虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

未だに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/15(水)09:49:15 No.465771552

未だに結論が出ない謎の武器

1 17/11/15(水)09:51:05 No.465771722

何に対する結論だよ

2 17/11/15(水)09:51:11 No.465771728

作者が動画まで作って説明したと聞いた

3 17/11/15(水)09:51:53 No.465771793

全体的にもやもやする解説だけど尻鉄球の意味不明ぶりは常軌を逸してる というか鉄球ってほどの膨らみでもない

4 17/11/15(水)09:52:34 No.465771850

使いにくそうなハルバードという感想がわいた

5 17/11/15(水)09:52:36 No.465771853

>何に対する結論だよ 杭で本当に離脱が楽になるのかとか 本当に柄まで総鉄製じゃきゃ駄目だったのかとか…

6 17/11/15(水)09:52:53 No.465771887

そもそもこれオークにダメージ入ってんの?

7 17/11/15(水)09:53:39 No.465771951

杭抜けた後どうすんの?

8 17/11/15(水)09:53:59 No.465771982

>そもそもこれオークにダメージ入ってんの? 上のはあくまでイメージなので刺さればまぁ痛いだろうと思われる 無論実物は反撃してくるしリーチは軽く2メートルある

9 17/11/15(水)09:54:11 No.465772001

>全体的にもやもやする解説だけど尻鉄球の意味不明ぶりは常軌を逸してる >というか鉄球ってほどの膨らみでもない これに関しては「作った奴と作者が別人」って考察が出てた 「オリジナルの尻鉄球は異世界から持ってきた伸縮する謎の金属で出来てたけどコミカライズの際に写真だけ渡された作画担当がこっちの世界の金属製だと勘違いした」とも

10 17/11/15(水)09:54:51 No.465772093

>杭抜けた後どうすんの? 斧:杭が無くなった際に   使用

11 17/11/15(水)09:55:34 No.465772161

>そもそもこれオークにダメージ入ってんの? >上のはあくまでイメージなので刺さればまぁ痛いだろうと思われる >無論実物は反撃してくるしリーチは軽く2メートルある スレ画がネタになったのは先ずこのオークが片手で人をブチ殺す腕力とスピードの持ち主なので この距離に近づいてる時点で論外って事なんだ…

12 17/11/15(水)09:55:36 No.465772165

作者が異世界人説か…

13 17/11/15(水)09:56:05 No.465772220

杭はリロードするわけじゃないよねこれ…

14 17/11/15(水)09:56:10 No.465772225

>「オリジナルの尻鉄球は異世界から持ってきた伸縮する謎の金属で出来てたけどコミカライズの際に写真だけ渡された作画担当がこっちの世界の金属製だと勘違いした」とも 鉄って書いてあるけど!?

15 17/11/15(水)09:56:27 No.465772245

>リーチは軽く2メートルある そもそも近づけるのそれ…

16 17/11/15(水)09:56:40 No.465772258

攻撃力は高めだが命中率が65とかのやつだわ

17 17/11/15(水)09:56:45 No.465772272

>杭はリロードするわけじゃないよねこれ… su2105625.jpg 嵌め込むのもそんなにしんどそうではないが

18 17/11/15(水)09:57:09 No.465772313

>>リーチは軽く2メートルある >そもそも近づけるのそれ… 近づけた 死んだ

19 17/11/15(水)09:57:18 No.465772331

よくわからんがスリングで鉄球投げつけた方がいいんじゃないかな

20 17/11/15(水)09:57:26 No.465772342

>杭はリロードするわけじゃないよねこれ… 伊勢界転生なら杭くらいリロードする

21 17/11/15(水)09:58:07 No.465772401

オークの皮はいったいどこから…

22 17/11/15(水)09:58:38 No.465772439

>よくわからんがスリングで鉄球投げつけた方がいいんじゃないかな バリスタ以外の飛び道具は効かんらしい

23 17/11/15(水)09:59:04 No.465772485

>オークの皮はいったいどこから… 数日前に倒した

24 17/11/15(水)09:59:05 No.465772487

杭を突き刺す→引っこ抜いてる最中にオークに攻撃される→死亡 が嫌だから 杭を突き刺す→スポン→攻撃される前に離脱! なのはわかる 斧部分はとどめ用だって言うのなら引っこ抜く云々考えずに威力だけ考えればいいからわかる 問題はそこ以外だ

25 17/11/15(水)09:59:11 No.465772496

剣で良さそうな…鉄球にロマンがあるのかな?

26 17/11/15(水)09:59:23 No.465772517

>バリスタ以外の飛び道具は効かんらしい クロスボウもダメなんですか?

27 17/11/15(水)09:59:30 No.465772526

>su2105625.jpg 12kgをそういう持ち方できるの…?

28 17/11/15(水)10:00:04 No.465772573

>>杭はリロードするわけじゃないよねこれ… >su2105625.jpg >嵌め込むのもそんなにしんどそうではないが 重量12kgをえらい軽々とブンブンするなこいつ

29 17/11/15(水)10:00:05 No.465772575

あの刃が交換できる剣の槍バージョンとかでいいんじゃない?

30 17/11/15(水)10:00:08 No.465772579

12キロをそんな簡単に使える腕があるなら 毒矢でもいいじゃん

31 17/11/15(水)10:00:53 No.465772655

こんな杭が刺さってダメージ入るくらいなら飛び道具でどうとでもなりそう

32 17/11/15(水)10:01:05 No.465772672

つまり剣を刺して…それが気軽に取り外せて…替え刃と交換できる武器ならいい?

33 17/11/15(水)10:01:11 No.465772678

ヒットアンドウェイでいいなら杭に毒塗って逃げてれば死にそうだけど

34 17/11/15(水)10:01:12 No.465772682

>su2105625.jpg 大杭言いたいだけじゃないですか

35 17/11/15(水)10:01:13 No.465772683

>バリスタ以外の飛び道具は効かんらしい マジかよ じゃあコイツの腕の振り下ろしによる速度は投擲以上なのかよ

36 17/11/15(水)10:01:14 No.465772686

漫画が悪いのか原作が悪いのか

37 17/11/15(水)10:01:27 No.465772707

>杭を突き刺す→引っこ抜いてる最中にオークに攻撃される→死亡 >が嫌だから >杭を突き刺す→スポン→攻撃される前に離脱! >なのはわかる まぁ実際はそんな使い方しなかったけどね

38 17/11/15(水)10:01:28 No.465772708

>su2105625.jpg その首から下げてる眼鏡はこうか!のときにかけるもんじゃないのか

39 17/11/15(水)10:01:29 No.465772710

杭の中が空洞で失血死狙うのならアリ

40 17/11/15(水)10:02:08 No.465772776

>漫画が悪いのか原作が悪いのか なろう小説のコミカライズじゃないよこれ

41 17/11/15(水)10:02:17 No.465772784

でもこういうの作ってる最中めっちゃ楽しいだろうし ポンコツ武器作っては勝てねー!ってなる漫画描けばいいと思う

42 17/11/15(水)10:02:47 No.465772825

>杭の中が空洞で失血死狙うのならアリ 腰蓑つけてるし杭を引っこ抜く程度の知能はありそうだけど

43 17/11/15(水)10:03:01 No.465772851

薙刀舐めすぎだろってなる解説

44 17/11/15(水)10:03:04 No.465772857

su2105627.jpg 頑張って作ったけど杭はむしろ邪魔になってた

45 17/11/15(水)10:03:43 No.465772916

長さ3mくらいでおもいっきりぶん回してぶつけるとかなら説得力もあると思う

46 17/11/15(水)10:03:54 No.465772936

>su2105627.jpg >頑張って作ったけど杭はむしろ邪魔になってた 薙刀は柄が耐久たないから却下だが仲間は普通に槍を使うぜ!

47 17/11/15(水)10:03:59 No.465772947

杭に毒塗るとか

48 17/11/15(水)10:04:18 No.465772967

>薙刀舐めすぎだろってなる解説 女の武器だろとか思ってそう

49 17/11/15(水)10:04:19 No.465772970

槍の方が安全じゃないかな

50 17/11/15(水)10:05:12 No.465773042

杭が刺さるんなら竹槍刺して放しては逃げて刺して放しては逃げてでいいんじゃないのか

51 17/11/15(水)10:05:25 No.465773063

>でもこういうの作ってる最中めっちゃ楽しいだろうし >ポンコツ武器作っては勝てねー!ってなる漫画描けばいいと思う 超合理主義だから!

