17/11/15(水)10:50:12 光学迷... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/15(水)10:50:12 No.465777416
光学迷彩搭載で死ぬなんて…
1 17/11/15(水)10:53:31 No.465777755
母さん…
2 17/11/15(水)10:54:51 No.465777893
リマスターでさらに間抜けな死に様になったやつ
3 17/11/15(水)10:55:06 No.465777928
フェイズシフトと併用できないのいいよね
4 17/11/15(水)10:56:10 No.465778031
併用できないのか じゃあ見えないだけで当たったら大ダメージだな
5 17/11/15(水)10:57:33 No.465778176
ミラージュコロイドを使った高速戦闘すれば死ななかったのに
6 17/11/15(水)10:57:44 No.465778190
アークエンジェルが散弾で対応してたな
7 17/11/15(水)10:58:22 No.465778255
>リマスターでさらに間抜けな死に様になったやつ さらにっていうか別に元々普通の死に方だけど
8 17/11/15(水)10:58:24 No.465778260
天の腕のオマケ
9 17/11/15(水)10:59:02 No.465778323
>ミラージュコロイドを使った高速戦闘すれば死ななかったのに バッテリー足りたらな
10 17/11/15(水)10:59:07 No.465778332
おまけにスラスターも使えない
11 17/11/15(水)11:00:49 No.465778512
>アークエンジェルが散弾で対応してたな あのシーンいいよね「誰が作ったと思ってる!」とマリューさんだかナタルさんが言うのも含めてやたらかっこいい
12 17/11/15(水)11:01:57 No.465778637
>ミラージュコロイドを使った高速戦闘すれば死ななかったのに 熱源でバレるからダメ
13 17/11/15(水)11:02:03 No.465778649
スラスター使ったら熱源でばれるからね
14 17/11/15(水)11:02:36 No.465778720
消えてる間は実弾でも効く上に慣性飛行しかできないから未来位置モロバレだからね 作った本人たちの目の前でステルス開始したら当然そうなる
15 17/11/15(水)11:03:21 No.465778812
成り行きで地球降りちゃったけどこいつ地上戦想定してないよね…ミラコロはってても駆動音とか足音でバレるじゃん
16 17/11/15(水)11:04:15 No.465778906
そもそもGATは基本実験機なのでどこ想定と言われたらどこも想定してない
17 17/11/15(水)11:04:24 No.465778925
種世界では珍しくレーザー兵器積んでるMS
18 17/11/15(水)11:05:29 No.465779053
准将とストライクが強いのは当然としてナタルさんとアークエンジェルもGを2機引き受けて戦えたからアラスカまで行けた感ある
19 17/11/15(水)11:05:47 No.465779096
NダガーNは手足にワイヤー射出機能付けてデブリに引っかけ牽引する事でブースターの熱源出す事なく移動する進化はしてた 戦闘には使えないけど
20 17/11/15(水)11:06:50 No.465779196
腕一本で技術流出
21 17/11/15(水)11:09:35 No.465779473
片腕に戦闘能力集中させてるからね…そっち落ちたらそりゃPSもビームも流出する
22 17/11/15(水)11:12:11 No.465779788
前期GATは最初だし出来る事詰めようぜー!みたいな連中だからな 正直兵器としては微妙なのは仕方ない基本スペックが段違いだから戦えるけど
23 17/11/15(水)11:12:21 No.465779805
こいつMGでクリアバージョン出たよな
24 17/11/15(水)11:14:04 No.465780008
>腕一本で技術流出 元々開発自体はオーブだったけどミラコロの技術だけは手に入らなかったのを腕回収してようやく解析できたんだっけ
25 17/11/15(水)11:14:28 No.465780044
でもこいつがいたからフォビドゥン系列みたいな傑作も生まれたわけだし…
26 17/11/15(水)11:17:07 No.465780323
主兵装が銛とアンカーってお前
27 17/11/15(水)11:18:05 No.465780426
ランサーダートが活躍した場面を一切思い出せない
28 17/11/15(水)11:18:58 No.465780517
>主兵装が銛とアンカーってお前 併用できないとはいえミラコロとPSを使って二重に消耗するから初期GATの中でも輪をかけてクソ燃費だから消耗しまくるビームとかあんまり使ってらんないんで…
29 17/11/15(水)11:19:41 No.465780591
>ランサーダートが活躍した場面を一切思い出せない OP!
