者こそ障害者のこと憎んでるって良くあるよね
99 17/11/15(水)23:19:18 No.465906280
教えるのが下手の上司はまだいい 怒鳴り散らすのがストレス解消になってる上司はもはや害虫レベル
100 17/11/15(水)23:19:25 No.465906311
>怒鳴られて萎縮する新人君見るとそう思うわ 一度萎縮したらもうだめだよね ループ入ってできない子の出来上がり
101 17/11/15(水)23:19:27 No.465906318
前職のBBA上司は特に説明もなく否定はしっかりしてきた 技術は盗めというが真似すると真似するなと言いなんでも報告しろというからしたら一発目からそんなこと報告するなと言われた 辞めて今はいい職場に就けたけど未だ尾を引いている あいつ500年くらい苦しまないかな
102 17/11/15(水)23:19:40 No.465906376
>基本的に先天性のものだけど >児童虐待とか戦争体験で後天的に発達障害と似た症状が出ることは報告されてる つまりストレスがかかると発達障害みたいになるって事か… 怒られてばっかだとダメじゃねこれ?
103 17/11/15(水)23:19:56 No.465906446
指示側が発達障害だと頭の中しか仕事のビジョンがないから指示通り動いてても訳分からんまま怒られる
104 17/11/15(水)23:20:08 No.465906486
>一度萎縮したらもうだめだよね >ループ入ってできない子の出来上がり 前の職場の先輩には本当に申し訳ないことをしたと思っている
105 17/11/15(水)23:20:10 No.465906495
混じりっけなしの健常者なんてそれこそ100%純血の白人探すくらい難しいよ
106 17/11/15(水)23:20:16 No.465906510
名指しでやってくれと言わないと動かない 横の仕事が詰まっていても手伝おうとする素振りさえ見せなず 横で何があっても淡々と手元の仕事だけを続ける スイッチやマルチタスクをやらせると著しく遅れる そのくせ他人に仕事を振る時は最大限自分に有利になる条件を瞬時に見つけ出す
107 17/11/15(水)23:20:24 No.465906554
>怒られてばっかだとダメじゃねこれ? 普通の人はよほど特殊な環境でない限り怒られるようなことばかりしない
108 17/11/15(水)23:21:01 No.465906713
>見本に近いものは作れたから会社で働けてるんだよ じゃあそのお前さんの素敵な技術を部下に伝授してあげなさいよ 自分と相手は別の人間だって忘れんなよ
109 17/11/15(水)23:21:22 No.465906793
>普通の人はよほど特殊な環境でない限り怒られるようなことばかりしない その特殊な環境が割りかし多いから不味いんでな
110 17/11/15(水)23:21:24 No.465906802
>名指しでやってくれと言わないと動かない >横の仕事が詰まっていても手伝おうとする素振りさえ見せなず >横で何があっても淡々と手元の仕事だけを続ける >スイッチやマルチタスクをやらせると著しく遅れる >そのくせ他人に仕事を振る時は最大限自分に有利になる条件を瞬時に見つけ出す 要領がいいやつなのでは
111 17/11/15(水)23:21:34 No.465906836
>一度萎縮したらもうだめだよね >ループ入ってできない子の出来上がり 去年新卒の子会社でボロ泣きしていつの間にか席なくなってたわ
112 17/11/15(水)23:21:50 No.465906892
誰でもやれるようなことに金は出さねぇんだよ!!
113 17/11/15(水)23:21:56 No.465906911
赤上げて白上げないで赤上げないって旗挙げゲームみたいな指示出す上司がいて大変困る 最近入ってきた中途のベテランさんもすげえ困惑してる 聞きなおしても旗挙げゲーム続くだけで業務が進まない
114 17/11/15(水)23:21:58 No.465906925
>前の職場の先輩には本当に申し訳ないことをしたと思っている 先輩に怒鳴るとかすごいな…
115 17/11/15(水)23:22:31 No.465907056
>名指しでやってくれと言わないと動かない >横の仕事が詰まっていても手伝おうとする素振りさえ見せなず >横で何があっても淡々と手元の仕事だけを続ける >スイッチやマルチタスクをやらせると著しく遅れる >そのくせ他人に仕事を振る時は最大限自分に有利になる条件を瞬時に見つけ出す 俺だわ...
