虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/15(水)12:28:40 No.465788823

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/11/15(水)12:30:19 No.465789110

    何その筋肉…

    2 17/11/15(水)12:30:26 No.465789137

    !?

    3 17/11/15(水)12:30:46 No.465789219

    というか上げてる間に凍りそうだな

    4 17/11/15(水)12:30:59 No.465789244

    どことなく福本漫画を彷彿とさせる

    5 17/11/15(水)12:31:39 No.465789368

    なに普通にロープの上に立ってるの…

    6 17/11/15(水)12:31:41 No.465789375

    まぁでも実際完成出来たわけだしな…

    7 17/11/15(水)12:32:29 No.465789537

    やっぱり金田一の犯人はすげえよ…

    8 17/11/15(水)12:32:48 No.465789614

    殺したい相手突き落とした方が早くない?

    9 17/11/15(水)12:32:57 No.465789656

    10リットルは10kgだからな…

    10 17/11/15(水)12:33:35 No.465789807

    やっぱ無理だよこのトリック!

    11 17/11/15(水)12:33:35 No.465789808

    マイナス20度で顔を晒すのはちょっと

    12 17/11/15(水)12:33:54 No.465789886

    この苦労話を聞いてると口だけで解いた金田一が非道に見えてくる

    13 17/11/15(水)12:34:03 No.465789920

    ロープの土台これどうやったの

    14 17/11/15(水)12:34:15 No.465789964

    葉っぱがどんどん落ちる!

    15 17/11/15(水)12:34:25 No.465789992

    というかバケツへの縛り方が地味にダメすぎる 持ち手に紐を結びなさい!

    16 17/11/15(水)12:34:42 No.465790053

    この後本番一発でワゴン車で通ります

    17 17/11/15(水)12:34:54 No.465790101

    まだペットボトル持っていく方が現実的では?

    18 17/11/15(水)12:35:12 No.465790165

    探偵は推理すればいいだけだけど犯人はこんな苦労してるんですよ! 可哀想だと思わないんですか!

    19 17/11/15(水)12:35:12 No.465790166

    >ロープの土台これどうやったの あらかじめそれぞれの端っこにいくつか釘を打つ 縛る ロープで対岸へ 縛る 繰り返す

    20 17/11/15(水)12:35:13 No.465790170

    ちゃんと凍らせないと車が落ちかねないしな…

    21 17/11/15(水)12:35:25 No.465790227

    >この後本番一発でワゴン車で通ります 命賭けすぎる…

    22 17/11/15(水)12:35:28 No.465790234

    たしか金田一も解決するとき同じの作ってたよね

    23 17/11/15(水)12:35:33 No.465790251

    >この苦労話を聞いてると口だけで解いた金田一が非道に見えてくる 今までのトリック全部そうだよ! 犯人どんだけ凝ったのやったと思ってるんだ!

    24 17/11/15(水)12:35:39 No.465790269

    >ロープの土台これどうやったの ロープを渡して作った!

