17/11/15(水)13:43:22 まみむ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/15(水)13:43:22 No.465800895
まみむめも(これ流行らせたい挨拶の言葉!)
1 17/11/15(水)13:43:58 No.465800984
おハロー
2 17/11/15(水)13:44:04 No.465800999
ディシディアでも流行らなかったよ…
3 17/11/15(水)13:44:12 No.465801014
(黒くなれ…)
4 17/11/15(水)13:44:38 No.465801066
流行らないけど 8はいつやっても面白い
5 17/11/15(水)13:45:50 No.465801236
また遊びたいなぁ PS4でリマスター版早く出して欲しいこれだけまだだもん
6 17/11/15(水)13:46:54 No.465801384
序盤でカードゲームばかりやっていたらディスク1の時点でかなりいい武器が作れたな お陰で道中だいぶ楽できたのもいい思い出
7 17/11/15(水)13:47:08 No.465801413
余りにも小ネタが詰め込まれすぎて網羅するのが大変だ
8 17/11/15(水)13:49:04 No.465801679
あらためてスレ画見たらすげえつまんなそうに抱いてんな…
9 17/11/15(水)13:49:12 No.465801699
俺も当時は当時で楽しんだけどちゃんと全部理解したのは大人になってからだな 滅茶苦茶攻めた作りだよね8
10 17/11/15(水)13:50:20 No.465801823
ぎにゃああああああ!!
11 17/11/15(水)13:51:02 No.465801908
左はラグナだと思ってた人がいたな…
12 17/11/15(水)13:51:23 No.465801946
当時はカード変化とか精製とか見向きもしなかったなぁ
13 17/11/15(水)13:51:37 No.465801967
>ぎにゃああああああ!! 安定して弱いのは何か理由あったのかな GF持ってないの再現?
14 17/11/15(水)13:52:31 No.465802089
アルティマニアだけめっちゃ読んでた
15 17/11/15(水)13:52:38 No.465802109
グリーヴァに何も考えずにキティちゃんなんて名前つけたもんだから ラスボス戦で不意打ち喰らってダメだった
16 17/11/15(水)13:52:53 No.465802142
一応能力値は操作キャラで一番優秀なんだよね
17 17/11/15(水)13:53:03 No.465802164
おはろー
18 17/11/15(水)13:54:20 No.465802332
たまにプレイするとがんばれ若者たちってなる おっさんになったもんだ…
19 17/11/15(水)13:56:12 No.465802547
初期レベルクリアではサイファーやママ先生にはお世話になった お世話にならなくてもクリアできただろうけど
20 17/11/15(水)13:56:34 No.465802600
リメイクあるなら隠しボスでハインが欲しい
21 17/11/15(水)13:57:08 No.465802656
ママ先生髪下ろしたらめっちゃ美人だったな
22 17/11/15(水)13:58:02 No.465802776
>たまにプレイするとがんばれ若者たちってなる >おっさんになったもんだ… がんばりたかった…
23 17/11/15(水)13:58:27 No.465802819
FFってけっこう変なシステムとか話で攻めてくるよね
24 17/11/15(水)13:58:27 No.465802820
当時はよくわからないでやってよくわからないままにクリアした 7も今になって色々見てそうだったの!?ってなるしちゃんと8もやり直したいな
25 17/11/15(水)13:58:39 No.465802848
アーヴァインにじゃああんたは何野郎なんだ?と言われたモブの 文句のひとつも言われないなんて男じゃないですよねみたいな台詞がいい
26 17/11/15(水)13:59:51 No.465802974
大人になってやり直すとどいつもこいつも青臭くて一周回って好きになったよ…
27 17/11/15(水)14:00:28 No.465803056
つまりまみむめももおハローも若気の至り
28 17/11/15(水)14:01:19 No.465803167
青春恋愛群像劇だよね
29 17/11/15(水)14:01:20 No.465803173
スコール達かわいいってなるから改めてやり直すのいいと思う
30 17/11/15(水)14:01:46 No.465803219
結局魔女の呪い問題は解決してないんだっけ
31 17/11/15(水)14:01:55 No.465803234
子供の頃はナヨナヨウジウジしてんじゃねえよ!って思ってたなぁ 俺もガキだったんだな
32 17/11/15(水)14:02:48 No.465803348
もしリメイクするなら森に囲まれた村だった場所は結局何だったのかわかるようにしてほしい…
33 17/11/15(水)14:03:42 No.465803456
思春期まっただ中の少年少女達の青春学園ジュブナイル
34 17/11/15(水)14:04:06 No.465803518
>7も今になって色々見てそうだったの!?ってなるしちゃんと8もやり直したいな 8は更にややこしいから頑張れー 伏線多すぎだろってなるしNPCからの情報収集とかも割りと重要
35 17/11/15(水)14:04:41 No.465803580
>また遊びたいなぁ >PS4でリマスター版早く出して欲しいこれだけまだだもん PC版じゃダメなのかい?
36 17/11/15(水)14:05:09 No.465803643
これこそ当時シナリオなぞりたい時用に強くてニューゲーム欲しかったな
37 17/11/15(水)14:05:38 No.465803691
犬の世話役も色々言われるけどコミュ障成績優秀カードオタクがラブロマンスするならああいう相手になるよね
38 17/11/15(水)14:05:51 No.465803721
街の会話とか進むごとにコロコロ変わるからなあ ちゃんと個々のNPCでも物語が進行してたりして楽しい
39 17/11/15(水)14:06:10 No.465803749
過去形にするな!ってのは今なら気持ちが分かる気がする
40 17/11/15(水)14:06:39 No.465803790
少し前にやり直したらシナリオの理解が深まったな ラグナが大統領やってんのは革命のリーダーとして行動してたからとか 昔プレイしたときはラグナ視点は遠い昔の話だと思ってたからスコール視点でラグナが出てきたとき意味が分からなかった
41 17/11/15(水)14:06:41 No.465803792
このゲームアルティマニアあった方が面白い 当時で例えるとサガフロの解体新書並に名著
42 17/11/15(水)14:06:42 No.465803794
>PC版じゃダメなのかい? やっぱりプレステ本体で遊ぶのが一番雰囲気増すから… 7と9は出てなんで8だけ遅いのかな
43 17/11/15(水)14:06:52 No.465803813
街やオブジェクトの作りかなり好きだよ
44 17/11/15(水)14:06:56 No.465803822
突然俺は過去形にはならないからな!と叫んでその場を走り去るスコール氏
45 17/11/15(水)14:07:16 No.465803855
PC版は音楽が残念すぎてな… なんでMIDIなんだ
46 17/11/15(水)14:07:22 No.465803868
結構重要なことをNPCだけ話したりするんだっけ
47 17/11/15(水)14:07:43 No.465803912
>PC版は音楽が残念すぎてな… >なんでMIDIなんだ ええ…
48 17/11/15(水)14:08:00 No.465803951
>突然俺は過去形にはならないからな!と叫んでその場を走り去るスコール氏 コミュ障過ぎる…
49 17/11/15(水)14:08:09 No.465803964
自分しばりや工夫がしやすくて楽しい
50 17/11/15(水)14:08:13 No.465803970
>過去形にするな!ってのは今なら気持ちが分かる気がする スコールの過去がわかると納得するからやっぱ周回向けのゲームだと思う
51 17/11/15(水)14:08:25 No.465803997
ていうか何でも無さそうなNPCに時間をかけた壮大なサブクエスト多すぎなんだよ! 好きだけど!