52 17/11/15(水)10:05:33 No.465773075

>「オリジナルの尻鉄球は異世界から持ってきた伸縮する謎の金属で出来てたけどコミカライズの際に写真だけ渡された作画担当がこっちの世界の金属製だと勘違いした」とも これ異世界じゃないよ パラレルワールドの地球かなんかだから地球にあるものしかない

53 17/11/15(水)10:05:49 No.465773106

槍を替え刃式にする方向じゃダメだったんだろうか

54 17/11/15(水)10:06:01 No.465773124

su2105630.jpg ありがたいお言葉

55 17/11/15(水)10:06:13 No.465773145

替え刃ソードの有用性が違う漫画で証明されてる…

56 17/11/15(水)10:06:15 No.465773148

>su2105627.jpg どういう大きさなのか全然わからん… 敵でかい?なら槍も超デカい気がする

57 17/11/15(水)10:06:37 No.465773186

>槍を替え刃式にする方向じゃダメだったんだろうか 穂を付け替える槍は普通にあるし主人公スゲー!合理的!って出来ない

58 17/11/15(水)10:06:44 No.465773202

長すぎず短すぎずの下りが本当に好き 甘からず辛からずかといってみたいで

59 17/11/15(水)10:06:50 No.465773213

オークに大杭ってダジャレ武器を作りたかっただけなのでは…?

60 17/11/15(水)10:06:53 No.465773220

槍ならあまり接近しなくていいから安全だろうしな

61 17/11/15(水)10:07:13 No.465773264

>ありがたいお言葉 エキサイト翻訳かな?

62 17/11/15(水)10:07:16 No.465773269

尻鉄球って

63 17/11/15(水)10:07:38 No.465773314

この杭いっぱい用意した落とし穴に誘導するといいと思う

64 17/11/15(水)10:07:39 No.465773316

マガジンなら問題ないな

65 17/11/15(水)10:07:45 No.465773321

>オークに大杭ってダジャレ武器を作りたかっただけなのでは…? 駄洒落は知らないけどスレ画の武器を先に思い付いてそれを出したくてこの話を書いてるのはまず間違いない

66 17/11/15(水)10:07:54 No.465773338

尻鉄球は…グリップを太くすることで振り回しやすくするってことじゃないかな

67 17/11/15(水)10:08:00 No.465773347

まあ実際オークに対抗する武器の名前が大杭ってセンスは好きだよ

68 17/11/15(水)10:08:15 No.465773361

なら多く刺してもいいじゃん

69 17/11/15(水)10:08:32 No.465773397

イチローと室伏を足して割らないか カールルイスにステロイド打つか そんな武器

70 17/11/15(水)10:08:41 No.465773409

杭はそれほど大きくないけどな

71 17/11/15(水)10:08:45 No.465773420

確かこのオークそれなりに頭いい

72 17/11/15(水)10:09:14 No.465773460

尻鉄球なんて言葉はない

73 17/11/15(水)10:09:18 No.465773465

わざわざ槍のリーチを捨てて長すぎず短すぎずにする利点がわからないし 素手で抜き差しできるくらい固定の甘い杭をメインに据える意味もわからないし

74 17/11/15(水)10:09:24 No.465773478

>su2105630.jpg >ありがたいお言葉 推薦文かと思って最後まで読んだら作者の自画自賛かよ!

75 17/11/15(水)10:09:26 No.465773481

オークの腕長いし懐に入り込んだ時点でしぬよねこれ

76 17/11/15(水)10:09:35 No.465773493

尻鉄球はマジで何言ってるのかわからん

77 17/11/15(水)10:09:42 No.465773507

>替え刃ソードの有用性が違う漫画で証明されてる… 他の漫画で証明されてても 漫画は世界ごとに物理法則から何から全く違うので…

78 17/11/15(水)10:10:22 No.465773555

人間の腕の振りおろしの加速度で通るならやっぱりスリングでぶん回して投げつけた方がいいんじゃ…

79 17/11/15(水)10:10:30 No.465773566

>su2105630.jpg >ありがたいお言葉 ページをめくる手が止まらない…?

80 17/11/15(水)10:10:35 No.465773576

ゴローちゃんに不思議な尻鉄球みたいな書き方されてそうな尻鉄球

81 17/11/15(水)10:10:37 No.465773582

確かに替刃剣はこのオーク相手にそこそこ有用そうだな…

82 17/11/15(水)10:11:01 No.465773628

>尻鉄球なんて言葉はない バブル犬じゃあるまいしあり得ない世界だ

83 17/11/15(水)10:11:01 No.465773629

結局とどめに杭の方使ってて笑える 離脱する必要性ねえ

84 17/11/15(水)10:11:12 No.465773651

>確かに替刃剣はこのオーク相手にそこそこ有用そうだな… (ビィン!)

85 17/11/15(水)10:11:15 No.465773659

>>su2105630.jpg >>ありがたいお言葉 >ページをめくる手が止まらない…? 読み飛ばしているのでは?

86 17/11/15(水)10:11:23 No.465773670

>>su2105630.jpg >>ありがたいお言葉 >ページをめくる手が止まらない…? 口を慎め天下の別冊マガジン様だぞ

87 17/11/15(水)10:11:24 No.465773673

そもそも杭を刺したあとに本体が一瞬で外れるのかこれ

88 17/11/15(水)10:11:40 No.465773704

>su2105627.jpg >頑張って作ったけど杭はむしろ邪魔になってた 頭に杭ぶっさすより斧部分で割った方が

89 17/11/15(水)10:11:41 No.465773705

90 17/11/15(水)10:12:07 No.465773742

ふつーの両手剣を重いから嫌って蹴った挙句作ったのがこれなんだよね

91 17/11/15(水)10:12:08 No.465773746

…ハンマーでよくね?

92 17/11/15(水)10:12:16 No.465773757

12キロの撤回を扱える筋力あるならそれでトマホークでも投げてた方がいいと思った

93 17/11/15(水)10:12:36 No.465773793

作者が「普通の主人公では思い付かない合理的な選択をする主人公」を書きたかったということはこれでわかったわけだ

94 17/11/15(水)10:12:43 No.465773809

槍でいいだろ

95 17/11/15(水)10:12:44 No.465773810

杭を刺せる程度に相手が柔らかく相手に隙がありかつ刺せても引き抜いてたら殺されるって前提なら替え刃ソードはアリというか少なくとも画像よりは向いてる 特殊状況過ぎるけど…

96 17/11/15(水)10:12:45 No.465773811

先端部が丸ごと取り替えられる方がどう考えても便利だが…

97 17/11/15(水)10:12:47 No.465773818

>口を慎め天下の別冊マガジン様だぞ 進撃の諌山が言うなら許すけど

98 17/11/15(水)10:12:55 No.465773827

このオークの攻撃食らったら一撃で死ぬか戦闘不能になるレベルの破壊力だったよな やっぱりオークのリーチ外から槍衾の方がいいんじゃないか

99 17/11/15(水)10:13:10 No.465773858

>>su2105630.jpg >>ありがたいお言葉 >ページをめくる手が止まらない…? 理解できない部分はスルーするに限る

100 17/11/15(水)10:13:11 No.465773860

結局ボウガンで怯んだところを杭と槍でとどめ刺してるんだよな

101 17/11/15(水)10:13:12 No.465773863

>そもそも杭を刺したあとに本体が一瞬で外れるのかこれ 作者の動画に答えがある

102 17/11/15(水)10:13:28 No.465773880

月間進撃の巨人

103 17/11/15(水)10:13:30 No.465773887

>槍でいいだろ 実際効いてるしね

104 17/11/15(水)10:13:47 No.465773908

尻鉄球と柄の部分の説明が全く頭に入ってこない

105 17/11/15(水)10:13:51 No.465773912

>結局ボウガンで怯んだところを杭と槍でとどめ刺してるんだよな 落とし穴とバリスタだ

106 17/11/15(水)10:13:52 No.465773914

誰が褒めてるのかと思ったら作画担当じゃねえか!

107 17/11/15(水)10:14:04 No.465773936

オークの皮でバンドつくってそれに尻鉄球入れてぶん回して頭めがけて投げつければいいと思う

108 17/11/15(水)10:14:10 No.465773950

ボウガンがメインで杭はサブアームだから…

109 17/11/15(水)10:14:11 No.465773952

>作者が「普通の主人公では思い付かない合理的な選択をする主人公」を書きたかったということはこれでわかったわけだ 普通は合理性のもとに生まれることがわかる

110 17/11/15(水)10:14:28 No.465773980

異世界転生ならさっさと銃作っちまえよ

111 17/11/15(水)10:14:29 No.465773981

木が無いから弓矢作れないっていうのがマジなら槍も無理そう

112 17/11/15(水)10:14:33 No.465773992

アシリパさんならトリカブトを塗るのに

113 17/11/15(水)10:14:41 No.465774004

>ページをめくる手が止まらない…? (あれまだ次の漫画じゃねえのかよ)って時に良くなる

114 17/11/15(水)10:14:44 No.465774009

結局他の人は槍だの弓だの使ってたよね 効いてて駄目だった

115 17/11/15(水)10:14:54 No.465774017

異世界転生ものとその逆張りの悪いとこだけピックアップして煮詰めたような漫画

116 17/11/15(水)10:15:13 No.465774042

他の武器を押しのけてスレ画を採用するに至った経緯が納得できない

117 17/11/15(水)10:15:27 No.465774057

>木が無いから弓矢作れないっていうのがマジなら槍も無理そう 木はないけど薪もあるし訓練用の木材もあるよ 木はないけど

118 17/11/15(水)10:15:34 No.465774069

しかし重量12kgって少しは武器の資料漁らなかったのか

119 17/11/15(水)10:15:40 No.465774081

捕鯨用の銛みたいに 先端に返しがついてて敵に刺さったら柄から外れる槍の方がいいんじゃないか?

