虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/15(水)13:15:35 なんでO... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/15(水)13:15:35 No.465797151

なんでOverdriveがスクランブルになるんだ?

1 17/11/15(水)13:15:47 No.465797177

ビートルズがやってきた!

2 17/11/15(水)13:16:03 No.465797207

バス男

3 17/11/15(水)13:16:31 No.465797266

酒場で格闘ドンジャラホイ

4 17/11/15(水)13:16:44 No.465797298

なんでザ・マミーがハムナプトラになるんだ?

5 17/11/15(水)13:17:14 No.465797357

原題が シンプルすぎ

6 17/11/15(水)13:17:24 No.465797384

ヤア!ヤア!ヤア!

7 17/11/15(水)13:18:02 No.465797483

>原題が >シンプルすぎ Frozen

8 17/11/15(水)13:18:13 No.465797512

ラグナロクでもあるしバトルロワイヤルでもあった…

9 17/11/15(水)13:18:49 No.465797594

だから訳さずにこのままのタイトルでお出しする 分かりにくい!

10 17/11/15(水)13:18:54 No.465797614

天使にラブソングを…みたいな上手い例ってなんかあるの

11 17/11/15(水)13:18:57 No.465797623

>原題が >シンプルすぎ THE BODY

12 17/11/15(水)13:19:18 No.465797667

>原題が >シンプルすぎ IT

13 17/11/15(水)13:19:20 No.465797671

博士の異常な愛情いいよね…

14 17/11/15(水)13:19:26 No.465797691

>天使にラブソングを…みたいな上手い例ってなんかあるの アナと雪の女王

15 17/11/15(水)13:19:50 No.465797739

邦題~原題~ これね!

16 17/11/15(水)13:19:51 No.465797742

バス男

17 17/11/15(水)13:19:54 No.465797749

お説教いいよね…

18 17/11/15(水)13:19:58 No.465797758

>天使にラブソングを…みたいな上手い例ってなんかあるの 風と共に去りぬは直訳なのに名タイトルだと思う

19 17/11/15(水)13:20:00 No.465797762

ウハウハザブーン!

20 17/11/15(水)13:20:11 No.465797785

キングコング 髑髏島の巨神

21 17/11/15(水)13:20:46 No.465797850

マーキュリー計画の映画なのにアポロ計画

22 17/11/15(水)13:20:48 No.465797855

バトルロイヤルって50代以上のセンスだろう…

23 17/11/15(水)13:20:55 No.465797872

最後の海賊

24 17/11/15(水)13:21:18 No.465797927

ジェダイの復讐

25 17/11/15(水)13:21:20 No.465797931

新感染…

26 17/11/15(水)13:21:22 No.465797939

天使にラブソングを

27 17/11/15(水)13:21:36 No.465797963

DESTINY鎌倉物語

28 17/11/15(水)13:21:38 No.465797968

ゼログラビティ!

29 17/11/15(水)13:21:46 No.465797987

ランボー

30 17/11/15(水)13:21:51 No.465798003

動物園を買った→幸せへのキセキ

31 17/11/15(水)13:21:52 No.465798006

>Frozen スキー場でリフトに取り残されるシチュエーションホラー!

32 17/11/15(水)13:21:54 No.465798010

カタカナに直しただけじゃん…

33 17/11/15(水)13:21:54 No.465798012

今上映中のだと 原題 IT 邦題 IT “それ”が見えたら、終わり。 余計なもん付け加えんなや!

34 17/11/15(水)13:22:05 No.465798034

ファントムメナスいいよね

35 17/11/15(水)13:22:12 No.465798054

>マーキュリー計画の映画なのにアポロ計画 僕らのウォーゲームはウォーゲームじゃないのに受け入れられたのに私たちのアポロ計画はアポロ計画じゃねーじゃねーか!って叩かれて怖い

36 17/11/15(水)13:22:14 No.465798058

木曜洋画劇場のセンスはすばらしかった グラマーエンジェル金髪美女軍団!

37 17/11/15(水)13:22:28 No.465798090

原題に対して反旗を翻してるリベリオン

38 17/11/15(水)13:22:30 No.465798095

>原題が >シンプルすぎ SISTER ACT

39 17/11/15(水)13:22:36 No.465798108

最後の騎士王

40 17/11/15(水)13:22:52 No.465798139

マミーがハムナプトラなのに今度のマミーはマミーなんですか?

41 17/11/15(水)13:22:56 No.465798156

原題を直訳しただけのほうが良いときすらある

42 17/11/15(水)13:23:00 No.465798160

>今上映中のだと >原題 IT >邦題 IT “それ”が見えたら、終わり。 >余計なもん付け加えんなや! これはマジで無粋だと思った

43 17/11/15(水)13:23:00 No.465798161

この森で、天使はバスを降りた(原題The Spitfire Grill)

44 17/11/15(水)13:23:01 No.465798165

>余計なもん付け加えんなや! だってITだとインターネットみたいだし…

45 17/11/15(水)13:23:04 No.465798171

絶対本編見てねえだろって言いたくなる邦題多すぎ問題

46 17/11/15(水)13:23:07 No.465798180

>邦題~原題~ >これね! このパターンややこしすぎる…

47 17/11/15(水)13:23:18 No.465798200

>余計なもん付け加えんなや! そのまんまだと90年版とややこしいし… どうせ今後話題に揚げられるときも17年版としか呼ばれないんだろうけど

48 17/11/15(水)13:23:29 No.465798222

カールじいさんの空飛ぶ家 原題「Up」

49 17/11/15(水)13:23:36 No.465798243

バス男

50 17/11/15(水)13:23:50 No.465798276

>原題が >ヒーローすぎ

51 17/11/15(水)13:24:06 No.465798312

>ファントムメナスいいよね 邦題決定前は未知なる脅威とかそんな感じの呼ばれ方してたね

52 17/11/15(水)13:24:06 No.465798313

ダブルミーニングを台無しにされた

53 17/11/15(水)13:24:09 No.465798315

地獄へ道づれ Another One Bites the Dust もう一人は殺されます

54 17/11/15(水)13:24:10 No.465798320

外国人はどうしてそんなに短いタイトルつけるんですか

55 17/11/15(水)13:24:20 No.465798341

もしも昨日が選べたら 原題「Click」

56 17/11/15(水)13:24:21 No.465798345

原題はダークオブザムーン 邦題はダークサイドムーン そこになんの違いもありゃしねえじゃねえか!

57 17/11/15(水)13:24:21 No.465798346

ものすごくうるさくてものすごく近い はまんまな原題らしいな

58 17/11/15(水)13:24:38 No.465798382

>絶対本編見てねえだろって言いたくなる邦題多すぎ問題 実のところハリウッドは流出を恐れるあまりローカライズ先にも本編映像を渡さないので 同時公開とかだと邦題をつける時点では脚本すら読めないことがよくあるらしい

59 17/11/15(水)13:24:42 No.465798388

ぼくらのミライへ逆回転とか 凄く良い映画なのに邦題で損してるやつあるよね

60 17/11/15(水)13:24:55 No.465798407

>このパターンややこしすぎる… 同名の映画多過ぎ問題!!

61 17/11/15(水)13:24:57 No.465798413

邦題そのままナポレオン・ダイナマイトでよかっただろ語呂もいいし… 流行に飲まれてシーンにちょっとだけ映ったバス使いやがって… って思ってたらいつの間にか訂正されてまた出てた

62 17/11/15(水)13:25:01 No.465798420

いつも余計な改変するくせになんでダークナイトはバットマン付けずにお出ししたんだ…

63 17/11/15(水)13:25:09 No.465798433

地獄のデスロード!

64 17/11/15(水)13:25:10 No.465798439

龍發威=バカ拳

65 17/11/15(水)13:25:11 No.465798444

でも「」は最強のふたりの原題がintouchablesなのも知らないくらい最強のふたりってタイトルが大好きだし…

66 17/11/15(水)13:25:15 No.465798454

>なんでRagnarokがバトルロイヤルになるんだ?