30 17/11/15(水)11:20:17 No.465780654
というか主武装って意味ならライフルとサーベルあるし…
31 17/11/15(水)11:20:45 No.465780697
こいつだけビームライフルじゃなくてレザライなんだよな…
32 17/11/15(水)11:21:40 No.465780790
OPではかっこいい
33 17/11/15(水)11:22:10 No.465780827
>ランサーダートが活躍した場面を一切思い出せない アークエンジェルにめっちゃぶっささってましたがな
34 17/11/15(水)11:22:50 No.465780896
でも戦後条約で使用禁止になるくらいにはミラコロ優れてるし…
35 17/11/15(水)11:23:03 No.465780918
ランサーダートアークエンジェルに刺さって整備のモブが数人死んでたような
36 17/11/15(水)11:23:03 No.465780919
アルテミス攻略が最大の華 ニコル斬りは回想含めて35回だか死んだだけだし
37 17/11/15(水)11:23:48 No.465780986
>でも戦後条約で使用禁止になるくらいにはミラコロ優れてるし… (ガーティ・ルー) (フリーダム) (デスティニー)
38 17/11/15(水)11:23:50 No.465780990
なぁにバスターも活躍的にはそんなパッとしてないって
39 17/11/15(水)11:23:54 No.465780997
ミラコロはあの巨大なジェネシスまで隠すからな…
40 17/11/15(水)11:24:16 No.465781034
こいつ自体は微妙でも 技術とか武装のコンセプトは全勢力に散らばって行ってて面白いよね
41 17/11/15(水)11:24:29 No.465781058
控え目に言ってめちゃくちゃかっこいい
42 17/11/15(水)11:24:53 No.465781094
不可視に対してデメリットあまりに重い
43 17/11/15(水)11:24:55 No.465781097
ミラージュコロイドを万能ステルスだと思ってる人は結構いる ゲームだと本来不可能な高速戦闘とかやってるからだけど
44 17/11/15(水)11:25:24 No.465781147
>ミラコロはあの巨大なジェネシスまで隠すからな… ミラコロ解除からのフェイズシフト展開いいよね…
45 17/11/15(水)11:25:45 No.465781193
>こいつ自体は微妙でも >技術とか武装のコンセプトは全勢力に散らばって行ってて面白いよね もともとの持ち主の連合は当然としてパクったザフトも持ってるしジャンクパーツ拾ったオーブも持ってるからな…
46 17/11/15(水)11:26:53 No.465781291
OPにかっこよさが全て詰まってるかも
47 17/11/15(水)11:26:57 No.465781297
ジェネシスはPS装甲でビーム防げるからズルいよな というかVPSじゃなくてPS装甲の頃から僅かにビーム耐性あるの今更知った
48 17/11/15(水)11:28:33 No.465781459
耐性は最初からあるけどホントに微量でゴミみたいな耐性 だけどジェネシスサイズで展開したら出力がおかしくてビームまで弾くようになった
49 17/11/15(水)11:29:47 No.465781575
馬鹿にしてるけどこいつのおかげでルナツーみたいな所に侵入出来たんだぞ 乗り手のもじゃもじゃがアホなだけ
50 17/11/15(水)11:30:10 No.465781608
ブリッツのMG化はタイミングが良かったね……ヘビーアームズやサンドロック先輩ですらプレバン送りになったのによく一般で発売出来たもんだ
51 17/11/15(水)11:30:47 No.465781668
>ジェネシスはPS装甲でビーム防げるからズルいよな というかVPSじゃなくてPS装甲の頃から僅かにビーム耐性あるの今更知った どれだけ電力通せるかが防御に直結するからなあの装甲…アストレイでもハイペリオンのビームマシンガンをイライジャのザクが弾いてた気がするけど
52 17/11/15(水)11:32:28 No.465781827
