虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/15(水)18:22:41 プロデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1510737761844.jpg 17/11/15(水)18:22:41 No.465837895

プロデインを飲んで1日のたんぱく質を荻内たいんだけど むちゃくちゃ高いのね…食が細いからいいかなと思ったんだけど

1 17/11/15(水)18:24:17 No.465838136

一杯で換算すればそんなでもないかも

2 17/11/15(水)18:25:03 No.465838273

どういう変換してるんだ おぎないで変換しても荻内なんて出ずに補いって出るぞ あとプロディジーみたいな言い方するなプロテインだ

3 17/11/15(水)18:25:16 No.465838304

1日1杯の缶コーヒーとかわらないよ

4 17/11/15(水)18:25:28 No.465838341

むしろギガデインみたいだな

5 17/11/15(水)18:25:51 No.465838413

デイン系魔法飲むな

6 17/11/15(水)18:25:55 No.465838427

ザバスを薬局で買うのは高すぎるネットならちょっと安く買えるからそこからどうかな 流石に最初から輸入物買うのは抵抗あるだろうし

7 17/11/15(水)18:26:00 No.465838445

色んな意味でズレた奴だ

8 17/11/15(水)18:26:28 No.465838505

プロデインとアマデイン

9 17/11/15(水)18:26:39 No.465838542

よくスレ立ってる所のなら安いんじゃないの

10 17/11/15(水)18:26:40 No.465838544

プロテイン先進国とか後進国とかあるんだな…

11 17/11/15(水)18:26:43 No.465838554

がっつり運動してるマッチョマンならいざしらずそうでもないならタンパク質が不足なんて三食食ってりゃそうそうならん

12 17/11/15(水)18:27:08 No.465838615

マイプロテインで買え

13 17/11/15(水)18:27:44 No.465838706

50食分で5千円で高いと思ったのなら普段の栄養はどうやって取っているんだ…

14 17/11/15(水)18:27:47 No.465838712

運動してないなら1日一杯くらいでいいんじゃ

15 17/11/15(水)18:28:37 No.465838844

>プロテイン先進国とか後進国とかあるんだな… 牛乳大量に生産するような国は副産物もめっちゃ開発される

16 17/11/15(水)18:28:51 No.465838876

>がっつり運動してるマッチョマンならいざしらずそうでもないならタンパク質が不足なんて三食食ってりゃそうそうならん いいか「」 肉中心の食生活でもない限りたんぱく質は慢性的に足りない

17 17/11/15(水)18:28:58 No.465838905

プロテインって偏見あったけど飲んでみると普通に美味しいよね

18 17/11/15(水)18:29:36 No.465839005

オプティマムおいちぃ!

19 17/11/15(水)18:29:38 No.465839013

ザバスはネットで仕入れるとその辺の店で仕入れるのが馬鹿らしくなるくらいには価格差あるけど あれこれビタミンとか入ってなくていいならもっと安いのもあるから 味も含めて合う合わない色々試してみるしかない

20 17/11/15(水)18:30:02 No.465839080

サバスなんて買うから…

21 17/11/15(水)18:30:05 No.465839090

>プロテイン先進国とか後進国とかあるんだな… アメリカはコンビニにもスーパーにも並んでるらしい

22 17/11/15(水)18:30:11 No.465839099

プレーンなら意図的にまずくしようと思わなければ脱脂粉乳の味だもんな

23 17/11/15(水)18:30:12 No.465839102

>マイプロテインで買え 海外サイトでクレジットカード使いたくないんですけお・・・ アマゾンで調べてるけど怪しい感じのパッケージばっかりだ

24 17/11/15(水)18:30:21 No.465839131

ホエイプロテイン飲んでる「」いる? 土日にジムで汗流す程度の運動しかしてないけど1日2杯は飲みすぎかな

25 17/11/15(水)18:30:32 No.465839176

どうせネットで買うなら海外製の買いなよ

26 17/11/15(水)18:30:39 No.465839193

文句ばっかだな…

27 17/11/15(水)18:30:40 No.465839195

>プロテインって偏見あったけど飲んでみると普通に美味しいよね 昔はどこもクソマズかったのに企業努力すごい

28 17/11/15(水)18:30:48 No.465839214

毎日朝晩の軽い筋トレ後にプロテイン導入したけど 夜はビール飲みたいから朝しか摂ってないな

29 17/11/15(水)18:30:58 No.465839249

プロテインとかサプリに関しては舶来品のが絶対いいぞ

30 17/11/15(水)18:31:14 No.465839298

ビーレジェンドの詰め合わせが最初オススメ 公式サイト死ぬほど胡散臭いけど

31 17/11/15(水)18:31:31 No.465839363

日本は土地狭い(というかまとまった広い土地が無い)ってのと あとは農家全般蔑ろにされてるからな

32 17/11/15(水)18:31:32 No.465839370

よくわからんのでボディウイングのホエイ買って飲んでる

33 17/11/15(水)18:31:48 No.465839450

>ホエイプロテイン飲んでる「」いる? >土日にジムで汗流す程度の運動しかしてないけど1日2杯は飲みすぎかな 起床後・運動前・直後・就寝前くらいやっていいと思うがね