    25 17/11/15(水)12:35:56 No.465790324

    自分が死ぬチャンスの方が多いんじゃねぇか

    26 17/11/15(水)12:36:11 No.465790373

    >繰り返す 車で何十分かかかるんだっけ

    27 17/11/15(水)12:36:20 No.465790404

    手が込みすぎて超人じゃなければ単独犯行なんて不可能なのははじめちゃんに限った話じゃないし…

    28 17/11/15(水)12:37:16 No.465790604

    さらにその後この橋にガソリンをかけて燃やす作業も残ってる

    29 17/11/15(水)12:37:22 No.465790634

    もうあんたが本物の雪夜叉だよ…

    30 17/11/15(水)12:37:32 No.465790671

    雪だるまだと明石の出し入れが凄く楽…!でダメだった

    31 17/11/15(水)12:37:41 No.465790696

    こんなの単独で実行するなんて不可能ということで見逃してもらえませんかね

    32 17/11/15(水)12:37:45 No.465790711

    TRICK3の大掛かりな殺人方法を馬鹿にしてたけど これを見ると確かに建機持ってくる方が現実的だなって

    33 17/11/15(水)12:38:20 No.465790835

    もし犯人に「そんなことできるわけないだろ!」って言われたらどうするんだろうはじめちゃん

    34 17/11/15(水)12:38:24 No.465790848

    よく生きてたなこのおばちゃん

    35 17/11/15(水)12:38:29 No.465790868

    >こんなの単独で実行するなんて不可能ということで見逃してもらえませんかね ご丁寧にみんな集めて金田一が再現したから…

    36 17/11/15(水)12:38:30 No.465790873

    もうここまで来たら復讐どうでもよくならない?

    37 17/11/15(水)12:38:38 No.465790905

    考え付いて実行するのすげえよ 労力的に無理って思うもん…

    38 17/11/15(水)12:38:43 No.465790917

    金田一少年の事件簿SASUKE説

    39 17/11/15(水)12:39:16 No.465791027

    >もし犯人に「そんなことできるわけないだろ!」って言われたらどうするんだろうはじめちゃん このあと再現しやがったからな… じゃあ納得するしかねえわ…

    40 17/11/15(水)12:39:24 No.465791055

    水最初から汲んでおくんじゃ駄目なんですかね?

    41 17/11/15(水)12:39:46 No.465791125

    再現するはじめちゃんもすげぇよ…

    42 17/11/15(水)12:39:46 No.465791127

    凄い大変層なのを再現を出来た…つまりはじめちゃんが犯人!

    43 17/11/15(水)12:39:51 No.465791140

    一ちゃんが一人で再現出来てるんだから不可能ではない

    44 17/11/15(水)12:39:55 No.465791157

    >水最初から汲んでおくんじゃ駄目なんですかね? 多分凍る

    45 17/11/15(水)12:40:03 No.465791175

    氷橋は頑丈でも両岸が崩れそうだな…

    46 17/11/15(水)12:40:06 No.465791185

    >この苦労話を聞いてると口だけで解いた金田一が非道に見えてくる 一ちゃん実証のためにみんなの前で再現しなかったっけ

    47 17/11/15(水)12:40:10 No.465791206

    ここまで苦労してると犯人だとバラされた後に 「仕方なかったのよ…」じゃなくて「金田一てめえ!!!111」になるな

    48 17/11/15(水)12:40:13 No.465791212

    私何やってるんだろうってならないのが金田一の犯人の凄いとこだな

    49 17/11/15(水)12:40:19 No.465791232

    なんで再現出来ると思っちゃったんだ なんで出来ちゃったんだ

    50 17/11/15(水)12:40:23 No.465791249

    >一ちゃんが一人で再現出来てるんだから不可能ではない そうだね…! そうだね…!!!

    51 17/11/15(水)12:40:28 No.465791270

    >水最初から汲んでおくんじゃ駄目なんですかね? 氷橋にする量の水はちょっと隠し場所に困るから無理かな… 外に放置してるだけで凍るだろうし

    52 17/11/15(水)12:40:31 No.465791281

    はじめちゃんこれ実演したの?

    53 17/11/15(水)12:40:53 No.465791360

    実況見分で警察車両運転してた警官勇気あるな… 俺には無理だよ

    54 17/11/15(水)12:41:06 No.465791405

    トリック考えるだけのやつはいいよな!お前これ自分でやって確かめたのか!?

    55 17/11/15(水)12:41:08 No.465791415

    この人どう言う恨みだっけ

    56 17/11/15(水)12:41:28 No.465791484

    一ちゃんは別に発見されても問題ないけど犯人は見られたらアウトっていう条件がついてるのもクソゲー感がある

    57 17/11/15(水)12:41:42 No.465791557

    しかも明智初登場のせいでこの後トンチンカンな推理初めて誰も得しないのが酷い

    58 17/11/15(水)12:41:43 No.465791562

    >トリック考えるだけのやつはいいよな!お前これ自分でやって確かめたのか!? やりやがった…!