パクられたGAT4機のどれかにぶっつけで乗れっていわれたらバスターがいいな…次点でデュエル イージスとブリッツには乗りたくない
53 17/11/15(水)11:34:00 No.465781974
バスターは子安に落とされたけどオーブ防衛戦でカッコよさはお釣りがくる
54 17/11/15(水)11:34:31 No.465782040
>馬鹿にしてるけどこいつのおかげでルナツーみたいな所に侵入出来たんだぞ >乗り手のもじゃもじゃがアホなだけ というか、要塞攻略とかに使う機体でMS戦にはあまり向いてない
55 17/11/15(水)11:34:55 No.465782075
子安に落とされたっつっても子安強いからな…
56 17/11/15(水)11:35:05 No.465782098
バスターの一番カッコいいシーンはデュエルに武器貸すシーンだと思うの
57 17/11/15(水)11:35:54 No.465782183
ザフトの手に落ちてなければそれこそヤキンとかプラント本国で破壊工作して戦果挙げてたかもしれない
58 17/11/15(水)11:36:22 No.465782221
>というか、要塞攻略とかに使う機体でMS戦にはあまり向いてない そんなものに穏健派で技術職トップの人間の息子さん乗せるのいいよね
59 17/11/15(水)11:36:39 No.465782254
子安は劣化とはいえ素でMS動かせるクルーゼのオリジナルの息子だからな…無責任だけど
60 17/11/15(水)11:37:23 No.465782330
当時はグラスパーと相打ちかよって思ったけど思い返すとLグラスパー強すぎる
61 17/11/15(水)11:37:41 No.465782366
>>というか、要塞攻略とかに使う機体でMS戦にはあまり向いてない >そんなものに穏健派で技術職トップの人間の息子さん乗せるのいいよね 適当に掴み取りしてきたやつなのにお前らそれ責任もって自分で扱えよしたみたいなところあるし…
62 17/11/15(水)11:39:21 No.465782534
>当時はグラスパーと相打ちかよって思ったけど思い返すとLグラスパー強すぎる ほっとくとディンとかジン相手に無双し始めるからね……あいつ戦闘機に乗ったままの方が強いのでは
63 17/11/15(水)11:39:36 No.465782555
右腕だけ回収されるマン
64 17/11/15(水)11:39:38 No.465782562
>そんなものに穏健派で技術職トップの人間の息子さん乗せるのいいよね それでも当時のMSでは最強レベルだし 他に乗せ変える理由はない
65 17/11/15(水)11:40:15 No.465782621
HDリマスターのアラスカ戦で変な機動し始める子安にはまいるね
66 17/11/15(水)11:41:25 No.465782738
まあメビウスゼロ時代も機体の火力がウンコすぎただけなので最新のスーパー戦闘機に乗せたら…
67 17/11/15(水)11:43:08 No.465782924
>でもこいつがいたからフォビドゥン系列みたいな傑作も生まれたわけだし… ミラコロとフォビドゥン系のビーム偏向装置って同じ系列だっけ 別技術じゃなかった?
68 17/11/15(水)11:43:59 No.465782995
GATシリーズはこの世界のMS技術のまさに基礎って感じで面白い
69 17/11/15(水)11:44:52 No.465783103
まあなんにしてもプレーンなデュエルとある程度完成したストライク以外は全部癖のある機体だから ブリッツでガチのやり合いは考えてもなかったろうな
70 17/11/15(水)11:45:07 No.465783137
>ミラコロとフォビドゥン系のビーム偏向装置って同じ系列だっけ >別技術じゃなかった? 迷彩の応用でビーム曲げてるよ わけわかんねえ
71 17/11/15(水)11:45:16 No.465783151
メビウスゼロだってそこまで悪い機体じゃないし…准将が死ぬほど頑張ってくれてるとはいえあれでクルーゼ隊と渡り合ってるのもイカれてるが
72 17/11/15(水)11:45:22 No.465783167
ピアノのパパめっちゃお偉いさんでザフトの技術者だっけ おかっぱは母親が超美人で上級議員 ハゲは親父が指導者筆頭 炒飯…炒飯は…?