120 17/11/15(水)10:15:41 No.465774082

>>そもそも杭を刺したあとに本体が一瞬で外れるのかこれ >作者の動画に答えがある ンッフ…

121 17/11/15(水)10:16:08 No.465774118

>木が無いから弓矢作れないっていうのがマジなら槍も無理そう えじゃあこの杭とか柄はなんなの

122 17/11/15(水)10:16:12 No.465774126

両手剣って12kg以上あるの…?

123 17/11/15(水)10:16:41 No.465774172

>しかし重量12kgって少しは武器の資料漁らなかったのか ちょっとググったらハルバードでもたったの3キロ程度なんだね

124 17/11/15(水)10:16:49 No.465774187

合理主義の主人公が友達作らず単独行動を好むって時点で致命的な矛盾起こしてるからもう…

125 17/11/15(水)10:16:49 No.465774188

>>木が無いから弓矢作れないっていうのがマジなら槍も無理そう >えじゃあこの杭とか柄はなんなの

126 17/11/15(水)10:17:30 No.465774253

>捕鯨用の銛みたいに >先端に返しがついてて敵に刺さったら柄から外れる槍の方がいいんじゃないか? 返しついてないと逆にゴミの方に残ってしかも構造的に変に斜めるっていう最悪の事態を引き起こしそう

127 17/11/15(水)10:17:40 No.465774267

>えじゃあこの杭とか柄はなんなの 全部一括鋳造って書いてあるじゃん

128 17/11/15(水)10:18:07 No.465774310

>両手剣って12kg以上あるの…? ドイツのやつだと2.5~3キロだそうだ

129 17/11/15(水)10:18:24 No.465774340

なんというかもっとぶっ飛んだ武器ならツッコミづらいのに こういうひねくれた武器お出しするとめちゃくちゃ気になるわ

130 17/11/15(水)10:19:11 No.465774411

5kgの武器を実戦で振り回して見せたらそれだけで怪力無双として後世に名を残せるレベルだよ

131 17/11/15(水)10:19:26 No.465774426

動画で鼻息荒くて見てられない!

132 17/11/15(水)10:19:28 No.465774431

これ一括鋳造出来る技術あるならもっといい武器作れそうだな…

133 17/11/15(水)10:19:42 No.465774449

>なんというかもっとぶっ飛んだ武器ならツッコミづらいのに だって合理主義だからね ぶっ飛んだ武器なんか大嫌いだと思うよ

134 17/11/15(水)10:19:45 No.465774457

>両手剣って12kg以上あるの…? 訓練用でも20kg超えたらハシゴ振る感覚だぞ

135 17/11/15(水)10:19:58 No.465774477

>>両手剣って12kg以上あるの…? >ドイツのやつだと2.5~3キロだそうだ 人間が武器として操れる限界ってあるよね

136 17/11/15(水)10:20:16 No.465774503

これ読んだ後に零とか読むとIQの乱高下で頭が痛くなるなった

137 17/11/15(水)10:20:17 No.465774504

バカにすんな大剣を持たないのは重いからじゃない こんなバカでかいものを持ち歩きたくないからだ

138 17/11/15(水)10:20:22 No.465774513

砲丸投げの砲丸で7kgらいだからな…

139 17/11/15(水)10:20:27 No.465774523

>異世界転生ならさっさと銃作っちまえよ https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13932016480029134712 作った でもそれはそれとして杭は作るよ…

140 17/11/15(水)10:20:36 No.465774533

現代知識そのまんま持って来て俺凄いの勘違いプレイするのは嫌いなんで 自分で考えた武器っていうのはいいと思うけど もうちょっと普通の武器でいいんじゃないのかってなるよなぁ

141 17/11/15(水)10:21:05 No.465774584

>5kgの武器を実戦で振り回して見せたらそれだけで怪力無双として後世に名を残せるレベルだよ じゃあこの12kgを振り回せるのは怪物では?

142 17/11/15(水)10:21:06 No.465774586

12kgのダンベルを振りまわしてみればいいのに 肩が外れるぞ

143 17/11/15(水)10:21:09 No.465774591

この画像ほんとうに好きね

144 17/11/15(水)10:21:19 No.465774608

この武器のために世界から木を無くしたらしいな

145 17/11/15(水)10:21:22 No.465774612

何だよマガジンかよなら大丈夫だ

146 17/11/15(水)10:21:48 No.465774657

>作った >でもそれはそれとして杭は作るよ… 顔がきもくて即閉じてしまった

147 17/11/15(水)10:21:49 No.465774660

カッコよくない 合理的でもない リアルともファンタジーともつかずとにかく中途半端

148 17/11/15(水)10:21:52 No.465774667

12kgの武器振り回せる肉体で12kgの鉄塊をスリングかハンマー投げで投げ付けたらもっと強いと思う

149 17/11/15(水)10:21:56 No.465774676

これならモーニングスターとかメイスでいいのでは

150 17/11/15(水)10:22:13 No.465774703

どれだけの歴史と死体の上に既存の武器があるのか少しでも考えたことあるんだろうか

151 17/11/15(水)10:22:15 No.465774708

>この画像ほんとうに好きね 面白いものは大好きさ

152 17/11/15(水)10:23:24 No.465774807

致命的な威力だしてるのボウガンじゃん!

153 17/11/15(水)10:23:42 No.465774830

>どれだけの歴史と死体の上に既存の武器があるのか少しでも考えたことあるんだろうか タイトル「百万の命の上に俺は立っている」だぞ 考えたことくらいあるに決まってるだろう

154 17/11/15(水)10:24:16 No.465774884

>致命的な威力だしてるのボウガンじゃん! そうだよ 杭つけた意味も特にないよ

155 17/11/15(水)10:24:19 No.465774891

なんもかんも東京がわるい

156 17/11/15(水)10:24:28 No.465774898

人間が武器として扱えるのは体重の5%ぐらいが限界らしいので体重240㎏の巨漢ならあり得る

157 17/11/15(水)10:24:32 No.465774907

オーク襲ってくる側だから拠点防衛なら重くてもいいのでは…

158 17/11/15(水)10:24:59 No.465774940

尻鉄球に関しては「バットの柄」という完璧な答えがあるのに そこを見逃すくらいだからな…

159 17/11/15(水)10:25:08 No.465774963

12キロを軽々使えるその肩で 鉄球でも投げた方が速いのでは?

160 17/11/15(水)10:25:09 No.465774965

>オーク襲ってくる側だから拠点防衛ならバリスタと投石機でいいのでは…

161 17/11/15(水)10:25:14 No.465774975

>>ページをめくる手が止まらない…? >(内容が分からなくなってページ読み飛ばした?)って時に良くなる

162 17/11/15(水)10:25:15 No.465774976

なんか読んで見たら武器作るとこより命の重さがどうとかの辺りの方が辛くてページ飛ばしてしまった

163 17/11/15(水)10:25:31 No.465775003

まずこの杭がオークにあんまり効いてなさそうなんだけど

164 17/11/15(水)10:25:44 No.465775025

>まずこの杭がオークにあんまり効いてなさそうなんだけど

165 17/11/15(水)10:26:06 No.465775058

>なんか読んで見たら武器作るとこより命の重さがどうとかの辺りの方が辛くてページ飛ばしてしまった めくる手が止まらなかったろ?

166 17/11/15(水)10:26:07 No.465775062

尻鉄球の説明日本語にして

167 17/11/15(水)10:26:27 No.465775084

>なんか読んで見たら武器作るとこより命の重さがどうとかの辺りの方が辛くてページ飛ばしてしまった それでいて主人公は命の重さなんてもんから世界一遠そうな思考回路の持ち主という

168 17/11/15(水)10:26:50 No.465775107

結局他の武器でダメージ通ってるのがなんもかんも悪い 作者が忘れちゃったんだな!しょうがない

169 17/11/15(水)10:26:57 No.465775114

>尻鉄球の説明日本語にして 支点をある程度変えられて便利!