    59 17/11/15(水)12:42:08 No.465791644

    はじめちゃん再現したって言っても 「いや私こんなの重くて無理ですけど…」したら良かったのでは

    60 17/11/15(水)12:42:18 No.465791688

    >この人どう言う恨みだっけ 飛行機事故を取材に来た面子が母親たすけてくれなかった

    61 17/11/15(水)12:42:19 No.465791691

    事前の工程がありなら近くに水入りタンク隠しとけよ!

    62 17/11/15(水)12:42:49 No.465791815

    >飛行機事故を取材に来た面子が母親たすけてくれなかった もう放っておいて良く無いかな…

    63 17/11/15(水)12:42:57 No.465791834

    >この人どう言う恨みだっけ 事故で死にかけてる親を見殺しにされた

    64 17/11/15(水)12:43:01 No.465791842

    >はじめちゃんこれ実演したの? 完成させたの見せたから作るのは数人で頑張ったんじゃないかな

    65 17/11/15(水)12:43:04 No.465791855

    >この人どう言う恨みだっけ 取材優先で大人がいたら助けられた親を助けて貰えなかった

    66 17/11/15(水)12:43:05 No.465791860

    再現されたら抵抗する気力失せると思う

    67 17/11/15(水)12:43:36 No.465791974

    -20度…! 汗さえ瞬時に凍りつく…! タイムキーパーを舐めるな!

    68 17/11/15(水)12:43:52 No.465792044

    頭脳よりも体力勝負

    69 17/11/15(水)12:44:06 No.465792090

    うーん 殺意とトリック工作を天秤に掛けると工作中に片方におもいっきり傾くわ…

    70 17/11/15(水)12:44:11 No.465792110

    >この人どう言う恨みだっけ 子供の頃の飛行機事故で機材に挟まれた母親助けようとして 大人呼んだけどそいつらに無視されてそのまま重みで潰される瞬間見てしまった ので無視した連中皆殺し

    71 17/11/15(水)12:44:17 No.465792122

    計算外もなにもロープ渡す時点で谷底見てますよね?

    72 17/11/15(水)12:44:34 No.465792190

    復讐相手を一か所に集めて陸の孤島を作って順次殺害してく利点って何だろう?

    73 17/11/15(水)12:44:42 No.465792225

    金田一の被害者半分以上はこいつら殺されても仕方ねーなってのいるからな

    74 17/11/15(水)12:44:51 No.465792244

    >復讐相手を一か所に集めて陸の孤島を作って順次殺害してく利点って何だろう? 楽しい

    75 17/11/15(水)12:44:51 No.465792246

    また犯人視点の金田一のゲーム発売されないかな… セガサターンのやつはやりたいとは思うけどそれのためにわざわざセガサターン買うのめんどくさいし…

    76 17/11/15(水)12:45:03 No.465792281

    >復讐相手を一か所に集めて陸の孤島を作って順次殺害してく利点って何だろう? 楽しい

    77 17/11/15(水)12:45:04 No.465792286

    >復讐相手を一か所に集めて陸の孤島を作って順次殺害してく利点って何だろう? スカッとする

    78 17/11/15(水)12:45:04 No.465792289

    >復讐相手を一か所に集めて陸の孤島を作って順次殺害してく利点って何だろう? 恐怖を与えられることかな…?

    79 17/11/15(水)12:45:11 No.465792327

    >計算外もなにもロープ渡す時点で谷底見てますよね? 見た目そこまで無いと思ってたら思ったより深いことはよくある

    80 17/11/15(水)12:45:42 No.465792421

    飼い葉と雪乗せの時ロープの上にいるの怖くね?