67 17/11/15(水)13:25:21 No.465798461

オールユーニードイズキルはむしろ邦題こそ原題 というかなんでこの作品はソフト化で英語のタイトル変わったんだ

68 17/11/15(水)13:25:22 No.465798463

>僕らのウォーゲームはウォーゲームじゃないのに受け入れられたのに私たちのアポロ計画はアポロ計画じゃねーじゃねーか!って叩かれて怖い どっちかって言うとぼくらのウォーゲームにポケットモンスターってタイトルつけてるようなもんだろあれ

69 17/11/15(水)13:25:24 No.465798472

26世紀青年

70 17/11/15(水)13:25:44 No.465798516

クリスタルスカルはなんで水晶ドクロにしなかったんだよ…

71 17/11/15(水)13:25:49 No.465798530

月に囚われた男 原題「moon」

72 17/11/15(水)13:25:54 No.465798540

ナイトミュージアム 現代はNight at Museum が少ない労力で最大限の効果!って感じで好き

73 17/11/15(水)13:25:57 No.465798544

>いつも余計な改変するくせになんでダークナイトはバットマン付けずにお出ししたんだ… 原作でもバットマンじゃなくてダークナイトってタイトルの話ちらほらあるし…

74 17/11/15(水)13:25:57 No.465798547

そらーマーキュリー計画の映画にアポロ計画とつけるのはガンダム THE ORIGINのアニメのタイトルを 機動戦士Ζガンダム Defineにするようなもんだからな

75 17/11/15(水)13:25:58 No.465798551

そういや台湾映画とか香港映画のタイトルだとどうなんだろう

76 17/11/15(水)13:26:08 No.465798569

ダサいだけなら別に良い ゼログラビティなんかもう

77 17/11/15(水)13:26:42 No.465798634

母乳

78 17/11/15(水)13:26:45 No.465798639

>オールユーニードイズキルはむしろ邦題こそ原題 >というかなんでこの作品はソフト化で英語のタイトル変わったんだ タイトルが三つあるという不思議な映画になってしまった

79 17/11/15(水)13:26:54 No.465798664

地獄のデスロードは頭悪そうな感じが出ててむしろ好きだよ俺

80 17/11/15(水)13:26:58 No.465798675

ライ麦畑でつかまえて

81 17/11/15(水)13:27:04 No.465798684

>オールユーニードイズキルはむしろ邦題こそ原題 >というかなんでこの作品はソフト化で英語のタイトル変わったんだ 内容が全然オールユーニードイズキルじゃないからでは?

82 17/11/15(水)13:27:11 No.465798696

んぼぼぼぼぉぉぉぉおおとか ぎゃああああああいってェええええええとか いいよね いいかな

83 17/11/15(水)13:27:16 No.465798704

>クリスタルスカルはなんで水晶ドクロにしなかったんだよ… そっちの胡散臭い安っぽい表記だったら言うほど叩かれなかったかもね

84 17/11/15(水)13:27:23 No.465798724

沈黙の戦艦いいよね…

85 17/11/15(水)13:27:23 No.465798728

未知との遭遇なんかも地味だけどいい仕事してると思う

86 17/11/15(水)13:27:27 No.465798733

単語から受ける印象も違えば映画館文化すら違うからね…難しい

87 17/11/15(水)13:27:28 No.465798738

マネーショート華麗なる大逆転いいよね…

88 17/11/15(水)13:27:32 No.465798746

沈黙の〜が別にシリーズ物でも何でもないと知った時の衝撃

89 17/11/15(水)13:27:34 No.465798751

邦題 〇〇と〇〇~とか〇〇の〇〇~とか好きすぎ問題

90 17/11/15(水)13:27:48 No.465798784

bucket listみたいに邦訳存在しないのは苦労しただろうな

91 17/11/15(水)13:28:03 No.465798815

>沈黙の戦艦いいよね… 沈黙シリーズがシリーズじゃないと知った時はびっくりしたよ…

92 17/11/15(水)13:28:11 No.465798830

野獣の咆哮

93 17/11/15(水)13:28:14 No.465798834

サイコブレイク イビルウィシン

94 17/11/15(水)13:28:17 No.465798842

確かに本編のテーマは「重力」なんだけど 観客を楽しませる仕掛けのほとんどが無重力なんどからあれはあれでいいか!と思っている

95 17/11/15(水)13:28:25 No.465798857

電気の武者はかっこいいのでセーフ

96 17/11/15(水)13:28:37 No.465798887

謎のプリンス

97 17/11/15(水)13:28:38 No.465798891

意訳するよりカタカナ表記でいい

98 17/11/15(水)13:28:39 No.465798894

恋愛系は特にネーミングセンス無さすぎる気がする あんまりそういうの見ないけど予告とかで意外と面白そうだなってなって タイトルバーン!でうへえってなったりする

99 17/11/15(水)13:28:44 No.465798904

エアポート〇〇系もシリーズじゃないの?

100 17/11/15(水)13:28:51 No.465798918

ベイのやつとかオデッセイマンのやつとか

101 17/11/15(水)13:28:53 No.465798923

〇〇を持つ男シリーズ(全然関係ない)

102 17/11/15(水)13:29:01 No.465798941

レジデントイービルいいよね…

103 17/11/15(水)13:29:06 No.465798958

マッドマックスフューリーロードだとちょっとだけ賢そうな雰囲気出てるからな…

104 17/11/15(水)13:29:08 No.465798965

なんでファイナルディスティネーション2をデッドコースターにした?

105 17/11/15(水)13:29:18 No.465798982

>オールユーニードイズキルはむしろ邦題こそ原題 >というかなんでこの作品はソフト化で英語のタイトル変わったんだ あっちの感覚だとそのタイトルはなんか笑っちゃうらしい

106 17/11/15(水)13:29:18 No.465798983

ITは昔の映画がITだったからそのままにはできなかったのかもしれんがそんなら 原作小説と同じIT-イット-で良かった気もする

107 17/11/15(水)13:29:21 No.465798991

逆にアニメとか変なタイトルで向こうへ行くことも多いよね

108 17/11/15(水)13:29:30 No.465799010

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

109 17/11/15(水)13:29:37 No.465799029

>ライ麦畑でつかまえて 危険な年齢!

110 17/11/15(水)13:30:02 No.465799081

>レジデントイービルいいよね… あれは商標の問題だから仕方ないんだ

111 17/11/15(水)13:30:04 No.465799089

「食べて、祈って、恋をして」の原題が「Eat Pray Love」だと知ったときは笑ってしまった

112 17/11/15(水)13:30:05 No.465799092

「ドリーム 私たちのアポロ計画」ってタイトルの文脈でアポロ計画の映画だと思うアホ相手にも商売しなきゃいかんから大変だな…

113 17/11/15(水)13:30:10 No.465799106

月は無慈悲な夜の女王はほぼ直訳なのに凄いカッコイイ

114 17/11/15(水)13:30:26 No.465799145

>ライ麦畑の捕手

115 17/11/15(水)13:30:30 No.465799155

全くの別作品だけど主演が同じだから「沈黙」て付けとくね

116 17/11/15(水)13:30:37 No.465799172

Coraline コララインとボタンの魔女

117 17/11/15(水)13:30:40 No.465799178

作品タイトルはそれ自体に内容を説明するという機能があるものだが、広告に力を入れている作品はタイトルで内容を説明する必要性が薄い 一方でマイナーな作品はまずタイトルでどんな内容なのかを表す必要がある つまり宣伝に金をかけられる作品ほど作品タイトルが短い説

118 17/11/15(水)13:30:53 No.465799214

未来世紀ブラジルとか好き

119 17/11/15(水)13:31:01 No.465799230

>逆にアニメとか変なタイトルで向こうへ行くことも多いよね サウンドオブスカイはそのままなのになんか なんだろう…

120 17/11/15(水)13:31:03 No.465799238

>逆にアニメとか変なタイトルで向こうへ行くことも多いよね むしろアニメに関しては吹き替えがクソすぎて 日本語を聞き取れるように勉強したくなるナードの気持ちがよく分かる

121 17/11/15(水)13:31:05 No.465799243

グラビティってパッと言われてもブラックホールの映画だと思うかも知らんし…

122 17/11/15(水)13:31:14 No.465799259

オールユーニードイズキルはなんだこの変な文章?って向こうの人の目に留まってそれが映画化のきっかけになったんだよね

123 17/11/15(水)13:31:21 No.465799277

>なんでファイナルディスティネーション2をデッドコースターにした? 死がコースターのようにやってくる!こりゃファイナルデッドコースターだな! えっ?次の作品が遊園地のコースターでるの?了解!ファイナルデッドコースター!

124 17/11/15(水)13:31:35 No.465799301

>意訳するよりカタカナ表記でいい 逆にわかりづれーんだよゼイリブ!

