17/11/15(水)20:34:57 友人が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/15(水)20:34:57 No.465864992
友人が今こんな感じらしい お辛い
1 17/11/15(水)20:37:03 No.465865420
なにこれ… 社内いじめのとばっちりって事?
2 17/11/15(水)20:39:02 No.465865879
編集が作者に気を使って自分のせいだって言ってるのに言葉通り受け取って漫画は悪くないって勘違いしてるってこと?
3 17/11/15(水)20:43:07 No.465866783
この漫画どうしようもなくつまんないんだろうなってのが2ページで分かる
4 17/11/15(水)20:46:27 No.465867486
それまでのひどい対応からして 言ってる通りの意味しかないとわかるのがまたつらい
5 17/11/15(水)20:48:00 No.465867814
タダで読めるWEB漫画と金払って買う漫画の溝は結構なものだと思うので WEBで好調だからそのまま通じるとはいかないだろう
6 17/11/15(水)20:50:43 No.465868412
よく商業誌に載せてたなこれ みたいな漫画だったような
7 17/11/15(水)20:51:00 No.465868486
雑誌がガンガンだからなあ…
8 17/11/15(水)20:54:54 No.465869361
どうだろう… http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/tachiyomi/shinzituno_01/
9 17/11/15(水)20:54:56 No.465869369
>友人が今こんな感じらしい 頭の病気って意味?
10 17/11/15(水)20:55:59 No.465869602
面白かったら掲載順とか関係なく話題になってただろうし単行本も売れてたのでは?
11 17/11/15(水)20:57:12 No.465869867
少なくともこんなん誌面にのせる作家が読者目線のおもしろいもの描けるとは
12 17/11/15(水)20:57:44 No.465869960
>タダで読めるWEB漫画と金払って買う漫画の溝は結構なものだと思うので >WEBで好調だからそのまま通じるとはいかないだろう それこそ編集がコントロールしなくちゃいけない部分なのにね そのまんま過ぎたね
13 17/11/15(水)20:57:51 No.465869990
>頭の病気って意味? 励まそうと思った冗談を間に受けられたのかもしれない
14 17/11/15(水)20:58:18 No.465870086
他所に責任求めてるけど普通に面白くなかったので…
15 17/11/15(水)20:59:23 No.465870343
万が一めちゃめちゃ面白かったとしてもこの2ページで全部台無しで作品全部ウンコまみれだよ
16 17/11/15(水)20:59:52 No.465870440
大成してからこういうの書けばいいのに
17 17/11/15(水)20:59:52 No.465870443
魔道の人みたいな安定して面白いの描く人でも有料化には苦戦してるしなあ
18 17/11/15(水)21:00:13 No.465870530
もう断筆するみたいだしいいんじゃないの? どうせしばらくしたらまたなんか人気あるアニメとかの絵書き始めるだろうけど
19 17/11/15(水)21:00:28 No.465870597
見本誌が編集への嫌がらせってどういう意味?
20 17/11/15(水)21:00:30 No.465870610
>どうだろう… >http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/tachiyomi/shinzituno_01/ 文字がクソ多いのに読ませる努力が何一つ為されてねぇ
21 17/11/15(水)21:02:36 No.465871157
結局真珠砲ってなんだったんだ あとこれwebの方で完結したん?
22 17/11/15(水)21:04:57 No.465871728
>見本誌が編集への嫌がらせってどういう意味? 編集が作者に見てないの?と聞いてるんじゃね んで作者は自作が巻末(=人気最低)にあるのが恐ろしくて見られない
23 17/11/15(水)21:07:05 No.465872251
掲載順がドベであることが編集への嫌がらせってこと?