    81 17/11/15(水)12:46:04 No.465792488

    ロープ渡す作業だけでもとんでもないぞ… 不可能ではないが雪原を何十往復とか しかもそれでようやくスタートラインって…

    82 17/11/15(水)12:46:07 No.465792497

    >計算外もなにもロープ渡す時点で谷底見てますよね? やってみて初めて気づくことってよくあるし…

    83 17/11/15(水)12:46:47 No.465792626

    >ロープ渡す作業だけでもとんでもないぞ… >不可能ではないが雪原を何十往復とか >しかもそれでようやくスタートラインって… だから流石にそこは省略

    84 17/11/15(水)12:46:48 No.465792635

    錬金術の人とか冶金の天才だったなぁ

    85 17/11/15(水)12:46:57 No.465792672

    >飼い葉と雪乗せの時ロープの上にいるの怖くね? 乗せる→水かけて凍らせるでちまちま作っていくよ

    86 17/11/15(水)12:47:02 No.465792689

    明智…!

    87 17/11/15(水)12:47:59 No.465792889

    1ミリも泊めたいという気持ちが起こらない…!

    88 17/11/15(水)12:48:01 No.465792894

    >>飼い葉と雪乗せの時ロープの上にいるの怖くね? >乗せる水かけて凍らせるでちまちま作っていくよ これを一晩で仕上げるんだっけ?やっぱSW筋すげーな

    89 17/11/15(水)12:48:03 No.465792897

    ロープは投げ縄みたいなのでなんとかならないですかね…?

    90 17/11/15(水)12:48:23 No.465792965

    >復讐相手を一か所に集めて陸の孤島を作って順次殺害してく利点って何だろう? 現実的に考えて殺害対象が逃げたりガチガチに護衛させるのを避けることができる

    91 17/11/15(水)12:48:29 No.465792992

    近くに屋根つくって雪溶かして何とかなりません?

    92 17/11/15(水)12:48:40 No.465793027

    サンボとか超強そう

    93 17/11/15(水)12:49:04 No.465793104

    シフト押しながら端っこに立って雪ブロック設置すればいいのよ

    94 17/11/15(水)12:49:07 No.465793111

    すがまで橋作るのはいいけどバケツの水なんかじゃ 100杯ぶっかけても無理じゃないか?

    95 17/11/15(水)12:49:08 No.465793114

    2ページ目最後のコマのことならこれ浮いてるロープの上じゃなくて 陸側に乗ってる部分だからな

    96 17/11/15(水)12:49:34 No.465793194

    復讐のために出世しまくってたの見てあれこれ標的を社会的にどうとでも出来るんじゃ…って思ったことならある

    97 17/11/15(水)12:49:45 No.465793227

    そういえばこの橋最後燃やすんだよねもったいねえ

    98 17/11/15(水)12:49:55 No.465793262

    金田一少年の殺人編を見てみたい

    99 17/11/15(水)12:50:02 No.465793280

    >すがまで橋作るのはいいけどバケツの水なんかじゃ >100杯ぶっかけても無理じゃないか? 試してみてから言えよ

    100 17/11/15(水)12:50:11 No.465793316

    殺された奴らは犯人の親を見殺しにした上に有名な画家とすり変わって 財産奪ってたとかだったかな

    101 17/11/15(水)12:50:11 No.465793318

    これなら読者の良い子も真似しようって思わないな!

    102 17/11/15(水)12:50:21 No.465793337

    >そういえばこの橋最後燃やすんだよねもったいねえ トリックの性質上残しとくと真っ先に疑われるからな

    103 17/11/15(水)12:50:29 No.465793352

    >シフト押しながら端っこに立って雪ブロック設置すればいいのよ シュー

    104 17/11/15(水)12:50:42 No.465793394

    >復讐のために出世しまくってたの見てあれこれ標的を社会的にどうとでも出来るんじゃ…って思ったことならある 復讐のために小説を一発当てた犯人だっているんだぞ

    105 17/11/15(水)12:50:46 No.465793410

    これ殺人事件関係なかったらただの偉業だこれ…

    106 17/11/15(水)12:50:50 No.465793426

    >100杯ぶっかけても無理じゃないか? 雪と藁も使うから…雪と藁に染み込んだ水分がマイナス20度でどんどん凍る…はず

    107 17/11/15(水)12:50:58 No.465793451

    原作者は水を用意する別の方法考えてるんじゃないの?

