17/11/15(水)22:25:06 記憶喪... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/15(水)22:25:06 No.465892831
記憶喪失になったジェーンがいやなやつすぎる…
1 17/11/15(水)22:25:42 No.465893037
じゃあちょっと自宅帰ってみようか
2 17/11/15(水)22:27:12 No.465893451
>じゃあちょっと自宅帰ってみようか I'm sorry...
3 17/11/15(水)22:27:18 No.465893470
なって無くても嫌な奴だろ
4 17/11/15(水)22:31:33 No.465894610
このまま何話か引っ張るのかと思ったらすぐ戻った
5 17/11/15(水)22:32:29 No.465894835
スマイルマーク見てめっちゃ暗くなるのいいよね・・・よくない
6 17/11/15(水)22:33:02 No.465894964
あれでまだ社会に溶け込もうとしてたんだなって
7 17/11/15(水)22:33:20 No.465895042
じゃあ素で嫌な奴ってことじゃん!
8 17/11/15(水)22:33:22 No.465895049
知らないおっさんってどこまで実際に手を下してたの
9 17/11/15(水)22:34:15 No.465895270
すぐに記憶戻るのもそれを見て謝るリズボンもつらい
10 17/11/15(水)22:37:58 No.465896167
記憶あったらあったでレッドジョン絡みだと手段選ばなくなるヤバいやつ 立件できない殺人犯を餌に本物のレッドジョン一本釣りできた!
11 17/11/15(水)22:39:05 No.465896398
至近距離でショットガンぶち込まれて平気で銃撃戦するリグスビーくんってターミネーターかなんかなの
12 17/11/15(水)22:39:36 No.465896518
色が薄くなったスマイルマークとマットしかない空っぽな部屋いいよね…
13 17/11/15(水)22:41:16 No.465896902
こういっちゃなんだけど 家族を失くしてからのほうがいい奴ですね
14 17/11/15(水)22:41:44 No.465897005
どう贔屓目に見てもクズの詐欺師だしね
15 17/11/15(水)22:42:11 No.465897131
結婚前の性格なんだろうか 娘いたときもああだったんだろうか
16 17/11/15(水)22:42:19 No.465897157
むかし騙してたオバサンが出てくる話も好き
17 17/11/15(水)22:43:02 No.465897333
自分がハーブキメて作り出した幻覚の娘にも煽られる男
18 17/11/15(水)22:43:13 No.465897377
記憶喪失回と検死官のおじいちゃん回は鉄板
19 17/11/15(水)22:43:19 No.465897407
あの自由さは既婚状態には見えない
20 17/11/15(水)22:44:05 No.465897599
本物のレッドおじさん殺してからのメキシコの話もいいぞ
21 17/11/15(水)22:44:45 No.465897800
>記憶喪失回と検死官のおじいちゃん回は鉄板 コインが現れる…消えた コインが現れる…消えた
22 17/11/15(水)22:45:29 No.465897991
オカマの赤い靴の話もいいよね
23 17/11/15(水)22:46:12 No.465898194
被害者の両親にあなたの息子さんは立派でした って説明する回好き
24 17/11/15(水)22:46:28 No.465898266
リズボンかわいい!
