虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/15(水)00:45:25 ギリい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1510674325570.jpg 17/11/15(水)00:45:25 No.465733097

ギリいけるか…!

1 17/11/15(水)00:47:08 No.465733416

やっぱりこのトリックはネタにするよね…

2 17/11/15(水)00:48:14 No.465733606

無理あるだろ…

3 17/11/15(水)00:48:26 No.465733639

これが見たかった

4 17/11/15(水)00:48:32 No.465733661

原作は読んだことないけど ドラマでもあった記憶がある

5 17/11/15(水)00:48:34 No.465733671

ロープ長すぎる…

6 17/11/15(水)00:49:12 No.465733789

糸の事前準備どうやった…

7 17/11/15(水)00:49:12 No.465733790

フィクションでしか出来ないようなトリックを実現させるんだから只者ではない

8 17/11/15(水)00:49:18 No.465733809

こんなに頑張ったのにトリックを暴く金田一はひどいやつだな

9 17/11/15(水)00:49:26 No.465733831

ロープ渡す ロープの上に葉っぱとか渡す その上に雪 さっと流してるけどこの辺がもう無理でしょ

10 17/11/15(水)00:49:31 No.465733852

昔からどうやってロープ張ったのか気になって仕方がなかった

11 17/11/15(水)00:49:40 No.465733883

かなり鍛えてても上がらんぞこんなん…

12 17/11/15(水)00:49:53 No.465733921

> 糸の事前準備どうやった… 事前に向こう側に杭打っておけば投げ縄みたいに… すげー苦労しそうだ

13 17/11/15(水)00:49:55 No.465733928

!?

14 17/11/15(水)00:50:04 No.465733952

!?

15 17/11/15(水)00:50:08 No.465733967

水なんかよそで用意しときゃいいのに…

16 17/11/15(水)00:50:36 No.465734062

車の巻き取り機みたいなの用意してなかったの…

17 17/11/15(水)00:50:39 No.465734072

>かなり鍛えてても上がらんぞこんなん… けどタイムキーパーなら…?

18 17/11/15(水)00:50:42 No.465734087

>水なんかよそで用意しときゃいいのに… 流水じゃないと凍っちゃうし…

19 17/11/15(水)00:50:48 No.465734116

> 水なんかよそで用意しときゃいいのに… マイナス20度だぞ!運んでるうちに凍る!

20 17/11/15(水)00:51:02 No.465734165

ちょうどabemaで金田一やってて実況が汚染されてて吹く

21 17/11/15(水)00:51:10 No.465734184

>水なんかよそで用意しときゃいいのに… 多分運ぶので凍る

22 17/11/15(水)00:51:30 No.465734263

10リットルは無理だよ…

23 17/11/15(水)00:51:51 No.465734332

熱湯が一瞬で凍るやつ https://www.youtube.com/watch?v=4x6Imtbwku4

24 17/11/15(水)00:52:03 No.465734361

マイナス20度でこの作業を?

25 17/11/15(水)00:52:17 No.465734390

用意するのも作るのも大変だよねやっぱり

26 17/11/15(水)00:52:17 No.465734391

この事件最大の謎はどうやって車でガードレール乗り越えたの?である

27 17/11/15(水)00:52:21 No.465734405

> 糸の事前準備どうやった… 正直 この作業も 大変だった …が

28 17/11/15(水)00:52:32 No.465734446

糸の方は流石に無理すぎて省略したか…

29 17/11/15(水)00:52:48 No.465734478

持ち上げてる間に凍らないこれ?

30 17/11/15(水)00:53:26 No.465734594

>水なんかよそで用意しときゃいいのに… とにもかくにも-20度!流水じゃないと凍っちゃう

31 17/11/15(水)00:53:32 No.465734605

>持ち上げてる間に凍らないこれ? 凍る

32 17/11/15(水)00:53:34 No.465734610

>持ち上げてる間に凍らないこれ? 常にばしゃばしゃしてれば…

33 17/11/15(水)00:54:04 No.465734713

超人すぎる…

34 17/11/15(水)00:55:03 No.465734888

滑車と重りで簡易エレベーターは作ったらあかんの?

35 17/11/15(水)00:55:07 No.465734903

高遠の妹もトリックもパワーだったし 犯罪者も頭脳より怪力の時代よ

36 17/11/15(水)00:55:11 No.465734912

この後の怒涛の明智!押しででダメだった

37 17/11/15(水)00:55:16 No.465734929

ロープは取手に付けたら?