125 17/11/15(水)13:31:39 No.465799308

逆だけど化物語をGhostoryって翻訳したのは上手いと思った

126 17/11/15(水)13:32:13 No.465799381

シリアナは絶対わざとそのまま出しただろ

127 17/11/15(水)13:32:19 No.465799393

>逆にアニメとか変なタイトルで向こうへ行くことも多いよね 僕だけがいない街がERASEDなのはなんか好き

128 17/11/15(水)13:32:32 No.465799419

>「ドリーム 私たちのアポロ計画」ってタイトルの文脈でアポロ計画の映画だと思うアホ相手にも商売しなきゃいかんから大変だな… そのタイトルでマーキュリー計画って思う奴居ないと思うよ

129 17/11/15(水)13:32:42 No.465799438

ワイルドスピード…

130 17/11/15(水)13:32:45 No.465799445

映画に限らず英語圏の作品は一単語タイトル多い 日本はなんとかのなんとかみたいな文章タイトル多い 文化の違いなんかね

131 17/11/15(水)13:32:54 No.465799472

ワイルドスピード(The Fast and The Furious)いいよね

132 17/11/15(水)13:32:55 [豪鬼] No.465799475

……

133 17/11/15(水)13:33:17 No.465799526

ゾンビマックス怒りのデスゾンビは放題で損してるタイプで実際に見たら面白いから「」も見るんだぞ

134 17/11/15(水)13:33:19 No.465799529

沈黙の戦艦の本当の続編は暴走特急で沈黙とかついていないという

135 17/11/15(水)13:33:22 No.465799538

カートゥーンだとグラビティフォールズに何故か怪奇ゾーンがついたな いらないだろ!

136 17/11/15(水)13:33:27 No.465799549

バトルロイヤルとリミックスは意図がよく分からない 一般向けに変えるんなら分かるんだけど…

137 17/11/15(水)13:33:28 No.465799551

ラノベがやたら長いタイトルをつける傾向に似てる

138 17/11/15(水)13:33:32 No.465799570

>なんでファイナルディスティネーション2をデッドコースターにした? この邦題を製作陣が気に入って3の舞台がジェットコースター事故になったと聞くけど噂レベルかもしれない

139 17/11/15(水)13:33:57 No.465799620

ビデオ作品だけどアルマゲドンシリーズは実はシリーズじゃない

140 17/11/15(水)13:33:57 No.465799621

スキャナーダークリーは暗闇のスキャナーで行って欲しかった

141 17/11/15(水)13:34:00 No.465799625

Bad Day ~ついてない日の応援歌~ 洋楽にこういうクソダサいサブタイトルつけるのやめてほしい

142 17/11/15(水)13:34:02 No.465799629

ワイルドスピード1の時点でワイルドスピードって邦題つけたのは慧眼にもほどがある 1はもうちょっとしっとりした話だったのに

143 17/11/15(水)13:34:10 No.465799648

処刑ライダーいいよね…

144 17/11/15(水)13:34:10 No.465799650

パチモン映画かと思ったらパチモンはタイトルだけだったでござるの巻

145 17/11/15(水)13:34:11 No.465799653

>>逆にアニメとか変なタイトルで向こうへ行くことも多いよね >サウンドオブスカイはそのままなのになんか >なんだろう… Note of skyの方がいいかもね

146 17/11/15(水)13:34:13 No.465799661

ゾンビ映画と鮫映画に放題つける仕事したい

147 17/11/15(水)13:34:24 No.465799685

英文は漢字のある日本語と違って文章にすると文字数が多くなって面倒だからだろうか

148 17/11/15(水)13:34:43 No.465799723

アポロ計画の後に行われた計画ならまだしも同時期のライバルはちょっと

149 17/11/15(水)13:34:52 No.465799739

>原作小説と同じIT-イット-で良かった気もする アメリカはタイトル被り意外としてて(2017)とかつけて区別してたりするよね

150 17/11/15(水)13:34:57 No.465799747

バス男もバス関わらないし普通のナードボーイ青春映画で面白いから観てほしい

151 17/11/15(水)13:35:07 No.465799766

>「ドリーム 私たちのアポロ計画」ってタイトルの文脈でアポロ計画の映画だと思うアホ相手にも商売しなきゃいかんから大変だな… 煽り方間違えてない?

152 17/11/15(水)13:35:34 No.465799815

ワイルドスピードはナンバリングを付け続けて欲しかった そのうちどれが何作目か忘れそう

153 17/11/15(水)13:35:37 No.465799821

>ゾンビ映画と鮫映画に放題つける仕事したい 偏見だけど絶対楽で楽しい仕事っぽい

154 17/11/15(水)13:35:43 No.465799833

シカリオは冒頭で説明するんだからシカリオのままでいい気もするけど まあ邦題のボーダーラインも国境と人間の倫理の境界線のダブルミーニングと考えれば悪くない

155 17/11/15(水)13:35:44 No.465799836

ヒューゴの不思議な発明は原題がHugoなのは仕方ないとして 内容くらいちゃんと見ろや!

156 17/11/15(水)13:35:49 No.465799852

>バス男もバス関わらないし普通のナードボーイ青春映画で面白いから観てほしい あれ電車男が流行ったからあんなタイトルになってんのかな

157 17/11/15(水)13:35:55 No.465799860

>パチモン映画かと思ったらパチモンはタイトルだけだったでござるの巻 これで損してる映画は少なくない クソ映画も多いけど

158 17/11/15(水)13:36:09 No.465799884

覚えやすいし今やすっかり長寿作品になったしワイルドスピードはこれはこれでいいかなって…

159 17/11/15(水)13:36:13 No.465799893

ダブルミーニング系は日本人には説明されないとニュアンスがわかりづらかったりもする…けどギャグ邦題になるとちょっとつらい

160 17/11/15(水)13:36:15 No.465799899

原題:フランケンシュタインの兵士達 邦題:武器人間 これは原題だと割とネタバレだしインパクトあるしでムカデ人間にあやかってるとはいえいい邦題だと思う

161 17/11/15(水)13:36:18 No.465799904

○○な○○の○○方 ってタイトルだったら見ない

162 17/11/15(水)13:36:36 No.465799948

バタリアン

163 17/11/15(水)13:36:38 No.465799953

ディズニーチャンネルの翻訳は極力日本語にしようという方針なのかもしれんがなぜかちょっとダサめなんだよな ハロウィーンエピソードでもおかしかいたずらかと言わせてたけど今は日本でもトリックオアトリートは通じるであろう

164 17/11/15(水)13:36:44 No.465799976

>あっちの感覚だとそのタイトルはなんか笑っちゃうらしい ネイティブじゃないとそういう感覚はわかんないんだろうな…

165 17/11/15(水)13:36:54 No.465800003

パットン大戦車軍団は二周くらい回って逆に好き

166 17/11/15(水)13:37:03 No.465800029

逆輸入されたランボー

167 17/11/15(水)13:37:06 No.465800037

オラとした277日

168 17/11/15(水)13:37:14 No.465800057

>○○な○○の○○方 >ってタイトルだったら見ない 後は恋する◯◯とかね

169 17/11/15(水)13:37:16 No.465800058

>文化の違いなんかね 日本はリズムというか七五調を意識しがちだからかね

170 17/11/15(水)13:37:17 No.465800061

life on mars→時空刑事1973 センス無いってレベルじゃない過ぎる…

171 17/11/15(水)13:37:19 No.465800066

マーベルコミックのエピソードタイトルまで変な邦題つく時代だ

172 17/11/15(水)13:37:26 No.465800088

前何かで読んだけどクソでもいいから目を引く邦題つけないと本当に誰も興味持ってくれないそうだ

173 17/11/15(水)13:37:31 No.465800101

>○○な○○の○○方 >ってタイトルだったら見ない 最高な人生の見つけ方 うむ…

174 17/11/15(水)13:37:41 No.465800127

ランボーだっけ シリーズカウント原題と邦題でめちゃくちゃになってるの

175 17/11/15(水)13:37:51 No.465800147

>あれ電車男が流行ったからあんなタイトルになってんのかな 正にその通りでバス男だった頃のビデオのパッケージはロゴが電車男のパロディでキタ――(゚∀゚)――!!と添えられている

176 17/11/15(水)13:38:14 No.465800192

最後の恋のはじめ方

177 17/11/15(水)13:38:23 No.465800214

ゲームだけどアンチャーテッドのダサめな邦題は映画のそれを意識してるのだろうか

178 17/11/15(水)13:38:29 No.465800227

カートゥーンネットワークは余計な邦題付けないから有能

179 17/11/15(水)13:38:33 No.465800236

>逆輸入されたランボー これ誤解してる人多いけど別にランボーって題は日本がつけたわけじゃないぞ

180 17/11/15(水)13:38:38 No.465800244

どんな映画でも一定割合で必ず見に行く映画ファンはいるよ 50人くらい

181 17/11/15(水)13:38:56 No.465800297

私最近のピクサーの劇中の看板とかの英語がちゃんと日本語になってるの嫌い!