52 17/11/15(水)14:08:46 No.465804043
声に出さずに面倒な事ばかり考えてる系主人公
53 17/11/15(水)14:08:59 No.465804080
ティンバーとかF.H.のあの街の雰囲気は背景一枚画CGだから出せる独特の魅力よね
54 17/11/15(水)14:09:15 No.465804119
俺……本当は他人にどう思われてるか、気になって仕方ないんだ
55 17/11/15(水)14:09:30 No.465804141
>声に出さずに面倒な事ばかり考えてる系主人公 (ふて寝)
56 17/11/15(水)14:09:41 No.465804165
心の声が効果的に多様されてる印象ある
57 17/11/15(水)14:10:12 No.465804229
ケダチク
58 17/11/15(水)14:10:21 No.465804250
(誰にも頼らず生きていくにはどうしたらいいんだろう)
59 17/11/15(水)14:10:29 No.465804263
スコールさんが他所にゲスト出演する時もばっちり再現されてるやたら多いモノローグ
60 17/11/15(水)14:10:34 No.465804277
漠然と未来に怯えるイケメンいいよね
61 17/11/15(水)14:10:37 No.465804286
終盤街は入れなくなるのが嫌でなぁ
62 17/11/15(水)14:10:46 No.465804307
ラグナも大概波乱万丈って言うか この人結局本当にやりたかったことはなんにもできてないのが悲しい
63 17/11/15(水)14:10:56 No.465804339
>PC版は音楽が残念すぎてな… >なんでMIDIなんだ 買おうかと思ってたけどゲームアーカイブスにするわ
64 17/11/15(水)14:11:25 No.465804411
ティンバーマニアックスはちゃんとちゃんと記者やってたし…
65 17/11/15(水)14:11:33 No.465804434
このゲーム小ネタ多すぎる…
66 17/11/15(水)14:11:34 No.465804438
ファイナルファンタジーで学園モノは当時結構衝撃だった
67 17/11/15(水)14:11:58 No.465804488
>漠然と未来に怯えるイケメンいいよね 年頃の繊細さと面倒くさいのがめっちゃ描写されるのいいよね それでいて決めるときはしっかり決めるからイケメンはずるい
68 17/11/15(水)14:12:12 No.465804510
>スコールさんが他所にゲスト出演する時もばっちり再現されてるやたら多いモノローグ (まぶしいやつ…登場か)
69 17/11/15(水)14:12:14 No.465804516
(サブイベントで順調に恋愛成就していくゼル)
70 17/11/15(水)14:12:17 No.465804523
スコールってボケの能力も高いと思うんだよね 選択肢とはいえ「食堂のパンを守れ!」とか状況も込みでやべーわ
71 17/11/15(水)14:12:43 No.465804568
オレンジのケモと学園の地下で戦ったイカみたいなのが同じ種族だなんて信じられない
72 17/11/15(水)14:13:37 No.465804677
あらためて考えると根暗な子にしてはめっちゃ頑張ってるよねスコール
73 17/11/15(水)14:13:43 No.465804692
ガーデン戦争のイケメンの演説がBGMも相まって凄くいい
74 17/11/15(水)14:13:58 No.465804720
>ファイナルファンタジーで学園モノは当時結構衝撃だった アギト13でやったし次来ても5年は先かな
75 17/11/15(水)14:14:05 No.465804733
>それでいて決めるときはしっかり決めるからイケメンはずるい しっかり演説でキメるのはさすがよね…
76 17/11/15(水)14:14:17 No.465804753
>オレンジのケモと学園の地下で戦ったイカみたいなのが同じ種族だなんて信じられない 場所もイカもオイルシッパーの事かと思った… その言い方だとややこしい…
77 17/11/15(水)14:14:20 No.465804760
幼馴染年上美人メガネ女教師鞭SMって少し属性盛りすぎじゃないかな…
78 17/11/15(水)14:14:29 No.465804782
>選択肢とはいえ「食堂のパンを守れ!」とか状況も込みでやべーわ エンディングでちゃんとパンを食べられたゼル
79 17/11/15(水)14:14:30 No.465804785
ラグナ達が世界を救った後の子供の世代の物語なんだと理解した
80 17/11/15(水)14:14:40 No.465804813
>幼馴染年上美人メガネ女教師鞭SMって少し属性盛りすぎじゃないかな… だったら壁にでも話してろよ
81 17/11/15(水)14:14:58 No.465804853
根暗だけど周りを失望させて嫌われるのが嫌だからめっちゃ周りの期待に応えようとする 評価されてもっと期待される
82 17/11/15(水)14:15:05 No.465804870
ネクラで繊細で面倒くさいけどめちゃくちゃいい子だからなあのイケメン…
83 17/11/15(水)14:15:10 No.465804881
>幼馴染年上美人メガネ女教師鞭SMって少し属性盛りすぎじゃないかな… (18)
84 17/11/15(水)14:15:22 No.465804909
>あらためて考えると根暗な子にしてはめっちゃ頑張ってるよねスコール 未来をシドが知ってるもんだから無茶振りされ過ぎる… そら何も知らなきゃキレるよね
85 17/11/15(水)14:15:28 No.465804922
>幼馴染年上美人メガネ女教師鞭SMって少し属性盛りすぎじゃないかな… 大丈夫だよ目からビームと臭い息で中和したから
86 17/11/15(水)14:15:39 No.465804940
物知りゼルが本当に物知りだったとか小ネタがいい
87 17/11/15(水)14:15:47 No.465804957
>だったら壁にでも話してろよ 正直これは先生の方が悪い気がする
88 17/11/15(水)14:16:01 No.465804983
あれみんな高3くらいだからな…プレイしてる小学生に取っちゃ大人だけどまだ子供だよな…
89 17/11/15(水)14:16:07 No.465804991
アルケオダイノスとディアボロスはホントトラップだよな特にアルケオダイノス 普通に出てくるくせになんだあの恐竜
90 17/11/15(水)14:16:09 No.465804997
>あらためて考えると根暗な子にしてはめっちゃ頑張ってるよねスコール オタクが状況に流されてリーダーとして頑張らされる! やけに明るい女が寄ってくる!
91 17/11/15(水)14:16:16 No.465805012
>物知りゼルが本当に物知りだったとか小ネタがいい メチャメチャマニアックな知識を披露するゼル
92 17/11/15(水)14:16:42 No.465805064
>ディアボロス あんだけ警告されたのに即触っちゃったよ
93 17/11/15(水)14:16:48 No.465805074
先生は目からビーム出したり臭い息吐いたりと持ち芸が多彩すぎる…
94 17/11/15(水)14:16:51 No.465805079
流されてリーダーはさすが親子だなって
95 17/11/15(水)14:16:53 No.465805082
何で俺なんだよ!はそりゃそうだってなる
96 17/11/15(水)14:17:10 No.465805115
赤い竜のバックアタックとレベル5デスでよく死んだ記憶がある
97 17/11/15(水)14:17:33 No.465805164
試験の後で疲れてんのに恐竜の巣に呼ばれて愚痴だもんな
98 17/11/15(水)14:17:34 No.465805166
ディアボロスはまぁグラビデでどうにか…
99 17/11/15(水)14:17:36 No.465805172
>アルケオダイノスとディアボロスはホントトラップだよな特にアルケオダイノス >普通に出てくるくせになんだあの恐竜 耐性ガバガバだから武器に即死攻撃をジャンクションするのだ…
100 17/11/15(水)14:18:09 No.465805231
>試験の後で疲れてんのに恐竜の巣に呼ばれて愚痴だもんな しかも周りは盛ってるカップルばかり
101 17/11/15(水)14:18:12 No.465805235
スコールは主人公補正掛かったちょっと繊細な若者って感じで好き
102 17/11/15(水)14:18:16 No.465805245
EDのオチは素直になるほどなーと感心した
103 17/11/15(水)14:18:20 No.465805251
>折り畳まれてボールにされるイケメン
104 17/11/15(水)14:18:48 No.465805320
>幼馴染年上美人メガネ女教師鞭SMって少し属性盛りすぎじゃないかな… しかもエルオーネの代わりになろうとして記憶無くなるからスコールを気にする気持ちを恋心と倒錯する
105 17/11/15(水)14:19:28 No.465805390
教師クビにされて好きな人に慰めて欲しかったからカップル達の盛り場に呼んだ めっちゃ怒られた
106 17/11/15(水)14:19:51 No.465805434
エルオーネは超重要キャラだけれども何だか影薄かったな… EDでやっと顔出てきたらめっちゃ美人だった
107 17/11/15(水)14:19:57 No.465805444
当時の30秒CMの出来もまた凄く良くてたまに見直すよ
108 17/11/15(水)14:20:13 No.465805480
リノア苦手だけどスコールの心開く女としてはこの子しかいないと思うよ ここまでやらんと無理だって!