34 17/11/15(水)18:31:52 No.465839471

>>がっつり運動してるマッチョマンならいざしらずそうでもないならタンパク質が不足なんて三食食ってりゃそうそうならん >いいか「」 >肉中心の食生活でもない限りたんぱく質は慢性的に足りない 肉中心でも毎日脂肪の少ない赤身のステーキ3~400g食ってるとかじゃないと足りないとかそんなんだしな… 結構無茶だよねタンパク質補給って

35 17/11/15(水)18:31:54 No.465839478

>土日にジムで汗流す程度の運動しかしてないけど1日2杯は飲みすぎかな 他の食事も晒さないと摂取カロリー計算しようがないと思うの

36 17/11/15(水)18:32:03 No.465839505

砂糖なしのきな粉ミルクをこうグイッとですね

37 17/11/15(水)18:32:50 No.465839665

プロテイン飲むと屁がすげえ出てそして臭い やや不耐気味なのかもしれんがラクターゼ増やすにはどうしたらいいのか 内科で聞けばなんとかしてくれるだろうか

38 17/11/15(水)18:32:54 No.465839681

体重60kgだと一日70gのタンパク質とれって言う 無理だろ

39 17/11/15(水)18:33:03 No.465839708

そもそも肉が高い

40 17/11/15(水)18:33:43 No.465839855

>内科で聞けばなんとかしてくれるだろうか ソイにする

41 17/11/15(水)18:33:45 No.465839860

きな粉牛乳でまともにたんぱく質とろうとするとかなりきつい きな粉棒買ってきてながら食いしたほうが楽かもしれんくらいだ

42 17/11/15(水)18:33:51 No.465839883

1回の食事で肉100グラムで1日300グラムくらい食えば体重分のタンパク質補えるよ 筋トレやっててそれ以上必要って奴らが取るもんだ

43 17/11/15(水)18:34:05 No.465839924

>土日にジムで汗流す程度の運動しかしてないけど1日2杯は飲みすぎかな 1日の摂取たんぱく量を計算するのです 体重(kg)x1gが基本で筋肥大狙う人はx1.5~2g x2g以上飲む人もいるけど内臓壊しかねないから非推奨

44 17/11/15(水)18:34:13 No.465839944

>そもそも肉が高い 今年はそうでもない 不作の影響で野菜が高すぎるともいう

45 17/11/15(水)18:34:13 No.465839949

何年か前はプロテインちょうお安かったんだけどなぁ

46 17/11/15(水)18:34:23 No.465839972

だからなんで一般人がビルダーレベルの筋肉を求めてるんだよとプロテインスレ見るたびに思う

47 17/11/15(水)18:34:36 No.465840027

豆腐最強

48 17/11/15(水)18:34:52 No.465840104

昼ごはんをサラダチキン二枚とサラダにしよう

49 17/11/15(水)18:34:58 No.465840132

ビルダーレベルの筋肉は先天的才能がないと到達出来ないので安心して欲しい

50 17/11/15(水)18:35:08 No.465840177

>体重60kgだと一日70gのタンパク質とれって言う >無理だろ 意識すれば1日200g程度までなら余裕 そこから先がキツイ

51 17/11/15(水)18:35:09 No.465840181

牛乳に弱い人は自分に合うプロテインを探すしかない メーカーによってお腹下し具合もかわってくる

52 17/11/15(水)18:35:29 No.465840246

プロテイン飲んでる奴が全員ビルダー目指してるわけじゃないだろ

53 17/11/15(水)18:35:45 No.465840288

厚労省のデータだと日本人は体重×1グラムのたんぱく質は摂ってるっぽい ただずっと下り調子だけど

54 17/11/15(水)18:35:53 No.465840325

ソイプロテインを一日二杯飲んで筋トレを軽くして有酸素運動も週に何度かする 健康は安くない…

55 17/11/15(水)18:36:01 No.465840356

1日一杯牛乳飲む理由付けにいいんじゃないの別に

56 17/11/15(水)18:36:06 No.465840385

>1回の食事で肉100グラムで1日300グラムくらい食えば体重分のタンパク質補えるよ >筋トレやっててそれ以上必要って奴らが取るもんだ そんな生活毎日してたら石が出来るよ

57 17/11/15(水)18:36:16 No.465840420

炭水化物が安いんだよ、菓子パンのカロリーとか目が飛び出るわ

58 17/11/15(水)18:36:17 No.465840426

>プロテイン飲んでる奴が全員ビルダー目指してるわけじゃないだろ そうでもなきゃめちゃ高くつくだけだよ今は特に

59 17/11/15(水)18:36:24 No.465840448

>だからなんで一般人がビルダーレベルの筋肉を求めてるんだよとプロテインスレ見るたびに思う この程度のタンパク量でビルダーレベルってビルダーどころかフィジーカーにも失礼だよ…