73 17/11/15(水)11:45:52 No.465783212
たしかビームサーベルを収束させてるのもミラコロだよね
74 17/11/15(水)11:46:45 No.465783303
ミラージュコロイドその物の応用ではなくて 磁場によるコロイド粒子制御の応用がGパンツァーだったはず
75 17/11/15(水)11:47:24 No.465783364
>>ミラコロとフォビドゥン系のビーム偏向装置って同じ系列だっけ >>別技術じゃなかった? >迷彩の応用でビーム曲げてるよ >わけわかんねえ ミラコロってこいつの専売特許ってわけでもなくて初期GAT系列のビームサーベルにも使われてるからゲジマユとフレスベルグそっち側よりの技術じゃないかな 後フレームは同系列の200番だよ
76 17/11/15(水)11:47:43 No.465783394
要するにミノフスキー粒子だからね
77 17/11/15(水)11:48:03 No.465783434
>炒飯…炒飯は…? 調べたら生体工学の専門家で評議会議員とかなんとか
78 17/11/15(水)11:48:10 No.465783456
>炒飯…炒飯は…? プラントの最高評議会の議員 というかニコルの父もイザークの母もアスランの父もそこの議員よ パトリック・ザラはそこの議長だけど
79 17/11/15(水)11:49:34 No.465783604
200番フレームはコロイド機能を扱う特殊タイプだからそういう意味では正しく系列機
80 17/11/15(水)11:50:25 No.465783682
最終的にレクイエムなんてえげつない兵器にまで発展するからミラコロは怖い
81 17/11/15(水)11:52:06 No.465783834
>ほっとくとディンとかジン相手に無双し始めるからね……あいつ戦闘機に乗ったままの方が強いのでは そもそもMA乗りのエンデュミオンの鷹だからな…
82 17/11/15(水)11:52:28 No.465783878
ストライクとブリッツ以外の系譜が消えたのか
83 17/11/15(水)11:52:58 No.465783926
ミラージュコロイドも粒子を制御して機体に纏わせてるから 粒子制御技術がフォビに応用されててもおかしくかい
84 17/11/15(水)11:53:03 No.465783930
ミラージュコロイドっていうのはガスでそのガスを機体に吸着させるために磁場を使ってる その磁場技術の応用がビームサーベルやフォビドゥンのアレなんだがミラージュコロイドそのものが使われていると勘違いされがち
85 17/11/15(水)11:53:47 No.465784019
コロイド粒子使って放電する奴とかバチルスコンピューターウイルス?送り込む奴もいたよね
86 17/11/15(水)11:54:10 No.465784065
初期GATより三馬鹿の機体の方がよっぽど尖ってる どいつもライフルなくて雑魚散らし専門というか
87 17/11/15(水)11:54:21 No.465784082
光を屈折させられるならビームもできるのはわからんでもない でも水圧も屈折させられるのはやりすぎだよ
88 17/11/15(水)11:54:47 No.465784133
>最終的にレクイエムなんてえげつない兵器にまで発展するからミラコロは怖い あんなものを思いつくブルーコスモスはもう一種の病気すぎて… ブルコスというかアズラエルやジブリールはキチガイだよ
89 17/11/15(水)11:54:48 No.465784137
系譜で言うならデュエルはストライクダガーになってるぞ名前ややこしいけど
90 17/11/15(水)11:55:06 No.465784169
>コロイド粒子使って放電する奴とかバチルスコンピューターウイルス?送り込む奴もいたよね テスタメントだな デスティニーの幻覚といいザフトはよくわからん方にミラコロを発展させるな…
91 17/11/15(水)11:55:48 No.465784233
>テスタメントだな >デスティニーの幻覚といいザフトはよくわからん方にミラコロを発展させるな… ウィルスは連合製だよ もともとのテスタメントにそんな装備は無い
92 17/11/15(水)11:55:48 No.465784234
常夏の三機体は 変形ロボ! じゃあ俺は大砲全部乗せ! へへーん!俺なんか鎌もった死神イメージでビーム曲げちゃうもんね! と遊びすぎだし
93 17/11/15(水)11:56:12 No.465784271
>初期GATより三馬鹿の機体の方がよっぽど尖ってる >どいつもライフルなくて雑魚散らし専門というか 相手がフリーダムとジャスティスじゃなければ三馬鹿は無双できるレベルの強さなんだよ 初陣がフリーダム相手なのが悪い
94 17/11/15(水)11:56:36 No.465784328
種世界は同じような技術からスタートして短期間で各陣営が全然違うゴールに向かって突っ走ってる感じが楽しい
95 17/11/15(水)11:56:43 No.465784340