182 17/11/15(水)13:39:14 No.465800333

>>○○な○○の○○方 >>ってタイトルだったら見ない >最高な人生の見つけ方 >うむ… 観ませんよ私は!!泣いちゃうから!!!1!

183 17/11/15(水)13:39:30 No.465800371

きっと、うまくいく 原題「3バカ」

184 17/11/15(水)13:39:43 No.465800392

ALWAYS 三丁目の夕日 BALLAD 名もなき恋のうた SPACE BATTLESHIP ヤマト friends もののけ島のナキ STAND BY ME ドラえもん DESTINY 鎌倉ものがたり

185 17/11/15(水)13:39:47 No.465800401

ウハウハザブーンとかハイスクールはダンステリアとか何考えて付けたんだろうってのも昔はよくあったな

186 17/11/15(水)13:39:49 No.465800409

>私最近のピクサーの劇中の看板とかの英語がちゃんと日本語になってるの嫌い! シュガーラッシュいいよね よくない

187 17/11/15(水)13:39:59 No.465800440

壊せラルフ→シュガーラッシュ

188 17/11/15(水)13:40:02 No.465800445

>前何かで読んだけどクソでもいいから目を引く邦題つけないと本当に誰も興味持ってくれないそうだ 実際クソタイトル付ける映画文化の未来を憂いてる「」もタイトル関係なく映画館に通ったりしてないから…

189 17/11/15(水)13:40:14 No.465800473

最高「の」だからセーフ

190 17/11/15(水)13:40:17 No.465800475

ヘビが! ジャンボを! ジャックする! スネーク・フライト!

191 17/11/15(水)13:40:19 No.465800480

HACHI 約束の犬

192 17/11/15(水)13:40:27 No.465800499

>マネーショート華麗なる大逆転いいよね… 華麗じゃないし逆転もない・・・

193 17/11/15(水)13:40:42 No.465800526

超能力学園Zいいよね

194 17/11/15(水)13:40:43 No.465800527

邦画のタイトルも 「日本語 -英語-」 みたいなのはたいがいダサいぞ

195 17/11/15(水)13:40:43 No.465800528

何もそんな完璧なセンスを求めてるわけじゃない Mean Streets of Gadgetzanを仁義なきガジェッツァンにする程度のセンスを持っててくれればそれでいいんだ

196 17/11/15(水)13:40:59 No.465800566

>配給元の東宝東和によってタイトルが『ランボー』に改められたとされる誤解が多いが >原題の "First Blood" はアメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア・デンマークなどの英語圏と一部の国でのみ用いられ >その他の多くの国では日本公開以前から『ランボー』のタイトルが使われている

197 17/11/15(水)13:41:08 No.465800586

>前何かで読んだけどクソでもいいから目を引く邦題つけないと本当に誰も興味持ってくれないそうだ 昔はそうだったかもしれないけど情報伝達早い今だと絶対嘘だぞ

198 17/11/15(水)13:41:18 No.465800604

シビルウォー~キャプテン・アメリカ~

199 17/11/15(水)13:41:52 No.465800689

ソウ全盛期にジグソウってパチモン映画が出まくったせいで今やってるのが正統続編だとは最初思わなかった

200 17/11/15(水)13:42:08 No.465800722

The Secret Life of Walter MittyをLIFE!にしたの好きよ でもGEOでコメディのジャンルに入っててなんで…?ってなったよ

201 17/11/15(水)13:42:09 No.465800723

ターミネーター4は原題に4て付いてなかったんだ…

202 17/11/15(水)13:42:19 No.465800746

タイトルはまだいい ださいキャッチコピーとアイドルが歌うイメージソングとかキツイ

203 17/11/15(水)13:42:21 No.465800750

>壊せラルフ→シュガーラッシュ シュガーラッシュ2は絶対シュガーラッシュ出てこない

204 17/11/15(水)13:42:26 No.465800768

>昔はそうだったかもしれないけど情報伝達早い今だと絶対嘘だぞ 原題調べてそれで見に行った映画今年何本ある?

205 17/11/15(水)13:42:31 No.465800781

「記憶探偵と鍵のかかった少女」はメルヘンチックなCGアニメ映画だと思いました

206 17/11/15(水)13:43:03 No.465800854

>タイトルはまだいい >ださいキャッチコピーとアイドルが歌うイメージソングとかキツイ 日本版テーマソングって何…?

207 17/11/15(水)13:43:05 No.465800858

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン! ひどいサブタイトルだけどたぶん問題はないと思う

208 17/11/15(水)13:43:07 No.465800861

>>昔はそうだったかもしれないけど情報伝達早い今だと絶対嘘だぞ >原題調べてそれで見に行った映画今年何本ある? ? それ反論のつもりなの?

209 17/11/15(水)13:43:08 No.465800862

>でもGEOでコメディのジャンルに入っててなんで…?ってなったよ NHKで同名のコント番組放送してるからかな…

210 17/11/15(水)13:43:14 No.465800880

原題「Frozen」が「アナと雪の女王」になってそれを「アナ雪」に短くするって全体で見るとバカみたい

211 17/11/15(水)13:43:26 No.465800901

英語が当たり前になった今なら英題そのままでもいいんじゃない

212 17/11/15(水)13:43:27 No.465800904

新しき世界はダサいけど 原題が新世界なので仕方ない…

213 17/11/15(水)13:43:31 No.465800915

>シビルウォー~キャプテン・アメリカ~ まぁ日本だとキャップは人気無い上に名前と姿だけで食わず嫌いしてる人も多いから…

214 17/11/15(水)13:44:21 No.465801033

未知との遭遇とかは良かったと思うよ

215 17/11/15(水)13:44:42 No.465801080

Sallyがハドソン川の奇跡になったのは 流石にしゃーなしだなこれって思った

216 17/11/15(水)13:44:55 No.465801111

>原題「Frozen」が「アナと雪の女王」になってそれを「アナ雪」に短くするって全体で見るとバカみたい LetItGoただ女王が好き放題やって引き篭もるだけの劇中歌なのにあれだけ人気出て外人もびっくりしたらしいな

217 17/11/15(水)13:45:01 No.465801126

遊星からの物体Xとかも名邦題だと思う

218 17/11/15(水)13:45:18 No.465801162

>英語が当たり前になった今なら英題そのままでもいいんじゃない 上で言われてるゼイリブがそうだけど そのままカタカナにしてもなんだそれってなっちゃうのがたまーにあるから難しいよな

219 17/11/15(水)13:45:27 No.465801178

>まぁ日本だとキャップは人気無い上に名前と姿だけで食わず嫌いしてる人も多いから… いかにも「アメリカ至上主義」って感じの名前と姿だからな 全然違うんだけどね

220 17/11/15(水)13:45:38 No.465801201

Rocky Balboaをロッキーザファイナルはそこまで間違ってないんだけどなんかこう…ってなる

221 17/11/15(水)13:45:50 No.465801237

>ゾンビマックス怒りのデスゾンビは放題で損してるタイプで実際に見たら面白いから「」も見るんだぞ 損してるかな?あれ見る層的にかなり正解だと思うけど

222 17/11/15(水)13:46:09 No.465801280

>日本版テーマソングって何…? 配給会社様のマーケットリサーチによる商法だ 口を慎みたまえよ

223 17/11/15(水)13:46:12 No.465801291

山崎貴の原作もの映画のタイトルは本当に毎度最低だな…

224 17/11/15(水)13:46:57 No.465801391

the Ateam 特攻野郎 Aチーム

225 17/11/15(水)13:46:59 No.465801395

「永遠に美しく」(DEATH BECOMES HER)は最高のひとつだと思う

226 17/11/15(水)13:47:10 No.465801417

叩きに便乗してるだけで中身に興味がない人も多分いる

227 17/11/15(水)13:47:12 No.465801423

>山崎貴の原作もの映画のタイトルは本当に毎度最低だな… 鎌倉物語をどこまでアク抜き出来るか気になる…

228 17/11/15(水)13:47:20 No.465801443

インサイドヘッド見に行った人ががレリゴーの2匹目のドジョウ狙った連中のせいでドリカムのPV何度も見せられたんだっけ

229 17/11/15(水)13:47:21 No.465801448

>the Ateam >特攻野郎 Aチーム 原題だと微妙だな

230 17/11/15(水)13:47:29 No.465801462

>LetItGoただ女王が好き放題やって引き篭もるだけの劇中歌なのにあれだけ人気出て外人もびっくりしたらしいな ありのままに自分を曝け出したら みんなから迫害されまくって引きこもる羽目になった 本当の自分なんてクソだそんなもんいらねぇ って内容らしいねあれ・・・

231 17/11/15(水)13:47:39 No.465801478

洋楽は昔よくアホみたいな邦題付けられてたよねI・Still・愛してるみたいな

232 17/11/15(水)13:47:48 No.465801503

そのまま持って来ても「ズ」は抜かれるのは邦題あるある

233 17/11/15(水)13:47:53 No.465801514

>叩きに便乗してるだけで中身に興味がない人も多分いる 多分どころか9割超えてるんじゃないの?