109 17/11/15(水)14:20:18 No.465805496
>先生は目からビーム出したり臭い息吐いたりと持ち芸が多彩すぎる… 通常プレイでは弱いけど縛りとか特殊な条件で強くなるのはFF5あじでいいよね…
110 17/11/15(水)14:20:24 No.465805515
>耐性ガバガバだから武器に即死攻撃をジャンクションするのだ… 序盤にデスてにいれるの大変だしっていうかST攻ないし...
111 17/11/15(水)14:20:36 No.465805534
デザインは大人っぽいけど年齢的にはみんなガキんちょだからな
112 17/11/15(水)14:20:58 No.465805578
アルティマニアがガイドブックすぎる
113 17/11/15(水)14:21:20 No.465805622
しゃーねーなー
114 17/11/15(水)14:21:26 No.465805639
戦闘前の武器構えるとことか結構覚えてる
115 17/11/15(水)14:21:29 No.465805645
リノアは今になってみるとかわいく思えるな特に中盤以降 序盤はさすがにアレだけど
116 17/11/15(水)14:21:42 No.465805673
アルティマニア手放しちゃったんだよな リマスター版もし出るなら本も再販して欲しい
117 17/11/15(水)14:21:50 No.465805689
ゼルって確実にオタクになるタイプの物知りだよねって思ったらメインキャラ割と皆そんな気がしてきた
118 17/11/15(水)14:21:56 No.465805703
リノアのお父さんが何かいい味出していた記憶があるな
119 17/11/15(水)14:22:27 No.465805766
>リノア苦手だけどスコールの心開く女としてはこの子しかいないと思うよ >ここまでやらんと無理だって! まああれくらい強引じゃないとキスティとかの二の舞だったろうね...
120 17/11/15(水)14:22:40 No.465805791
昔:ラグナかわいいな… 今:ラグナかわいいな…
121 17/11/15(水)14:22:47 No.465805806
サガフロ2ゼノギアスクロノクロスFF8 アルティマニアで楽しみ方がぐーんと広がる四天王
122 17/11/15(水)14:23:06 No.465805852
お外では良い評価あんまり聞かないけどいい作品なんすよ…
123 17/11/15(水)14:23:13 No.465805872
>サガフロ2ゼノギアスクロノクロスFF8 >アルティマニアで楽しみ方がぐーんと広がる四天王 アンサガ「俺は…?」
124 17/11/15(水)14:23:27 No.465805902
デジキューブ!
125 17/11/15(水)14:23:36 No.465805918
パーティメンバーに重度のカードゲームオタクが二人いるからな…
126 17/11/15(水)14:23:40 No.465805927
アンサガのアレは説明書だし…
127 17/11/15(水)14:23:40 No.465805931
>リノアのお父さんが何かいい味出していた記憶があるな 大事な娘のカードをイフリートあげたらチラつかせてくるお父さん
128 17/11/15(水)14:23:56 No.465805962
この頃のスクウェアは本編の壮大なSETTEIの補完をアルティマニアにやらせてたところがある
129 17/11/15(水)14:24:00 No.465805973
リノア色々いわれがちだけどディスク1はパーティみんな成長前でめんどくさいから意外と気にならない 宇宙でのイチャイチャは裏でやれやバカップル!ってなったけど
130 17/11/15(水)14:24:19 No.465806005
>パーティメンバーに重度のカードゲームオタクが二人いるからな… CC団のイベントの最終段階で制服でスコールの部屋にやってくるキングいいよね…
131 17/11/15(水)14:24:25 No.465806013
カードで世界を救うRPGすぎる…
132 17/11/15(水)14:24:28 No.465806019
評価悪かったのは15年くらい前までの話だろう
133 17/11/15(水)14:24:37 No.465806043
カードクィーン…
134 17/11/15(水)14:25:07 No.465806093
>パーティメンバーに重度のカードゲームオタクが二人いるからな… スコールはプレイ次第だけどキングはガチだな...
135 17/11/15(水)14:25:09 No.465806095
当時の俺にはやっぱ難しかったんだと思う 心情を理解するのもガキンチョの俺には無理だよ
136 17/11/15(水)14:25:24 No.465806127
制服で登場よ! とか言われてもさあ…
137 17/11/15(水)14:25:25 No.465806131
EDムービーの記憶が消えていく演出いいよね
138 17/11/15(水)14:25:42 No.465806168
緊急時でもカードやるやな!
139 17/11/15(水)14:25:55 No.465806185
>制服で登場よ! >とか言われてもさあ… あれスコール君絶対にリアクションに困っているよね…
140 17/11/15(水)14:25:57 No.465806192
せやな!
141 17/11/15(水)14:26:00 No.465806198
>エルオーネは超重要キャラだけれども何だか影薄かったな… あんまり出てくるとまたお姉ちゃんにべったりになるからなイケメン
142 17/11/15(水)14:26:12 No.465806216
子供の時分にはもやもやするだろうなってのは分かる 年重ねてからやり直して色々新しい発見できる系のゲームだわ
143 17/11/15(水)14:26:29 No.465806248
>制服で登場よ! >とか言われてもさあ… (イメクラだ…)
144 17/11/15(水)14:26:32 No.465806253
>緊急時でもカードやるやな! お姉ちゃんに挑んだらこんな時に?みたいな事言われて ごもっともで…って画像思い出したよ俺…
145 17/11/15(水)14:26:34 No.465806256
>>制服で登場よ! >>とか言われてもさあ… >あれスコール君絶対にリアクションに困っているよね… 別に着てても全然変じゃない年齢なのに何…年甲斐もない事してんの…ってなる
146 17/11/15(水)14:26:45 No.465806274
>リノア色々いわれがちだけどディスク1はパーティみんな成長前でめんどくさいから意外と気にならない >宇宙でのイチャイチャは裏でやれやバカップル!ってなったけど でも誰も2人きりでの宇宙だからスコールも尚心を開いたと思うと重要だよあれは
147 17/11/15(水)14:26:52 No.465806290
ちゅーか最終局面になると街に入れないのって アレ演出もあるけど容量の都合なのね
148 17/11/15(水)14:27:08 No.465806321
カードする時ってカードしないか?って話しかけてんのかなそれとも何か合図あるのか
149 17/11/15(水)14:27:38 No.465806363
等身大すぎるから同年代より上じゃないと中々理解し辛いと思う
150 17/11/15(水)14:27:49 No.465806384
>カードする時ってカードしないか?って話しかけてんのかなそれとも何か合図あるのか スコールのことだから無言で懐からカードちらつかせているんじゃないかな… 真顔で
151 17/11/15(水)14:28:01 No.465806404
>カードする時ってカードしないか?って話しかけてんのかなそれとも何か合図あるのか 無言でカードデッキを見せてくるスコール
152 17/11/15(水)14:28:03 No.465806409
自分の顔写真をカードにしてなおかつ壊れ性能にする主人公たち
153 17/11/15(水)14:28:18 No.465806442
当時はメインキャラをあんまり好きになれなかった みんなもやもやしてる…
154 17/11/15(水)14:28:20 No.465806444
>>カードする時ってカードしないか?って話しかけてんのかなそれとも何か合図あるのか >スコールのことだから無言で懐からカードちらつかせているんじゃないかな… >真顔で ディケイドの変身ポーズみたいなことやってるんだと思う
155 17/11/15(水)14:28:37 No.465806482
キャラクター顔のカードは強いからな…
156 17/11/15(水)14:28:57 No.465806529
この人本気じゃんッ!