デスティニーの最新の設定では分身はなかったことになったって「」に聞いた
96 17/11/15(水)11:57:21 No.465784395
回想で何度死んだっけ
97 17/11/15(水)11:57:33 No.465784412
>ウィルスは連合製だよ >もともとのテスタメントにそんな装備は無い あれそうだったっけ うろ覚えでごめん
98 17/11/15(水)11:57:38 No.465784423
>相手がフリーダムとジャスティスじゃなければ三馬鹿は無双できるレベルの強さなんだよ >初陣がフリーダム相手なのが悪い それでも准将を素で撃墜寸前に追い込むとか何なんだあいつら……
99 17/11/15(水)11:57:50 No.465784443
そもそもキラとヅラの2強を抑えてる時点で仕事してるからね まああの時点の連合にそんな情報はないけども
100 17/11/15(水)11:58:32 No.465784510
運命のあれは元々分身というより超スピードの演出じゃないの
101 17/11/15(水)11:58:44 No.465784538
まあストライクダガーでもジンやシグーなら十分蹴散らせるし…ゲイツは厳しい
102 17/11/15(水)11:58:45 No.465784540
ゲルなんたらとかいう連合の機体がウイルスばら撒くポジMSで その技術を流用してテスタメントがあんなことになってた記憶が
103 17/11/15(水)11:59:16 No.465784590
元のテスタメントはとりあえず核積んでるストライカー研究用ガンダムって贅沢極まりない存在だからな
104 17/11/15(水)11:59:37 No.465784630
>運命のあれは元々分身というより超スピードの演出じゃないの 元々はミラコロの応用で分身撒き散らして敵を幻惑する装備だったの…今はどうなってるか知らんが
105 17/11/15(水)12:00:20 No.465784705
三馬鹿はキラとヅラ以外は無理だわと思ってた所にイザークが撃墜したからカッコいいのであって
106 17/11/15(水)12:00:21 No.465784708
2人で准将と同等と考えると運命込みでもかなりの腕だよね
107 17/11/15(水)12:00:37 No.465784735
運命は他が神話の神の名前だの獣の名前だの装備につけてる中なんのひねりも無い装備があって吹いた記憶
108 17/11/15(水)12:00:53 No.465784765
>常夏の三機体は >変形ロボ! >じゃあ俺は大砲全部乗せ! >へへーん!俺なんか鎌もった死神イメージでビーム曲げちゃうもんね! >と遊びすぎだし でもトランスフェイズ装甲を採用したり技術面では初期GAT5機よりはるかに高いのが凄いよ TP装甲コストかかりすぎて量産されなかったけど…
109 17/11/15(水)12:01:39 No.465784830
>でもトランスフェイズ装甲を採用したり技術面では初期GAT5機よりはるかに高いのが凄いよ それをさらに盛って予算使い切るあれは…
110 17/11/15(水)12:01:39 No.465784831
三馬鹿のうちの二人はイザークが落としてるってとんでもないよね
111 17/11/15(水)12:01:46 No.465784847
ゲイツでザフト側は本格的にビーム装備だっけ 腰のワイヤーはいらねー!!って言われて以降お蔵入り 連座であれでしびれさせた後爪で引っかくの楽しいのにね
112 17/11/15(水)12:01:51 No.465784860
TPはコストもそうだがメンテがくそメンドクサイのが一番の原因だったはず
113 17/11/15(水)12:02:02 No.465784885
テスタメントのゲテモノ感はウイルス機能より ディバインストライカーが8割くらい占めてると思う
114 17/11/15(水)12:02:06 No.465784894
>TP装甲コストかかりすぎて量産されなかったけど… いや、制式レイダーとか海フォビとか限定用途では量産されたよ
115 17/11/15(水)12:02:09 No.465784898
TPは要するに装甲二重にしてるんでしょ そりゃ高いわ
116 17/11/15(水)12:02:18 No.465784914
正式仕様があるのも含めてレイダーは見た目以外割とまともだとおもう …と思ったけどなんなのあのミョルニル…
117 17/11/15(水)12:02:22 No.465784919
>それでも准将を素で撃墜寸前に追い込むとか何なんだあいつら…… アズラエル的にはパイロットは使い捨ての消耗品だったからパイロット適正マシマシにしてたからな ヤク漬けしまくって生き残っても破滅しかないし
118 17/11/15(水)12:02:54 No.465784981
>運命は他が神話の神の名前だの獣の名前だの装備につけてる中なんのひねりも無い装備があって吹いた記憶 エクスカリバー! ケルベロス! アロンダイト! 高エネルギーなんたら!