234 17/11/15(水)13:48:08 No.465801553

>ありのままに自分を曝け出したら >みんなから迫害されまくって引きこもる羽目になった >本当の自分なんてクソだそんなもんいらねぇ >って内容らしいねあれ・・・ っていうか日本語でもそこは何一つ変わってねえんだよ 本当にただのヤケクソングなんだよあれ

235 17/11/15(水)13:48:24 No.465801594

>「永遠に美しく」(DEATH BECOMES HER)は最高のひとつだと思う 映画の内容も完璧に把握してないと出てこないタイトルだよね

236 17/11/15(水)13:48:40 No.465801623

>洋楽は昔よくアホみたいな邦題付けられてたよねI・Still・愛してるみたいな 「ハートにファイア」(原題:We Didn't Start the Fire)のことか

237 17/11/15(水)13:48:56 No.465801664

怒りのデス・ロードは最初馬鹿みたいな邦題つけやがってって思ってたけど映画観たら完璧な邦題だった https://rocketnews24.com/2015/10/19/650966/

238 17/11/15(水)13:49:02 No.465801676

パシフィック・リムの続編はアップライジングのままよりむしろダサカッコいい日本語サブタイつけてほしい

239 17/11/15(水)13:49:19 No.465801709

>っていうか日本語でもそこは何一つ変わってねえんだよ >本当にただのヤケクソングなんだよあれ だからこそ承認とか肯定に飢えてる人にはバカウケだったんだろうな

240 17/11/15(水)13:49:50 No.465801770

隣のヒットマン

241 17/11/15(水)13:50:12 No.465801807

ビデオ版邦題「サディスト 愛欲の囁きは破滅の匂い」 新邦題「危険な愛」

242 17/11/15(水)13:50:15 No.465801813

>LetItGoただ女王が好き放題やって引き篭もるだけの劇中歌なのにあれだけ人気出て外人もびっくりしたらしいな 本編観てないだろ

243 17/11/15(水)13:50:20 No.465801820

>だからこそ承認とか肯定に飢えてる人にはバカウケだったんだろうな いやあれ大多数が歌詞気にしてないと思うな…

244 17/11/15(水)13:50:29 No.465801841

全く関係ない映画に人気作の続編っぽいタイトルつける奴の首絞める仕事したい

245 17/11/15(水)13:50:30 No.465801843

キングコングは邦題もポスターも完璧だった

246 17/11/15(水)13:50:54 No.465801894

>全く関係ない映画に人気作の続編っぽいタイトルつける奴の首絞める仕事したい なんたらジョーズ多すぎ問題

247 17/11/15(水)13:51:07 No.465801916

>そのまま持って来ても「ズ」は抜かれるのは邦題あるある ロード・オブ・ザ・リングとかそんな感じだな複数形に意味があるけど語感がどうしてもね

248 17/11/15(水)13:51:14 No.465801929

俺たちに明日はないみたいに原題を訳しても伝わらないのは仕方ないと思う

249 17/11/15(水)13:51:15 No.465801931

俺としては題名よりも全く関係ない日本の芸能人が応援に駆け付けた!とかいって安っぽいコスプレした挙げ句寒いノリし始めるのが嫌い あれ誰が得してるの?

250 17/11/15(水)13:51:19 No.465801940

バカ映画ほど絶妙な邦題とか副題つけると思う

251 17/11/15(水)13:51:39 No.465801972

クローンの攻撃 これ以上にダサいタイトルはない

252 17/11/15(水)13:51:41 No.465801978

takenを96時間にしたのはキャッチーだしまだわかるんだけど続編も96時間縛りになってたのがなんだか面白かった

253 17/11/15(水)13:51:59 No.465802019

>>全く関係ない映画に人気作の続編っぽいタイトルつける奴の首絞める仕事したい >Armageddon○○多すぎ問題

254 17/11/15(水)13:52:25 No.465802075

>洋楽は昔よくアホみたいな邦題付けられてたよねI・Still・愛してるみたいな ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ(The man from utopia)はやり過ぎだと思うんです もう直ったけど

255 17/11/15(水)13:52:48 No.465802134

大川総裁に淀川さん憑依させて邦題つけさせよう

256 17/11/15(水)13:53:02 No.465802163

>俺としては題名よりも全く関係ない日本の芸能人が応援に駆け付けた!とかいって安っぽいコスプレした挙げ句寒いノリし始めるのが嫌い >あれ誰が得してるの? 勝手にテーマソング歌われるよりはマシだ

257 17/11/15(水)13:53:27 No.465802210

>>あれ誰が得してるの? >勝手にテーマソング歌われるよりはマシだ どっちも諸共消えるべきでは…

258 17/11/15(水)13:53:28 No.465802217

原題:Butch Cassidy and the Sundance Kid (主人公2人の名前並べただけ) 邦題:明日に向って撃て!

259 17/11/15(水)13:53:30 No.465802220

僕らの未来に逆回転は意味わかんないけどそこまでノリがずれてるわけでもない気がする

260 17/11/15(水)13:53:31 No.465802224

怒りのデスロードはデスロードとしか言いようがない程度にはデスロードだからな

261 17/11/15(水)13:53:50 No.465802262

>>あれ誰が得してるの? 芸能事務所

262 17/11/15(水)13:53:59 No.465802283

>月に囚われた男 >原題「moon」 地球に落ちてきた男の息子の映画だからな

263 17/11/15(水)13:54:12 No.465802309

>俺としては題名よりも全く関係ない日本の芸能人が応援に駆け付けた!とかいって安っぽいコスプレした挙げ句寒いノリし始めるのが嫌い >あれ誰が得してるの? 誰って映画関係者みんなだろ…そうやって宣伝しなくても売れるならやらんよ

264 17/11/15(水)13:54:46 No.465802384

西部劇とか本気でどれがどれかわかんなくなる…

265 17/11/15(水)13:54:50 No.465802392

>新しき世界はダサいけど >原題が新世界なので仕方ない… めっちゃ面白かったわ

266 17/11/15(水)13:55:00 No.465802409

バック・トゥ・ザ・フューチャーは雑な翻訳したなと思ったら原題ママだった

267 17/11/15(水)13:55:13 No.465802440

地球が静止した日も地球が静止する日も同じよ

268 17/11/15(水)13:55:29 No.465802469

>誰って映画関係者みんなだろ…そうやって宣伝しなくても売れるならやらんよ 引っ込んでろカス

269 17/11/15(水)13:55:42 No.465802495

>西部劇とか本気でどれがどれかわかんなくなる… 続編じゃないのに続ってついてるタイトル多すぎ

270 17/11/15(水)13:55:57 No.465802513

The Thing → 遊星からの物体X

271 17/11/15(水)13:56:05 No.465802531

いいよね洋画のイベントでお笑い芸人や有名人呼んで記者は熱愛報道ばっかインタビューするの 映画の広報すら入らずに終わった…

272 17/11/15(水)13:56:12 No.465802546

ジャスティスの誕生は考えたやつと決めたやつの頭はたきたいよ 正義の誕生でもドーン・オブ・ジャスティスでもいいだろ なんで混ぜた

273 17/11/15(水)13:56:14 No.465802550

アメリカンスナイパーのDVDの隣に並んでたロシアンスナイパー 爆笑しながら借りたけど超面白かった

274 17/11/15(水)13:56:40 No.465802607

芸能人イベントはその映画に興味無い層を呼ぶためのものなので

275 17/11/15(水)13:57:09 No.465802658

アメリカのとある大学の教授が18世紀半ばから19世紀中頃までに英国で出版された小説のタイトルの長さの統計を調べてみたところ、最初の四半世紀は平均10~20語ほどだったのが徐々に短くなって最終的には6語ほどまでに減っていったという その理由についてこの教授は英国で出版される小説の数が時代と共に増加したことを踏まえ、市場が拡大して書店自体が増え、新聞広告や書評など販路や宣伝の充実によってタイトルは小説の内容を詳細に説明する仕事から解放されたのだ、と説明する これが現代の映画についてどこまで当てはまるかはともかく、作品をどう宣伝するかというのはいつの時代も苦労が絶えないのだろうな

276 17/11/15(水)13:57:31 No.465802707

誰が決めてるの?