60 17/11/15(水)18:36:26 No.465840454

豆乳から脂抜きたい

61 17/11/15(水)18:36:50 No.465840522

もうすぐブラックフライデーだからそこで買い足すぜ

62 17/11/15(水)18:36:52 No.465840533

プロテインだけでビルダーレベルになったら誰も苦労しねえよ… むしろプロテインはビルダー目指すような人が飲むものって誤解が根強いのが怖いわ

63 17/11/15(水)18:36:57 No.465840549

今筋トレブームだから相場爆上げしてるね

64 17/11/15(水)18:37:37 No.465840690

まあスポーツ用として売ってる面が大きいだろう

65 17/11/15(水)18:37:53 No.465840747

>今筋トレブームだから相場爆上げしてるね 流行って定着すれば企業努力で安くなるかもしれない…

66 17/11/15(水)18:37:53 No.465840748

>毎日朝晩の軽い筋トレ後にプロテイン導入したけど >夜はビール飲みたいから朝しか摂ってないな 健康目的の筋トレなら別にいいけど 夜のアルコール摂取は筋トレ最大の敵だよ?

67 17/11/15(水)18:37:59 No.465840770

飯食うのめんどくさいから一時期飲んでた 楽でもない

68 17/11/15(水)18:38:28 No.465840869

>体重60kgだと一日70gのタンパク質とれって言う >無理だろ 一般的に肉魚料理は1食分で20グラムくらい取れる あとは牛乳とかヨーグルトとかの補食があれば70はいけるよ

69 17/11/15(水)18:38:37 No.465840917

マイプロテインのセール終わっちゃったからザバスでも飲んどきなさい

70 17/11/15(水)18:38:51 No.465840997

筋トレブームというより健康ブームだろう 誰しもが健康にすごそうとおもったら和食は塩分とりすぎってなるし 普段の食事でプロテイン全然とれないもんな 欧米いたら肉あほほどでてくるけど日本じゃ炭水化物ばっかでてくる

71 17/11/15(水)18:38:58 No.465841027

ビルダーは一般人の理想の3倍くらい飲んでるからな… 筋肉は豊かさから生まれるんやな…

72 17/11/15(水)18:39:04 No.465841049

一般人がプロテイン飲むのはオイコスみたいな濃いヨーグルトを食べることの延長みたいなもんだから お腹空くけどカロリー少なく栄養だけは欲しいみたいな贅沢を少しだけかなえるものだ ビルダーはめっちゃ食うけど栄養偏らせたくないからプロテインみたいに思考回路がちょっと違う

73 17/11/15(水)18:39:09 No.465841071

べつにマッチョ目指してないしとくに運動もしてなきけどダイエットの一環として夕食代わりに飲んでる

74 17/11/15(水)18:39:09 No.465841074

味もそうだが溶けやすさも意外と重要 ダマが多いと口の中にキャラメルのように残る

75 17/11/15(水)18:39:12 No.465841086

なぜ甘くするのか

76 17/11/15(水)18:39:31 No.465841139

店舗によるけどドンキならネットと大体同じ値段で買えるよ 大手メーカーの商品は揃ってるからメーカー毎の比較もできておすすめ

77 17/11/15(水)18:39:32 No.465841146

>体重60kgだと一日70gのタンパク質とれって言う 筋トレしてなくても普通に体を維持するのにそれくらいは必要だからなぁ 鶏肉とか鮭とか食事に取り入れると案外それくらいは取れちゃうもんよ 鶏胸肉とか100gあたりたんぱく質25g近くとれたりするし

78 17/11/15(水)18:39:42 No.465841194

国産のは値下がりしないと思う 原料はどこも輸入だろうけど多分値下げできない

79 17/11/15(水)18:40:04 No.465841283

>筋トレブームというより健康ブームだろう >誰しもが健康にすごそうとおもったら和食は塩分とりすぎってなるし >普段の食事でプロテイン全然とれないもんな >欧米いたら肉あほほどでてくるけど日本じゃ炭水化物ばっかでてくる びっくりするほど塩分と炭水化物まみれだよね

80 17/11/15(水)18:40:16 No.465841319

食品は認可とるのに金かかるからな

81 17/11/15(水)18:40:20 No.465841339

貧乏人は炭水化物しかとれない

82 17/11/15(水)18:40:41 No.465841427

>べつにマッチョ目指してないしとくに運動もしてなきけどダイエットの一環として夕食代わりに飲んでる 動かないと太るための薬飲んでるようなもんだよ

83 17/11/15(水)18:41:15 No.465841548

筋トレしないけど朝食代わりにソイ取ってるよ 腹持ちいいから昼まで我慢できる けどホエイでも変わらないとかは聞いた

84 17/11/15(水)18:41:18 No.465841555

>貧乏人は炭水化物しかとれない 鶏胸肉すら高くなっててこれは

85 17/11/15(水)18:41:23 No.465841573

プロテイン飲んでたんぱく質しっかり摂ると肌が綺麗になるよ 髪のツヤも出るんだけど「」には関係ない話だろう

86 17/11/15(水)18:41:24 No.465841574

>貧乏人は炭水化物しかとれない 食品見るとバランスいいのは高いんだよな・・・ 炭水化物が多いのは安いし

87 17/11/15(水)18:41:26 No.465841584

ザバスは母体が明治だから自社の牛乳使ってるでしょ

88 17/11/15(水)18:41:36 No.465841613

米食うのと完食やめてプロテインと食パンにするだけで痩せると思う

89 17/11/15(水)18:41:56 No.465841681

水で割るか牛乳で割るか悩む

90 17/11/15(水)18:42:00 No.465841694

屁が臭くなる時点で良いものではないと思う

91 17/11/15(水)18:42:05 No.465841715

プロイテイン飲んだら毛が生えますか?