119 17/11/15(水)12:04:15 No.465785144
そもそもなんで強奪工作班がそのまま戦闘運用担当になるんだろう…
120 17/11/15(水)12:04:50 No.465785213
ミョルニルは見た目こそトンデモだけどビーム以外の方法でPS装甲をどうやってぶっ潰すか?という真っ当な技術アプローチの結果で生まれた兵器だから効果抜群なのがある意味カッコいい
121 17/11/15(水)12:04:55 No.465785224
オルトロス、ケルベロスって前半機体のキャノンに付けたせいでネタ切れが…
122 17/11/15(水)12:05:08 No.465785248
ビームシールドでさえソリドゥスフルゴールなんて大仰な名前なのに…
123 17/11/15(水)12:05:13 No.465785255
コーディは優秀だからなんでもこなせてしまうのだ
124 17/11/15(水)12:05:13 No.465785257
旧三馬鹿は使い捨てパイロット育成したら命令聞かないし他何も出来ないポンコツだわと思い 新三馬鹿でパイロットはそこそこで良いから制御しやすく色んな任務も出来るようにしよう という分かりやすい段階踏んでる
125 17/11/15(水)12:05:21 No.465785270
>TPはコストもそうだがメンテがくそメンドクサイのが一番の原因だったはず 装甲を二重にして内側の装甲にだけダメージ受けた時だけフェイズシフトする機能あるってだけで面倒なのが分かる それをコクピット回りとかにも搭載してるんだから整備班泣くよね
126 17/11/15(水)12:06:10 No.465785367
>オルトロス、ケルベロスって前半機体のキャノンに付けたせいでネタ切れが… だけん繋がりでフェンリルとかティンダロスとかほら…
127 17/11/15(水)12:06:39 No.465785412
>そもそもなんで強奪工作班がそのまま戦闘運用担当になるんだろう… 強奪時に機体OS書き換えて操縦してるからそのまま担当してもらった方が早いって考えかな? 逆に考えれば戦闘要員が強奪潜入任務してたってだけなのかも
128 17/11/15(水)12:06:43 No.465785419
>という分かりやすい段階踏んでる その結果戦闘であんまり強くない微妙な潜入工作員(要専門設備メンテ) ってひどくないかな
129 17/11/15(水)12:07:09 No.465785462
>だけん繋がりでフェンリル (自爆)
130 17/11/15(水)12:07:33 No.465785517
>新三馬鹿でパイロットはそこそこで良いから制御しやすく色んな任務も出来るようにしよう 毎度突っ込んでるけどそれならブロックワード「死」なんて単語にすんなや!
131 17/11/15(水)12:07:42 No.465785543
>>だけん繋がりでフェンリル >(自爆) 君は知るだろう
132 17/11/15(水)12:07:49 No.465785558
>新三馬鹿でパイロットはそこそこで良いから制御しやすく色んな任務も出来るようにしよう >という分かりやすい段階踏んでる 万が一の時のブロックワード作るのいいよね… 口喧嘩中に思わず自分でブロックワード言っちゃってケオるのは間抜けすぎるけど… 更に連鎖的にブロックワード言って他の奴もケオる
133 17/11/15(水)12:08:06 No.465785606
旧馬鹿は機体も長期戦キツイしはっきり短期決戦用のコンセプトよね
134 17/11/15(水)12:08:20 No.465785632
グロイなと思ったのはグーンかな 音波兵器で機体貫通!パイロットをぐちゃぐちゃにする!! とかひどい モグラになるのはもっとひどい
135 17/11/15(水)12:08:31 No.465785657
フェンリルって種系のネーミングじゃ使ってないのかもしかして
136 17/11/15(水)12:08:35 No.465785667
アウプフラール・ドライツェーンとかいう完全に語感だけで決めただろみたいなのもある
137 17/11/15(水)12:09:31 No.465785783
>旧馬鹿は機体も長期戦キツイしはっきり短期決戦用のコンセプトよね 実は初期のGAT5機よりエネルギー効率上がってるんですよ… 三馬鹿は後先考えずバカスカ撃ちまくってエネルギー切れ起こしてますが
138 17/11/15(水)12:10:34 No.465785941
>>旧馬鹿は機体も長期戦キツイしはっきり短期決戦用のコンセプトよね >実は初期のGAT5機よりエネルギー効率上がってるんですよ… 効率は良くなっても消費量は比にならないくらい上がってるし…