24 17/11/15(水)21:07:31 No.465872349
>どうだろう… >http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/tachiyomi/shinzituno_01/ ヘリの墜落くらい絵で見せろよ… 新連載1P目で気になる絵出せないでどうすんだよ…
25 17/11/15(水)21:07:40 No.465872396
最後尾固定って面白い漫画ならプラスになるよね
26 17/11/15(水)21:08:09 No.465872557
半分ってことはもう半分は作品のせいなんだよね
27 17/11/15(水)21:08:17 No.465872595
連載分が普通につまんなかったし遅筆だしで人気も無かったがなぁ
28 17/11/15(水)21:08:39 No.465872703
新人で全く売れないのに6巻分も様子見てくれたとか凄い優遇だと思うよ…
29 17/11/15(水)21:08:41 No.465872715
素人一人でやって好評だった頃ってどういう形態でどこに載せてたんだろう
30 17/11/15(水)21:09:05 No.465872823
1回目の真珠砲までは読める あとはもうそれしか引き出しが無いから…
31 17/11/15(水)21:10:05 No.465873073
>素人一人でやって好評だった頃ってどういう形態でどこに載せてたんだろう web漫画の黎明期にやってた 「」も1周目までは結構付き合いで読んでた
32 17/11/15(水)21:10:35 No.465873200
マスコットの顔が人間と全く同じでキモいのはわざとなのかな
33 17/11/15(水)21:10:39 No.465873223
売れてるのに打ち切られたとかなら嫌がらせかもしれないけど 売れないのを後の方に置いて人気盛り返さないから打切は普通では…
34 17/11/15(水)21:10:52 No.465873287
初めて読んだけど皮肉っぽいメタ視点やパロネタが多くて薄ら寒い上に絵も上手くないし丁寧でもないし台詞も冗長なばかりで無駄に多いし構図も単調だし ウェブ連載時代はタダだったとしてもよく読んだもんだな
35 17/11/15(水)21:11:14 No.465873372
編集部内でその担当編集が嫌われてるって事でしょ もし漫画自体に人気があったらもっとマシな担当編集に変えられるだろうから つまりそういう事なんだろうな…糞編集に当たったのは気の毒だけど
36 17/11/15(水)21:12:05 No.465873591
視点変えただけの同じ話をwebでもずっと繰り返して飽きられて 連載でも同じ事やってりゃ読者なんか付かないよ…
37 17/11/15(水)21:12:50 No.465873754
ちょっと読んだだけだと致命的に漫画ぢからが低いな…
38 17/11/15(水)21:12:52 No.465873761
>ウェブ連載時代はタダだったとしてもよく読んだもんだな 途中までは斬新でよかったよ まさかぐるぐるぐるぐる視点変えるだけで話が全く進まないとはおもわなんだ
39 17/11/15(水)21:13:22 No.465873880
「プロを介して駄目になった」って言ってるから編集のせいでつまらなくなったって言いたいんじゃないの それが嫌がらせって自覚してないのかお前と
40 17/11/15(水)21:13:27 No.465873905
のんびり自分のペースで好きにやってりゃいい個人のWEB漫画サイトと 毎回どこかしらに見所設けないといけないであろう連載作品じゃやること違うだろうしね
41 17/11/15(水)21:13:28 No.465873913
ハニカムみたいな絵柄だな
42 17/11/15(水)21:13:34 No.465873941
ページ規定のせいかパロディ控えたせいか一回描いたものをリメイクしてるせいか 個人でやってたのより読み辛いしつまらないし新鮮味も無いしで散々だったし…
43 17/11/15(水)21:14:34 No.465874147
一応話しは進んだけどいきなり話が壮大になりすぎてわけわかんないし 顔みんな一緒だから会話シーン混乱した
44 17/11/15(水)21:14:56 No.465874236
無料公開してるウェブ小説が映画化するってのに
45 17/11/15(水)21:15:01 No.465874254
編集がダメなヤツかと思ったけど 漫画読んだら編集が悪いとかじゃないなこれ…
46 17/11/15(水)21:15:02 No.465874256
連載初期は雑誌中盤くらいだった掲載順がいつからか最後尾に定着して その掲載誌では掲載順と人気は無関係であるにも関わらず 最後尾であることで不人気みたいな印象を読者に与え 結果単行本が全く売れず打ち切り準備し始めたところで 掲載順が落とされたのが担当編集への嫌がらせだったことが判明し心が折れた みたいなことが言いたいのかな
47 17/11/15(水)21:15:06 No.465874273
絵がろくすっぽ上手くなってなかったのは申し開きできないすぎる…
48 17/11/15(水)21:15:14 No.465874309
下手すると個人でやってた時より下手まであるしなこれ… キッチリ書こうとすると駄目なのか動きも背景も酷い
49 17/11/15(水)21:15:14 No.465874311
>途中までは斬新でよかったよ これもあくまでは当時での話だから雑誌掲載版もそのままとは思いもしなかったよ… >まさかぐるぐるぐるぐる視点変えるだけで話が全く進まないとはおもわなんだ これもきっかりやりやがったしな…あれ何を伝えたかったんだろう