92 17/11/15(水)18:42:12 No.465841746

シンサ6勢集まれ

93 17/11/15(水)18:42:21 No.465841786

アミノ酸スコアとかはまた別のお話としてだけど 意外とご飯もお茶碗一杯で5gくらい取れたり 麺類は一食で15とか20g取れるものもあるんだよな

94 17/11/15(水)18:42:37 No.465841849

酒で割る

95 17/11/15(水)18:43:00 No.465841930

ぶっちゃけ白米とかいうのが悪いんだけど白米は否定できないもんな…

96 17/11/15(水)18:43:14 No.465841993

>動かないと太るための薬飲んでるようなもんだよ プロテインに劇的に太る効果は特に無いです… 実際太るならめっちゃ売れると思う

97 17/11/15(水)18:43:16 No.465842003

>水で割るか牛乳で割るか悩む 俺は水派 牛乳で割る方が美味しいには違いないんだけどお腹に重い

98 17/11/15(水)18:43:21 No.465842020

米食べないとパワーでない、これはあると思う

99 17/11/15(水)18:43:26 No.465842035

>動かないと太るための薬飲んでるようなもんだよ ソイを豆乳で割ってのんでるけど順調に体重落ちてるよ

100 17/11/15(水)18:43:33 No.465842071

>ぶっちゃけ白米とかいうのが悪いんだけど白米は否定できないもんな… 炭水化物も必須だからな… もちろん食い過ぎはダメだけど

101 17/11/15(水)18:43:42 No.465842104

>水で割るか牛乳で割るか悩む 寝る前だけは牛乳派

102 17/11/15(水)18:44:06 No.465842202

白米は脂質少ないから管理しやすい炭水化物ではある

103 17/11/15(水)18:44:07 No.465842210

>動かないと太るための薬飲んでるようなもんだよ 置き換え程度なら太らねえよ… 間食代わりとか無駄に量飲むとかならうん

104 17/11/15(水)18:44:08 No.465842218

>ぶっちゃけ白米とかいうのが悪いんだけど白米は否定できないもんな… 麦飯か玄米に帰ろう

105 17/11/15(水)18:44:10 No.465842224

腎臓への負担がちょっと心配だけど大丈夫かな

106 17/11/15(水)18:44:18 No.465842259

味噌と豆腐が食事に必ず入ってるなら炭水化物まみれの日本食もバランス取れてくるんだけどね… 味噌汁作るのめどいよね

107 17/11/15(水)18:44:27 No.465842292

腹くだしたらなんにもならない

108 17/11/15(水)18:44:36 No.465842313

ラーメンの麺や丼物の米を豆腐やキャベツに変えれる店もっと増えろ

109 17/11/15(水)18:45:01 No.465842386

白米は悪くないけどお茶碗中盛りくらいが適正量なんだろうな

110 17/11/15(水)18:45:11 No.465842425

>アミノ酸スコアとかはまた別のお話としてだけど >意外とご飯もお茶碗一杯で5gくらい取れたり 白米はアミノ酸スコアの凸凹がしっかり噛み合う豆腐がベストパートナーすぎる 絹ごしより木綿の方が1.2倍くらいたんぱく質多いぞ

111 17/11/15(水)18:45:15 No.465842432

>腎臓への負担がちょっと心配だけど大丈夫かな ただのたんぱく質でしかないから過剰摂取にさえ気をつければいいだけよ そしてそれは普通の食事でも同じこと

112 17/11/15(水)18:45:29 No.465842481

プロテインをステロイドみたいに考えてる人たまにいるけどたんぱく質英語にしただけだからね 1食あたりの純度あげてるだけだよ

113 17/11/15(水)18:45:33 No.465842491

プロテインは太るみたいな話ってなんでまだ流布してるんだろ

114 17/11/15(水)18:45:44 No.465842527

運動前後の糖質源としてはご飯優秀 なのでおじやを常備してる

115 17/11/15(水)18:45:53 No.465842571

豆腐は取りすぎで女ホル出ないか心配なんだよな、以前は一丁丸ごと食べてた

116 17/11/15(水)18:45:55 No.465842576

>プロテインは太るみたいな話ってなんでまだ流布してるんだろ 実際飲んだこと無いんだろう

117 17/11/15(水)18:46:11 No.465842626

実際のんでみたらめっちゃ旨かったなあ まずい言う人はやっぱ水でつくってんのかな

118 17/11/15(水)18:46:30 No.465842692

>プロテインは薬物みたいな話ってなんでまだ流布してるんだろ

119 17/11/15(水)18:46:34 No.465842706

>プロテインは太るみたいな話ってなんでまだ流布してるんだろ そういうこと言う人は大抵体重の数字増加イコール悪みたいな人たちだから…

120 17/11/15(水)18:46:56 No.465842793

コイツプロテインキメてるな

121 17/11/15(水)18:47:03 No.465842811

まあ運動もせずプロテインとってりゃただカロリーかさ増ししてるみたいなもんだし太るという弁も間違いではなかろう

122 17/11/15(水)18:47:18 No.465842861

砂糖も入れてないきな粉を太る程食えって 控えめに言って拷問では?