157 17/11/15(水)14:29:04 No.465806554
>でも誰も2人きりでの宇宙だからスコールも尚心を開いたと思うと重要だよあれは いや否定する訳じゃなくたんに照れ臭くてちゃんと見られないんだ 大事なのは凄くわかる
158 17/11/15(水)14:29:06 No.465806558
JSとかせずにイフリートを殴り倒した人は多いらしいな
159 17/11/15(水)14:29:26 No.465806596
FF伝統の本編が先に進まないミニゲームのカード
160 17/11/15(水)14:29:28 No.465806603
スッ
161 17/11/15(水)14:29:29 No.465806606
>リノア色々いわれがちだけどディスク1はパーティみんな成長前でめんどくさいから意外と気にならない 性格よりもディスク1終盤で足手まといになってるのがキツい 進行の邪魔になるのは単純にうっとおしかった
162 17/11/15(水)14:29:32 No.465806609
>エルオーネは超重要キャラだけれども何だか影薄かったな… 前作のマスコットキャラみたいな立ち位置だからな
163 17/11/15(水)14:29:36 No.465806619
>自分の顔写真をカードにしてなおかつ壊れ性能にする主人公たち ゼルは母親が持ってたりラグナはエルが持ってたりするからファンがぶっ壊れ性能にしてるんだと思う
164 17/11/15(水)14:30:06 No.465806663
7のスノボ…
165 17/11/15(水)14:30:08 No.465806666
ああデュエルってそういう…
166 17/11/15(水)14:30:09 No.465806667
一番大好きなんだけど全く賛同してもらえないFF
167 17/11/15(水)14:30:22 No.465806683
>リノア苦手だけどスコールの心開く女としてはこの子しかいないと思うよ >ここまでやらんと無理だって! 根暗のデータベースにない突拍子もない言動やらかして、とりあえずガードを上げさせておいて、いいか! これからメチャメチャ危ないことするけど守ってくれなきゃ死んじゃうからな! 死ぬぞ! いいな! で守ってくれたら懐に潜り込んで甘える スゲー女だなこいつ…
168 17/11/15(水)14:30:44 No.465806715
序盤は大体みんなやらかしてるからな
169 17/11/15(水)14:30:45 No.465806716
>性格よりもディスク1終盤で足手まといになってるのがキツい >進行の邪魔になるのは単純にうっとおしかった あそこら辺のリノアとキスティスはなにやってんだおめーら…ってなった
170 17/11/15(水)14:31:04 xFmAOgS2 No.465806753
等身大じゃなくて大人が考えただけの若者像だからな
171 17/11/15(水)14:31:11 No.465806763
当時はRPGなのになんでカードゲーム…?って混乱した 今も割となんで…?ってなる ルールちゃんとわかれば楽しいんだけど
172 17/11/15(水)14:31:11 No.465806764
探索してて一番楽しいよ
173 17/11/15(水)14:31:35 No.465806799
俺たちサイファー派だもんよ…
174 17/11/15(水)14:31:37 No.465806801
エルオーネとエルノーイルがごっちゃになる
175 17/11/15(水)14:31:44 No.465806812
シュミ族の村いいよね…
176 17/11/15(水)14:31:47 No.465806819
>JSとかせずにイフリートを殴り倒した人は多いらしいな 1回目はそれとドローで召喚獣手に入れるとか知らなくてディスク1の終わり位で詰んだぞ俺
177 17/11/15(水)14:31:50 No.465806825
ママせんせいを撃つ選択をしたことすら大事にしたいって言えるアーヴィンは人ができすぎている…
178 17/11/15(水)14:31:57 No.465806839
当時の俺もアホな子供だったからな…共感なんか出来るわけもなく ひっしこいてパンツ見ようとしてた
179 17/11/15(水)14:32:05 No.465806853
やらかし具合ではサイファーとチキン野郎がぶっちぎりだよね
180 17/11/15(水)14:32:20 No.465806874
>俺たちサイファー派だもんよ… EDで出てくるサイファーの笑顔好き
181 17/11/15(水)14:32:47 No.465806919
>EDで出てくるサイファーの笑顔好き 後ろでローキック入れられる雷神
182 17/11/15(水)14:32:51 No.465806931
ノージャンクション一人旅でも犬が本気出せばクリアできるらしいし…
183 17/11/15(水)14:33:19 xFmAOgS2 No.465806995
書き込みをした人によって削除されました
184 17/11/15(水)14:33:21 No.465806998
>ママせんせいを撃つ選択をしたことすら大事にしたいって言えるアーヴィンは人ができすぎている… 後々考えると本番に弱いどころで済ませちゃいかん状況良いよね ズンと来る
185 17/11/15(水)14:33:26 No.465807007
>俺たちサイファー派だもんよ… ぎにゃあああしたけどその戦闘前の別れ好き
186 17/11/15(水)14:33:26 No.465807008
パンツは男ならいつとか関係なく見ようとするさ…
187 17/11/15(水)14:33:59 No.465807064
本当にスコールが好きなだけのサイファー
188 17/11/15(水)14:34:02 No.465807068
サイファーが間違ったガンブレードの構え方してるのも 幼少の時にあの映画見て心酔したからとかこういう作品の中で時間を感じる設定好き
189 17/11/15(水)14:34:08 No.465807073
アーヴィンはなんで事情話さなかったんだっけ?
190 17/11/15(水)14:34:08 No.465807074
>やらかし具合ではサイファーとチキン野郎がぶっちぎりだよね サイファーの所属をカメラの前でバラしちゃうのはな…
191 17/11/15(水)14:34:21 No.465807097
あの場面のアーヴァインを攻めるなんて誰も出来ねぇ…
192 17/11/15(水)14:34:23 xFmAOgS2 No.465807103
書き込みをした人によって削除されました
193 17/11/15(水)14:34:34 No.465807129
ガーデン内で凄腕カードファイターとして認知されてるスコール 年少組にも大人気
194 17/11/15(水)14:34:55 No.465807176
でもアレ一応キッチリヘッドショットの弾道じゃなかったっけ 防がれたけど
195 17/11/15(水)14:35:12 No.465807210
>でもアレ一応キッチリヘッドショットの弾道じゃなかったっけ >防がれたけど そうだよ
196 17/11/15(水)14:35:13 No.465807213
>アーヴィンはなんで事情話さなかったんだっけ? 知り合い全員がおかしかったら間違ってるのは自分の方かとか考えちゃわない?