25 17/11/15(水)22:46:50 No.465898349
細すぎたり魔術怖がったりする初期チョウ
26 17/11/15(水)22:47:41 No.465898577
ファイナルシーズンが早くプライムに来て欲しい
27 17/11/15(水)22:48:03 No.465898663
>ファイナルシーズンが早くプライムに来て欲しい ようやくNetflixに来たよ
28 17/11/15(水)22:48:05 No.465898670
うろ覚えだけど不仲っぽかった被害者遺族同士に僕達が出て行くまで抱き合っていてくれたらいいことした気分で帰れるからみたいなこと言って和解させた話あったよね
29 17/11/15(水)22:49:28 No.465899032
見直したらクリスティーナフライがレッドジョンに狙われた経緯が自業自得すぎる…
30 17/11/15(水)22:49:53 No.465899138
主人公がクズのサイコパスで 嘘とハッタリで捜査する と書いても間違ってない
31 17/11/15(水)22:50:36 No.465899320
>ようやくNetflixに来たよ 最終話で流れるEarth wind and FireのSeptemberに久しぶりに泣いた
32 17/11/15(水)22:51:25 No.465899526
吹替えの方が嫌なヤツ度が増してる気がする
33 17/11/15(水)22:51:38 No.465899575
初期メンバーが誰も死なずに大団円迎えるっていいよね
34 17/11/15(水)22:53:22 No.465900003
>初期メンバーが誰も死なずに大団円迎えるっていいよね アメリカの長期ドラマだと 大抵契約で揉めたりしていきなりいなくなる奴がいるからなあ
35 17/11/15(水)22:53:55 No.465900142
いつも現場のキッチン漁ってお茶飲んでるのが話のネタになるのいいよね
36 17/11/15(水)22:54:05 No.465900186
不倫してる奴多すぎる…
37 17/11/15(水)22:54:42 No.465900311
CBIの上司はちょくちょく死んだりする
38 17/11/15(水)22:54:57 No.465900359
>いつも現場のキッチン漁ってお茶飲んでるのが話のネタになるのいいよね 毒のお茶飲んだりする
39 17/11/15(水)22:55:08 No.465900389
検視官のおじいちゃん看取る回で普通に泣いてしまった
40 17/11/15(水)22:55:23 No.465900451
FBIのこくじん上司が超合金もらって超よろこんでるのかわいい
41 17/11/15(水)22:55:41 No.465900510
>いつも現場のキッチン漁ってお茶飲んでるのが話のネタになるのいいよね 忍び込んだ先でそれやって指紋でバレるのはギャグ
42 17/11/15(水)22:55:44 No.465900519
意外にも銃持ったら強いジェーン
43 17/11/15(水)22:56:08 No.465900614
ギャング回いいよね…
44 17/11/15(水)22:56:18 No.465900637
>意外にも銃持ったら強いジェーン ビビりの癖に撃つのためらわないのが怖い
45 17/11/15(水)22:56:18 No.465900639
ジェーン! 催眠術は使うなよ!
46 17/11/15(水)22:56:20 No.465900642
>ようやくNetflixに来たよ 無料体験で見れるやつ?
47 17/11/15(水)22:56:41 No.465900724
>ジェーン! >催眠術は使うなよ! いや、頼まれたから…
48 17/11/15(水)22:56:45 No.465900737
ティーカップの指紋がバレて証拠が使えなくなった話があったな
49 17/11/15(水)22:56:53 No.465900770
ほーらやっぱり「」はロリコンだね でも犯人じゃない
50 17/11/15(水)22:57:33 No.465900929
>ティーカップの指紋がバレて証拠が使えなくなった話があったな おもいっきり殺害シーン映ってるのに証拠として使えなくなってうn…ってなった
51 17/11/15(水)22:58:06 No.465901045
ロリコンの人が指切られた復讐する話もあったな
52 17/11/15(水)22:58:13 No.465901072
>検視官のおじいちゃん看取る回で普通に泣いてしまった レッドマイルだったかな あれは良い話だった
53 17/11/15(水)22:58:23 No.465901113
タッパーおじさんは殺さなくても良かったんじゃないかな…
54 17/11/15(水)22:58:39 No.465901176
最初のCBIの上官も味があっていい… ジャックバウアーだ!ってセリフが思い浮かぶけど…
55 17/11/15(水)22:58:43 No.465901191
いいよもう帰っても
56 17/11/15(水)22:58:54 No.465901226
リグスビーに父親の仇取らせてあげるのはこの作品くらいでしか出来なかった気がする
57 17/11/15(水)22:59:03 No.465901267
ラローシュおじさんの雑な退場はいっぱいかなしい
58 17/11/15(水)22:59:05 No.465901276
>催眠術は使うなよ! リグズビーが見様見真似で催眠術尋問しようとするシーン好き
59 17/11/15(水)22:59:16 No.465901319
ネトフリは月額以外課金ないからみれるんじゃねぇかな
60 17/11/15(水)22:59:18 No.465901327
結社が相手かと思ったら小物が復讐してただけだったのはまあうん
61 17/11/15(水)22:59:46 No.465901422
レッドジョンはサンホアキン・キラーに比べたらツメの甘い人格破綻者に過ぎないよね
62 17/11/15(水)22:59:57 No.465901464
あんな下劣なロリコンにラローシュが殺されたのは辛い
63 17/11/15(水)23:00:06 No.465901494
最初の上司が一番良い人だった気がする なんだかんだ理解もある
64 17/11/15(水)23:00:06 No.465901495
敵にも普通に催眠術師がいる話好き
65 17/11/15(水)23:00:40 No.465901620
>レッドジョンはサンホアキン・キラーに比べたらツメの甘い人格破綻者に過ぎないよね :)
66 17/11/15(水)23:00:40 No.465901623
親父殿こいつは社会に存在していてもいい存在でござるか
67 17/11/15(水)23:00:47 No.465901647
カタ矢部の部下
68 17/11/15(水)23:00:55 No.465901679
この作品たまに本物のサイキックがいますよね?