170 17/11/15(水)10:27:08 No.465775128

>尻鉄球に関しては「バットの柄」という完璧な答えがあるのに >そこを見逃すくらいだからな… それとは違くない?説明読む限りでは いや説明が何言ってるのか要領得ないけど

171 17/11/15(水)10:27:09 No.465775131

>なんか読んで見たら武器作るとこより命の重さがどうとかの辺りの方が辛くてページ飛ばしてしまった 参ったな…いつ終わるんだコレって思いながらクリック連打してたわ でもオークコンビネーションの絵は笑えた

172 17/11/15(水)10:27:28 No.465775157

>>尻鉄球の説明日本語にして >支点をある程度変えられて便利! 柄の説明にするべきとこだこれ

173 17/11/15(水)10:28:07 No.465775210

>まずこの杭がオークにあんまり効いてなさそうなんだけど 見るからに脂肪か筋肉で分厚い腹に杭刺してるしね

174 17/11/15(水)10:28:29 No.465775243

長すぎず短すぎず 太すぎず細すぎず …柄を持ちやすい長さ太さにするなんて当たり前では?

175 17/11/15(水)10:28:56 No.465775282

こう…神経毒とか塗り込んだ杭だったりは…

176 17/11/15(水)10:28:56 No.465775283

尻鉄球っていうネーミングは面白いよ

177 17/11/15(水)10:29:04 No.465775294

>…柄を持ちやすい長さ太さにするなんて当たり前では? 別に当たり前のこと書いたって悪くはないだろ

178 17/11/15(水)10:29:35 No.465775326

当然ッ!尻鉄球だッ!

179 17/11/15(水)10:30:04 No.465775359

>支点をある程度変えられて便利! ごめん物理で2とったからわからんのだ

180 17/11/15(水)10:30:07 No.465775362

質量と棘部分で致命傷与えるならメイスとかウォーピックでいいのでは?

181 17/11/15(水)10:30:22 No.465775379

思春期に同じような事考えたから みんな集まってるんだけどな

182 17/11/15(水)10:30:31 No.465775392

>それとは違くない?説明読む限りでは >いや説明が何言ってるのか要領得ないけど 多分だけど ここが膨らんでるから端を持ってもすっぽ抜けないので 振り回す際に重い杭部分までの距離が長くなり遠心力がアップでやったぜ 的な事を言いたいと思うんで バットの形で間違ってないと思うの

183 17/11/15(水)10:30:33 No.465775395

>>…柄を持ちやすい長さ太さにするなんて当たり前では? >別に当たり前のこと書いたって悪くはないだろ いいか悪いかで言ったら悪いよ!?

184 17/11/15(水)10:30:49 No.465775419

>質量と棘部分で致命傷与えるならメイスとかウォーピックでいいのでは? たぶんそんなダサいものは持ちたくないとかそういう深い理由があるよ

185 17/11/15(水)10:31:06 No.465775449

合理性云々というわりにオーク相手にこの武器じゃなきゃいけないという説得力をまるで感じない

186 17/11/15(水)10:31:26 No.465775478

>尻鉄球っていうネーミングは面白いよ 言われてみると漫画だと三国志とか戦国時代の槍のデザインって石突に鉄球ハマってるぽかったり半球状になってるデザイン多いなってなる

187 17/11/15(水)10:31:27 No.465775479

>多分だけど >ここが膨らんでるから端を持ってもすっぽ抜けないので 絶対そんな深いこと考えてないわ 鉄球そのものを握るみたいな書き方してるし

188 17/11/15(水)10:31:35 No.465775498

>バットの形で間違ってないと思うの 長さが主眼として説明してるから多分違うんじゃないかな…

189 17/11/15(水)10:31:40 No.465775504

>たぶんそんなダサいものは持ちたくないとかそういう深い理由があるよ かなり浅い…

190 17/11/15(水)10:32:08 No.465775547

>質量と棘部分で致命傷与えるならメイスとかウォーピックでいいのでは? 事実そのへんと大差ないというか類似の武器になんじゃないかなこれ

191 17/11/15(水)10:32:17 No.465775566

高枝きりハサミの先っぽ外して代わりにかなてこつけた奴を猪戦でぶん回したことあるけどそこそこ使えたよ 爺ちゃんの作った落とし穴が一番有効だったけど

192 17/11/15(水)10:32:26 No.465775573

>ごめん物理で2とったからわからんのだ まあわからないだろうな 柄で説明すればいい項目だから

193 17/11/15(水)10:32:39 No.465775598

>たぶんそんなダサいものは持ちたくないとかそういう深い理由があるよ 言っちゃ悪いけどスレ画の武器そんな格好良くないぜ

194 17/11/15(水)10:32:48 No.465775622

>質量と棘部分で致命傷与えるならメイスとかウォーピックでいいのでは? 突き刺す形状だと刺した時点でひっかかるから離脱が間に合わなくなる…!

195 17/11/15(水)10:33:21 No.465775676

力いっぱいぶん回す時にすっぽ抜けないように短くもつ必要がなくなるからないときよりリーチが長くなるってことでいいの

196 17/11/15(水)10:33:26 No.465775686

とりあえず1話も読んでみたけど そうか何いってんだおめえと思いました

197 17/11/15(水)10:33:35 No.465775705

>高枝きりハサミの先っぽ外して代わりにかなてこつけた奴を猪戦でぶん回したことあるけどそこそこ使えたよ >爺ちゃんの作った落とし穴が一番有効だったけど ダメだ農家来たな…

198 17/11/15(水)10:33:37 No.465775714

進撃の巨人の飛び回れる装備くらいファンタジーならそういうものだって飲み込めるんだけど 変に現実的にしようとしてるせいで頭の悪さしか前に出てこないというか

199 17/11/15(水)10:33:40 No.465775722

トップヘビーな武器だからある程度バランス取るために尻鉄球つけるよ ならまだわかる

200 17/11/15(水)10:33:44 No.465775729

マスターキートンのあの槍投げでいいのでは?

201 17/11/15(水)10:33:48 No.465775737

>>質量と棘部分で致命傷与えるならメイスとかウォーピックでいいのでは? >突き刺す形状だと刺した時点でひっかかるから離脱が間に合わなくなる…! 抜かずに手を放して逃げて別の手に取ればいいのでは?

202 17/11/15(水)10:34:00 No.465775761

>言っちゃ悪いけどスレ画の武器そんな格好良くないぜ 作者様がよく考えて生み出された武器であるぞ口を慎め

203 17/11/15(水)10:34:08 No.465775771

>突き刺す形状だと刺した時点でひっかかるから離脱が間に合わなくなる…! 読んだ限りそもそも槍が刺さらないんですけど…

204 17/11/15(水)10:34:20 No.465775781

>力いっぱいぶん回す時にすっぽ抜けないように短くもつ必要がなくなるからないときよりリーチが長くなるってことでいいの 書き方そのまま受けとるなら「鉄球部分を握ればリーチが長い」くらいの意味しかない

205 17/11/15(水)10:34:25 No.465775789

>突き刺す形状だと刺した時点でひっかかるから離脱が間に合わなくなる…! 刺さった武器なんか捨てて次の武器取りに行けよ

206 17/11/15(水)10:34:56 No.465775832

斧かハルバードを持った経験が一回でもあればこんな武器の発想には到らんだろうに

207 17/11/15(水)10:34:58 No.465775835

>マスターキートンのあの槍投げでいいのでは? 流石にそれとは威力違い過ぎて比較対象にならんでしょ

208 17/11/15(水)10:35:17 No.465775871

>>突き刺す形状だと刺した時点でひっかかるから離脱が間に合わなくなる…! >読んだ限りそもそも槍が刺さらないんですけど… 大丈夫刺さる刺さる >su2105627.jpg

209 17/11/15(水)10:35:18 No.465775872

杭が抜けるからどうしたって域を出ない話なんだよな尻鉄球

210 17/11/15(水)10:35:18 No.465775875

リーチが欲しいならやはり槍とか先っぽ鉄塊にした棍棒で…

211 17/11/15(水)10:35:25 No.465775890

支点力点とか言われてテコのやつと栓抜きのやつの順番が違うとかどうたらとかしか覚えてない!

212 17/11/15(水)10:35:41 No.465775918

オークに刺さったら杭は抜けると言う無根拠な信用がわからん 鉄球側に残る可能性も大いにあると思うんだが

213 17/11/15(水)10:35:46 No.465775927

>高枝きりハサミの先っぽ外して代わりにかなてこつけた奴を猪戦でぶん回したことあるけどそこそこ使えたよ >爺ちゃんの作った落とし穴が一番有効だったけど やばり実戦ではトラッパーが最強…

214 17/11/15(水)10:35:54 No.465775938

武器はデザインじゃねーぜ!こういう形の方がつえーに決まってるぜ!