277 17/11/15(水)13:57:35 No.465802717

なんで見に行きもしない映画の宣伝のやり方にキレてんの

278 17/11/15(水)13:57:38 No.465802721

>ジャスティスの誕生は考えたやつと決めたやつの頭はたきたいよ >正義の誕生でもドーン・オブ・ジャスティスでもいいだろ >なんで混ぜた 正義の誕生じゃジャスティス(リーグ)の誕生って伝わらない… でもドーンも伝わんないよな… ジャスティスの誕生出来た!

279 17/11/15(水)13:58:05 No.465802781

ストレイキャッツの時代感ある邦題はダサいけど好き

280 17/11/15(水)13:58:41 No.465802852

Sniper 邦題「山猫は眠らない」

281 17/11/15(水)13:58:49 No.465802870

逆のパターンだと龍が如くが海外だとYakuzaだったりするな

282 17/11/15(水)13:58:50 No.465802876

>なんで見に行きもしない映画の宣伝のやり方にキレてんの その宣伝のせいで見に行く気削がれてる気もする まあ映画会社も必死なのはわかるけど

283 17/11/15(水)13:59:28 No.465802934

ゼイリブ They Live

284 17/11/15(水)13:59:50 No.465802971

>その宣伝のせいで見に行く気削がれてる気もする >まあ映画会社も必死なのはわかるけど 元々映画見に行かないのに見に行く気とか言われても…

285 17/11/15(水)14:00:11 No.465803016

映画ではないし逆の話だけど豪鬼がAKUMAは今でもダサッてなる

286 17/11/15(水)14:00:31 No.465803063

スタンド・バイ・ミーいいよね…

287 17/11/15(水)14:00:33 No.465803066

>逆のパターンだと龍が如くが海外だとYakuzaだったりするな 豪鬼のアクマみたいな 違うか

288 17/11/15(水)14:00:36 No.465803074

なんか口が悪すぎて叩きたいだけなんだなってのが伝わってくる

289 17/11/15(水)14:00:58 No.465803128

ソーのバトルロイヤルは観たらこれはバトルロイヤルだなって

290 17/11/15(水)14:01:09 No.465803145

「」はどうでもいいとしても日本だけどんどん洋画人気落ちてんのは間違いなく広報の責任だろう

291 17/11/15(水)14:01:15 No.465803160

山崎貴のタイトルは翻訳フィルター通してるわけでもないのにめちゃくちゃ腹立つ!

292 17/11/15(水)14:01:19 No.465803166

邦題だけじゃなくてパッケージデザインもひどいのあるよね パッケージからB級感溢れるバカゾンビ映画かと思いきやじわじわくる衰退モノで結構良かった…みたいな

293 17/11/15(水)14:02:03 No.465803248

書き込みをした人によって削除されました

294 17/11/15(水)14:02:26 No.465803300

>Sniper >邦題「山猫は眠らない」 かっこよすぎない…?

295 17/11/15(水)14:02:33 No.465803310

>パッケージからB級感溢れるバカゾンビ映画かと思いきやじわじわくる衰退モノで結構良かった…みたいな それはゾンビ映画なんてゾンビ映画ファンしか見ないという前提が壊れてる意見だぞ

296 17/11/15(水)14:02:40 No.465803328

>なんで見に行きもしない映画の宣伝のやり方にキレてんの クソタイトルでクソ吹き替えや映画に合ってないクソみたいな邦楽を聞かされに映画館に行くこっちの身にもなれよ 俺は純粋に映画が見たいんだよ

297 17/11/15(水)14:02:49 No.465803349

グラビティがグラビティゼロになったやつ

298 17/11/15(水)14:03:09 No.465803382

ラグナロク?違うねこれはバトルロイヤルだ!って経緯があったら納得するくらいにはバトルロイヤルだったねソーさん 個人的にはガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・リミックスも結構好きだよ

299 17/11/15(水)14:03:19 No.465803404

>ライ麦畑の捕手 ライ麦畑を整地して野球場作る話だな…

300 17/11/15(水)14:03:50 No.465803472

日本版テーマも書き下ろしならまだしも5年前の既存曲とかあてがわれたのはさすがに映画がそいつのプロモ扱いみたいで気分悪かった

301 17/11/15(水)14:03:52 No.465803479

>グラビティがグラビティゼロになったやつ でも邦題だとちょっとおもしろいことになる

302 17/11/15(水)14:03:52 No.465803482

>>なんで見に行きもしない映画の宣伝のやり方にキレてんの >クソタイトルでクソ吹き替えや映画に合ってないクソみたいな邦楽を聞かされに映画館に行くこっちの身にもなれよ >俺は純粋に映画が見たいんだよ ? 字幕見れば良いじゃん わざわざ吹き替え見て文句言うのは馬鹿だろ

303 17/11/15(水)14:04:14 No.465803539

>キングコング >髑髏島の巨神 完璧な邦題じゃないか

304 17/11/15(水)14:04:26 No.465803557

>ラグナロク?違うねこれはバトルロイヤルだ!って経緯があったら納得するくらいにはバトルロイヤルだったねソーさん >個人的にはガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・リミックスも結構好きだよ ラグナロク要素薄くて原題もおかしいなって思っちゃったよ…

305 17/11/15(水)14:04:37 No.465803571

関係ないけど俺は字幕でしか映画みないぜー!って人はダサいって思うの そんなに意識高いなら字幕なし見ろよとか思う

306 17/11/15(水)14:04:37 No.465803572

白鯨との戦いの日本版ポスターがダサいってめっちゃ言われてたな タイトルもださいけど

307 17/11/15(水)14:04:43 No.465803583

>グラビティがグラビティゼロになったやつ ゼログラビティだししかも内容にあわせて付けられた邦題じゃねーか

308 17/11/15(水)14:04:46 No.465803596

007は殺しの番号

309 17/11/15(水)14:05:00 No.465803620

ミニミニ大作戦

310 17/11/15(水)14:05:10 No.465803645

バイオハザードはResidentEvil ロックマンはMEGAMAN

311 17/11/15(水)14:05:45 No.465803706

ワンダーウーマンのテーマソング酷かったなぁ それで荒れてたし

312 17/11/15(水)14:06:37 No.465803788

指輪物語が望ましいけどせめてザロードオブザリングスにしてくれ

313 17/11/15(水)14:06:44 No.465803798

日本で洋画の人気が無いということは今日本は邦画全盛期?