69 17/11/15(水)23:01:01 No.465901702
教祖様死んでからビジュアライズ関係のエピなくなったな
70 17/11/15(水)23:01:02 No.465901703
あの娘めっちゃ催眠術かかりやすい!って喜ぶシーンが好き
71 17/11/15(水)23:01:03 No.465901708
>最初の上司が一番良い人だった気がする >なんだかんだ理解もある 再登場した話が好きだった
72 17/11/15(水)23:01:06 No.465901725
レッドジョンとかサンホアキンキラーと比べたら雑魚だよね
73 17/11/15(水)23:01:15 No.465901758
局長は逃亡した途端ヤケクソみたいにバンバン人殺しまくって噴く
74 17/11/15(水)23:01:42 No.465901851
ヴァンペルト男見る目なさすぎ問題
75 17/11/15(水)23:01:44 No.465901857
>ラローシュおじさんの雑な退場はいっぱいかなしい 出てくる度に味のあるキャラになったよね
76 17/11/15(水)23:02:07 No.465901944
>レッドジョンとかサンホアキンキラーと比べたら雑魚だよね え?もう一回言って?
77 17/11/15(水)23:02:12 No.465901969
ファイナルシーズンの新キャラも良い感じだった ワイリー好き
78 17/11/15(水)23:02:20 No.465902001
>最初のCBIの上官も味があっていい… >ジャックバウアーだ!ってセリフが思い浮かぶけど… いくつか見てると知ってる役者がいるから面白味が増えるね ブレイキングバッドのハンクが警察で出てきたりビッグバンセオリーのスチュアートが気の弱いキャラのまま出てきたのは嬉しかった
79 17/11/15(水)23:02:27 No.465902023
幾ら何でもヴェガは雑に処理しすぎなんでは…?
80 17/11/15(水)23:02:33 No.465902048
>この作品たまに本物のサイキックがいますよね? はー?いるわけないんですけどー? それはそれとして家族の声聞いて涙しまーす!
81 17/11/15(水)23:02:40 No.465902067
レッドジョン候補の処理は雑だったな 爆発で半分死んだし
82 17/11/15(水)23:02:44 No.465902086
FBI編でこくじん上司助ける話大好き
83 17/11/15(水)23:02:48 No.465902108
準レギュラーみたいにしょっちゅう出てくるマルコム・マクダウェル
84 17/11/15(水)23:02:59 No.465902149
リグズビーとヴァンペルトのくっついたり離れたりはアメリカだって感じ
85 17/11/15(水)23:03:08 No.465902173
ゴリウー闇落ち仕掛けたよね
86 17/11/15(水)23:03:14 No.465902199
心を殺された人を降霊術で呼ぶのいいよね…
87 17/11/15(水)23:03:23 No.465902227
サンホアキンキラーの話はこんなの絶対追求されるだろ…とか思ってたら案の定割とネチネチ引きずられたのは笑う
88 17/11/15(水)23:03:30 No.465902260
>ファイナルシーズンの新キャラも良い感じだった >ワイリー好き いい感じになってきた新人を殺したのは許さないよ
89 17/11/15(水)23:03:54 No.465902363
これずっと見てた人はジェーンとリズボンくっつくって思ってたのかな…普通に男女の間越えたバディなままだと思ってた
90 17/11/15(水)23:03:58 No.465902383
>いくつか見てると知ってる役者がいるから面白味が増えるね >ブレイキングバッドのハンクが警察で出てきたりビッグバンセオリーのスチュアートが気の弱いキャラのまま出てきたのは嬉しかった 変態ロリコン野郎もLOSTのイーサンだし教祖様も時計仕掛けのオレンジで出てたしね
91 17/11/15(水)23:04:04 No.465902408
>ヴァンペルト男見る目なさすぎ問題 アイオワ州の名物は?