38 17/11/15(水)00:55:44 No.465735031

むしろこんな荒唐無稽なことを見抜く金田一は何なんだ

39 17/11/15(水)00:55:47 No.465735039

あんまり小道具を増やすと証拠になるし…

40 17/11/15(水)00:56:07 No.465735103

これトリック推理で当てても じゃあお前やってみろや…って言うだけで論破出来るのでは

41 17/11/15(水)00:56:08 No.465735106

>ロープは取手に付けたら? へたすりゃもげそうな川だしどうだろ

42 17/11/15(水)00:56:08 No.465735109

>ロープは取手に付けたら? よく見たらバケツ本体に括り付けてある…これ重みでひっくり返らない?

43 17/11/15(水)00:56:47 No.465735215

金田一が推理した通りの内容を逆算的にやってるからね… 推理に小道具が出てきてない事件なら小道具は使えない

44 17/11/15(水)00:56:53 No.465735243

スレ画は蝋人形城編もひどかった かほる超がんばってた

45 17/11/15(水)00:56:56 No.465735253

渡したロープの上を足場に作業してるのは当時からやべーぞって思ってた

46 17/11/15(水)00:56:56 No.465735255

漫画的な超人的腕力よりむしろ 並外れた体力と根気が必要だから凄く頑張ってる感がある

47 17/11/15(水)00:57:44 No.465735419

>これトリック推理で当てても >じゃあお前やってみろや…って言うだけで論破出来るのでは 金田一はストップウォッチ筋が発達してないから無理だよ

48 17/11/15(水)00:57:50 No.465735439

どこまでも手間のかかる事を…

49 17/11/15(水)00:58:06 No.465735483

これってどの雑誌で連載してるの? それとも同人?

50 17/11/15(水)00:58:26 No.465735534

マガポケ

51 17/11/15(水)00:58:29 No.465735540

そろそろ1巻が出るので楽しみ…

52 17/11/15(水)00:58:36 No.465735562

1時間くらいがんばればできるのか その後超筋肉痛になりそう 翌日の体調不良で絶対バレる

53 17/11/15(水)00:58:50 No.465735610

>これってどの雑誌で連載してるの? ポケマガだよ!

54 17/11/15(水)00:58:54 No.465735627

>これってどの雑誌で連載してるの? アプリ 長瀞さんも読める

55 17/11/15(水)00:59:08 No.465735664

このバケツ引き上げるの成人男性でも無理なんじゃ…

56 17/11/15(水)00:59:20 No.465735695

ロープ渡しは先端に重りつけて向こう岸にぶん投げて迂回して向こう岸から同じように…の繰り返ししかない

57 17/11/15(水)00:59:22 No.465735701

剣持のおっさん!俺の指示する通りやってくれ!

58 17/11/15(水)00:59:35 No.465735731

これでほんとに体ごと持ってかれて凍死死体が出来上がったら どんな事件として処理されたんだろう

59 17/11/15(水)00:59:38 No.465735739

雪があるなら雪をかけたあとガソリン撒いて火をつけるのを繰り返したら?

60 17/11/15(水)00:59:50 No.465735768

> このバケツ引き上げるの成人男性でも無理なんじゃ… ストップウォッチ筋鍛えればいける

61 17/11/15(水)01:00:01 No.465735802

>じゃあお前やってみろや…って言うだけで論破出来るのでは オッサン!言った通りの手順で頼む!

62 17/11/15(水)01:00:21 No.465735866

絵が似すぎてやばい

63 17/11/15(水)01:00:40 No.465735914

女装の裏側の回は別に無理のあるトリックとかに言及する話じゃなかったんだけど 「女装を磨いて女として不自然な言動を直さなきゃ…」の過程が地味な努力というかレッスンの積み重ねで くそっ言動は完璧だったのに便座でバレるとはなんたるケアレスミスってのが本当になんかギリギリの戦いになってた

64 17/11/15(水)01:01:03 No.465735988

シーズン2は異人館村とスレ画のとタロット山荘か 楽しみだ

65 17/11/15(水)01:01:04 No.465735991

>ロープ渡しは先端に重りつけて向こう岸にぶん投げて迂回して向こう岸から同じように…の繰り返ししかない 1日がかりでも終わるかどうか…

66 17/11/15(水)01:01:07 No.465736002

なんか女性キャラが妙に可愛いよねこの連載 頑張ってる子が可愛く見える的なものだろうか

67 17/11/15(水)01:01:14 No.465736019

>雪があるなら雪をかけたあとガソリン撒いて火をつけるのを繰り返したら? 画像だけだとわからないけどちょっと遠くから監視カメラがあるから 不審火あったらばれる

68 17/11/15(水)01:02:19 No.465736203

>ロープ渡しは先端に重りつけて向こう岸にぶん投げて迂回して向こう岸から同じように…の繰り返ししかない 一度渡せば綱渡りの要領でいけるいける

69 17/11/15(水)01:02:28 No.465736237

>ちょうどabemaで金田一やってて実況が汚染されてて吹く 雪夜叉はもうしばらくしたらドンピシャのタイミングで放送するよ やったね!