215 17/11/15(水)10:35:56 No.465775941

>斧かハルバードを持った経験が一回でもあればこんな武器の発想には到らんだろうに 普通ねえよ!! 薪割り経験が精一杯だろ!

216 17/11/15(水)10:36:02 No.465775949

>斧かハルバードを持った経験が一回でもあればこんな武器の発想には到らんだろうに 持たなくても現実の武器の重さをググればいいんだよ…

217 17/11/15(水)10:36:32 No.465776002

かえしがついてるなら素直に受け止められるんだけど

218 17/11/15(水)10:36:44 No.465776026

12キロは重すぎたんで修正しまーす で何キロになるのかはちょっと楽しみではある

219 17/11/15(水)10:36:57 No.465776048

伐採用の斧なら使ったことあるけどハルバードは無いな…

220 17/11/15(水)10:37:06 No.465776061

>>マスターキートンのあの槍投げでいいのでは? >流石にそれとは威力違い過ぎて比較対象にならんでしょ これってそんなに威力でるの!?

221 17/11/15(水)10:37:12 No.465776075

ハルバードはともかくバットぐらい握ったことなかったのかな…

222 17/11/15(水)10:37:19 No.465776087

>12キロは重すぎたんで修正しまーす >で何キロになるのかはちょっと楽しみではある そもそもその修正からして違うそうじゃない過ぎる

223 17/11/15(水)10:37:19 No.465776088

あ…一応考察した上での武器だったんだ…

224 17/11/15(水)10:37:24 No.465776095

でもこのサイズの武器を総鉄製で作ったらもっと重いとか聞くしちょっと控えめな重さにしてるかもしれない

225 17/11/15(水)10:37:24 No.465776096

>進撃の巨人の飛び回れる装備くらいファンタジーならそういうものだって飲み込めるんだけど >変に現実的にしようとしてるせいで頭の悪さしか前に出てこないというか 俺が読んでないだけかもしれないけど あっちはガスの製造とか面倒くさい生産ラインの話はしないよね その道具を用いて何するかってマクロな話がメインだから 製造とかミクロな視点で進めると現実を無視できない部分があまりに増えすぎて高いIQを求められるよね…

226 17/11/15(水)10:37:49 No.465776127

>かえしがついてるなら素直に受け止められるんだけど 皮で保持してるからオークの体表がめっちゃ硬くてこの謎武器の質量でようやく刺さる程度に硬いならちゃんと想定通りに抜けそうではある

227 17/11/15(水)10:37:59 No.465776140

>普通ねえよ!! >薪割り経験が精一杯だろ! 山海堂とかその辺で持てるだろ!鎌倉だぞ!

228 17/11/15(水)10:38:21 No.465776186

>でもこのサイズの武器を総鉄製で作ったらもっと重いとか聞くし どんなに軽くても 30kg強だろうな

229 17/11/15(水)10:38:26 No.465776196

武器じゃなくても米袋担けば10kgはわかるよね…

230 17/11/15(水)10:38:29 No.465776201

これはこういうアホなところも含めて楽しむ作品としてみてくだち…

231 17/11/15(水)10:38:32 No.465776207

>>かえしがついてるなら素直に受け止められるんだけど >皮で保持してるからオークの体表がめっちゃ硬くてこの謎武器の質量でようやく刺さる程度に硬いならちゃんと想定通りに抜けそうではある ゴムで止めてると思うとわりとちゃんとした計算が必要な気がするが…

232 17/11/15(水)10:38:47 No.465776233

>そもそもその修正からして違うそうじゃない過ぎる 問題は重さじゃないよね

233 17/11/15(水)10:38:48 No.465776237

>これってそんなに威力でるの!? アラトラルが強過ぎるんだよ!

234 17/11/15(水)10:38:53 No.465776241

>製造とかミクロな視点で進めると現実を無視できない部分があまりに増えすぎて高いIQを求められるよね… ガンダムとかでもそうだけど下手に説明しようとするとぼかしてた部分に誤魔化し効かなくなったりするしね…

235 17/11/15(水)10:39:02 No.465776252

アトラトルって普通に象に刺さるぐらいの威力だぞ

236 17/11/15(水)10:39:24 No.465776290

>これはこういうアホなところも含めて楽しむ作品としてみてくだち… 合理主義を謳いさえしなければそういう言い訳も通らないではないだろうけど…

237 17/11/15(水)10:39:28 No.465776300

象とオークならオークが強いに決まってるだろ多分

238 17/11/15(水)10:39:41 No.465776339

>これってそんなに威力でるの!? キートンのやつは短い手槍を投げるものだったしメイスを叩きつけて杭を打つようなのとは大分変わるでしょ そこは素直に硬いオーク向けの威力として受け取ってあげていいと思うよ

239 17/11/15(水)10:39:47 No.465776347

>これはこういうアホなところも含めて楽しむ作品としてみてくだち… 上に張ってある作者の自画自賛文を読んでからそういう失礼なことを言え

240 17/11/15(水)10:39:54 No.465776355

>武器じゃなくても米袋担けば10kgはわかるよね… 重い棒の先に7キロくらいだから体感的にはもっと重い

241 17/11/15(水)10:40:14 No.465776387

10キロのダンベル持てばわかるけど振り回すなんてムキムキマッチョでもきついよ 長柄になれば重量感更に増すだろうし

242 17/11/15(水)10:40:27 No.465776413

オイルとか込みで6キロくらいのチェンソー振って使って伐採とかしてると直ぐに疲れるのに12kgとか無謀過ぎる

243 17/11/15(水)10:40:43 No.465776440

>象とオークならオークが強いに決まってるだろ多分 エルフが為すすべなく組み敷かれるくらい強いからな…

244 17/11/15(水)10:40:44 No.465776442

腕が長く関節が多ければ多いほどスナップが効くので投擲の威力が増す アトラトルは腕の長さと関節を両方増やせる

245 17/11/15(水)10:40:51 No.465776457

そもそも作品内で失敗武器扱いらしいのに 失敗武器じゃん言われてけおるのがわからん 「これ作中でも失敗武器扱いなんですよよかったら読んでみてね」で普通は全部終わる

246 17/11/15(水)10:41:07 No.465776487

>これってそんなに威力でるの!? うまくやれば軽く100mくらいは飛ぶ 鹿は死ぬ

247 17/11/15(水)10:41:17 No.465776507

>10キロのダンベル持てばわかるけど振り回すなんてムキムキマッチョでもきついよ >長柄になれば重量感更に増すだろうし 現実と同じ身体能力じゃないからそこはまあ大丈夫じゃないかな

248 17/11/15(水)10:41:21 No.465776512

ライオン蹴り殺すキリンもいるし 象も怒ったらオークなんて一溜まりもないんじゃ

249 17/11/15(水)10:41:46 No.465776556

>キートンのやつは短い手槍を投げるものだったしメイスを叩きつけて杭を打つようなのとは大分変わるでしょ やたら強いロングボウ兵が出るまでは歩兵にとってスパロボのドライセンのトライブレード的な強武器だったんだぞ

250 17/11/15(水)10:42:26 No.465776624

上の作画担当のコメントと原作者は別では?

251 17/11/15(水)10:42:27 No.465776628

>俺が読んでないだけかもしれないけど >あっちはガスの製造とか面倒くさい生産ラインの話はしないよね >その道具を用いて何するかってマクロな話がメインだから >製造とかミクロな視点で進めると現実を無視できない部分があまりに増えすぎて高いIQを求められるよね… カッターみたいな剣あるじゃん あれの材料すごい竹です

252 17/11/15(水)10:42:40 No.465776651

>そもそも作品内で失敗武器扱いらしいのに >失敗武器じゃん言われてけおるのがわからん >「これ作中でも失敗武器扱いなんですよよかったら読んでみてね」で普通は全部終わる ミスフルのダブルチャンス打線みたいに登場した瞬間から駄目な空気が漂ってるとなんか考察したくなる

253 17/11/15(水)10:43:07 No.465776692

アトラトルすげー https://www.youtube.com/watch?v=Ug1kKE2LpoM

254 17/11/15(水)10:43:07 No.465776695

>あれの材料すごい竹です すごい竹はすごいからな 問題ない

255 17/11/15(水)10:43:27 No.465776722

>カッターみたいな剣あるじゃん >あれの材料すごい竹です 進撃はぶっ飛んだ資源サラッとお出ししてくるよね まあ狩る対象の巨人の性能が高いから仕方ないけど

256 17/11/15(水)10:43:48 No.465776760

>上の作画担当のコメントと原作者は別では? 合理的な主人公として書いてるのは間違いないしそこは別に

257 17/11/15(水)10:44:17 No.465776807

>カッターみたいな剣あるじゃん >あれの材料すごい竹です ニンジャスレイヤーでもすごい竹は主人公の永遠のライバル的存在が使うメインウエポンになるくらい普通に強い武器だから不思議でも何でもない

258 17/11/15(水)10:44:27 No.465776826

>上の作画担当のコメントと原作者は別では? マジか マジだ 自画自賛じゃないじゃん!