92 17/11/15(水)23:04:14 No.465902440
金持ちのおじさんが出ると大概おもしろい
93 17/11/15(水)23:04:15 No.465902445
ヴェガは何で殺したんだろうね 死ぬ必要あったっけ?
94 17/11/15(水)23:04:15 No.465902446
>レッドジョン候補の処理は雑だったな >爆発で半分死んだし 教祖の爺さんとか完全に巻き添えすぎる…
95 17/11/15(水)23:04:24 No.465902481
でもサンホアキンキラーの鑑賞後の何とも言えないすっきり感は好きですまない…
96 17/11/15(水)23:04:34 No.465902514
リズボンの部屋着いいよね
97 17/11/15(水)23:04:55 No.465902590
>これずっと見てた人はジェーンとリズボンくっつくって思ってたのかな…普通に男女の間越えたバディなままだと思ってた 正直え?くっつくの?って思ったよ
98 17/11/15(水)23:05:03 No.465902620
>>ファイナルシーズンの新キャラも良い感じだった >>ワイリー好き >いい感じになってきた新人を殺したのは許さないよ あれは本当に酷い…くっつけてやれよ!!!11!1!
99 17/11/15(水)23:05:08 No.465902639
>これずっと見てた人はジェーンとリズボンくっつくって思ってたのかな…普通に男女の間越えたバディなままだと思ってた あんまり関係を深めずに続けるのが長期シリーズだといいと思うんだ 特に名前は出さないけどボーンズとかくっついちゃって話がつまらなくなったし
100 17/11/15(水)23:05:20 No.465902686
常に余裕綽々な態度だけど 犯人に暴力でこられるとテンパるのが好き
101 17/11/15(水)23:05:36 No.465902737
結局レッドジョンはどうやって ジェーンの想定するレッドジョン候補を完璧に当てたんだ
102 17/11/15(水)23:05:36 No.465902738
レッドジョンっぽいおじさんと催眠術バトルで終わるのかと思ってたけどそんなことはなかった
103 17/11/15(水)23:05:57 No.465902824
興味ない(首絞め)
104 17/11/15(水)23:06:03 No.465902845
>特に名前は出さないけどボーンズとかくっついちゃって話がつまらなくなったし 出してる! まあ言いたいことはよくわかる
105 17/11/15(水)23:06:08 No.465902869
>結局レッドジョンはどうやって >ジェーンの想定するレッドジョン候補を完璧に当てたんだ そんなの別にどうでもいいねパァン
106 17/11/15(水)23:06:20 No.465902925
レッドジョンが誰このおっさん過ぎた
107 17/11/15(水)23:06:33 No.465902975
ハト出されて普通にビビるレッドジョンは笑う
108 17/11/15(水)23:06:34 No.465902981
>犯人に暴力でこられるとテンパるのが好き 銃持ってないしふつうに弱いおじさんだからな
109 17/11/15(水)23:06:53 No.465903069
>教祖様も時計仕掛けのオレンジで出てたしね だから絶対レッドジョンの正体だと思ってた…
110 17/11/15(水)23:06:55 No.465903074
初期も初期の登場人物の癖に 特に犯人でもなくなんか怪しかったが 結局レッドジョンおめーかよって感じだった保安官
111 17/11/15(水)23:06:57 No.465903086
>金持ちのおじさんが出ると大概おもしろい 主役張った話も再登場した話も面白かった
112 17/11/15(水)23:07:04 No.465903109
じゃんけんに普通に負ける男だからな
113 17/11/15(水)23:07:05 No.465903114
>レッドジョンが誰このおっさん過ぎた 制服着てないと分からない
114 17/11/15(水)23:07:11 No.465903133
知らずに信奉してる奴らはともかく本人知ってる連中はマジであんなの信奉すてたのかって
115 17/11/15(水)23:07:24 No.465903191
>>レッドジョン候補の処理は雑だったな >>爆発で半分死んだし >教祖の爺さんとか完全に巻き添えすぎる… レイハフナーが可哀想だった ただの教団信者でまだ若いのに