70 17/11/15(水)01:02:33 No.465736257

毎回名探偵さえいなければ…志村ー!後ろ後ろー!の気分になる

71 17/11/15(水)01:03:02 No.465736346

マガポケがクソアプリ以上にクソアプリでクソアプリが良質なアプリだという事に気付けた

72 17/11/15(水)01:03:07 No.465736362

っていうかなんで推理力が遺伝するんだよじっちゃん

73 17/11/15(水)01:03:14 No.465736381

>ポケマガだよ! ありがとう! 犯人の気持ちになって読んでくるよ

74 17/11/15(水)01:03:27 No.465736415

当時読んだ時はすげえトリックだ!って思ったんすよ… 今でも一番好きかもしれない

75 17/11/15(水)01:03:39 No.465736452

人間業じゃないわ

76 17/11/15(水)01:03:40 No.465736454

滑車使えよ…って言いたくなるよね

77 17/11/15(水)01:03:53 No.465736486

明智!おま…明智!!で吹いた

78 17/11/15(水)01:04:11 No.465736540

マガポケ最近リニューアルしたけど ガワをそれっぽく変えただけで中身のクソッぷりが何一つ変わってなくてダメだった

79 17/11/15(水)01:04:20 No.465736560

刃牙に出るような奴でしか無理なんじゃ

80 17/11/15(水)01:04:42 No.465736624

>当時読んだ時はすげえトリックだ!って思ったんすよ… >今でも一番好きかもしれない ドラマで見た時にインパクトはデカかったからよく覚えてるよ

81 17/11/15(水)01:04:43 No.465736626

あくまで理論上可能ってのがトリックのキモだからね 実演なんてそりゃあこうなるよね

82 17/11/15(水)01:04:52 No.465736656

お気に入り登録とお気に入りの更新のお知らせ追加だけは褒めてやる だが他はクソだ

83 17/11/15(水)01:05:00 No.465736687

マガポケはむしろリニューアル前の方がまだマシだったかもしれなち

84 17/11/15(水)01:05:03 No.465736699

シーズン2はブラウザで読めるからありがたい… 流石に古い方は読めないけど原作知ってること前提の短編集だから何の問題もないし

85 17/11/15(水)01:05:10 No.465736732

金田一のせいで犯罪がバレたことよりも この頑張りを全くの無駄にされたことに対する怒りがヤベえ事になりそう

86 17/11/15(水)01:05:35 No.465736811

これ原作バカにしてません?作者怒らない?

87 17/11/15(水)01:05:54 No.465736859

やっぱ諦めて自供さえしなきゃ逃げ切れるって!

88 17/11/15(水)01:06:01 No.465736888

10リットルを短時間で数こなすって鍛え上げた軍人でもキツイ作業だったりしません?

89 17/11/15(水)01:06:30 No.465736974

>これ原作バカにしてません?作者怒らない? 原作通りですが?

90 17/11/15(水)01:06:46 No.465737015

怒るも何も原作通りだし…

91 17/11/15(水)01:06:50 No.465737024

糸渡すのは両岸に杭を2~3本ずつ打てればあとは往復しないでもいけるんじゃないだろうか Uの字型にした糸の下端におもりをつけてブン!って反対側に投げて杭に引っ掛けるみたいな