50 17/11/15(水)21:16:02 No.465874537
>絵がろくすっぽ上手くなってなかったのは申し開きできないすぎる… 話も絵もなんの勉強もしてないなこいつすぎて空白期間無駄遣いしてたのお前だろうがと
51 17/11/15(水)21:16:13 No.465874571
普通の会社員に戻ったのかな
52 17/11/15(水)21:16:26 No.465874620
病気療養で描いてないとかならまだしも 3年の空白期間で絵が下手になる作者も作者だよ
53 17/11/15(水)21:16:49 No.465874710
>のんびり自分のペースで好きにやってりゃいい個人のWEB漫画サイトと >毎回どこかしらに見所設けないといけないであろう連載作品じゃやること違うだろうしね 一時期青田刈りサイトみたいになってた新都社でも 死ぬほど誘いがあっただろうに知らん顔してる作品とかあるもんなあ
54 17/11/15(水)21:17:00 No.465874759
まさかの空白期間マジで休んでただけでしたさん
55 17/11/15(水)21:17:01 No.465874762
魔道の人とか見るに元々タダだったもんにはなかなか金出さないよ 村田版ワンパンマンくらいの画力と内容なら買われるらしいけど
56 17/11/15(水)21:17:40 No.465874927
>まさかの空白期間マジで休んでただけでしたさん 富樫の悪口はやめろ
57 17/11/15(水)21:17:43 No.465874942
この向上意欲も何もない人を潰したって思えばまあよくやったと思える
58 17/11/15(水)21:17:48 No.465874973
ループするにしても何時までも結果出ないから飽きる
59 17/11/15(水)21:18:16 No.465875101
友人が実力ないから切られたのに逆恨みしてるみたいになってるけどそれであってるの
60 17/11/15(水)21:18:41 No.465875193
個人の方を公開停止させた上で数年間寝かせて完全に勢い死んでから連載させた点と そもそもこれを商業でやれると思って拾っちゃったのが編集が悪かったとこだと思う 売れなかったのは全く成長も対策もせず垂れ流した作者が悪いよ
61 17/11/15(水)21:18:59 No.465875267
ワンパンマンは一発ギャグみたいな第一話からよくあんだけ広げたもんだよ ストーリーなぞるだけだとありきたりな内容なのに実際読んだらあんなに面白いってのは構成力が高いんだろうな
62 17/11/15(水)21:19:07 No.465875298
この作者まだ漫画描いてんの?音信不通?
63 17/11/15(水)21:19:10 No.465875305
このスレの流れだとスレ「」の友人がただの糞になりつつあるが そういう事なのかい?
64 17/11/15(水)21:19:32 No.465875383
だってONE版の時点でめちゃくちゃおもしろいんだもん
65 17/11/15(水)21:19:38 No.465875409
最初の方は確かミリオンアーサーかなんかとコラボしたり 編集も結構頑張って推してくれてたと思うよ…
66 17/11/15(水)21:20:14 No.465875565
>ワンパンマンは一発ギャグみたいな第一話からよくあんだけ広げたもんだよ >ストーリーなぞるだけだとありきたりな内容なのに実際読んだらあんなに面白いってのは構成力が高いんだろうな コメンタリーのスタッフ解説だと動画が作りやすいらしいね
67 17/11/15(水)21:20:37 No.465875653
魔法と言いつつSFよりな異世界だったり政治的陰謀な部分は好きだった 意味無しループ構成はうん…
68 17/11/15(水)21:20:57 No.465875749
編集に数年放置も単純に連載するのに実力不足で会議通らなかっただけじゃねぇかなって思う よもやこんなにも無駄に頑固で成長しないとは思わないだろうし
69 17/11/15(水)21:21:39 No.465875934
>ワンパンマンは一発ギャグみたいな第一話からよくあんだけ広げたもんだよ >ストーリーなぞるだけだとありきたりな内容なのに実際読んだらあんなに面白いってのは構成力が高いんだろうな とにかく読みやすいんだよな…コマ割りとか? 絵もヘタでバトルも特別個性的なとこはないのに読み進めれるのは技術だよね
70 17/11/15(水)21:21:53 No.465875990
ダメな作家でも斬新な展開は書けるがそれを膨らませられるのは才能ある人のみ ってのを体現したような作品
71 17/11/15(水)21:22:18 No.465876078
リアル寄りの絵柄で描き分け出来ないのは絶望的過ぎる… 本当に誰が誰かわからないし読者にわからせる気も無さそう
72 17/11/15(水)21:22:57 No.465876257
いい担当付いてたら商業でも人気出ただろうに
73 17/11/15(水)21:23:12 No.465876325
6巻も出せたって他の出版社に営業にいくときに有利なんじゃ
74 17/11/15(水)21:23:23 No.465876373
>いい担当付いてたら商業でも人気出ただろうに そうかな…そうかも…
75 17/11/15(水)21:23:37 No.465876425
本人にやる気が無けりゃ担当の良し悪しは関係あるめぇ
76 17/11/15(水)21:23:45 No.465876462