259 17/11/15(水)10:44:28 No.465776830

>su2105627.jpg >頑張って作ったけど杭はむしろ邪魔になってた はぁっ…はぁっ…えとっ…

260 17/11/15(水)10:45:05 No.465776892

作画担当のコメントとしてもなんかおかしくない…?

261 17/11/15(水)10:45:07 No.465776897

>https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13932016480029134712 >作った 凄い頭痛くなってきた ナニコレ…

262 17/11/15(水)10:45:45 No.465776968

>進撃はぶっ飛んだ資源サラッとお出ししてくるよね >まあ狩る対象の巨人の性能が高いから仕方ないけど 多分この謎武器でも進撃の巨人の作者ならそれなりの説得力を持たせた上で描写できそう

263 17/11/15(水)10:46:23 No.465777039

https://www.youtube.com/watch?v=7TMcgFFd4Kk 久しぶりに見に行ったら「」がもう1400回も再生してた

264 17/11/15(水)10:46:33 No.465777051

まず説得力ってのは設定とかの小手先で生まれるものではない

265 17/11/15(水)10:46:46 No.465777073

元進撃のアシだからって面白い漫画かけるわけないでしょ

266 17/11/15(水)10:46:49 No.465777078

えっえっ合理的主人公…?

267 17/11/15(水)10:46:50 No.465777081

ちょうどダンベルあるので12キロに調整してみたけどこんなもん振り回して戦闘しろって言われても無理

268 17/11/15(水)10:46:57 No.465777092

現実にあってある程度実用された武器だとモーニングスターあたりに近いイメージだろうか

269 17/11/15(水)10:47:15 No.465777116

>そもそも作品内で失敗武器扱いらしいのに >失敗武器じゃん言われてけおるのがわからん >「これ作中でも失敗武器扱いなんですよよかったら読んでみてね」で普通は全部終わる 動画まで作ってるアホ初めてみたよ

270 17/11/15(水)10:47:27 No.465777133

>えっえっ合理的主人公…? 合理主義がウリだよ 超合理主義だったかな

271 17/11/15(水)10:47:32 No.465777141

>多分この謎武器でも進撃の巨人の作者ならそれなりの説得力を持たせた上で描写できそう 超売れっ子作家ならこれより良いものをお出しするだろうみたいな叩き方始めたらもうどうとでも言えるし流石にやめなよ…

272 17/11/15(水)10:48:54 No.465777268

>https://www.youtube.com/watch?v=7TMcgFFd4Kk >久しぶりに見に行ったら「」がもう1400回も再生してた ゴミ武器まわりの話で一番ひどいのが 「」が晒すまでこの動画が一ヶ月放置されていたこと

273 17/11/15(水)10:49:04 No.465777289

進撃のアシなら立体機動装置も見ててこれなのかよ…

274 17/11/15(水)10:49:45 No.465777367

>ちょうどダンベルあるので12キロに調整してみたけどこんなもん振り回して戦闘しろって言われても無理 パンプキンシザーズでクソ重そうな大ハンマーを集団で運用するシーンあったけど舗装された市街地用で運びやすく振れば取れるキャリーカートが付いててダッシュで近づいた慣性を利用して体全体で振り切る武器として登場したからやっぱりこれ重さはただの思い付きだよね…

275 17/11/15(水)10:50:02 No.465777403

>「」が晒すまでこの動画が一ヶ月放置されていたこと 失礼な 一ヶ月時点で50も再生されてたっつうの

276 17/11/15(水)10:50:19 No.465777428

なれなかったおじさんたちが憂さを晴らすためのスレ

277 17/11/15(水)10:50:41 No.465777462

最初にこの動画が「」によって発掘された時再生数51回だったのはハッキリ覚えてるよ それぐらい衝撃的だった

278 17/11/15(水)10:50:57 No.465777479

この弓どうやって引くんだろう…

279 17/11/15(水)10:51:14 No.465777506

>なれなかったおじさんたちが憂さを晴らすためのスレ 失礼な 進撃の巨人を読んでるからちゃんと説得力のある超性能兵器の描写くらい出来るわ

280 17/11/15(水)10:51:31 No.465777538

今日も結論は出なさそうである

281 17/11/15(水)10:51:39 No.465777555

ゴミ武器なのはいいけどわざわざあんな丁寧に説明しなくてもよくね 変に説明するから突っ込まれるってだけなのに

282 17/11/15(水)10:51:54 No.465777576

だから何の結論なんだよ!?

283 17/11/15(水)10:52:12 No.465777602

>ゴミ武器なのはいいけどわざわざあんな丁寧に説明しなくてもよくね >変に説明するから突っ込まれるってだけなのに 主人公の考えた合理的な武器だぞ この漫画の最大の見せ場と言ってもいいのに

284 17/11/15(水)10:52:33 No.465777638

>ゴミ武器なのはいいけどわざわざあんな丁寧に説明しなくてもよくね >変に説明するから突っ込まれるってだけなのに アホっぽい主人公が適当な思いつきで作って筋肉だけで運用してやっぱり駄目でしてなら好意的に受け止められたと思うの

285 17/11/15(水)10:52:33 No.465777640

ほかのことはまあなんとなくふわっとわかるよ作者のやりたいこと いいとは思わんが 尻鉄球は一個もわからん

286 17/11/15(水)10:52:49 No.465777672

>そもそも作品内で失敗武器扱いらしいのに >失敗武器じゃん言われてけおるのがわからん >「これ作中でも失敗武器扱いなんですよよかったら読んでみてね」で普通は全部終わる 本当にこれで全てだと思う 対応が幼稚過ぎる

287 17/11/15(水)10:52:51 No.465777679

>だから何の結論なんだよ!? スレ画は果たして失敗作なのかとか…

288 17/11/15(水)10:53:00 No.465777695

グリップエンドがあるの自体はいいけど説明の意味がわからない

289 17/11/15(水)10:53:26 No.465777744

>だから何の結論なんだよ!? いつサンドバッグ扱いをやめるかの結論かな

290 17/11/15(水)10:53:30 No.465777754

合理主義を謳ったばっかりに言い訳もしづらくなってる感じはある

291 17/11/15(水)10:53:31 No.465777756

作者が実際に作った装備を見てみると 威力はあるのかもしれないけど引き抜く構造が欠陥品過ぎてそんな悠長に抜いてる間に殺されるわってなる

292 17/11/15(水)10:53:44 No.465777774

>スレ画は果たして失敗作なのかとか… 作中で成功してるなら成功なんじゃね? 現実に持ってきたら12キロのゴミだよ

293 17/11/15(水)10:54:07 No.465777815

必要な説明が足りてなくて入用でない描写が詰め込まれてる漫画

294 17/11/15(水)10:54:17 No.465777826

>作者が実際に作った装備を見てみると >威力はあるのかもしれないけど引き抜く構造が欠陥品過ぎてそんな悠長に抜いてる間に殺されるわってなる ……つまり杭の意味ゼロなのでは?

295 17/11/15(水)10:54:23 No.465777839

見た側はジョークグッズだと思ったら作者は大真面目にお出ししていた事から起こった悲劇

296 17/11/15(水)10:54:34 No.465777862

杭もせめてかえしとかあるべきだよねこれ

297 17/11/15(水)10:54:37 No.465777865

製作描写とか全然割かれずにいきなり登場したバリスタの方が超絶威力で吹いた「」は多い

298 17/11/15(水)10:54:39 No.465777870

限定合理性なんて言葉はあるけどその限定下ですら合理的に考えられてるとは思えない

299 17/11/15(水)10:54:42 No.465777880

>本当にこれで全てだと思う >対応が幼稚過ぎる 多分だけど作者が動画をお出ししてたのを発掘しなかったらここまで盛り上がらなかったとは思う

300 17/11/15(水)10:54:45 No.465777882

作者の動画見たけど腕毛が気持ち悪いし 最後の長文が尺足りなくて1秒ぐらいでパッと終わっちゃうし 間の取り方とか根本的にヘタクソすぎる

301 17/11/15(水)10:54:47 No.465777885

>必要な説明が足りてなくて入用でない描写が詰め込まれてる漫画 読者が知りたがってることなんか教えてみろ もっと矛盾だらけになっていくぞ

302 17/11/15(水)10:55:00 No.465777923

接近戦してる時点で合理的じゃないよね

303 17/11/15(水)10:55:06 No.465777927

尻鉄球はなるべく長く持って遠心力とかリーチを最大限活かすよって言いたいのは分かる

304 17/11/15(水)10:55:22 No.465777956

>……つまり杭の意味ゼロなのでは? でも作者的には悔いはないと思うよ杭だけに

305 17/11/15(水)10:55:24 No.465777958

>作者が実際に作った装備を見てみると >威力はあるのかもしれないけど引き抜く構造が欠陥品過ぎてそんな悠長に抜いてる間に殺されるわってなる 作ってるところ読んだら杭の穴は縦にズレるようになってるから思ってたよりは酷くないんだよね まあ刺す時にズレて失敗するかもっていう懸念が産まれるんだけど