    108 17/11/15(水)12:51:05 No.465793464

    車が通れる強度の氷をガソリンぶっかけただけで解かせるの?

    109 17/11/15(水)12:51:06 No.465793476

    >そういえばこの橋最後燃やすんだよねもったいねえ さようなら氷橋…

    110 17/11/15(水)12:51:09 No.465793480

    出来るはずがないと言ってる奴はストップウォッチ押したことねーのかよ

    111 17/11/15(水)12:52:03 No.465793611

    人間は目的があると強いなあ…??

    112 17/11/15(水)12:52:25 No.465793674

    >>復讐のために出世しまくってたの見てあれこれ標的を社会的にどうとでも出来るんじゃ…って思ったことならある >復讐のために小説を一発当てた犯人だっているんだぞ まったくの素人が蝋人形を1から作る!

    113 17/11/15(水)12:52:27 No.465793685

    ドラマだと更に悲惨でガードレールがあった

    114 17/11/15(水)12:53:02 No.465793805

    >まったくの素人が蝋人形を1から作る! (やればできるのね私…)

    115 17/11/15(水)12:53:07 No.465793816

    飼い葉は車で持って来たのか? だったら水も予め用意すればよかったのに

    116 17/11/15(水)12:53:08 No.465793821

    水を汲むにもこう…滑車とかてことかあるじゃない?

    117 17/11/15(水)12:53:41 No.465793917

    >水を汲むにもこう…滑車とかてことかあるじゃない? 証拠が残るだろ…

    118 17/11/15(水)12:53:45 No.465793924

    >ドラマだと更に悲惨でガードレールがあった 頑張りすぎる…

    119 17/11/15(水)12:53:48 No.465793939

    金 田 一 ・ ・ ・ !

    120 17/11/15(水)12:54:03 No.465793979

    この漫画読んでると復讐で保身に走るのは良くないなとよく分かる

    121 17/11/15(水)12:54:16 No.465794013

    >>水を汲むにもこう…滑車とかてことかあるじゃない? >証拠が残るだろ… 水に流せば終いでは…

    122 17/11/15(水)12:54:47 No.465794107

    この幅をジャンプで渡るのは人間には無理よ! ってトリックだったけど 寒さで筋肉縮こまったままこの作業も大概だな

    123 17/11/15(水)12:54:49 No.465794117

    多彩…!!

    124 17/11/15(水)12:54:50 No.465794118

    この状況で滑車をどう設置するんだよ

    125 17/11/15(水)12:54:55 No.465794127

    >ドラマだと更に悲惨でガードレールがあった あれ1人で解体再結合するのはきついぞ 出来たとしても傷が付いて一度ばらしたのがバレてしまう

    126 17/11/15(水)12:55:03 No.465794150

    ここまでやって犯人バレしたら勢いで自殺もしたくなるよ…

    127 17/11/15(水)12:56:31 No.465794404

    こんだけやっといて結局はじめちゃんが 崖下で焼けた藁かなんか見つけるんだったか

    128 17/11/15(水)12:56:37 No.465794423

    >この状況で滑車をどう設置するんだよ ブリザードの吹き荒れるマイナス20度を下回る極寒の中… 氷の橋を作るために必要な水をくむ滑車を造る…!! 私…一人で…!!

    129 17/11/15(水)12:57:00 No.465794485

    >>>水を汲むにもこう…滑車とかてことかあるじゃない? >>証拠が残るだろ… >水に流せば終いでは… 簡単に流せる滑車を使った設備ってどんなのを想像してんだ 謎の力で宙に浮く小さい滑車とか?