116 17/11/15(水)23:22:45 No.465907118
>名指しでやってくれと言わないと動かない 言えよ >横の仕事が詰まっていても手伝おうとする素振りさえ見せなず 頼めよ >横で何があっても淡々と手元の仕事だけを続ける だから頼めよ >スイッチやマルチタスクをやらせると著しく遅れる そりゃそうだろ >そのくせ他人に仕事を振る時は最大限自分に有利になる条件を瞬時に見つけ出す 被害者面は一人前だな
117 17/11/15(水)23:23:10 No.465907214
>じゃあそのお前さんの素敵な技術を部下に伝授してあげなさいよ >自分と相手は別の人間だって忘れんなよ 何でそこまで拘るかわからんが同じ指示で同じように見本に近いものを作れる人がいてそれが大勢いる場合は 指示が間違ってるんじゃなくて普通作業してる人間を疑うだろまず
118 17/11/15(水)23:23:28 No.465907275
>名指しでやってくれと言わないと動かない >横の仕事が詰まっていても手伝おうとする素振りさえ見せなず >横で何があっても淡々と手元の仕事だけを続ける >スイッチやマルチタスクをやらせると著しく遅れる >そのくせ他人に仕事を振る時は最大限自分に有利になる条件を瞬時に見つけ出す ……義理とか人情とか無視するならそれが普通の対応では?
119 17/11/15(水)23:23:40 No.465907329
適当にやっといては教えてるとは言わない
120 17/11/15(水)23:24:17 No.465907482
>スイッチやマルチタスクをやらせると著しく遅れる それが普通だよ 方々の研究機関が色々実験やってる 自分は遅れないって?そりゃ遅れてないと思い込んでるだけだ
121 17/11/15(水)23:24:17 No.465907483
>要領がいいやつなのでは いや仕事がすごく遅くて常に口で今者ってることブツブツを復唱してる
122 17/11/15(水)23:24:36 No.465907559
>……義理とか人情とか無視するならそれが普通の対応では? 義理と人情無視して仕事は回らんよ周りにいるのは人間なんだから
123 17/11/15(水)23:24:46 No.465907590
ストレスかけ続けると記憶力も弱くなるよ
124 17/11/15(水)23:25:07 No.465907665
もう辞めたけど前職の後輩潰しの上司はマルチタスクを8つ同時にやらされたな
125 17/11/15(水)23:25:11 No.465907684
露骨にサボったりするけど許してね
126 17/11/15(水)23:25:20 No.465907710
>義理と人情無視して仕事は回らんよ周りにいるのは人間なんだから その周りの人間も義理とか人情とか色々なもの無視してませんかねぇ…
127 17/11/15(水)23:25:33 No.465907759
>先輩に怒鳴るとかすごいな… 怒鳴られて萎縮してまた怒鳴られて…を繰り返してどんどんお互い気まづくなっちゃったんだよ 先輩が別業種行ったのと同じタイミングで別のところ誘われて辞めたけど
128 17/11/15(水)23:25:35 No.465907767
>そのくせ他人に仕事を振る時は最大限自分に有利になる条件を瞬時に見つけ出す ここは間違いなく相手が嫌いだから叩く理由を無理矢理見つけてるだけだと思う どうせ仕事振られてるの自分だろうし
129 17/11/15(水)23:25:37 No.465907775
どうやら発達障害の「」は見つかったようだな
130 17/11/15(水)23:25:47 No.465907819
悪い所が分かってるなら後は上手くコントロールするだけだな
131 17/11/15(水)23:25:58 No.465907862
仕事に支障出るレベルにコミュ障なのに下にはコミュ力要求して何かあると急にキレるおじさんいいよねよくない
132 17/11/15(水)23:26:16 No.465907926
>その周りの人間も義理とか人情とか色々なもの無視してませんかねぇ… そりゃお前さんがそういうのを重要視せず自分の都合だけで動いてるからだろ 普通はお互い暗黙の了解で気遣って回してるからな
133 17/11/15(水)23:26:16 No.465907928
要領よくマルチタスクできたらもうそれ特殊技能だよな
134 17/11/15(水)23:26:27 No.465907956
単なる無能を障害のせいにするな
135 17/11/15(水)23:26:29 No.465907963
>義理と人情無視して仕事は回らんよ周りにいるのは人間なんだから それらを無視した状態でも上手く仕事回るのが理想の職場環境では…?