116 17/11/15(水)23:07:29 No.465903207
>>これずっと見てた人はジェーンとリズボンくっつくって思ってたのかな…普通に男女の間越えたバディなままだと思ってた >正直え?くっつくの?って思ったよ まあでもジェーンが他の女とくっつくのもなんか違う!ってなりそうな気もする
117 17/11/15(水)23:08:13 No.465903388
さあもうすぐ警察が突入して来るぞ(来ない)
118 17/11/15(水)23:08:41 No.465903485
正直くっついた後もジェーンはいつかどこか南の島に逃亡すると思ってたよ
119 17/11/15(水)23:08:50 No.465903527
>ヴェガは何で殺したんだろうね >死ぬ必要あったっけ? 最後で幸せに終わるなら昏睡状態で最後に混ぜてあげてもよかったよn
120 17/11/15(水)23:08:50 No.465903528
再度出てきたときにジャンケンに負けてたおじさんだと気がついたやついるのか
121 17/11/15(水)23:08:54 No.465903551
でもジェーンの作戦を乱した初めての人だったような気がするレッドおじさん まあ引っかかってのことだったんだけど
122 17/11/15(水)23:09:01 No.465903585
>まあでもジェーンが他の女とくっつくのもなんか違う!ってなりそうな気もする ジェーンには悪いが、奥さんと娘を一生引きずって欲しかった
123 17/11/15(水)23:09:07 No.465903607
シーズン1の終わりが一番好きなんだ 助けに来るくらいなら手がかり追えや!って直前にけおってたジェーンがリズボン助けるために咄嗟にレッドジョンに繋がる犯人を殺しちゃうのいいよね…
124 17/11/15(水)23:09:23 No.465903677
リズボンとくっついても特に不満は無いんだけど ずーっと見てるとカーチャンだこれ!ってイメージの方が強い
125 17/11/15(水)23:09:26 No.465903692
悪いねーちゃんとセックスしててジャーンさんちゃんとチンポ機能するんだねって思った
126 17/11/15(水)23:09:38 No.465903741
千葉繁のが強キャラ感あった
127 17/11/15(水)23:09:42 No.465903760
ジェーン何回殺されかけたんだろ
128 17/11/15(水)23:10:01 No.465903832
>さあもうすぐ警察が突入して来るぞ(来ない) リグスビー! ……リグスビー!?…!
129 17/11/15(水)23:10:20 No.465903923
役者には悪いが、吹き替えがハマりすぎてて本人の声聞いても違和感しかない
130 17/11/15(水)23:10:23 No.465903931
>リズボンとくっついても特に不満は無いんだけど >ずーっと見てるとカーチャンだこれ!ってイメージの方が強い かあちゃんというか姉ちゃんと弟って感じだ
131 17/11/15(水)23:10:36 No.465903981
千葉繁の人は大物感あったけどやってる犯罪はなんかショボかった
132 17/11/15(水)23:10:43 No.465904017
元々降霊術詐欺で金稼ぎしてるクズだが レッドジョン絡みになるとドーナッツの差し入れのフリして盗聴するわ テレビで調子乗ってる殺人鬼煽ってレッド・ジョンにコロコロさせるわ 一番ラスボス感あった千葉繁ジョン射殺するわ ジェーンやりたい放題すぎる
133 17/11/15(水)23:10:46 No.465904027
待っててよ。もうすぐ犯人が現れるぞ……
134 17/11/15(水)23:11:04 No.465904094
教祖はジェーンに肩見せろって言われたときにおいこっちにも刺青あるよ見て!って慌ててたのがなんか面白かった
135 17/11/15(水)23:11:30 No.465904192
顔を合わせると喧嘩を始めるリズボン家の皆様には参るね
136 17/11/15(水)23:11:54 No.465904307
おいパチョリック
137 17/11/15(水)23:12:03 No.465904342
チョウの距離感が凄くいい
138 17/11/15(水)23:12:24 No.465904432
チョウも幸せにしてあげてよ…
139 17/11/15(水)23:12:26 No.465904446
殺人ウイルスばらまく回好き
140 17/11/15(水)23:13:03 No.465904611
ティラノザウルスだぞ!