123 17/11/15(水)18:47:26 No.465842889

>ラーメンの麺や丼物の米を豆腐やキャベツに変えれる店もっと増えろ 最近食べた中だと神座のこんにゃくラーメンに野菜トッピングしたやつがよかったよ ほぼ野菜スープになる

124 17/11/15(水)18:47:32 No.465842908

>運動前後の糖質源としてはご飯優秀 >なのでおじやを常備してる 梅干も添えてバランスもいい

125 17/11/15(水)18:47:43 No.465842943

ソイを朝食代わりなら牛乳で飲んでも100円行かない位だしコスパ良い部類に入るよプロテイン マイプロテイン辺りのセール狙えばもっと安くできるし 味少ないけど

126 17/11/15(水)18:47:50 No.465842964

>まずい言う人はやっぱ水でつくってんのかな メーカーとフレーバーと温度で変わる あと水で割らないと吸収速度変わるし外じゃ他のものと割りづらい

127 17/11/15(水)18:48:00 No.465843000

>まあ運動もせずプロテインとってりゃただカロリーかさ増ししてるみたいなもんだし太るという弁も間違いではなかろう 置き換えダイエットについて話してんのに突然「プロテインは太る」とか言い出したからじゃね

128 17/11/15(水)18:48:02 No.465843009

シンサ6マジでコスパいいよ 3ヶ月で10kg増量したよ

129 17/11/15(水)18:48:04 No.465843015

白米は食物繊維をなくして栄養価を落とした糖質だけの食べ物なのに否定されないよね 玄米にするだけでもだいぶ違うだろうに 玄米とプロテイン食ってりゃ健康になれそう

130 17/11/15(水)18:48:05 No.465843017

これ飲んだら痩せるらしいよとか人から聞いたくらいの知識で 普段と同じ食事量のままで単純にプラスして太った! とかいう人が居るんじゃねぇかなって思う

131 17/11/15(水)18:48:11 No.465843046

>豆腐は取りすぎで女ホル出ないか心配なんだよな、以前は一丁丸ごと食べてた 納豆と冷奴同時に食いまくってたときはちんこ小さくなってた気はする

132 17/11/15(水)18:48:13 No.465843051

>プロテインは太るみたいな話ってなんでまだ流布してるんだろ 他の食事内容に手入れないでプロテイン足すだけなら太るし

133 17/11/15(水)18:48:16 No.465843065

書き込みをした人によって削除されました

134 17/11/15(水)18:48:17 No.465843067

豆腐と油抜いたシーチキンばっか食ってた 安いし

135 17/11/15(水)18:48:27 No.465843111

>プロテインは太るみたいな話ってなんでまだ流布してるんだろ 運動しないと筋肉が脂肪になるとかすごいよね 知らない分野に無知なのは仕方ないけど少しは疑おうよってなる

136 17/11/15(水)18:48:33 No.465843131

まずいのは合成甘味料のせいもあるとおもう

137 17/11/15(水)18:48:48 No.465843165

普通にたんぱく質とる目的だからジュースで割ってる プレーンだから問題ない

138 17/11/15(水)18:48:58 No.465843191

水でもおいしいプロテイン探しいいよね…

139 17/11/15(水)18:49:09 No.465843225

>納豆と冷奴同時に食いまくってたときはちんこ小さくなってた気はする 他の栄養が足りてなかっただけじゃねぇかな…

140 17/11/15(水)18:49:11 No.465843231

>白米は食物繊維をなくして栄養価を落とした糖質だけの食べ物なのに否定されないよね >玄米にするだけでもだいぶ違うだろうに >玄米とプロテイン食ってりゃ健康になれそう いやだから今さかんに白米批判されてみんな離れてるじゃん

141 17/11/15(水)18:49:14 No.465843244

マイプロテインだとオレンジクリームは水だと微妙だけど牛乳だと美味しかったりピーカンパイは水だけでも美味しかったりするから味によって変えてる

142 17/11/15(水)18:49:59 No.465843396

栄養管理した料理毎日作るのがクソめんどくせえのでたんぱく質だけでも規定量取ろうって飲んでます どれにカロリーどれぐらいカルシウムカリウム鉄分ビタミンAB1B2Cなんグラムとか覚えらんねえんだよおおおおお