197 17/11/15(水)14:35:20 No.465807220
アーヴァインは第一印象とクリアした後の評価が変わりすぎる…
198 17/11/15(水)14:35:36 No.465807245
>でもアレ一応キッチリヘッドショットの弾道じゃなかったっけ >防がれたけど うん スコールも狙いは完璧だったとフォローしてた
199 17/11/15(水)14:35:42 No.465807254
雷神が今のサイファーには子分はいるけど友達が近くにいないと言ってしまうのがちょっと悲しい 風神雷神が友達になれるといいのにな
200 17/11/15(水)14:35:45 xFmAOgS2 No.465807258
やたら牙を抜かれたヘタレにしてるからなあ そりゃメインだったはずのターゲット層に受ける訳ない
201 17/11/15(水)14:35:47 No.465807264
>ガーデン内で凄腕カードファイターとして認知されてるスコール >年少組にも大人気 リーダー的存在でイケメンで腕っ節が強くてカードにも精通している… これは…大人気…
202 17/11/15(水)14:35:55 No.465807275
アーヴァインは空気が読めるので余計な事は言わない
203 17/11/15(水)14:36:06 No.465807301
コモーグリ持ちの少年が主人公のカードバトル漫画で伝説のカードバトラーとして登場しそうなスコール
204 17/11/15(水)14:36:08 No.465807303
>アーヴィンはなんで事情話さなかったんだっけ? GFの影響を理解してるのとママ先生を殺すって重荷を仲間に背負わせたくなかったから
205 17/11/15(水)14:36:33 No.465807360
年食ってから分かるようになる こういうゲームは案外貴重だぞ
206 17/11/15(水)14:36:34 No.465807361
おっさんになってからやると何か親戚の子たちを見てるみたいでほほえましい気分になれる
207 17/11/15(水)14:36:39 No.465807373
>>俺たちサイファー派だもんよ… >ぎにゃあああしたけどその戦闘前の別れ好き 恨み節言うでもなくいままでありがとよだしな
208 17/11/15(水)14:36:51 No.465807395
>でもアレ一応キッチリヘッドショットの弾道じゃなかったっけ >防がれたけど だったと思う...だからこそ防がれて安心してしまった部分もあったんじゃないかアーヴァイン的には
209 17/11/15(水)14:37:26 No.465807446
ちょうど中坊だったから感情移入しまくったよ…
210 17/11/15(水)14:37:44 No.465807482
クラウドにスコールだから次の主人公はサニーだな
211 17/11/15(水)14:38:01 No.465807507
見た目が大人びてるだけで子供なんだなと理解すると急に面白くなる
212 17/11/15(水)14:38:10 No.465807527
>コモーグリ持ちの少年が主人公のカードバトル漫画で伝説のカードバトラーとして登場しそうなスコール 資産家の大人ファイターに敗れてこんな弱いカードじゃ勝てないよ!って挫折してる少年の所に現れてセイムとプラスを駆使してカードの強さが全てじゃないと教える役
213 17/11/15(水)14:38:23 No.465807552
FFはたまーに学園モノ作って欲しい 零式も好きだったし
214 17/11/15(水)14:38:32 No.465807566
よく覚えてないけど全身にメルトン装備したのは記憶にある
215 17/11/15(水)14:38:50 No.465807596
狙撃の時のイケメンの頼れるリーダー感いいよね 外したって俺がなんとかするとかかっこよすぎるよ
216 17/11/15(水)14:39:00 No.465807618
学園って舞台装置のおかげでとっつきやすさはあるよね
217 17/11/15(水)14:39:01 No.465807619
メルトン便利よね 相手の守備力0に出来るし
218 17/11/15(水)14:39:13 No.465807649
>サイファーが間違ったガンブレードの構え方してるのも でもガンブレードのグリップ的にサイファーの方が理にかなってる気がする...
219 17/11/15(水)14:39:23 No.465807665
スコールの前半の言動が全部ブーメランになって返ってきた上で成長していくのいいよね…
220 17/11/15(水)14:39:35 No.465807691
>狙撃の時のイケメンの頼れるリーダー感いいよね >外したって俺がなんとかするとかかっこよすぎるよ ラグナ譲りのカリスマ性いいよね…
221 17/11/15(水)14:39:47 No.465807711
メルトン速射弾いいよね
222 17/11/15(水)14:39:49 No.465807715
>でもガンブレードのグリップ的にサイファーの方が理にかなってる気がする... しかしサイファーのはデザイン的に切りつけたら手首痛めそうで…
223 17/11/15(水)14:40:02 No.465807743
スコールとリノアめっちゃいい子なんすよ…
224 17/11/15(水)14:40:20 No.465807767
スコール内面はかなりガキなんだなと最近やって気付く
225 17/11/15(水)14:40:26 No.465807780
FF8のメルトンは色々万能だからな…
226 17/11/15(水)14:40:47 No.465807812
ガーデンは傭兵養成の為の学校か ライトニングさん辺りが教官やっていたら似合うだろうな
227 17/11/15(水)14:40:50 No.465807821
男女でえっちぃ本挟んでの会話がシュールすぎる
228 17/11/15(水)14:40:57 No.465807841
低レベルでいとけば難易度低めになるから昔甘えてクリアしてたけど ガンガンレベル上げて歯ごたえ感じながら一からやり直してみたいなぁ
229 17/11/15(水)14:41:08 No.465807858
>スコール内面はかなりガキなんだなと最近やって気付く 見た目が老けてるだけで実年齢もガキだし…
230 17/11/15(水)14:41:09 No.465807860
エスタ大統領室の前にウィンヒルの絵画あるの最近知った
231 17/11/15(水)14:41:11 No.465807866
今見るとスコールもサイファーも童貞臭すごい…
232 17/11/15(水)14:41:38 No.465807911
大人になると感想が変わるゲームすぎる
233 17/11/15(水)14:41:46 No.465807926
8は見た目もうちょっと歳相応にすれば印象変わったと思う
234 17/11/15(水)14:41:58 No.465807946
F.H.の偉い人に一生懸命SEEDを理解してもらえるように話すスコールいいよね… たどたどしいけどめっちゃ成長を感じる
235 17/11/15(水)14:42:04 No.465807950
縛らないならレベル上げても大して困らないよ
236 17/11/15(水)14:42:27 No.465807993
むしろこんな感じの作られた若者像って無駄に増えまくってるでしょ 貴重というならFF7みたいな直球若者目線の方がよっぽど貴重
237 17/11/15(水)14:42:31 No.465807999
見た目20前半くらいにみえるけどみんな10代だもんな…
238 17/11/15(水)14:42:31 No.465808000
ディシディアACのスコールは歳相応に見える
239 17/11/15(水)14:42:36 No.465808012
高校生に上がったばかりの子供たちってメンタルしてるよね
240 17/11/15(水)14:42:37 No.465808013
>エスタ大統領室の前にウィンヒルの絵画あるの最近知った せつない ガルバディアの大統領とF.Hの町長の関係もせつない
241 17/11/15(水)14:42:49 No.465808040
謎の金持ちがずっと支援しているウィンヒル
242 17/11/15(水)14:43:04 No.465808072
>8は見た目もうちょっと歳相応にすれば印象変わったと思う この頃から海外受けも狙ってたからあんまり子供にできなかったんだと思う
243 17/11/15(水)14:43:13 No.465808093
むしろ18前後なんて大人になりつつあるけどまだまだガキなんだなって感じで見た目老けててよかったと思う 先生は老けすぎだけど…
244 17/11/15(水)14:43:13 No.465808095
>F.H.の偉い人に一生懸命SEEDを理解してもらえるように話すスコールいいよね… >たどたどしいけどめっちゃ成長を感じる どうせ無駄だから理解して貰う必要なんて無いが行動原理だったスコールがそれをやるのいいよね…
245 17/11/15(水)14:43:43 No.465808144
>今見るとスコールもサイファーも童貞臭すごい… キャラ演じてると思いきや素で理想の騎士目指してるだけだとは思わんよ…
246 17/11/15(水)14:44:05 No.465808186
体は大人心は子供こそのギャップよ
247 17/11/15(水)14:44:10 No.465808196
コヨコヨとか湖の主とか猿とか結構謎なイベントも多かった
248 17/11/15(水)14:44:14 No.465808203
>見た目20前半くらいにみえるけどみんな10代だもんな… スコールとかスタート時点では16らしいな
249 17/11/15(水)14:44:14 No.465808206
GAIJINからだと見た目も歳相応に感じるからか割と評価されてたよね
250 17/11/15(水)14:44:24 No.465808227
>キャラ演じてると思いきや素で理想の騎士目指してるだけだとは思わんよ… 昔見た映画の構えを真似したままSEED級に強くなるサイファーいいよね…
251 17/11/15(水)14:44:26 No.465808234
ほんとリマスター出してくれないかな…7が凄い快適だったし
252 17/11/15(水)14:44:28 No.465808236
>先生は老けすぎだけど… 不幸な幼少時代でちょっと顔つきが厳つくなっただけだから…
253 17/11/15(水)14:45:13 No.465808312
アイズオンミーとCMのイメージで大人ぽいと勝手に思ってしまっていた
254 17/11/15(水)14:45:22 No.465808328
>昔見た映画の構えを真似したままSEED級に強くなるサイファーいいよね… メンタルを一切鍛えてないせいで全て失うけど安らかな笑顔で終われるのいいよね…
255 17/11/15(水)14:45:24 No.465808333
>>今見るとスコールもサイファーも童貞臭すごい… >キャラ演じてると思いきや素で理想の騎士目指してるだけだとは思わんよ… ロ~~~マンティックな夢が比喩表現かと思ったら誰の目から見てもロマンチックな夢だったのいいよね……
256 17/11/15(水)14:45:37 No.465808364
>>今見るとスコールもサイファーも童貞臭すごい… >キャラ演じてると思いきや素で理想の騎士目指してるだけだとは思わんよ… でもよく考えたら年相応の夢追人なんだよなサイファーも...