314 17/11/15(水)14:06:45 No.465803800

SamuraiXはやっぱりねえわ

315 17/11/15(水)14:06:47 No.465803801

>ワンダーウーマンのテーマソング酷かったなぁ >それで荒れてたし (かっこいいBGM)

316 17/11/15(水)14:07:02 No.465803828

楽曲だけどMr.Saxobeatに恋の大作戦って副題入れたアホだけは一生許さんからな

317 17/11/15(水)14:07:22 No.465803871

>字幕見れば良いじゃん >わざわざ吹き替え見て文句言うのは馬鹿だろ 吹き替えが丁寧な映画は吹き替えでちゃんと見られるし字幕でもクソ邦楽は流れるんだ いつの時代の映画観で止まってるんだお前は

318 17/11/15(水)14:07:44 No.465803915

>『トランスフォーマー/リベンジ』(原題: Transformers: Revenge of the Fallen) >『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』(原題: Transformers: Dark of the Moon) >『トランスフォーマー/ロストエイジ』(Transformers: Age of Extinction) >『トランスフォーマー/最後の騎士王』(原題:Transformers: The Last Knight) そのままカタカナ表記でいいんじゃねえかな…

319 17/11/15(水)14:07:48 No.465803926

>指輪物語が望ましいけどせめてザロードオブザリングスにしてくれ 舌噛みそうなのでロードオブザリングにします

320 17/11/15(水)14:08:10 No.465803966

>日本で洋画の人気が無いということは今日本は邦画全盛期? なんで全盛期って事になるかは分からんが邦画人気の方が遥かに強い

321 17/11/15(水)14:08:14 No.465803974

>日本で洋画の人気が無いということは今日本は邦画全盛期? ハガレンの実写映画がなぜかハリポタファンが観るべき映画はこれ!って宣伝してて?マークしか出なかった

322 17/11/15(水)14:08:18 No.465803983

>吹き替えが丁寧な映画は吹き替えでちゃんと見られるし字幕でもクソ邦楽は流れるんだ >いつの時代の映画観で止まってるんだお前は 引用元のレス見てからレス付けたほうがいいと思う

323 17/11/15(水)14:08:19 No.465803987

>ラグナロク要素薄くて原題もおかしいなって思っちゃったよ… 薄いも何もラグナロクを止めろが今作の主軸じゃないか 結果あんな事に

324 17/11/15(水)14:08:37 No.465804026

博士の異常な愛情

325 17/11/15(水)14:08:40 No.465804033

>>絶対本編見てねえだろって言いたくなる邦題多すぎ問題 >実のところハリウッドは流出を恐れるあまりローカライズ先にも本編映像を渡さないので >同時公開とかだと邦題をつける時点では脚本すら読めないことがよくあるらしい 分からないんならなおさら原題どおりにしろや!

326 17/11/15(水)14:08:51 No.465804055

2009年のハガレンは英語タイトルだとどうするのかと思ったらbrotherhoodって副題がついてた

327 17/11/15(水)14:08:54 No.465804061

マルコヴィッチの穴のマルコヴィッチの穴感は凄い

328 17/11/15(水)14:09:11 No.465804106

>バイオハザードはResidentEvil >ロックマンはMEGAMAN バイオに関しては向こうでも結構評価別れるらしいな ロックマンに関しては心地よく感じる語感の違いってことでしょうがない気はする

329 17/11/15(水)14:09:31 No.465804144

>指輪物語が望ましいけどせめてザロードオブザリングスにしてくれ 友人が複数形にしなかった邦題にめっちゃ切れてたのを思い出した

330 17/11/15(水)14:09:33 No.465804150

>そのままカタカナ表記でいいんじゃねえかな… ファントム・メナスもだけどシリーズで一貫性ないと腹立つ

331 17/11/15(水)14:09:38 No.465804158

大勢で戦ってるのを見てバトルロイヤルなんて言葉を思いつくのって相当のおっさんだろ…

332 17/11/15(水)14:09:48 No.465804178

>>『トランスフォーマー/最後の騎士王』(原題:Transformers: The Last Knight) >そのままカタカナ表記でいいんじゃねえかな… ラストナイトだと最後の夜だと思っちゃうし…

333 17/11/15(水)14:10:15 No.465804235

>そのままカタカナ表記でいいんじゃねえかな… 普段見慣れてない横文字は忌避される傾向にあるのよ 業界用語にも横文字使いすぎって警鐘慣らされてるしね

334 17/11/15(水)14:10:27 No.465804259

コステロ音頭

335 17/11/15(水)14:10:48 No.465804315

最近だと「愛犬トビーの幸せな一生」もいいけど「僕の"ワン"ダフルライフ」は上手いと思うよ

336 17/11/15(水)14:10:49 No.465804318

バイオは バイオハザード7ResidentEvilにしたのはなかなか上手い事したなって思ったよ 続編作りにくそうだけど

337 17/11/15(水)14:11:10 No.465804376

ダークサイドムーンは見慣れてる文字列

338 17/11/15(水)14:11:13 No.465804387

君に読む物語すき

339 17/11/15(水)14:11:29 No.465804417

>ラグナロク要素薄くて原題もおかしいなって思っちゃったよ… あれは「ラグナロクが開始5分で終わっちゃったよ!出オチタイトルじゃねーか!!……マジでラグナロクじゃねーか!」っていうギャグの一部だと思うよ

340 17/11/15(水)14:11:32 No.465804428

>『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』(原題: Transformers: Dark of the Moon) こういう日本語にするわけでもなく元とは違うカタカナタイトルにするのはマジ意味わからねえ…

341 17/11/15(水)14:11:40 No.465804446

>ラストナイトだと最後の夜だと思っちゃうし… なんかいやらしい

342 17/11/15(水)14:12:04 No.465804499

>ロックマンに関しては心地よく感じる語感の違いってことでしょうがない気はする 当時の米カプコンの上役が「最悪なタイトルだ」と言って変えさせたんだってさ まぁしょうがない

343 17/11/15(水)14:12:20 No.465804527

>>そのままカタカナ表記でいいんじゃねえかな… >普段見慣れてない横文字は忌避される傾向にあるのよ >業界用語にも横文字使いすぎって警鐘慣らされてるしね 上で挙げられたドーン・オブ・ジャスティスなんかは伝わりそうで伝わらないって判断されたんだろうな まあわからんでもない

344 17/11/15(水)14:12:25 No.465804540

>ファントム・メナスもだけどシリーズで一貫性ないと腹立つ 見えざる脅威!

345 17/11/15(水)14:12:27 No.465804544

ドリーム~私たちのアポロ計画~の原題が差別がテーマのhidden figuresでしかもアポロ計画じゃなくてマーキュリー計画の映画だった

346 17/11/15(水)14:12:32 No.465804552

ロックマンはメガマンなのにメガドライブは…

347 17/11/15(水)14:12:34 No.465804554

>ファントム・メナスもだけどシリーズで一貫性ないと腹立つ この浮きっぷりは原題をそのままカタカナ表記するブームにのってやったけど やっぱり叩かれてクローンからは旧来の付け方に戻したって感じなのかな

348 17/11/15(水)14:12:46 No.465804574

>日本で洋画の人気が無いということは今日本は邦画全盛期? 去年は邦画上位3タイトルで380億ほど稼いだね 洋画の上位3タイトルより120億多い

349 17/11/15(水)14:12:51 No.465804584

セッション!

350 17/11/15(水)14:13:28 No.465804660

>そのままカタカナ表記でいいんじゃねえかな… 4作目は邦題でもいいと思う

351 17/11/15(水)14:13:32 No.465804668

ベイマックス!

352 17/11/15(水)14:13:37 No.465804675

君の名は。が物凄いことになったからある意味邦画全盛期ではあるな あれ去年だっけ…

353 17/11/15(水)14:13:41 No.465804687

ところで太陽と戦慄って単語はどこから来たんです?

354 17/11/15(水)14:13:42 No.465804690

去年は...また別格だわ

355 17/11/15(水)14:13:53 No.465804709

>そのままカタカナ表記でいいんじゃねえかな… いきなりエクスティンクションなんて言われても正直戸惑うしかないしなあ かといって直訳で「絶滅の時代」じゃ締まらないし

356 17/11/15(水)14:14:15 No.465804746

ダークオブザムーン -トランスフォーマー- いっそのことみたいにしちゃえば

357 17/11/15(水)14:14:15 No.465804748

>去年は邦画上位3タイトルで380億ほど稼いだね 去年は明らかにイレギュラーだし…

358 17/11/15(水)14:14:20 No.465804758

>hidden figures こういう二つの意味が掛かってるタイトルは腕の見せ所だなドリームはセンス皆無だな

359 17/11/15(水)14:15:03 No.465804868

ジャスティスの誕生は後を考えるとジャスティスって単語は残したいがdawnは一般的じゃないしみたいな悩みを感じた

360 17/11/15(水)14:15:05 No.465804871

こっちで変な日本語タイトルだとなんかダサく感じるけど向こうでの英語はどういう感じなんだろうか ゲームだけどバトルフィールドとか直訳したら「戦場」とかいうSIMPLE2000みたいなタイトルになっちゃうし