306 17/11/15(水)10:55:31 No.465777964

オリジナル武器を持ってくる漫画って扱いやすさの事あんま考えてないのおおい気がする

307 17/11/15(水)10:55:33 No.465777967

>接近戦してる時点で合理的じゃないよね だからこうして落とし穴に嵌める

308 17/11/15(水)10:56:00 No.465778010

>読者が知りたがってることなんか教えてみろ >もっと矛盾だらけになっていくぞ この世界における合理性の説明かな…

309 17/11/15(水)10:56:03 No.465778018

>>……つまり杭の意味ゼロなのでは? >でも作者的には悔いはないと思うよ杭だけに うまいこと言いたかったんだろうけど多分悔いてると思うよ

310 17/11/15(水)10:56:04 No.465778019

まあ尻鉄球よかバリスタの制作過程見せた方が盛り上がる気はする この後見せるのかもしれないけど

311 17/11/15(水)10:56:13 No.465778037

>製作描写とか全然割かれずにいきなり登場したバリスタの方が超絶威力で吹いた「」は多い バリスタは最近どこのオフィスにも設置してあって馴染み深いので説明は要らないかな…

312 17/11/15(水)10:56:38 No.465778076

コーヒーも飲めてオークも撃退できるって凄いよなバリスタ

313 17/11/15(水)10:56:57 No.465778107

この目に傷入った金髪は疫病神か何か…?

314 17/11/15(水)10:57:03 No.465778117

>>……つまり杭の意味ゼロなのでは? >でも作者的には悔いはないと思うよ杭だけに 「」の食いつきは良かったよね杭だけに

315 17/11/15(水)10:57:07 No.465778127

>うまいこと言いたかったんだろうけど多分悔いてると思うよ そう食いつくなよ

316 17/11/15(水)10:57:15 No.465778144

バリスタは相手を罵倒までできるからな

317 17/11/15(水)10:57:17 No.465778146

制作過程必要?いらなくない?

318 17/11/15(水)10:57:39 No.465778185

落とし穴とか編み縄とか使おうよ

319 17/11/15(水)10:57:54 No.465778208

>バリスタは最近どこのオフィスにも設置してあって馴染み深いので説明は要らないかな… シロップ高いんですけお!!!!111

320 17/11/15(水)10:58:31 No.465778271

>制作過程必要?いらなくない? でも「」DIY武器好きだし…

321 17/11/15(水)10:58:37 No.465778279

気に入りませんね 説明もなく出てきたにも関わらず活躍することであなたは尻鉄球の顔を潰しました

322 17/11/15(水)10:58:49 No.465778298

>制作過程必要?いらなくない? >主人公の考えた合理的な武器だぞ >この漫画の最大の見せ場と言ってもいいのに

323 17/11/15(水)10:59:16 No.465778345

さらっと立ち読みしただけで内容をよく覚えてないんだが 結局一撃離脱的に使われていないよな?これ

324 17/11/15(水)10:59:21 No.465778358

なるほど若い武器製作者が陥りがちなエゴだ

325 17/11/15(水)11:00:07 No.465778439

>多分だけど作者が動画をお出ししてたのを発掘しなかったらここまで盛り上がらなかったとは思う 動画見つかる前はこれ作中でも役立ってないからそういうもんだよって言う「」みたもん

326 17/11/15(水)11:00:12 No.465778450

>説明もなく出てきたにも関わらず活躍することであなたは尻鉄球の顔を潰しました 大活躍すぎた

327 17/11/15(水)11:00:39 No.465778498

作者もファンタジー描きたいのかリアル描きたいのか自分でわかってないと思う 主人公を常に正しい最強キャラとして描きたいのか世間知らずのバカとして描きたいのかもブレブレだし

328 17/11/15(水)11:01:04 No.465778533

作中で失敗兵器扱いなのになんで検証動画を…?

329 17/11/15(水)11:01:12 No.465778553

>さらっと立ち読みしただけで内容をよく覚えてないんだが >結局一撃離脱的に使われていないよな?これ はい >su2105627.jpg

330 17/11/15(水)11:01:25 No.465778575

>作中で失敗兵器扱いなのになんで検証動画を…? 失敗じゃないんですけおお!

331 17/11/15(水)11:01:31 No.465778590

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13932016480029134712 漫画読んだけど作画も合理性足りてないじゃん! なんで的に杭を刺したはずなのに杭がマグネットみたいに的に張り付いてるんだ?

332 17/11/15(水)11:01:54 No.465778631

>作中で失敗兵器扱いなのになんで検証動画を…? 作者が世界観むちゃくちゃにしてまで出したかった武器だから

333 17/11/15(水)11:02:17 No.465778678

おやすみ前のとっちらかった脳内妄想をそのままお出ししてる感じ

334 17/11/15(水)11:02:57 No.465778760

>>作中で失敗兵器扱いなのになんで検証動画を…? >作者が世界観むちゃくちゃにしてまで出したかった武器だから これのために島から木をなくしたらしいな

335 17/11/15(水)11:04:03 No.465778885

su2105657.jpg この主人公って暗闇の中で垂直の壁を数十メートル登りきるって明さんみたいな腕力と握力と持久力あるから一般的な人間と同じスペックだと思ってはいけない

336 17/11/15(水)11:04:10 No.465778900

逆転裁判の尋問やってるかのような漫画って評で耐えられなかった

337 17/11/15(水)11:04:13 No.465778903

>これのために島から木をなくしたらしいな 木無くなっても文明って維持できるの…?

338 17/11/15(水)11:04:38 No.465778945

今までスレに張られた画像しか見た事なかったけどしっかり読むと印象変わるね おかしい漫画だって断言できる

339 17/11/15(水)11:04:48 No.465778966

>su2105657.jpg >この主人公って暗闇の中で垂直の壁を数十メートル登りきるって明さんみたいな腕力と握力と持久力あるから一般的な人間と同じスペックだと思ってはいけない 合理主義…?

340 17/11/15(水)11:05:20 No.465779036

木が生えてない島だから木は使えないんです!建築物などに使われてる木はわざわざ輸入したものです! 輸入された木があるならそれ使えばよくない? (数ヶ月以上返答待ち) という素敵な現状を掘り返すんじゃない

341 17/11/15(水)11:05:47 No.465779094

9刷なんて大人気漫画じゃないか!

342 17/11/15(水)11:06:06 No.465779133

合理主義と子供の屁理屈は違うって誰か教えてやれよ…

343 17/11/15(水)11:06:46 No.465779194

実に安直な武器だ オークを倒す武器が必要という求めに対して大杭とダジャレで返しただけ 言ったでしょうオークは生半可な敵ではないと そんな特別な敵にこんなしょうもない武器で対抗していいものですか?

344 17/11/15(水)11:06:56 No.465779211

>9刷なんて大人気漫画じゃないか! いいか 売り上げはおかしな描写を消してはくれないんだ

345 17/11/15(水)11:07:34 No.465779258

中二病を見下した中二病ってかんじ 高二病とは呼びたくないけど

346 17/11/15(水)11:07:57 No.465779308

ハルバートでいいだろ

347 17/11/15(水)11:08:21 No.465779348

>売り上げはおかしな描写を消してはくれないんだ ワンピースですら未だに言われてるもんな強さを数値化した変な単位

348 17/11/15(水)11:08:36 No.465779377

>中二病を見下した中二病ってかんじ >高二病とは呼びたくないけど 何かを常に見下したい「」は何病って呼べばいいんだろう

349 17/11/15(水)11:08:48 No.465779395

>合理主義…? 力全振りは合理的なステータスです

350 17/11/15(水)11:09:19 No.465779451

>中二病を見下した中二病ってかんじ それっていわゆるなろう小説では…

351 17/11/15(水)11:09:59 No.465779521

動画の最後のちょっとだけ出る長い言い訳がなんだか薬のCMみたいだな

352 17/11/15(水)11:10:03 No.465779531

まあ検索の候補になろうって出てくる漫画だし…

353 17/11/15(水)11:10:21 No.465779555

>それっていわゆるなろう小説では… でもこれマガジンじゃん

354 17/11/15(水)11:10:30 No.465779577

>>中二病を見下した中二病ってかんじ >それっていわゆるなろう小説では… 自分で異世界ものって言ってるし

355 17/11/15(水)11:10:46 No.465779620

>9刷なんて大人気漫画じゃないか! 1刷500冊ずつしか刷ってないんじゃと疑うレベル

356 17/11/15(水)11:10:50 No.465779630

せめてブロック肉か何かで試して欲しかった

357 17/11/15(水)11:10:59 No.465779651

>この主人公って暗闇の中で垂直の壁を数十メートル登りきるって明さんみたいな腕力と握力と持久力あるから一般的な人間と同じスペックだと思ってはいけない 浦バットマンの映画で見た気がする