257 17/11/15(水)14:45:41 No.465808370
>貴重というならFF7みたいな直球若者目線の方がよっぽど貴重 十代かと思ったらあいつ結構年だな妄想で人のパンツ盗むチョコボ頭
258 17/11/15(水)14:46:00 6erNe.z. No.465808408
孤児院出身設定とか大人になってからだとまたキャラの見方変わるよね
259 17/11/15(水)14:46:00 No.465808411
他ゲーにゲスト参戦する度に序盤の興味ないねキャラを強いられるクラウドに対して 本編終了後や大人の姿で登場してクールだけど面倒見は良い頼れるリーダー的キャラになるスコールいいよね
260 17/11/15(水)14:46:09 xFmAOgS2 No.465808426
最近のこんな感じの全く会話する気のないFF8スレは リメイクの仕込みかなんかかね
261 17/11/15(水)14:46:13 No.465808436
サイファーの黒歴史ノートとか見てえ!
262 17/11/15(水)14:46:15 No.465808441
最後の爽やかさがほんといい…
263 17/11/15(水)14:46:22 No.465808451
幼い頃の俺の自慢だったFF7の初遭遇ミドガルズオルムからベータラーニングと 序盤のブラキオレイドスのカード獲得
264 17/11/15(水)14:46:24 No.465808456
>ほんとリマスター出してくれないかな…7が凄い快適だったし というか7と9は画質綺麗にしてブーストとかつけたの出してるのに 8だけハブなのがおかしいんだよね ちょっと前のPC版は音がヘボヘボだったし…
265 17/11/15(水)14:46:34 No.465808475
>不幸な幼少時代でちょっと顔つきが厳つくなっただけだから… ゼルの性格を最初ノリ軽いと思ったけどディン母さんやバラムの人達に囲まれて育てばそうなるなって納得した
266 17/11/15(水)14:47:01 No.465808506
>最近のこんな感じの全く会話する気のないFF8スレは >リメイクの仕込みかなんかかね ?
267 17/11/15(水)14:47:02 No.465808509
サイファーは夢追っかけて上京して挫折するタイプだよね 振り返って友達のおかげで救われるんだけど だからその後のサイファー編とかやりてぇ…
268 17/11/15(水)14:47:08 No.465808527
リノアを背負って歩くところマジいいシーンなんすよ…
269 17/11/15(水)14:47:13 6erNe.z. No.465808539
>最近のこんな感じの全く会話する気のないFF8スレは >リメイクの仕込みかなんかかね 病院行ってもう二度とネットしないで働いたほうがいいぞ
270 17/11/15(水)14:47:25 No.465808568
>序盤のブラキオレイドスのカード獲得 シュミ族じゃないやり直し
271 17/11/15(水)14:47:36 No.465808596
>本編終了後や大人の姿で登場してクールだけど面倒見は良い頼れるリーダー的キャラになるスコールいいよね ディシディアのスコールはあなたそんな物分かりのいいキャラだっけ?ってなるなった
272 17/11/15(水)14:47:43 No.465808616
>最近のこんな感じの全く会話する気のないFF8スレは >リメイクの仕込みかなんかかね 日本語でお願いします
273 17/11/15(水)14:47:45 No.465808624
会話をする気がないのはお前だすぎてだめだった
274 17/11/15(水)14:47:52 6erNe.z. No.465808643
リノア=アルティミシアがどこまで本当なのかわからない
275 17/11/15(水)14:48:23 No.465808697
>日本語でお願いします しっ! 彼の頭の中ではちゃんと一行目と二行目がつながってるのよ!
276 17/11/15(水)14:48:27 No.465808707
>リノアを背負って歩くところマジいいシーンなんすよ… 確かあのあたりでママ先生が一時的にPT入りするんだっけ 結構助けられたな
277 17/11/15(水)14:48:35 No.465808725
いいよね…いい…してる時に急に来て流れぶったぎる奴わたし嫌い!!!!
278 17/11/15(水)14:48:47 No.465808745
どこらへんで会話する気のないという結論に至ったんだ…
279 17/11/15(水)14:48:49 No.465808750
>他ゲーにゲスト参戦する度に序盤の興味ないねキャラを強いられるクラウドに対して >本編終了後や大人の姿で登場してクールだけど面倒見は良い頼れるリーダー的キャラになるスコールいいよね 序盤のキャラ付けというよりACの時の疲れきった時のキャラじゃないかな...まあ物によってはセフィロスとのやり取りの為に序盤のキャラにも戻るけど
280 17/11/15(水)14:48:59 No.465808763
>>リノアを背負って歩くところマジいいシーンなんすよ… >確かあのあたりでママ先生が一時的にPT入りするんだっけ >結構助けられたな 10に輸入される天からの一撃
281 17/11/15(水)14:49:08 No.465808781
リノアみたいな子じゃないとスコールみたいなのは惚れない
282 17/11/15(水)14:49:13 No.465808795
時間圧縮されてるな…
283 17/11/15(水)14:49:17 [コヨコヨ] No.465808803
コヨコヨ
284 17/11/15(水)14:49:19 No.465808808
>リノア=アルティミシアがどこまで本当なのかわからない 与太話でしか無い テリー=エスターク並みの珍説だ
285 17/11/15(水)14:49:28 No.465808820
ゴルベーザになんだよ説教かよ…って言うのいいよね
286 17/11/15(水)14:49:48 No.465808850
>どこらへんで会話する気のないという結論に至ったんだ… むしろ中身あるレス多くて読んでるだけで楽しすぎる…
287 17/11/15(水)14:50:03 No.465808873
>>本編終了後や大人の姿で登場してクールだけど面倒見は良い頼れるリーダー的キャラになるスコールいいよね >ディシディアのスコールはあなたそんな物分かりのいいキャラだっけ?ってなるなった 人とあまり接したことのない童貞が彼女の教育で一人前になったって言われてるみたいでだめだった
288 17/11/15(水)14:50:15 No.465808890
>リノアを背負って歩くところマジいいシーンなんすよ 壁にでも話しかけてろよ!とキスティスを拒絶してたスコールが同じ事するのいいよね…内緒だぞ?も凄くいい…
289 17/11/15(水)14:50:25 No.465808907
FFDDはマイルドになっているシャントット博士が面白すぎる
290 17/11/15(水)14:50:46 No.465808948
給料システムは斬新だったな… 別に良い物では無かったが!