143 17/11/15(水)18:49:59 No.465843398

玄米無駄に高いし オートミールでいいよ

144 17/11/15(水)18:50:07 No.465843419

水だと微妙だけど牛乳だと甘すぎ…ってなるから難しい…

145 17/11/15(水)18:50:26 No.465843469

粉めんどくさいから錠剤にしてくれねえかな

146 17/11/15(水)18:50:29 No.465843481

チョコが嫌いでなければチョコ味でまずいのってそうそう無いんじゃないかな

147 17/11/15(水)18:50:43 No.465843516

>水だと微妙だけど牛乳だと甘すぎ…ってなるから難しい… 夕食代わりに飲む時は牛乳にしてる 腹持ちが良く確かな満足

148 17/11/15(水)18:50:51 No.465843540

ソイは安くて旨くて最高 効果は落ちるらしいけど 自分が好きで飲めるって大事だよね

149 17/11/15(水)18:50:54 No.465843554

>粉めんどくさいから錠剤にしてくれねえかな お高い代わりにプロテインドリンクはある ドロドロのやつ

150 17/11/15(水)18:50:55 No.465843557

>どれにカロリーどれぐらいカルシウムカリウム鉄分ビタミンAB1B2Cなんグラムとか覚えらんねえんだよおおおおお もうサプリ飲んじゃえ

151 17/11/15(水)18:51:03 No.465843586

オートミールってどうやって戻して食べるの

152 17/11/15(水)18:51:11 No.465843617

チョコはヒスタミンが強すぎる

153 17/11/15(水)18:51:28 No.465843681

マイプロは規定量でとくと粘度高いのが悩ましい

154 17/11/15(水)18:51:44 No.465843720

ソイのが腹持ち良いって話が否定されたって聞いたけど事実なんだろうか

155 17/11/15(水)18:51:51 No.465843743

>チョコが嫌いでなければチョコ味でまずいのってそうそう無いんじゃないかな チョコとココアは偉大だ

156 17/11/15(水)18:51:56 No.465843761

錠剤にして何粒飲むつもりだ

157 17/11/15(水)18:52:02 No.465843777

自分で栄養管理するのやだー!ってなった人は宅食系のサービスもいいぞ! 管理栄養士がきちんと組み立てた献立が冷凍で勝手に届く! これで食事改善してダイエットする人も居るし

158 17/11/15(水)18:52:02 No.465843781

携帯できる錠剤は確かに欲しい

159 17/11/15(水)18:52:08 No.465843800

ミューズリーとかいう鳥の餌は食べてる 青汁粉末と牛乳ぶち込んで

160 17/11/15(水)18:52:15 No.465843829

広告とパッケージがまるで詐欺商品みたいというマイナス面を差し引けばビーレジェンドはいい物だと聞く

161 17/11/15(水)18:52:32 No.465843880

バナナフレーバーは水でとくとうすまってまじゅい 牛乳だとやばいくらいあまいうまいカロリー大丈夫かって心配になるレベル

162 17/11/15(水)18:52:39 No.465843903

>どれにカロリーどれぐらいカルシウムカリウム鉄分ビタミンAB1B2Cなんグラムとか覚えらんねえんだよおおおおお MyFitnessPalってアプリがオススメ

163 17/11/15(水)18:52:55 No.465843952

錠剤はDNSかどっかのであった気がする お高かった記憶が

164 17/11/15(水)18:53:02 No.465843976

錠剤にするとカフェインみたいに飲み過ぎになる人続出するから それはそれで問題があると思う

165 17/11/15(水)18:53:15 No.465844014

ソイのが腹持ちいいかはしらんけど食物繊維入ってるのは腹持ちいい気がする

166 17/11/15(水)18:53:25 No.465844041

>広告とパッケージがまるで詐欺商品みたいというマイナス面を差し引けばビーレジェンドはいい物だと聞く 同じこと言う「」が毎回いて逆に引かれないか心配する程度にはいいものだと聞く

167 17/11/15(水)18:53:34 No.465844076

>錠剤はDNSかどっかのであった気がする >お高かった記憶が DNSは高価なことを除けば一番いいかもしれん

168 17/11/15(水)18:53:49 No.465844116

ウィダーのプロテインバー売ってるけど原材料見たらショートニング使っててなんの意味があるんだってなった

169 17/11/15(水)18:53:59 No.465844144

アミノプロテインとかのスティックタイプのが手軽そうだなとは思うけど そんなに高い効果は望めないぽくてなぁ 結局ソイでいいかってなる

170 17/11/15(水)18:54:18 No.465844201

牛乳で飲むと150kcalで価格も1杯当たり80円くらいになるからコスパ考えて基本は水で飲むよ 貧民だからね

171 17/11/15(水)18:54:19 No.465844203

iherbでBCAAが入ってる無添加のHMBゲットしたけど クソにも効かないから買わない方がいいよ

172 17/11/15(水)18:54:20 No.465844209

プロテインだと腸内環境悪くなるのがまあこれは肉でも同じだけど 総合アミノ酸に置き換えたいけどめっちゃたかいんだよな

173 17/11/15(水)18:54:22 No.465844214

バナナフレーバーは牛乳瓶一本分にお湯を足すと溶けやすくて飲みやすくて味もちょうどよくサクサクになるぞ

174 17/11/15(水)18:54:47 No.465844296

ウェイトアップ用一時期飲んでたけどダダ甘でこれは太るわって感じだった 普通のザバスは普通のお味ね

175 17/11/15(水)18:55:01 No.465844326

ぎっくり腰になったらトレってどのくらいやめたらいいかな? プロテインは変わらず飲んでるから太りそうで…

176 17/11/15(水)18:55:03 No.465844336

>>広告とパッケージがまるで詐欺商品みたいというマイナス面を差し引けばビーレジェンドはいい物だと聞く >同じこと言う「」が毎回いて逆に引かれないか心配する程度にはいいものだと聞く 見に行ったらふざけた名前のフレーバーが大量に増えててだめだった 抹茶のチャチャチャとか一杯飲んどコーラとか小学生かお前は