141 17/11/15(水)23:13:04 No.465904616
チョウもなかなか女運ない気がする
142 17/11/15(水)23:13:05 No.465904617
人の家の紅茶勝手に飲んだら芥子の実入りでジェーンがラリった回とか 家族関連の話は面白いけどしんみりする
143 17/11/15(水)23:13:06 No.465904623
チョウは好きだけどチョウの恋愛話はしんどいからいやだった
144 17/11/15(水)23:13:12 No.465904643
>殺人ウイルスばらまく回好き あれはリズボンに殺されても文句言えないと思う
145 17/11/15(水)23:13:22 No.465904686
チョウはシーズン途中でキャラが違いすぎる
146 17/11/15(水)23:13:44 No.465904780
チョウは情報提供者と良い感じになってたけど結局フェードアウトしたね
147 17/11/15(水)23:13:49 No.465904800
急にものっすごい堅物化したよねチョウさん
148 17/11/15(水)23:13:57 No.465904834
チョウはギャング回で登場した彼女がいつの間にかいなくなっててうn…
149 17/11/15(水)23:14:04 No.465904866
チョウは元ギャングだから 好きになる女もなんか危ない橋渡る子ばっかだな
150 17/11/15(水)23:14:14 No.465904913
最初の方のチョウはちょっと軟派だったね
151 17/11/15(水)23:14:14 No.465904914
本部の机の上に各自が置いてる玩具とかときどき変わってるのが楽しい
152 17/11/15(水)23:14:34 No.465905005
>人の家の紅茶勝手に飲んだら芥子の実入りでジェーンがラリった回とか >家族関連の話は面白いけどしんみりする しんみりした やっぱり幻覚なんかに頼っちゃ駄目だよねみたいなオチかと思った こいつ懲りてねえ!
153 17/11/15(水)23:14:34 No.465905007
初期案だとジェーンがRJだったんだっけ それっぽいと思った
154 17/11/15(水)23:14:39 No.465905027
>チョウは情報提供者と良い感じになってたけど結局フェードアウトしたね あの人なんか金持ちと結婚したよね
155 17/11/15(水)23:15:01 No.465905115
>あれはリズボンに殺されても文句言えないと思う あの場にいた全員にぶん殴られても足りないと思う
156 17/11/15(水)23:15:06 No.465905135
お化けだかが苦手設定はすぐに消えた
157 17/11/15(水)23:15:10 No.465905159
リグスビーケンカ超強い チョウ頭キレるし超強い リスボン頼れてかなり強い ジェーンはケンカ弱いたまに強い
158 17/11/15(水)23:15:11 No.465905164
毎回リズボンや仲間たちとイチャイチャしてタイトルコールの寸劇が好き あとチョウとリグズビーの相棒感あふれる会話 弁護士ジョークか?やめろ
159 17/11/15(水)23:15:23 No.465905215
辺鄙な田舎行ってさんざ引っ掻き回す系の話がやっぱ面白いよな 最後はみんなぐったり疲れてジェーンだけお茶飲む
160 17/11/15(水)23:15:25 No.465905224
>初期案だとジェーンがRJだったんだっけ >それっぽいと思った 視聴者のほとんどがそれ考えるよね
161 17/11/15(水)23:15:39 No.465905278
毎日1話見るのが日課だったけどもう数日で終わる…次は何見るかな
162 17/11/15(水)23:16:10 No.465905425
>毎日1話見るのが日課だったけどもう数日で終わる…次は何見るかな 空気変えてクリミナルマインド見ようぜ!
163 17/11/15(水)23:16:18 No.465905459
リグズビーは出来婚してなんで離婚したんだっけ…
164 17/11/15(水)23:16:24 No.465905484
ここまでキャラクターに思い入れのあるドラマってそうそうないなあって思う
165 17/11/15(水)23:16:32 No.465905529
リグスビーがジェーンから記憶の宮殿教えられる回好き
166 17/11/15(水)23:16:36 No.465905542
チョウは鉄面皮で堅物っぽいけど中身は割とノリいいって感じじゃなかったかな最初から
167 17/11/15(水)23:16:54 No.465905622
チョウはリグスビーに辛辣すぎる…
168 17/11/15(水)23:17:06 No.465905674
>お化けだかが苦手設定はすぐに消えた RJのハト苦手設定をまさか引っ張るとは思わなかった
169 17/11/15(水)23:17:45 No.465905874
cbiやめたいと思った理由がリグズビーだったからな 続けた理由はリズボンだけど
170 17/11/15(水)23:17:50 No.465905906
>リグズビーは出来婚してなんで離婚したんだっけ… 子供は出来たけど結婚してないよ
171 17/11/15(水)23:17:52 No.465905916
>ここまでキャラクターに思い入れのあるドラマってそうそうないなあって思う パーソンオブインタレストも同じ感じで好き それだけに主要人物の一人が死ぬとめっちゃがっかりきた
172 17/11/15(水)23:18:02 No.465905955
まずやめようと思った理由がリグスビーだからな
173 17/11/15(水)23:18:26 No.465906060
>空気変えてクリミナルマインド見ようぜ! 知ってるぞクソ鬱事件が多いって!!