136 17/11/15(水)23:26:50 No.465908044
>悪い所が分かってるなら後は上手くコントロールするだけだな 仕事の難易度くらいはやる前から自覚してるくらいだし内容は頭はいってるってことだよね 向いてないだけじゃないかなって気もする
137 17/11/15(水)23:27:00 No.465908077
>普通はお互い暗黙の了解で気遣って回してるからな 気遣ってるつもりになってなきゃいいな
138 17/11/15(水)23:27:07 No.465908104
義理とか人情処か人権とかも無視して仕事させる!
139 17/11/15(水)23:27:23 No.465908158
>民主的な会社で羨ましいよ… 教える教えないの話とかではなかったんだけども 社内資格試験(強制受講)の勉強時間を退勤してからやれって自分のセクションに指示を出してて うちのセクションにも同じ事言ってきたからふざけんなお前って言ったら私はそれが当然と言ってきた 話にならないから部長からこういう指示出してますかと言ったら 消えた
140 17/11/15(水)23:27:41 No.465908221
和?
141 17/11/15(水)23:27:42 No.465908227
>義理とか人情処か人権とかも無視して仕事させる! どうしてそこまで被害者意識ばかりもつの? 世の中クソブラックだけじゃないのよ
142 17/11/15(水)23:27:47 No.465908247
>だから頼めよ 横から出入りの業者さんが声かけてたけど 自分に言われていると思ってなかったらしくてガン無視 あとからもめてた 個人名が入らないと言われたって思わないらしい
143 17/11/15(水)23:27:51 No.465908264
この手合いが仕事に人情がどうこう言い出すのはだいたい自分の無能を棚にあげる時だしな
144 17/11/15(水)23:28:31 No.465908434
>個人名が入らないと言われたって思わないらしい 状況がどうかは分からないが普通名前呼ばれなきゃわからないのでは?
145 17/11/15(水)23:28:48 No.465908510
出来ないことを叱るんじゃなく出来ることからやらせろって昔先輩に言われたな
146 17/11/15(水)23:28:49 No.465908515
スーパーの品出ししてる店員に大声でマルチでね!マルチでね!っ叫び続けてる店長風のおじさんがいて怖かったな なにマルチタスクにしろと
147 17/11/15(水)23:28:49 No.465908517
俺も発達障害だけど軽度だから何とかなってるよ 一ヶ月前くらいにそれ一回教えたよね?とか言われると一回で覚えられたら苦労しねえよカスとかつい思っちゃうけど
148 17/11/15(水)23:29:01 No.465908563
義理とか人情を押し付ける割りに押し付けられると怒るよね
149 17/11/15(水)23:29:05 No.465908581
>自分に言われていると思ってなかったらしくてガン無視 >あとからもめてた >個人名が入らないと言われたって思わないらしい そんな失敗エピソード話して「どうこいつ無能でしょ?」みたいに言われても困るよ 明らかにお前のバイアス入ってるし
150 17/11/15(水)23:29:17 No.465908643
仕事の話をしてるとかなりの確率で「」にめちゃめちゃ噛み付く人が出てくるよね・・・ 何なんだ
151 17/11/15(水)23:29:24 No.465908665
妙に噛み付いてる変なのがいるな 一旦お茶でも飲んできたほうがいいよ…
152 17/11/15(水)23:29:28 No.465908681
>一ヶ月前くらいにそれ一回教えたよね?とか言われると一回で覚えられたら苦労しねえよカスとかつい思っちゃうけど 覚えるまで自分で練習するとかしろよ!
153 17/11/15(水)23:29:36 No.465908721
>スーパーの品出ししてる店員に大声でマルチでね!マルチでね!っ叫び続けてる店長風のおじさんがいて怖かったな うるせーセリオだテメー
154 17/11/15(水)23:29:41 No.465908731
仮に発達障害の人が全ていなくなったら仕事が良く回るようになるんかね?