92 17/11/15(水)01:07:00 No.465737048

マガポケ最近入れたけど そりゃ商売っでやってるのはわかるけど 商売っ気強すぎよねこれ

93 17/11/15(水)01:07:12 No.465737087

荒唐無稽なトリックの方がばれないだろうし…

94 17/11/15(水)01:07:12 No.465737088

>マガポケはむしろリニューアル前の方がまだマシだったかもしれなち 元がひどすぎたから流石にそれはないな まあ今がそれほどいいとも思えないが

95 17/11/15(水)01:07:14 No.465737091

メタなこと言うとねえ 本当に現実で確実に素人でも実現できちゃうやつはその… 真似されると大変かの問題で推理系作品業界では…

96 17/11/15(水)01:07:18 No.465737101

>金田一のせいで犯罪がバレたことよりも >この頑張りを全くの無駄にされたことに対する怒りがヤベえ事になりそう su2105379.jpg

97 17/11/15(水)01:07:20 No.465737106

いずれ高遠もやるんだろうかこれ

98 17/11/15(水)01:08:18 No.465737276

>これトリック推理で当てても >じゃあお前やってみろや…って言うだけで論破出来るのでは su2105381.jpg

99 17/11/15(水)01:08:29 No.465737323

>su2105379.jpg これはころころされても仕方ない

100 17/11/15(水)01:08:38 No.465737360

>マガポケ最近入れたけど >そりゃ商売っでやってるのはわかるけど >商売っ気強すぎよねこれ 買わないやつにようはないスタイルは嫌いじゃないが 1話の値段企業作品にしては高くないですかね… 1巻分まとめて買えば単行本と同じ値段でゲットとかにしてくれよ

101 17/11/15(水)01:08:59 No.465737440

>明智 すっごく優秀そう~~っ!

102 17/11/15(水)01:09:17 No.465737494

裁判で「こんなトリック出来っこない」って言い切れば多分通る

103 17/11/15(水)01:09:20 No.465737505

>>明智 >すっごく優秀そう~~っ! キャリア!

104 17/11/15(水)01:09:23 No.465737517

異人館村殺人事件ってもうやった? あれも6人ばらばらにするの超大変そうなんだけど

105 17/11/15(水)01:09:34 No.465737554

板用意しちゃだめなんですか

106 17/11/15(水)01:09:38 No.465737567

最後のはじめちゃんのアップがこわい…

107 17/11/15(水)01:09:47 No.465737590

この手の推理ネタおちょくったのは東野圭吾の名探偵の掟が面白かった

108 17/11/15(水)01:10:00 No.465737627

ドアを渡っていくのってどれだっけ?

109 17/11/15(水)01:10:01 No.465737633

綾辻さんかわいいよね

110 17/11/15(水)01:10:07 No.465737643

楽々再現されたら心折れるわな…

111 17/11/15(水)01:10:20 No.465737699

>いずれ高遠もやるんだろうかこれ 路上パフォーマンスしながら家では芸術犯罪のネタ出ししていいトリック思い付いたら あーどこかに丁度いい強い復讐心持ったマリオネットいないかなぁって探して近寄る

112 17/11/15(水)01:10:23 No.465737703

トネガワやハンチョウと似た匂いがする

113 17/11/15(水)01:10:53 No.465737788

高遠の事件はそんなに体力的にやばいのなさそう

114 17/11/15(水)01:11:06 No.465737836

>ドアを渡っていくのってどれだっけ? 金田一少年の殺人だったかな 金田一が逃亡劇するやつ

115 17/11/15(水)01:11:21 No.465737868

最後のページの金田一怖すぎる… https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13932016480029189259

116 17/11/15(水)01:11:24 No.465737879

ロープに吊るした水をくみ上げる作業は筋肉負荷が高く現代的な筋トレマシーンでも取り入れられているほどです

117 17/11/15(水)01:11:24 No.465737880

>板用意しちゃだめなんですか このトリックの肝は消える橋なので焚き火で短時間で消える仕掛けじゃないとダメ

118 17/11/15(水)01:11:27 No.465737901

金田二事件見たい SASUKE出れるわ!!!

119 17/11/15(水)01:11:32 No.465737911

犯人可愛くて応援したくなる…

120 17/11/15(水)01:11:40 No.465737937

確か今日アベマでやってたやつじゃないかドア渡ってくの

121 17/11/15(水)01:11:55 No.465737981

>異人館村殺人事件ってもうやった? >あれも6人ばらばらにするの超大変そうなんだけど 今シーズンでやる

122 17/11/15(水)01:12:05 No.465738011

中学生くらいの学生が再現しようとして 足手指凍傷で切断しそう

123 17/11/15(水)01:12:13 No.465738037

>高遠の事件はそんなに体力的にやばいのなさそう 獄門塾ラストの川の流れに逆らって潜水で1km遡行とかあるだろ!

124 17/11/15(水)01:12:42 No.465738115

>板用意しちゃだめなんですか 車が渡れる橋が条件だから

125 17/11/15(水)01:12:57 No.465738154

ロープが渡せたならそれを伝って向こう岸に行けば良いのでは

126 17/11/15(水)01:13:04 No.465738180

雪だるまにインでダメだった

127 17/11/15(水)01:13:11 No.465738199

金田一少年SASUKE説は結構難易度低めだったんだな…

128 17/11/15(水)01:13:21 No.465738234

一番最近の事件にぜひ「トリックが地味すぎる!」って突っ込んで欲しい 無理だとは思うが

129 17/11/15(水)01:13:24 No.465738243

下手したらこれやってる間に凍死するんじゃ

130 17/11/15(水)01:13:32 No.465738265

当時あった金田一の謎本みたいなののノリで懐かしい

131 17/11/15(水)01:13:42 No.465738302

時間の都合で車で移動しないといけないんじゃなかったっけ?