    130 17/11/15(水)12:57:13 No.465794522

    飼い葉なんて風でふっとばされるだろ

    131 17/11/15(水)12:58:32 No.465794742

    犯人が女性とかちょっと歳いった人だと余計大変で面白い

    132 17/11/15(水)12:58:37 No.465794764

    話の展開的にこのあとこの氷橋燃やすよね…

    133 17/11/15(水)12:59:01 No.465794811

    結局「昨日見た鬼火はこのへんかなー」 みたいなきっかけで調査されたから 燃やすの駄目だったね

    134 17/11/15(水)12:59:01 No.465794813

    明智の推理が明後日の方向すぎて笑う

    135 17/11/15(水)12:59:04 No.465794824

    蝋人形館のかほるさんも地味に汗ダラッダラの人形のフリで死にそうな目に遭ってんのよな…

    136 17/11/15(水)12:59:48 No.465794964

    燃やすだけで橋が消えてくれるためにこれにしたから 他で代用するわけにもいかんしな…

    137 17/11/15(水)12:59:57 No.465794992

    >燃やすの駄目だったね どっちかって言うとカメラに映るのが誤算だったかな

    138 17/11/15(水)13:00:09 No.465795031

    この 本当はこんな事したく無いんだけど、原作でやっちゃてるから仕方なく のやらされてる感が酷い

    139 17/11/15(水)13:00:53 No.465795131

    なんでこんな方法とっちゃったよー!感いいよね

    140 17/11/15(水)13:00:55 No.465795137

    おのれトリックを考えた人!

    141 17/11/15(水)13:00:58 No.465795143

    融雪剤使えばいけるかな さすがに車も通れる氷を溶かすのは無理か

    142 17/11/15(水)13:01:05 No.465795164

    はじめちゃん割と犯人のトリック実演する事多いよね自分で

    143 17/11/15(水)13:01:12 No.465795180

    これ本当にワゴン車通れる強度になるの?

    144 17/11/15(水)13:02:03 No.465795308

    昔扉のドアノブ使って足跡つけずに渡るの実践してる番組あったな かなり大変そうだった気がする

    145 17/11/15(水)13:02:10 No.465795327

    >明智の推理が明後日の方向すぎて笑う >これ本当にワゴン車通れる強度になるの? 完成予想図通りの厚さになれば余裕でいけると思うぞ

    146 17/11/15(水)13:02:22 No.465795352

    >本当はこんな事したく無いんだけど、原作でやっちゃてるから仕方なく >のやらされてる感が酷い 復讐の念に燃えて脇目も振らずやってる感じは一切ないよね…

    147 17/11/15(水)13:02:28 No.465795375

    土建のお仕事関わってると仮設覆工とかめっちゃ念入りに補強してるからこういうの超おっかないんだよね…

    148 17/11/15(水)13:02:33 No.465795386

    はじめちゃんは割とどうでも良いもん眺めててピンとくるパターンが多いのもいかん そんなもんで閃かれたらやってらんないよぉってなる

    149 17/11/15(水)13:03:09 No.465795478

    はじめちゃんは天才だからな…

    150 17/11/15(水)13:03:45 No.465795576

    まぁそういうイジリというかギャグだから そんな感じが出るのも仕方がない

    151 17/11/15(水)13:03:59 No.465795621

    はじめちゃんが剣持の車でワイパー使って閃いたんだよなたしか

    152 17/11/15(水)13:04:29 No.465795703

    佐木1号を速攻で始末した犯人には先見の明があった 2号が出た

    153 17/11/15(水)13:05:57 No.465795900

    犯人は鮮やかに殺人を実行する創造的な芸術家だが… 探偵はその跡をみて難癖をつけるただの批評家に過ぎねーんだぜ?

    154 17/11/15(水)13:06:12 No.465795927

    タロット山荘で雪山に放置されたはじめちゃんが氷ついた風車を回した方法とかも 当時は普通に読んでたけど今思うと中々すごい

    155 17/11/15(水)13:07:43 No.465796122

    この犯人スピンオフで異人館村の人とか出せる? あの事件はもう忌み子扱い?