291 17/11/15(水)14:50:48 No.465808950
>人とあまり接したことのない童貞が彼女の教育で一人前になったって言われてるみたいでだめだった まあでも本編そんな感じではある
292 17/11/15(水)14:50:53 No.465808958
リノアアルティミシアはディシディアで拾ってるからもう公式
293 17/11/15(水)14:51:01 No.465808980
仕込みでもなんでもいいからリメイクしてくれよ
294 17/11/15(水)14:51:07 No.465808989
>与太話でしか無い >テリー=エスターク並みの珍説だ さすがにそれよりは根拠あると思う 同一人物よいうより魔女の対比としてあえて似せた台詞言わせたりしてるんだろうけど
295 17/11/15(水)14:51:13 No.465808995
>リノア=アルティミシアがどこまで本当なのかわからない まぁこじつけだよね 作中で何代も後の未来の魔女ってイデアが明言してるし…
296 17/11/15(水)14:51:24 No.465809026
与太話かもしれないけど浪漫があって好きですよリノア=アルティミシア説...
297 17/11/15(水)14:51:30 No.465809041
サイファーのリミット技もボクの考えた凄い剣技感があって味わい深い
298 17/11/15(水)14:51:32 No.465809044
F.Hとか海洋探査人工島とかの空気は何故かFF1を感じる
299 17/11/15(水)14:51:46 No.465809058
>ゴルベーザになんだよ説教かよ…って言うのいいよね 元ネタは本編のカドワキ先生だよねあれ
300 17/11/15(水)14:51:46 No.465809060
本格的な何かやるなら7の後だよね… ヴェルサスもまだ色々やってる最中だし開発ライン余って無さそう
301 17/11/15(水)14:51:49 No.465809064
まぁまずシヴァやセイレーンのデザインでドキドキするような子供だったからね俺 そりゃスコール達のことわからんさ!
302 17/11/15(水)14:51:52 No.465809066
>給料システムは斬新だったな… >別に良い物では無かったが! 昇格条件とか変えれば色々面白くなりそうなシステムだとおもう
303 17/11/15(水)14:52:11 No.465809101
自分のつけた名前を出してくるのが一番それっぽさ感じた
304 17/11/15(水)14:52:14 No.465809108
>サイファーのリミット技もボクの考えた凄い剣技感があって味わい深い 雑魚散らし 鬼斬り 血祭り 斬鉄剣返し
305 17/11/15(水)14:52:23 No.465809121
(なぜか下がる給料)
306 17/11/15(水)14:52:25 No.465809125
海洋探査島のディストピア感凄いよね 潜ってて怖くなるダンジョンの一つ
307 17/11/15(水)14:52:27 No.465809129
>どこらへんで会話する気のないという結論に至ったんだ… 健常者の会話が理解出来ない障害者なんだから会話してるように見えないのは当然 不憫としか言いようがない
308 17/11/15(水)14:52:41 No.465809155
公式でリノア=アルティミシアとは思わないけど 対比で似せてるとか初期案でそうとかはありそうと思う
309 17/11/15(水)14:52:53 No.465809181
>たべるコマンドは斬新だったな… >別に兵士とか食えないなんてことはなかったが!
310 17/11/15(水)14:52:59 No.465809197
リノア=アルティミシア説は考察のひとつとしては好きだけどコレが公式!って無理矢理押し付けてくる奴が妙に多くてわたし嫌い!ってなる…
311 17/11/15(水)14:53:06 No.465809211
>(なぜか下がる給料) 戦力増強の為にカードバトルしてるのに!
312 17/11/15(水)14:53:08 No.465809212
キッズがスコール好きになれないのはわかるが 当時いい大人のライターが叩いてたの今思うとちょっとなってなる
313 17/11/15(水)14:53:19 No.465809231
おねえちゃんロス拗らせた17歳児が世界を救う!
314 17/11/15(水)14:53:27 No.465809254
>リノア=アルティミシア説は考察のひとつとしては好きだけどコレが公式!って無理矢理押し付けてくる奴が妙に多くてわたし嫌い!ってなる… 普通のハッピーエンドでいいよね…
315 17/11/15(水)14:53:29 No.465809259
急にリメイクの仕込みとか言い出すアホが来たと思ったらID付きのうんこマンが答えの出ないリノ=アアルティミシアネタの話をしだすとかコレって…
316 17/11/15(水)14:53:37 No.465809272
店売りアイテムがほぼ同じなのが給料システム壊してるんだよなぁ 精製ゲーだからある程度素材売っててもいいのに…
317 17/11/15(水)14:53:59 No.465809324
>自分のつけた名前を出してくるのが一番それっぽさ感じた 酷い名前付けてラストバトル台無しになった「」はいないよね?
318 17/11/15(水)14:54:13 No.465809348
>自分のつけた名前を出してくるのが一番それっぽさ感じた 自分の強さの象徴がラスボスとして現れるの凄く良いよね...
319 17/11/15(水)14:54:17 No.465809359
>おねえちゃんロス拗らせた17歳児が世界を救う! スコール君が大好きなお姉ちゃんはスコール君を実質捨てた父親のことが大好きですとか凄い
320 17/11/15(水)14:54:21 No.465809368
>普通のハッピーエンドでいいよね… 仮にループだったとしてもあのEDでループは切れてると思うからハッピーエンドだよね…
321 17/11/15(水)14:54:22 No.465809371
武器防具の概念が希薄すぎるのはあるからな…
322 17/11/15(水)14:54:34 No.465809391
そういや当時不満だった事は ようし!武器改造したぞ!と思ったらガンブレードの柄の部分の色が変わってるだけ(片側だけ) っていうのはむぅ…とはなったな ライオンハートは好きです
323 17/11/15(水)14:54:40 No.465809398
私8と9と12好き!
324 17/11/15(水)14:54:58 No.465809441
キスティス=アルティミシアだよ ショックウェーブパルサー使えるのあの2人だけなのが決定的な証拠よ
325 17/11/15(水)14:55:07 No.465809456
ドラゴンとか普通にいる世界なのにライオンが想像上の生物というのは かなり鋤
326 17/11/15(水)14:55:07 No.465809458
システム的には改善の余地はあるけどいいチャレンジだったと思うんだ
327 17/11/15(水)14:55:09 No.465809459
ドローシステム押し出す割りに本命はジャンクションだよね
328 17/11/15(水)14:55:10 No.465809466
>>(なぜか下がる給料) >戦力増強の為に うn >カードバトルしてるのに! 原因それじゃねえかな…
329 17/11/15(水)14:55:37 No.465809518
ライオンハートはFF11で現時点最強武器の一つなのだ
330 17/11/15(水)14:55:37 No.465809520
魔女は過去の魔女の記憶も引き継ぐんじゃなかったっけ それならリノアじゃないアルティミシアにリノアの記憶が混ざっててもおかしくない気がするけど
331 17/11/15(水)14:55:43 No.465809534
JS周りの説明は若干不足してたような気がする 最初にパソコンから召喚獣取り出さない様なやつこのとは知らない
332 17/11/15(水)14:55:45 No.465809537
>自分の強さの象徴がラスボスとして現れるの凄く良いよね... 自分の心と戦ってるような物だからね…最強リミット技がエンド・オブ・ハートなのも色々勘ぐらせてくれていい…
333 17/11/15(水)14:55:50 No.465809546
>ショックウェーブパルサー使えるのあの2人だけなのが決定的な証拠よ 使ってんのグリーヴァだからキスティス=グリーヴァにならない?