358 17/11/15(水)11:11:09 No.465779666

su2105661.jpg 筋力なんかはステータス制なんで女性陣でもでかい盾持ったりする

359 17/11/15(水)11:11:15 No.465779679

なろう系って呼び方にはなろう産以外のなろうっぽいやつを含めていいと思う

360 17/11/15(水)11:11:54 No.465779756

再召喚された時めっちゃ年月立ってて前回良い感じになった現地人は子供産まれるぐらい歳離れて失恋した展開はこの漫画の中では普通に好きなシーンだったな

361 17/11/15(水)11:12:13 No.465779790

なろう系とかなろうっぽい諸作品についてはナローファンタジーという呼称がいいなと思った

362 17/11/15(水)11:12:40 No.465779845

>>これのために島から木をなくしたらしいな >木無くなっても文明って維持できるの…? だからイースター文明は滅びた イギリス人のせいじゃないです

363 17/11/15(水)11:12:42 No.465779848

>su2105661.jpg ゲームに巻き込まれたことで起きた悲劇を描きたいんだろうけど 地味すぎるわ!

364 17/11/15(水)11:13:41 No.465779964

>何かを常に見下したい「」は何病って呼べばいいんだろう なろう主人公病とでもしておけばいいんじゃね? やってる事似通ってるし

365 17/11/15(水)11:13:46 No.465779979

>なろう系とかなろうっぽい諸作品についてはナローファンタジーという呼称がいいなと思った そうやってすぐに造語作るのやめなよ

366 17/11/15(水)11:14:40 No.465780067

そういえばこれなろうじゃないんだよね

367 17/11/15(水)11:14:46 No.465780077

>>>これのために島から木をなくしたらしいな >>木無くなっても文明って維持できるの…? >だからイースター文明は滅びた >イギリス人のせいじゃないです モアイでオークに対抗だ!

368 17/11/15(水)11:15:12 No.465780126

「なろう系」か「異世界もの」ですむ話だしな

369 17/11/15(水)11:15:13 No.465780131

>そうやってすぐに造語作るのやめなよ そんなこといわれても俺が作ったわけじゃないし…

370 17/11/15(水)11:15:39 No.465780181

なろもん推してた子来たのかな

371 17/11/15(水)11:16:03 No.465780216

イースター島の文明崩壊の原因はネズミだという説がある

372 17/11/15(水)11:16:05 No.465780223

造語の尻鉄球なんてよくないよね!

373 17/11/15(水)11:16:31 No.465780268

>なろもん推してた子来たのかな この前なろうウェポン言い出してたな

374 17/11/15(水)11:16:35 No.465780273

最初から読むと分かるがなんかこの漫画は基本的にはなろう系のご都合に対する皮肉とか批判めいてるけどな まぁそういう皮肉めいた作風でお出ししてきたリアルなつもりの設定が突っ込まれる要因になっちゃってるけど

375 17/11/15(水)11:16:45 No.465780290

>イースター島の文明崩壊の原因はネズミだという説がある 絶対他所から持ち込まれたろ…

376 17/11/15(水)11:16:57 No.465780308

su2105664.jpg 「」もノートにこういうの書いてたでしょ

377 17/11/15(水)11:17:44 No.465780389

ホントに尻鉄球なんて言葉存在しなくてダメだった

378 17/11/15(水)11:17:47 No.465780395

>最初から読むと分かるがなんかこの漫画は基本的にはなろう系のご都合に対する皮肉とか批判めいてるけどな >まぁそういう皮肉めいた作風でお出ししてきたリアルなつもりの設定が突っ込まれる要因になっちゃってるけど 皮肉ってるつもりが全くおんなじことやってるってわりと良くあるよね

379 17/11/15(水)11:17:55 No.465780404

オークって言うけどオーク要素皆無だし どっちかというとオーガじゃねえの?

380 17/11/15(水)11:18:08 No.465780436

>最初から読むと分かるがなんかこの漫画は基本的にはなろう系のご都合に対する皮肉とか批判めいてるけどな 3巻まで読んだけどそういった皮肉とか批判めいたところ読み取れなかったけどどういった部分?

381 17/11/15(水)11:18:10 No.465780439

大杭の後に銃作ってて駄目だった 大杭いらないじゃん!

382 17/11/15(水)11:18:30 No.465780481

>su2105664.jpg >「」もノートにこういうの書いてたでしょ 実際にゲームを行なってそのリプレイから作ってるなら分かるんだけど こんなの書いたところで無意味じゃん作者がどうにでもさじ加減を調整出来るんだから 意味あんのか

383 17/11/15(水)11:18:31 No.465780484

>ホントに尻鉄球なんて言葉存在しなくてダメだった そりゃ自分で考えた言葉を流行らせないと満たされないだろうしね

384 17/11/15(水)11:18:57 No.465780515

>大杭の後に銃作ってて駄目だった >大杭いらないじゃん! リロードめっちゃかかる

385 17/11/15(水)11:19:14 No.465780535

>su2105664.jpg 絶対この設定ろくに活かせてないわ…

386 17/11/15(水)11:19:28 No.465780563

そういや主人公以外に転移者居るっぽいのどういう事なんだろ

387 17/11/15(水)11:20:04 No.465780629

>su2105664.jpg >「」もノートにこういうの書いてたでしょ 余計な情報多くね!?

388 17/11/15(水)11:20:55 No.465780716

>皮肉ってるつもりが全くおんなじことやってるってわりと良くあるよね スレ「」の事かな

389 17/11/15(水)11:22:18 No.465780843

不随意筋て

390 17/11/15(水)11:22:45 No.465780886

>ホントに尻鉄球なんて言葉存在しなくてダメだった 柄尻とか石突とかはいうけどね

391 17/11/15(水)11:23:02 No.465780916

>最初から読むと分かるがなんかこの漫画は基本的にはなろう系のご都合に対する皮肉とか批判めいてるけどな >まぁそういう皮肉めいた作風でお出ししてきたリアルなつもりの設定が突っ込まれる要因になっちゃってるけど この作品の内容語れる奴少ないから最初から読んでるならまともに話せそうだけど主人公PT以外の転移者が居るのってどういう事だと思ってる?

392 17/11/15(水)11:23:13 No.465780932

尻に鉄球を挿れそう

393 17/11/15(水)11:23:14 No.465780934

>実際にゲームを行なってそのリプレイから作ってるなら分かるんだけど >こんなの書いたところで無意味じゃん作者がどうにでもさじ加減を調整出来るんだから >意味あんのか GMもいるしTRPGを漫画にしたもんだと思えば…

394 17/11/15(水)11:24:19 No.465781041

>オークって言うけどオーク要素皆無だし >どっちかというとオーガじゃねえの? オーク要素とはなんぞやって話になっちゃうしそのへんは別に

395 17/11/15(水)11:24:22 No.465781046

>この作品の内容語れる奴少ないから最初から読んでるならまともに話せそうだけど主人公PT以外の転移者が居るのってどういう事だと思ってる? 横からだけれど別の神様に呼ばれたプレイヤーじゃないの なろう批判によくあるし

396 17/11/15(水)11:24:57 No.465781100

>柄尻とか石突とかはいうけどね 本当の中に少しの嘘を混ぜるとはこの事か

397 17/11/15(水)11:25:09 No.465781123

>「」もノートにこういうの書いてたでしょ あーこれ高校時代にTRPGにはまってた時に俺ジナルシステム作った時のに似てるわ

398 17/11/15(水)11:25:35 No.465781172

オークの!で全く効いてる気がしない

399 17/11/15(水)11:25:37 No.465781174

>この作品の内容語れる奴少ないから最初から読んでるならまともに話せそうだけど主人公PT以外の転移者が居るのってどういう事だと思ってる? 人類が滅亡する日までに勇者を大勢育成していて 主人公たちもその中の1人なんじゃないかと 現時点までの情報だとそのくらいの予想しか出来ん

400 17/11/15(水)11:26:00 No.465781209

>横からだけれど別の神様に呼ばれたプレイヤーじゃないの >なろう批判によくあるし なんでなろう批判に繋がるのか分らん… まぁ単純に自分たちの未来かかってるのに1PTだけに期待するより複数同じような保険かけるのは妥当だよね

401 17/11/15(水)11:26:23 No.465781243

不随意筋の強弱がジョブ依存なの?

↑Top