174 17/11/15(水)23:18:41 No.465906132
>>初期案だとジェーンがRJだったんだっけ >>それっぽいと思った >視聴者のほとんどがそれ考えるよね 全く思いもしなかったけどあの全能振りにまともに説明つけるなら 確かにそれしかないかね
175 17/11/15(水)23:18:56 No.465906191
>子供は出来たけど結婚してないよ 平たくいってクズでは?って子供出した意味あんまないよね…
176 17/11/15(水)23:19:05 No.465906222
クソ鬱はクリミナルマインド 異常性癖はCBI
177 17/11/15(水)23:19:16 No.465906268
仲良くなったと思ったら死んだボスコの部下たちみたいに主要キャラ以外はあっさり死ぬよね
178 17/11/15(水)23:19:17 No.465906273
>>空気変えてクリミナルマインド見ようぜ! >知ってるぞクソ鬱事件が多いって!! じゃあお気楽に見れるスコーピオンにしよう
179 17/11/15(水)23:19:27 No.465906320
>これずっと見てた人はジェーンとリズボンくっつくって思ってたのかな…普通に男女の間越えたバディなままだと思ってた 初期はこの2人がくっつく?そんなわけないよ!って製作者が言ってた その後人間って変わっていくものだよねってなってくっつけた 俺の言い方だとなんかおかしいけどすごくしっくりくる感じだったよ
180 17/11/15(水)23:20:00 No.465906465
>>子供は出来たけど結婚してないよ >平たくいってクズでは?って子供出した意味あんまないよね… 子供はリグスビーが引き取って育ててるけど ヴァンペルトと結婚して子供産まれたら前の子供の扱いちょっと雑になってた気がする…
181 17/11/15(水)23:20:31 No.465906583
>ヴァンペルトと結婚して子供産まれたら前の子供の扱いちょっと雑になってた気がする… 変なとこだけリアルだよね…
182 17/11/15(水)23:20:34 No.465906590
>>>空気変えてクリミナルマインド見ようぜ! >>知ってるぞクソ鬱事件が多いって!! >じゃあお気楽に見れるスコーピオンにしよう あれの恋愛描写ボーンズ以上にきつくね?
183 17/11/15(水)23:20:47 No.465906645
リグスビーはヴァンペルトが好きだったけど仕事仲間と恋愛しちゃ駄目だから無理やりでも他の女と子供作って諦めようとしたけど無理だった 離婚した
184 17/11/15(水)23:21:04 No.465906727
確かリグスビー死んだ事にして隠れてたのを知らされてなかったから それにブチ切れて別れたとかそんなだったような
185 17/11/15(水)23:21:24 No.465906806
リグスビーは見た目のわりに煮え切らない感じだったなあ 子供生まれてからもそんなとは思わなかったけど
186 17/11/15(水)23:21:52 No.465906900
たまにリグズビーが消防知識?対放火魔知識?だかで活躍するの好き
187 17/11/15(水)23:22:09 No.465906974
ボスコは徐々にデレていったからつらかった…
188 17/11/15(水)23:22:24 No.465907036
あれ元嫁も子供だけ置いて別れるとかなかなかだ
189 17/11/15(水)23:22:26 No.465907044
>パーソンオブインタレストも同じ感じで好き >それだけに主要人物の一人が死ぬとめっちゃがっかりきた 世界観が重い分キャラへの思い入れは強くなるね シーズン進むごとに閉塞感があるのが見てて辛いけど
190 17/11/15(水)23:23:13 No.465907225
>世界観が重い分キャラへの思い入れは強くなるね >シーズン進むごとに閉塞感があるのが見てて辛いけど イライアスの雑な退場はラローシュクラスにがっくりだった
191 17/11/15(水)23:23:53 No.465907386
君の秘密を知っている(知らない)