    156 17/11/15(水)13:08:07 No.465796172

    前日の時点で「なんだこのロープの橋みたいなの?」って気づくんじゃないのこれ…

    157 17/11/15(水)13:08:46 No.465796261

    >この犯人スピンオフで異人館村の人とか出せる? >あの事件はもう忌み子扱い? あれトリック関係とかすべて丸パクリに近いので多分無理

    158 17/11/15(水)13:08:53 No.465796279

    もう本編がまっすぐな目で読めなくなっちゃう…

    159 17/11/15(水)13:08:54 No.465796282

    橋作るより車をどうやって橋まで持って行ったのかの方が気になる

    160 17/11/15(水)13:09:07 No.465796323

    身体能力の低いはじめちゃんが作れるんだから ストップウォッチ筋なんて持ってりゃもう余裕よ

    161 17/11/15(水)13:09:09 No.465796330

    ボーリングの玉くらいの重さのある人の首をハンドバッグに下げてオッサンの前でワチャワチャやってた高遠やっぱすげーわ

    162 17/11/15(水)13:09:28 No.465796364

    >前日の時点で「なんだこのロープの橋みたいなの?」って気づくんじゃないのこれ… 吹雪なので視界悪いからセーフ

    163 17/11/15(水)13:09:35 No.465796385

    ロープってどうやって対岸に渡して固定するの?

    164 17/11/15(水)13:12:02 No.465796683

    水くらい用意しておこうよ藁とか用意出来るんだしさ…

    165 17/11/15(水)13:12:23 No.465796723

    汲んでかないと凍るし…

    166 17/11/15(水)13:12:29 No.465796736

    いきおいをつけてふりまわす

    167 17/11/15(水)13:12:48 No.465796789

    >ボーリングの玉くらいの重さのある人の首をハンドバッグに下げてオッサンの前でワチャワチャやってた高遠やっぱすげーわ 高遠にもマジック筋があるからな

    168 17/11/15(水)13:12:50 No.465796792

    >ロープってどうやって対岸に渡して固定するの? 岩だったら割れ目にハーケンやら鉄くぎを打ち込む 土だったら木の杭を打ち込む

    169 17/11/15(水)13:13:19 No.465796851

    本編読むとこの橋作成にかけられる時間あんまりないんだよな…

    170 17/11/15(水)13:13:23 No.465796864

    金田一の犯人って殺す理由は納得いくのは多いけど なんで隠すのその後平穏で暮らすのという犯人も多い

    171 17/11/15(水)13:13:23 No.465796865

    >はじめちゃんが剣持の車でワイパー使って閃いたんだよなたしか ウォッシャー液出して即凍って視界ゼロになって死にかけた

    172 17/11/15(水)13:13:45 No.465796914

    ハーケンの跡でトリックバレそうね…

    173 17/11/15(水)13:14:08 No.465796961

    金田一の被害者って殺されてもしょうがないかな…っていう連中多いよね

    174 17/11/15(水)13:14:18 No.465796979

    https://www.youtube.com/watch?v=8Si3WvIHuFY だめだった

    175 17/11/15(水)13:14:30 No.465797008

    >水くらい用意しておこうよ藁とか用意出来るんだしさ… 車の窓ふき水だしただけで凍るような環境です

    176 17/11/15(水)13:14:45 No.465797048

    サバゲ部はマジで死んでいいと思った

    177 17/11/15(水)13:14:58 No.465797071

    何でこんな漫画流行ったんだって思えてくるから不思議

    178 17/11/15(水)13:15:15 No.465797111

    >金田一の被害者って殺されてもしょうがないかな…っていう連中多いよね くそう…イニシャルだけで誰が犯人かわからねぇ… だから全員ころすね!!!!

    179 17/11/15(水)13:15:19 No.465797118

    コナンとか今もバリバリ現役だし…

    180 17/11/15(水)13:15:37 No.465797154

    >サバゲ部はマジで死んでいいと思った なにしたっけ

    181 17/11/15(水)13:16:42 No.465797293

    >本編読むとこの橋作成にかけられる時間あんまりないんだよな… たしか時間短縮トリックのためだったからな…

    182 17/11/15(水)13:17:08 No.465797346

    >橋作るより車をどうやって橋まで持って行ったのかの方が気になる スタックするよな…

    183 17/11/15(水)13:17:19 No.465797370

    >>サバゲ部はマジで死んでいいと思った >なにしたっけ 私有地に入った 遊んだ 焚火した 不始末で村が燃えた

    184 17/11/15(水)13:17:29 No.465797398

    >何でこんな漫画流行ったんだって思えてくるから不思議 トリックの大掛かりさ面白さと話の陰惨さは普通に受ける要素じゃね?