139 17/11/15(水)12:10:40 No.465785955
>旧馬鹿は機体も長期戦キツイしはっきり短期決戦用のコンセプトよね まぁ三馬鹿はエクステンデッドの初期みたいなものだから勝手が分かってないとしても仕方ない 運用時間短いならその短いうちに決着つければいいよねってなっても間違いじゃないよね
140 17/11/15(水)12:10:55 No.465785992
確かさっさと本国帰りたかったけどストライクとアークエンジェル落としとかないとなーって判断でそのまま作戦続行になったはず そんでミゲルとか一部やられたしデータは吸い取ったから奪ったの使っちまえってなった
141 17/11/15(水)12:10:57 No.465785996
VPSのカッコよさ以外のメリットをいまいち感じない設定
142 17/11/15(水)12:11:30 No.465786060
>VPSのカッコよさ以外のメリットをいまいち感じない設定 エネルギー効率が抜群に上がってるから
143 17/11/15(水)12:11:59 No.465786138
>万が一の時のブロックワード作るのいいよね… >口喧嘩中に思わず自分でブロックワード言っちゃってケオるのは間抜けすぎるけど… >更に連鎖的にブロックワード言って他の奴もケオる アウルがけおってステラも誘爆したと思ったら何を思ったのかガイアに乗って行方不明になったオクレ兄さんの心情や如何に いやまあ記憶消されるんだけど
144 17/11/15(水)12:12:38 No.465786218
デストロイて核使ってないんだよね 動力どうしてんのかねあれ 後MS形態がMA形態に勝る点が見当たらないんだけど?
145 17/11/15(水)12:13:06 No.465786290
>VPSのカッコよさ以外のメリットをいまいち感じない設定 任意で電圧変更してPSの硬さを設定できるってのは強みだと思う イライジャザクはイライジャの操縦パターン解析して被弾率高い所にだけ硬くしてるし
146 17/11/15(水)12:13:42 No.465786386
装甲を犠牲にして(正確には必要最小限に絞ってる)火力と推力に全振りなのよね三馬鹿機
147 17/11/15(水)12:14:32 No.465786511
ドイツ語ネームは訳すと大した意味じゃないの多いから…
148 17/11/15(水)12:14:59 No.465786573
>後MS形態がMA形態に勝る点が見当たらないんだけど? 胴体にあるスキュラが一番火力高いんじゃないのか?それが使えるならMS形態にも意味はあると思う
149 17/11/15(水)12:15:07 No.465786599
フォビドゥンは圧倒的に固いけどなー あいつのビーム曲げる実弾耐えるは実際にやったら強いに決まってるだろ加減しろ!ってやつだ
150 17/11/15(水)12:15:11 No.465786605
アウプフラール・ドライツェーンと全周囲ビームとミサイルランチャーを犠牲にしてスーパースキュラとツォーンを運用するのはよくわかんないよねデストロイ
151 17/11/15(水)12:15:13 No.465786608
>装甲を犠牲にして(正確には必要最小限に絞ってる)火力と推力に全振りなのよね三馬鹿機 ビーム兵器メインになったらPS装甲はあんまり役に立たないからな
152 17/11/15(水)12:15:23 No.465786635
新三馬鹿は旧三馬鹿に比べて無能なイメージが拭えない
153 17/11/15(水)12:15:38 No.465786665
海に落っこちてミラコロ使えなくなったの?
154 17/11/15(水)12:16:00 No.465786710
>あいつのビーム曲げる実弾耐えるは実際にやったら強いに決まってるだろ加減しろ!ってやつだ 水中でこれ実践しちゃうのはあんまりすぎる
155 17/11/15(水)12:17:04 No.465786863
>装甲を犠牲にして(正確には必要最小限に絞ってる)火力と推力に全振りなのよね三馬鹿機 むしろ最初の5機が電力食いすぎだったんだよ 蛇口全開で水ドバドバ流してるのを必要な時だけ蛇口開く様にして電力節約してるからその分他に回せるって奴だし
156 17/11/15(水)12:17:18 No.465786889
デストロイに関してはビグザムからのサイコガンダム!ってインパクト以上の意味はないと思う
157 17/11/15(水)12:17:25 No.465786904
水泳部は深海フォビドゥンの天下で陸はわんこ無双な地球の勢力図