155 17/11/15(水)23:29:44 No.465908745
やってみせ言って聞かせてさせてみせほめてやらねば人は動かじ
156 17/11/15(水)23:30:01 No.465908821
手伝うにしても相当な単純作業じゃないと 「ほいこれ頼んだ!」て渡せなくてな ある程度の残り工程と現状の説明が必要になって作業止まるし やる人間変わると後工程に残るミスの基点になる 「おいお前あいつ手伝ってやれ!」て手伝いが来るとかえってめどくなること多々
157 17/11/15(水)23:30:02 No.465908822
>横から出入りの業者さんが声かけてたけど >自分に言われていると思ってなかったらしくてガン無視 >あとからもめてた 別にわざわざ長々と言うほどの事じゃなくね? そのくらいの事例はその辺ゴロゴロしてるだろ
158 17/11/15(水)23:30:03 No.465908826
>>個人名が入らないと言われたって思わないらしい >状況がどうかは分からないが普通名前呼ばれなきゃわからないのでは? おーいあんたこっち来て手伝ってくれ!(無視)
159 17/11/15(水)23:30:06 No.465908846
>俺も発達障害だけど軽度だから何とかなってるよ >一ヶ月前くらいにそれ一回教えたよね?とか言われると一回で覚えられたら苦労しねえよカスとかつい思っちゃうけど 全身に刺青でメモするんだ
160 17/11/15(水)23:30:20 No.465908914
セリオでね!セリオでね!
161 17/11/15(水)23:30:24 No.465908927
自分のやり方を後出しで言ってきてだからお前は間違うんだよ脳味噌あんのか死ね とかいう先輩はいる それさっさと教えろよ脳味噌あんのかボケ てめえのやり方なんざ知っとるわけないやろとはなった
162 17/11/15(水)23:30:25 No.465908935
エスパーじゃない奴が悪い
163 17/11/15(水)23:30:28 No.465908944
>仮に発達障害の人が全ていなくなったら仕事が良く回るようになるんかね? 障害じゃない中でできない寄りの人を苛めるようになるだけだと思う
164 17/11/15(水)23:30:41 No.465908997
基本はアイコンタクト
165 17/11/15(水)23:30:51 No.465909041
何回何十回やり方教えてもいつの間にか自己流になってるのは発達障害なのか? 自己流で効率上がれば何も文句無いンだけどそうじゃないからなあ…
166 17/11/15(水)23:30:55 No.465909059
袈裟まで憎いレベルで気に入らないならそれこそ上司に相談しないと駄目でしょ
167 17/11/15(水)23:31:09 No.465909111
>スーパーの品出ししてる店員に大声でマルチでね!マルチでね!っ叫び続けてる店長風のおじさんがいて怖かったな はわわわわー!(ステーン)
168 17/11/15(水)23:31:33 No.465909222
適当にやってくれとかどう考えても仕事で使う言葉じゃないわな
169 17/11/15(水)23:31:34 No.465909225
>覚えるまで自分で練習するとかしろよ! 練習する時間があっても環境がないとねえ… 家じゃ作業の練習は無理ですし…
170 17/11/15(水)23:31:36 No.465909236
見本見せてあげたら分かりましたって言ったよね じゃあやってみてってしたら5秒でわかりませんって何なの この作業3週間以上ずっと教えてるのになんで覚えてくれないの
171 17/11/15(水)23:31:45 No.465909270
>一ヶ月前くらいにそれ一回教えたよね?とか言われると一回で覚えられたら苦労しねえよカスとかつい思っちゃうけど うちに障害者の人がいて 何度教えても覚えないし初めて聞きました!って言い放つから一回教えたよね?は言う言った もしかしたらすでに何度も聞いてるかもよ…
172 17/11/15(水)23:31:47 No.465909278
>やってみせ言って聞かせてさせてみせほめてやらねば人は動かじ 似たようなこと職長教育で言われた 叱るときは影で誉めるときはみんなの前でとかも
173 17/11/15(水)23:32:03 No.465909331
>練習する時間があっても環境がないとねえ… >家じゃ作業の練習は無理ですし… それ仕事覚える気ありませんよねはなから?