>いい担当付いてたら商業でも人気出ただろうに まず担当以前に画力と話の構成を見直した方が
77 17/11/15(水)21:24:05 No.465876536
魔道とかweb漫画流行ってた頃に時々スレ立って語られてたよね懐かしい
78 17/11/15(水)21:24:29 No.465876630
3年間絵の練習みっちりやるべきだったと思う
79 17/11/15(水)21:24:46 No.465876697
スレ「」の友人の漫画が担当への嫌がらせで巻末掲載になってるのか スレ「」の友人がまんまスレ画の漫画家みたいになってるのか
80 17/11/15(水)21:25:00 No.465876748
馬鹿とハサミは使いようって言葉の悪い方の実例
81 17/11/15(水)21:25:24 No.465876849
そもそも本当にその友人というのは存在するのか
82 17/11/15(水)21:25:29 No.465876873
ヒや渋には1年で絵が化ける人たくさんいるのにあえて下手になるなんて…
83 17/11/15(水)21:26:01 No.465876997
>魔道とかweb漫画流行ってた頃に時々スレ立って語られてたよね懐かしい アッテンボローの怪人が完結したときはびっくりした もうすっかりブームも去った後だったけど
84 17/11/15(水)21:26:03 No.465877012
つまりいい担当が付いたらこの漫画が面白くなったと
85 17/11/15(水)21:26:12 No.465877048
社内抗争とかいう言い訳はおめえの漫画クソつまんねえんだよをオブラートに包んだ言葉だというのは有名な話
86 17/11/15(水)21:26:15 No.465877057
担当の腕でどうにかなるとしたらシナリオ大幅改変か もうこのネタは没にして全く違うの描かせるしかないと思う
87 17/11/15(水)21:26:28 No.465877113
>いい担当付いてたら商業でも人気出ただろうに いい担当はもっと芽を育てる価値のある奴に行くよ
88 17/11/15(水)21:26:47 No.465877194
絵へったクソなモブサイコが売れてアニメ化までしてるし…
89 17/11/15(水)21:27:13 No.465877309
俺への嫌がらせなんですよ~は気をつかってるんじゃないのこれ…
90 17/11/15(水)21:27:16 No.465877322
読み辛いし分かり辛いし見辛いしテンポ悪いし それらを我慢して読んでも面白くない…
91 17/11/15(水)21:27:28 No.465877364
いい担当ってのは別に手取り足取り育ててくれる育て屋さんってわけじゃねえんだぞ
92 17/11/15(水)21:28:01 No.465877503
わかった 担当のTです
93 17/11/15(水)21:28:43 No.465877687
顔のアップばっかだなこの漫画
94 17/11/15(水)21:29:08 No.465877793
>絵へったクソなモブサイコが売れてアニメ化までしてるし… そもそもの面白さは置いといてONEは絵ヘタヘタ言われまくるけどコマ割とか構図とか読みやすさとか漫画的な見せ方はめちゃくちゃ上手いじゃん!
95 17/11/15(水)21:29:13 No.465877819
信じられないくらい単行本売れなかったのに即打ち切りにならなかっただけ有情だろ
96 17/11/15(水)21:29:18 No.465877837
T谷ならこれでもアニメか実写にしてくれるよ
97 17/11/15(水)21:29:26 No.465877861
この前も女性人気ないから打ち切りなんですよ~っての真に受けてる漫画家居たね
98 17/11/15(水)21:29:39 No.465877901
担当じゃなくて原作レベルで変えないとダメでは
99 17/11/15(水)21:29:53 No.465877976
漫画家の回顧エピソードの定番だよね編集者の俺が嫌われてるんです報告
100 17/11/15(水)21:30:07 No.465878036
>顔のアップばっかだなこの漫画 スレ画見てもわかるとおり 体全体入れるとバランス崩れるぐらいの画力だから…
101 17/11/15(水)21:30:08 No.465878042
本当のこと教えてくれるわけないじゃない…
102 17/11/15(水)21:30:30 No.465878129
imgで友人の話するやつがうんこじゃないはずがないし 自動的にその友人もうんこなんだろう
103 17/11/15(水)21:30:45 No.465878185
むしろ貴方に責任ありませんって庇ってくれてる可能性の方が高いと思う
104 17/11/15(水)21:31:49 No.465878510
ONEの絵柄は下手ながらに分かりやすくいい具合にまとまってるけど この人のはクラスで上手い方の中学生みたいな絵柄で固まってるから…
105 17/11/15(水)21:33:13 No.465878896
漫画の読みやすさ、漫画ぢからってのはどう鍛えるんだろうね ONEとか最初から読みやすかったけど何してきたんだろう
106 17/11/15(水)21:33:15 No.465878907
ワンパンマン読んでるとなんかヘルシングとかヒラコーの漫画の雰囲気思い出す
107 17/11/15(水)21:33:18 No.465878922
つまんねえ作家を一見面白そうにプロデュースしてみせる担当もいなくはないからそういう人に当たるといいね