    185 17/11/15(水)13:17:34 No.465797408

    明智!

    186 17/11/15(水)13:17:39 No.465797426

    サバゲ部は火の不始末で大火事村人ほぼ死亡 反省なしで俺ら悪くなくないビビッて損してるわー発言

    187 17/11/15(水)13:18:11 No.465797507

    >岩だったら割れ目にハーケンやら鉄くぎを打ち込む なるほど・・・ で、どうやって対岸に釘打ちする? 自分がやるとしてどうやって対岸に移動するんだろう

    188 17/11/15(水)13:18:33 No.465797555

    この頃の絵柄いいよね… 今の絵柄の方が受けるのはわかってるけど…

    189 17/11/15(水)13:18:42 No.465797579

    犯人になって探偵にトリックを見破られないように殺すゲームは結構殺す側不利なんだな

    190 17/11/15(水)13:18:45 No.465797585

    当時から犯人すげーとかは言われてたよね

    191 17/11/15(水)13:19:19 No.465797668

    さばげぶっていきのこりの檜山が怒り狂って惨殺と相成るやつだっけ

    192 17/11/15(水)13:19:52 No.465797743

    こんなに苦労するなら普通に殺して自首して裁判で言ったほうが 情状酌量出ると思う

    193 17/11/15(水)13:20:07 No.465797776

    >何でこんな漫画流行ったんだって思えてくるから不思議 むしろ金田一が始まるまで推理漫画というジャンルが無かったことの方が驚きだ もっと昔からあってもよさそうなのに

    194 17/11/15(水)13:20:08 No.465797777

    赤い部屋のとなりの部屋を赤色でライトアップして勘違いさせるとか そういうトリックが好きなんだ

    195 17/11/15(水)13:21:39 No.465797973

    >金田一の被害者って殺されてもしょうがないかな…っていう連中多いよね そういうキャラが多いからるりちゃんとか樹さんの彼女とか佐木の死亡シーンが映える

    196 17/11/15(水)13:22:15 No.465798059

    >何でこんな漫画流行ったんだって思えてくるから不思議 当時は漫画を読んで閃いた推理を聞いてもらうためのコールセンターまであったんだぞ

    197 17/11/15(水)13:22:17 No.465798066

    サバゲ部は無人島で生き残りの日本人兵がいるんだと偽って 爆弾で大量に殺したり監視させてる間にもう一人が殺したりする話 檜山が声優檜山なのも印象的

    198 17/11/15(水)13:22:36 No.465798109

    基本バレたらおしまいだからこそバレないようにトリック考えて苦労して実行するので犯人のがクソゲーってのは実際そうだと思う

    199 17/11/15(水)13:22:43 No.465798118

    当時アニメ観てたけど話が何週にもまたがるのが嫌だったな 仕方ないんだけどね コナンは1週で終わる話もあるし

    200 17/11/15(水)13:22:49 No.465798133

    長いロープをM字型にして対岸に渡す分をボールに縛り付けて投げれば一周で済むな だるい

    201 17/11/15(水)13:23:28 No.465798220

    ギャグじゃなく原作で谷がこの深さだったからおなかいたい

    202 17/11/15(水)13:23:40 No.465798253

    >何でこんな漫画流行ったんだって思えてくるから不思議 こういうトリック漫画でマジで読者に謎解きさせるのなかった 事件起きて天才が勝手に暴くのはある程度あったけど

    203 17/11/15(水)13:23:43 No.465798265

    ある程度は車で水運べたんじゃないか? ワゴン車だし

    204 17/11/15(水)13:24:22 No.465798348

    頑張っただろうなって犯人はスコーピオンとかだな