177 17/11/15(水)18:55:11 No.465844360

きな粉は生姜を入れると味が整う 高いハチミツを少し入れてもプロテインより安い

178 17/11/15(水)18:55:18 No.465844377

貧民の俺はマイプロと業務スーパーで体が作られてる

179 17/11/15(水)18:55:20 No.465844391

>ウィダーのプロテインバー売ってるけど原材料見たらショートニング使っててなんの意味があるんだってなった 健康志向程度の人向けにはあのぐらいの量問題ないよ ガチガチに絞ってるとか制限してる人たちはサラダチキンとかツナ缶買うでしょ

180 17/11/15(水)18:55:34 No.465844432

>ぎっくり腰になったらトレってどのくらいやめたらいいかな? 無理ない範囲で背筋鍛えろ

181 17/11/15(水)18:55:36 No.465844438

>ぎっくり腰になったらトレってどのくらいやめたらいいかな? >プロテインは変わらず飲んでるから太りそうで… 休まないと治らんぞ

182 17/11/15(水)18:55:41 No.465844455

ウィダーのはおやつとしての味も成立させないとだからな… どちらかというとあれは山とか登る途中にかじるもんだと思ってる 思ってたけどちゃっかりローファットタイプのグラノーラスティックも出してきて抜け目ねぇなと

183 17/11/15(水)18:55:43 No.465844458

今はダイエット時こそ筋肉の分解を防ぐために高タンパクが必要っていう流れみたいだ BCAAでもいいみたいだけど

184 17/11/15(水)18:55:45 No.465844470

日食オーツならお湯いれて放置か水と牛乳入れてレンジでチンしてオシマイよ ただ味付けめんどくさいので最近はまいばすけっとで売ってる外国産のオーツのシリアルにお湯かけて食ってる

185 17/11/15(水)18:56:23 No.465844585

>ぎっくり腰になったらトレってどのくらいやめたらいいかな? 「」なんかより医者に行って聞いてこいよ

186 17/11/15(水)18:57:06 No.465844712

マイプロテインのセールなんか色々貰える筈だったのに見逃してた… 悔しい…

187 17/11/15(水)18:57:19 No.465844757

>アミノプロテインとかのスティックタイプのが手軽そうだなとは思うけど >そんなに高い効果は望めないぽくてなぁ 一般的なホエイは1回分20g中たんぱく質約15g あの手のスティックタイプは7g中たんぱく質約5g つまりただ小分けにしただけなんだよあれ

188 17/11/15(水)18:57:26 No.465844787

関節やったら高負荷はまず無理だから…

189 17/11/15(水)18:57:33 No.465844808

1日の推奨量の半分で慣らし始めてるけど力こぶが今まで触ったことのないくらい硬くなってたのちい

190 17/11/15(水)18:57:40 No.465844826

>マイプロテインのセールなんか色々貰える筈だったのに見逃してた… >悔しい… 近いうちにブラックフライデーが来るから待機じゃ

191 17/11/15(水)18:57:46 No.465844840

>>ぎっくり腰になったらトレってどのくらいやめたらいいかな? >無理ない範囲で背筋鍛えろ 軽めにラットプルダウンならいいかな? ベンチとスクワットは一月くらいやめようと思ってる

192 17/11/15(水)18:58:07 No.465844906

>1日の推奨量の半分で慣らし始めてるけど力こぶが今まで触ったことのないくらい硬くなってたのちい 成果出てくると楽しいよね

193 17/11/15(水)18:58:13 No.465844926

マルチビタミンミネラルが添加してあるやつだとミネラルとりすぎになったりするから注意が必要だ ハゲの原因になる

194 17/11/15(水)18:58:26 No.465844964

>>ウィダーのプロテインバー売ってるけど原材料見たらショートニング使っててなんの意味があるんだってなった >健康志向程度の人向けにはあのぐらいの量問題ないよ >ガチガチに絞ってるとか制限してる人たちはサラダチキンとかツナ缶買うでしょ ビルダーだって普段なら普通に脂肪取るしな 減量期のキツイ食事制限を全部の基準にしたら却って体壊すから駄目だし

195 17/11/15(水)18:58:53 No.465845044

>今はダイエット時こそ筋肉の分解を防ぐために高タンパクが必要っていう流れみたいだ 痩せるのとやつれるのは全く違うと言うことを理解してもらわないといけないんだけど 単機能の体重計に映る数字でしか見てない人がまだまだ沢山いるからいい傾向だと思う

196 17/11/15(水)18:59:26 No.465845155

>成果出てくると楽しいよね まさか俺みたいな貧弱が腕立て30回できるようになるとは思わんかった

197 17/11/15(水)18:59:44 No.465845222

>今はダイエット時こそ筋肉の分解を防ぐために高タンパクが必要っていう流れみたいだ >BCAAでもいいみたいだけど だからHBMみたいなアメリカで昔はやったもんがまた売れ出してるのか