334 17/11/15(水)14:55:57 No.465809562
ちゃんとクイズに正解することでゲームを理解できるシステムなんですよ…
335 17/11/15(水)14:56:16 No.465809601
ディシディアOOでキスティス来た途端『別に』されるスコール好き
336 17/11/15(水)14:56:19 No.465809605
会話する気のないうんこマン自分のネタ振りスルーされてるだけでダメだった
337 17/11/15(水)14:56:23 No.465809612
>ショックウェーブパルサー使えるのあの2人だけなのが決定的な証拠よ キスティス先生がゲイラやケダチクになっちまうー!!
338 17/11/15(水)14:56:26 No.465809622
そういやドロー能力の応用か知らんが青魔法使えるキスティとスロットとかいうチート魔法使えるセフィはなんだったんだろうな...
339 17/11/15(水)14:56:35 No.465809636
GFのリストは結構心擽られたけどディアボロスは許さない こいつのせいで数時間まき戻った
340 17/11/15(水)14:56:44 No.465809655
半分くらいカードバトルで世界を救ったようなものだから…
341 17/11/15(水)14:57:01 No.465809694
>キスティス先生がモルボルになっちまうー!!
342 17/11/15(水)14:57:11 No.465809708
Vitaでできる?
343 17/11/15(水)14:57:16 No.465809721
>GFのリストは結構心擽られたけどディアボロスは許さない >こいつのせいで数時間まき戻った セーブしてから使えって説明文で警告されてなかったっけ…
344 17/11/15(水)14:57:22 No.465809732
>キスティス=モルボルだよ
345 17/11/15(水)14:57:42 No.465809763
ディスクのつなぎ目が盛り上がったよね
346 17/11/15(水)14:57:49 No.465809775
本当に壁に向かって話してる奴初めて見た
347 17/11/15(水)14:57:56 No.465809793
臭い息のことばっか言ってんじゃねーよ!
348 17/11/15(水)14:58:05 No.465809807
バトル計を取りのがしたことがある「」は多いはずだ
349 17/11/15(水)14:58:07 No.465809811
武器の重要性はヤバい位なんだけどな… 多少縛ろうがエンドオブハート撃っときゃ大抵片付いちゃうよね
350 17/11/15(水)14:58:11 No.465809819
>そういやドロー能力の応用か知らんが青魔法使えるキスティとスロットとかいうチート魔法使えるセフィはなんだったんだろうな... セルフィは指向性の無いエネルギーぶっぱしてランダムに魔法発動でたまにバグるとかそんな感じでどうか 先生はもう全然分からん…
351 17/11/15(水)14:58:20 No.465809837
ランプ早速使うぜー! 死んだぜー! SEED試験中からだぜー!
352 17/11/15(水)14:58:21 No.465809838
>Vitaでできる? アーカイブのできるぞ
353 17/11/15(水)14:58:29 No.465809852
>ライオンハートは好きです あれディシディアの作り直しモデルで「オートマチックだったんだ…」ってなる よく調べたら >ガンブレードの柄の部分の色が変わってるだけ ってのがよく見たら全部オートマチックになってた
354 17/11/15(水)14:58:45 No.465809874
>ランプ早速使うぜー! >死んだぜー! >SEED試験中からだぜー! ぐえー!
355 17/11/15(水)14:58:52 No.465809886
>半分くらいカードバトルで世界を救ったようなものだから… カードやってカード変換して味方強化! やはりカードこそ至高…
356 17/11/15(水)14:58:57 No.465809897
ディスク分割とマップの制限は時代的に仕方ないところだけど1ディスクで行き来自由版とか欲しい
357 17/11/15(水)14:58:58 No.465809899
キスティス先生はなんかそういう血筋なんだろう
358 17/11/15(水)14:59:10 No.465809926
おのれシド…!バラムガーデンを…潰す!
359 17/11/15(水)14:59:34 No.465809979
学園が動いて戦うって今考えても中々凄いな
360 17/11/15(水)14:59:52 No.465810010
スコールの武器ばっか改造してた気がするぞ当時の俺
361 17/11/15(水)14:59:55 No.465810016
実際カードめっちゃ楽しい ランダムハンドは死ね
362 17/11/15(水)15:00:01 No.465810028
>キスティス先生はなんかそういう血筋なんだろう つまり…ハーフモルボルって事だな!
363 17/11/15(水)15:00:03 No.465810031
>ドローシステム押し出す割りに本命はジャンクションだよね ドロー押しすぎたせいか当時精製の便利さとかも知らない友達多かったな
364 17/11/15(水)15:00:07 No.465810049
>ディスクのつなぎ目が盛り上がったよね 特にディスク1から2は熱かった 主人公が氷柱ぶっ刺されてエンド しかも2の最初はラグナからでその後の展開全くわからん
365 17/11/15(水)15:00:22 No.465810071
めっちゃ苦労人のキスティス先生 あの人の家庭環境がやたら厳しいんですけお…
366 17/11/15(水)15:00:26 No.465810080
世界観割と近めだから王子と仲良くできそう
367 17/11/15(水)15:00:45 No.465810119
>実際カードめっちゃ楽しい >ランダムハンドは死ね 了解!ヌル!
368 17/11/15(水)15:00:59 No.465810141
臭い息のせいでやたらモルボル扱いされる先生だけど ビームやガトリング砲やバリアシステムや高出力発生装置を搭載して火炎や溶解液や電撃を垂れ流しつつデジョネーターで異次元に葬り去る姿はモルボルどころかちょっとした兵器だよね
369 17/11/15(水)15:01:00 No.465810148
ぶっちゃけ武器はスコールとセルフィ以外改造しなくても問題ないし…
370 17/11/15(水)15:01:11 No.465810171
カードのおかげか一番モンスターの名前をよく覚えてる気がする
371 17/11/15(水)15:01:16 No.465810184
初クリアはフレイムタンで終わった よく考えるとライオンハート作ったことないな…
372 17/11/15(水)15:01:28 No.465810199
9も8と同じくらい好きだが カードに関しては8に軍配上がる
373 17/11/15(水)15:01:33 No.465810208
ディスク1でライオンハートいいよね…
374 17/11/15(水)15:01:45 No.465810237
>カードのおかげか一番モンスターの名前をよく覚えてる気がする ただし現物と遭遇したことはないのが大勢
375 17/11/15(水)15:02:02 No.465810263
ベルヘルメルヘル!
376 17/11/15(水)15:02:05 No.465810269
連続剣のトリガープルが楽しかった覚えがあるのでDFFでできた時は脳に快感を覚えた
377 17/11/15(水)15:02:12 No.465810283
9のカード訳わかんないし… アルティマニア読んで分かったような気になったけどもう思い出せねえ
378 17/11/15(水)15:02:30 No.465810321
スコールが自分の端末からGF手に入れてバラムに出かけたと思ったら武器がやたら強くなって返ってきた
379 17/11/15(水)15:02:45 No.465810355
ズッチャチャズッチャ
380 17/11/15(水)15:02:55 No.465810377
>ただし現物と遭遇したことはないのが大勢 あ!こいつカードで見たやつだ!って進研ゼミみたいな感覚いいよね
381 17/11/15(水)15:03:02 No.465810400
ベルヘルメルヘルなのかベルベルメルヘルなのかヘルベルメルベルなのか
382 17/11/15(水)15:03:11 No.465810412
コヨコヨにマスコット枠奪われたマスコットいた気がする
383 17/11/15(水)15:03:18 No.465810425
コキュートス?こんなモンスターいるのかーからのボスじゃねーかいいよね
384 17/11/15(水)15:03:22 No.465810432
モルボルとか下手にエンカウントすると怖いし…
385 17/11/15(水)15:03:23 No.465810434
>カードのおかげか一番モンスターの名前をよく覚えてる気がする 実際レベル変わるから種類そのものは少ないけどね
386 17/11/15(水)15:04:00 No.465810507
結構モンスターの鳴き声も特徴的
387 17/11/15(水)15:04:00 No.465810509
鉄巨人とかまず会わないよね