361 17/11/15(水)14:15:10 No.465804880

博士の異常な愛情は天才的な邦題だね

362 17/11/15(水)14:15:15 No.465804896

原題:Cross of Iron 邦題:戦場のはらわた

363 17/11/15(水)14:15:38 No.465804939

ハング・オーバーの続編を2や3のナンバリングじゃなくて !の数で表してるのはセンスあると思う

364 17/11/15(水)14:15:39 No.465804942

アイアンマンVSキャプテンアメリカは絶対やると思ったのにやんなかった

365 17/11/15(水)14:15:47 No.465804958

>上で挙げられたドーン・オブ・ジャスティスなんかは伝わりそうで伝わらないって判断されたんだろうな >まあわからんでもない ゾンビ映画でしょ 知ってる

366 17/11/15(水)14:16:10 No.465804998

映画じゃないけど 原題:交響曲第5番 ハ短調 作品67 邦題:「運命」

367 17/11/15(水)14:16:30 No.465805041

トランスフォーマーは最初のコンボイ司令官からしてややこしい

368 17/11/15(水)14:16:43 No.465805065

>こっちで変な日本語タイトルだとなんかダサく感じるけど向こうでの英語はどういう感じなんだろうか >ゲームだけどバトルフィールドとか直訳したら「戦場」とかいうSIMPLE2000みたいなタイトルになっちゃうし なんかシンプルすぎるのもダサくね?とは考えてるらしいね ただ文化の違いもある

369 17/11/15(水)14:16:47 No.465805071

>こういう日本語にするわけでもなく元とは違うカタカナタイトルにするのはマジ意味わからねえ… そりゃあ邦題付けた人達が変更すべきと感じたからでしょ それでお金貰ってるんだから

370 17/11/15(水)14:17:06 No.465805104

トランス・フォーマー トランス・モーファー トランス・バトラー トランスポーター

371 17/11/15(水)14:17:14 No.465805124

>ヘビが! >ジャンボを! >ジャックする! >スネーク・フライト! このCM死ぬほど見た 頭かじられるハゲも

372 17/11/15(水)14:17:16 No.465805131

GOTG2は続編っぽいタイトルだと前作見てない人が来ないって理由でリミックスになったけど 1のリメイクなのかと勘違いする人もそこそこ出た

373 17/11/15(水)14:18:06 No.465805228

死霊の盆踊りは一周してこれでいいかなってなる

374 17/11/15(水)14:18:29 No.465805276

>博士の異常な愛情は天才的な邦題だね 余計なもん付けるな直訳しか許さん!ってキューブリックが言ったからではあるがすごい

375 17/11/15(水)14:18:32 No.465805289

>ところで太陽と戦慄って単語はどこから来たんです? ジャケと一曲目の最初の方の雰囲気じゃないの

376 17/11/15(水)14:19:08 No.465805360

オブアとかオンザとかカタカナで沢山入れるとそれだけでダルくなる

377 17/11/15(水)14:19:37 No.465805403

原題:FLASH POINT 邦題:ファックドラフト

378 17/11/15(水)14:19:43 No.465805419

>アイアンマンVSキャプテンアメリカは絶対やると思ったのにやんなかった シビルウォーは馴染みのない単語だし絶対変わると思ってたから良かったよ ……その結果がリミックスやバトルロイヤルなのかもしれないけど…

379 17/11/15(水)14:20:04 No.465805458

地獄と悪事がいともたやすく行われるえげつない行為になるとは思ってなかった

380 17/11/15(水)14:20:05 No.465805462

>>そのままカタカナ表記でいいんじゃねえかな… >いきなりエクスティンクションなんて言われても正直戸惑うしかないしなあ >かといって直訳で「絶滅の時代」じゃ締まらないし そもそも絶滅の時代がちっとも本題じゃないしな…

381 17/11/15(水)14:20:15 No.465805482

どうぶつの森はAnimal Crossing 悪魔城ドラキュラはCastlevaniaとゲームも色々と変わってるな

382 17/11/15(水)14:20:26 No.465805517

戻れ未来へ

383 17/11/15(水)14:20:26 No.465805519

>こういう日本語にするわけでもなく元とは違うカタカナタイトルにするのはマジ意味わからねえ… 語呂のいい和製英語にしたんだからわかりやすい邦題の付け方じゃん

384 17/11/15(水)14:20:53 No.465805570

バトルロイヤルって邦題が出たときはラグナロクが一般的な言葉かどうかって各所で論争が

385 17/11/15(水)14:21:14 No.465805606

>そもそも絶滅の時代がちっとも本題じゃないしな… それいったら3作目も序盤ぐらいしか月が絡まないし…

386 17/11/15(水)14:21:16 No.465805611

海外版トランスフォーマーはタイトルにRID使いすぎてる…ややこしい…

387 17/11/15(水)14:21:30 No.465805647

✖︎ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー ○ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

388 17/11/15(水)14:22:21 No.465805749

原題:Stranger Than Fiction 邦題:主人公は僕だった は結構好き お話は思ったより凝ってなくてあんま好きじゃない

389 17/11/15(水)14:22:25 No.465805757

>悪魔城ドラキュラはCastlevaniaとゲームも色々と変わってるな キャッスルヴァニアは逆輸入もされたよね クソゲーだったけど…

390 17/11/15(水)14:22:43 No.465805796

去年はシンゴジラと君の名はだけで300億以上稼いだ確変年なので その二つを抜いた上位3タイトルだと170億ほど そして全部アニメだ

391 17/11/15(水)14:23:23 No.465805886

>バトルロイヤルって邦題が出たときはラグナロクが一般的な言葉かどうかって各所で論争が ネットでそんな論争しても8割がROで残り2割が喋る剣だろ

392 17/11/15(水)14:25:11 No.465806099

>どうぶつの森はAnimal Crossing >悪魔城ドラキュラはCastlevaniaとゲームも色々と変わってるな その辺はむしろナイスな英題だと思う Crossingってまあいろいろ意味をひっかけやすい単語だし 悪魔城はよくよく考えると「悪魔城ドラキュラ」って原題自体がクソダサい

393 17/11/15(水)14:25:43 No.465806171

>去年はシンゴジラと君の名はだけで300億以上稼いだ確変年なので >その二つを抜いた上位3タイトルだと170億ほど >そして全部アニメだ いやなんで抜くんだよ! そんなこと言ったら洋画トップはスターウォーズとかいうチートじゃん! それ抜いたらドリーズートピアペットで洋画だってアニメだし!

394 17/11/15(水)14:26:51 No.465806289

>バトルロイヤルって邦題が出たときはラグナロクが一般的な言葉かどうかって各所で論争が アポカリプスは普通に多用されてるけど良いのでしょうか

395 17/11/15(水)14:27:10 No.465806325

ポケットモンスターが下品なスラングだったなんて開発者は知らなかったんや…

396 17/11/15(水)14:27:40 No.465806367

>>こういう日本語にするわけでもなく元とは違うカタカナタイトルにするのはマジ意味わからねえ… >語呂のいい和製英語にしたんだからわかりやすい邦題の付け方じゃん 劇中でも月のダークサイドがどうこう言ってるから別にダークサイドでも間違ってはないのだ

397 17/11/15(水)14:28:29 No.465806462

>そんなこと言ったら洋画トップはスターウォーズとかいうチートじゃん! スターウォーズの公開は2015年12月中旬なんだよ…オープニング抜きで2016年洋画一位取られてはね

398 17/11/15(水)14:28:35 No.465806475

邦題:暗闇でドッキリ! 原題:Bark At Moon

399 17/11/15(水)14:28:57 No.465806526

>いやなんで抜くんだよ! 通年と比べて飛び抜けてる例外的な当たり年だからだろ… 一昨年や今年も同じくらいのがあれば邦画の一般的な年間トップになるが

400 17/11/15(水)14:29:35 No.465806614

夏への扉 天の光はすべて星 異星の客 2001年宇宙の旅 神の目の小さな塵 SFだと直訳にしろふんわり訳にしろセンス良い邦題は多いと思う

401 17/11/15(水)14:30:31 No.465806694

>SFだと直訳にしろふんわり訳にしろセンス良い邦題は多いと思う 月は無慈悲な夜の女王の声に出したいリズム感いいよね…

402 17/11/15(水)14:30:31 No.465806697

>SFだと直訳にしろふんわり訳にしろセンス良い邦題は多いと思う 詩的なの多かったよね…

403 17/11/15(水)14:30:50 No.465806724

ファイナルディスティネーションシリーズの順番分かりにく過ぎる問題

404 17/11/15(水)14:30:54 No.465806731

ある意味でタイトルはそれだけで作品を物語らなきゃいけない部分だから マジでセンスがいる だからダサい邦題だってあるし原題自体がダサいときもある

405 17/11/15(水)14:31:55 No.465806829

周波数がオーロラの彼方へになったのは素敵

↑Top