198 17/11/15(水)18:59:50 No.465845237

スクワットもやめたほうがいいと思うけどね マシンに切り替えろ

199 17/11/15(水)19:00:47 No.465845417

脂質はホルモンの元になるから筋トレしてるならほどほどに取った方がいいし トレ後の炭水化物もめっちゃ重要だし

200 17/11/15(水)19:01:20 No.465845522

>スクワットもやめたほうがいいと思うけどね 四股とシシーでヒザ痛めたから空気椅子やってる アニメ見ながらできてこれはこれで悪くない

201 17/11/15(水)19:01:23 No.465845527

>だからHBMみたいなアメリカで昔はやったもんがまた売れ出してるのか HBMは別だと思う何あのうさくん臭いやつ

202 17/11/15(水)19:01:44 No.465845605

スクワットはデブじゃなければ1番大きい筋肉で効率よく運動できる もちろんクロストレーナーの方がいいだろうけど

203 17/11/15(水)19:01:59 No.465845667

筋トレ目的じゃないbcaaって駄目かね アミノ酸だから消化に負担少なそうで惹かれる

204 17/11/15(水)19:02:31 No.465845754

減量中だけどトレ後だけ甘いもの食べてる どら焼きおちちい…頑張れる

205 17/11/15(水)19:03:09 No.465845871

>筋トレ目的じゃないbcaaって駄目かね >アミノ酸だから消化に負担少なそうで惹かれる 朝一に飲むといいらしいが保証はしないしどうせなら栄養ドリンク飲む方が建設的だと思う

206 17/11/15(水)19:03:18 No.465845898

甘いものにはリラックス効果があるからな… 和菓子はいくら食べてもいいでぶ

207 17/11/15(水)19:03:22 No.465845911

運動してるならプロテイン飲んだほうが痩せやすくなる? ザバスのシェイプ&ビューティってやつ飲み始めたけどこれどうなんだろ

208 17/11/15(水)19:04:11 No.465846062

>減量中だけどトレ後だけ甘いもの食べてる >どら焼きおちちい…頑張れる こんな感じでダラダラ食べてたデザートを自分へのご褒美に変換するとモチベ上がるよね

209 17/11/15(水)19:04:50 No.465846175

まとめやすそうな質問がドンドン出てくる

210 17/11/15(水)19:04:56 No.465846198

アミノ酸でタンパクと同じ分だけ取るとコストが跳ね上がりそう

211 17/11/15(水)19:05:05 No.465846217

疲労対策ならLテアニンとかの方がいいんじゃ

212 17/11/15(水)19:05:07 No.465846220

下手にストレスためてもいいことないからなぁ 適度に鞭でたまに飴よ

213 17/11/15(水)19:05:27 No.465846280

ノンフレーバーのbcaaはすごい たぶん人生であれだけ不味いものを食べたことはないこ

214 17/11/15(水)19:06:35 No.465846480

あんまり増量しないから甘い物完全解禁してバカ食いしてるんだけど全然増えない ハードゲイナーはつらいよ

215 17/11/15(水)19:06:38 No.465846490

マイプロテインでお試しの大量に買って少しずつ試してるけど大体は飲める感じね でもナッツチョコみたいな味はすさまじく不味かった…

216 17/11/15(水)19:06:51 No.465846536

>アミノ酸でタンパクと同じ分だけ取るとコストが跳ね上がりそう 総合アミノ酸はおおまかプロテインの5倍くらいしておつらい

217 17/11/15(水)19:09:48 No.465847061

食って増えない人って立ち仕事とかしてて普通にカロリー消費しちゃってるんじゃないかな…

218 17/11/15(水)19:10:18 No.465847157

>ノンフレーバーのbcaaはすごい >たぶん人生であれだけ不味いものを食べたことはないこ クソ苦いだけ

219 17/11/15(水)19:10:53 No.465847269

マイオプレックスでいいんじゃないか BCAAも入ってるぞ

220 17/11/15(水)19:11:38 No.465847431

>ミネラルとりすぎになったりするから注意が必要だ ハゲの原因になる 熱中症になりにくい反面汗が塩吹きやすくなる 肌が弱い人は着替えやシャワー必須だ

221 17/11/15(水)19:12:12 No.465847531

今更だけどスレ文プロデインてなんだよ

222 17/11/15(水)19:14:56 No.465848059

錠剤のLカルニチンはクッソすっぱかったけどノンフレーバー粉末とか恐ろしい

223 17/11/15(水)19:15:19 No.465848138

朝飯代わりにスレ画のウエイトコントロール飲んでる 運動しないから意味はないんだけど朝飯の時間短縮にはありがたい

224 17/11/15(水)19:18:48 No.465848784

ビーレジェンドはどの味がおすすめ?

225 17/11/15(水)19:20:09 No.465849037

>ビーレジェンドはどの味がおすすめ? チョコ

226 17/11/15(水)19:20:37 No.465849135

>ビーレジェンドはどの味がおすすめ? チョコ安定だけどバナナとかも

↑Top