174 17/11/15(水)23:32:06 No.465909343
とりあえず見本は見せようよ…健常者でも難易度高くないかこれ
175 17/11/15(水)23:32:24 No.465909411
>はわわわわー!(ステーン) マルチはマルチタスクのできない発達障害だったんだな…
176 17/11/15(水)23:32:29 No.465909435
>練習する時間があっても環境がないとねえ… >家じゃ作業の練習は無理ですし… 絵を描くとかの話じゃねえもんなぁ…
177 17/11/15(水)23:32:33 No.465909453
数時間位して 「言わなかったけどさー」て数時間前のミスを指摘してくるのいいよね よくないその時言えよお前暇だっただろ
178 17/11/15(水)23:32:36 No.465909464
>>一ヶ月前くらいにそれ一回教えたよね?とか言われると一回で覚えられたら苦労しねえよカスとかつい思っちゃうけど >覚えるまで自分で練習するとかしろよ! るせぇならその分給料出せや
179 17/11/15(水)23:32:41 No.465909490
教える方が発達障害では
180 17/11/15(水)23:32:42 No.465909491
>エスパーじゃない奴が悪い 江戸前寿司を経ないとダメ、ということか!
181 17/11/15(水)23:32:56 No.465909554
>それ仕事覚える気ありませんよねはなから? 何で家で仕事の練習を
182 17/11/15(水)23:33:03 No.465909581
>とりあえず見本は見せようよ…健常者でも難易度高くないかこれ 画像に関して言えば右みたいに教えるのが普通で 左は相手が誰だろうと最悪
183 17/11/15(水)23:33:22 No.465909645
>何で家で仕事の練習を 出来なくてクビになりたくないだろ!?
184 17/11/15(水)23:33:22 No.465909650
>マルチはマルチタスクのできない発達障害だったんだな… HMX-12はシングルタスクすらできない場合もあった気がする
185 17/11/15(水)23:33:35 No.465909702
今の社会多く求めすぎだよ
186 17/11/15(水)23:33:36 No.465909709
>>練習する時間があっても環境がないとねえ… >>家じゃ作業の練習は無理ですし… >それ仕事覚える気ありませんよねはなから? はい こうやって人は言いがかりをつけてパワハラするんです いい見本がいてよかったね
187 17/11/15(水)23:33:40 No.465909728
>それ仕事覚える気ありませんよねはなから? お前フォークリフトの練習自宅でできんのか?
188 17/11/15(水)23:33:42 No.465909738
弊社の場合は旋盤加工とかになるけど これを家で練習ってなかなかマニアックな
189 17/11/15(水)23:33:49 No.465909780
>出来なくてクビになりたくないだろ!? 家に仕事の設備なんてあるか馬鹿っ!
190 17/11/15(水)23:34:10 No.465909867
>障害じゃない中でできない寄りの人を苛めるようになるだけだと思う 常に攻撃相手探すからねえ
191 17/11/15(水)23:34:12 No.465909887
>お前フォークリフトの練習自宅でできんのか? なら会社で練習させて貰えよ頭下げて あと座学は家でも出来るだろ
192 17/11/15(水)23:34:21 No.465909917
家には作業機械も資材もねえだろ…個人でどう練習しろってんだよイメトレくらいだろできても
193 17/11/15(水)23:34:21 No.465909918
家に汎用機はねぇよ
194 17/11/15(水)23:34:25 No.465909934
練習はできないがメモくらいは取るもんかな 俺あんま取ってないけど…
195 17/11/15(水)23:34:31 No.465909956
>なら会社で練習させて貰えよ頭下げて >あと座学は家でも出来るだろ 言ってることめちゃくちゃだな…
196 17/11/15(水)23:34:41 No.465909991
その場その場で対応の仕方変わってくるから練習なんてできねえ…
197 17/11/15(水)23:34:53 No.465910046
>覚えるまで自分で練習するとかしろよ! 大体の手順はいつもメモには取ってるよ けどあれ?このメモに書いてあるこれってどこに置いてあるんだっけ?とかになってそれ聞くと一回教えたじゃん!ってなった 書き漏らし無くすためにICレコーダーでも買うかな…って割と本気で悩んでる
198 17/11/15(水)23:34:54 No.465910050
>その場その場で対応の仕方変わってくるから練習なんてできねえ… 結局これだよね
199 17/11/15(水)23:35:01 No.465910075
>言ってることめちゃくちゃだな… 座学すら嫌がるとかもう引きこもってろよ…