132 17/11/15(水)01:14:11 No.465738410

女装するやつ好き 金田一もこの顔である好き

133 17/11/15(水)01:14:46 No.465738499

この無理そうなところも気合いとかで無理矢理クリアする感じは空想科学読本に近い何かを感じる

134 17/11/15(水)01:14:51 No.465738512

ストップウォッチ筋好きの私が判決を出す

135 17/11/15(水)01:15:02 No.465738544

滑車使えよ

136 17/11/15(水)01:15:06 No.465738554

扉渡りはどっかの番組で実演実験したような 水曜日だっけ

137 17/11/15(水)01:15:07 No.465738561

無罪

138 17/11/15(水)01:15:26 No.465738606

この後この橋を車で移動しないといけないんだよね

139 17/11/15(水)01:15:58 No.465738670

異人館村の犯人はガチの殺人マシンだからこんな可愛い思考してなさそうだけどどうなるか

140 17/11/15(水)01:16:02 No.465738681

>下手したらこれやってる間に凍死するんじゃ 拝啓氷橋様

141 17/11/15(水)01:16:02 No.465738682

蝋人形のおばちゃんもなんかやたらかわいいよね

142 17/11/15(水)01:16:08 No.465738698

復讐って割に合わんな!!!

143 17/11/15(水)01:16:10 No.465738702

>扉渡りはどっかの番組で実演実験したような >水曜日だっけ 水曜日だな

144 17/11/15(水)01:16:19 No.465738732

>この後この橋を車で移動しないといけないんだよね 滑るよねこれ絶対

145 17/11/15(水)01:16:38 No.465738778

そりゃ金田一から頑張って逃げようってゲームがすげえ難しいはずだわ…

146 17/11/15(水)01:16:38 No.465738780

異人館村って犯人のサイコ度高いから あんまりこういうノリではないのをどうしてくるかな

147 17/11/15(水)01:17:50 No.465738957

トリックって 金がかかる…!

148 17/11/15(水)01:18:17 No.465739019

もし本当にやりたいなら通り魔でもやれよって言うミステリ作家もいるからな…

149 17/11/15(水)01:18:22 No.465739031

>高遠の事件はそんなに体力的にやばいのなさそう 最初の奴は滑車トリックに体重足りねえ!なんて致命的ミスからバレたからそれで焦るとこやろう

150 17/11/15(水)01:18:25 No.465739043

一泊二日小旅行で散々茶化し倒したからもう怖いもんなんてないよ

151 17/11/15(水)01:18:35 No.465739063

>異人館村の犯人はガチの殺人マシンだからこんな可愛い思考してなさそうだけどどうなるか ガチの方は淡々とやってそうだけど 高い所から睡眠薬布着地させて釣り上げて首斬るトリック実行犯は彼女の方だし…

152 17/11/15(水)01:19:03 No.465739113

>そりゃ金田一から頑張って逃げようってゲームがすげえ難しいはずだわ… でも本人じゃなくて孫だからギリいけるはず…!

153 17/11/15(水)01:19:10 No.465739137

>異人館村って犯人のサイコ度高いから >あんまりこういうノリではないのをどうしてくるかな 多分ラブコメになる くそ!!復讐のためなのにめっちゃ好きになった!!って

154 17/11/15(水)01:19:43 No.465739225

一番トリックに金かけたのはRのロッジ沈めた社長かな…

155 17/11/15(水)01:19:58 No.465739256

こんだけ必死の思いで頑張って作っても結局は燃やして証拠隠滅しないといけないんだよな

156 17/11/15(水)01:20:16 No.465739285

覆面婚約者みたら流石になにあれ…とは思うんじゃないかな 実際何の意味もなく普通の男だったし

157 17/11/15(水)01:20:37 No.465739330

これってもう単行本出てる?

158 17/11/15(水)01:21:04 No.465739397

これどう考えてもこれから殺人事件起こるだろって館を建ててからが本番だな

159 17/11/15(水)01:21:08 No.465739411

犯人側からみたらはじめちゃんは邪悪な何かだよね

160 17/11/15(水)01:21:54 No.465739515

たしか金田一にバレずに殺人しなきゃならないゲームあったよな

161 17/11/15(水)01:22:13 No.465739555

オペラ座でチェックイン出来るか心配してて駄目だった そりゃ普通はあの格好じゃ拒否されるよね…

162 17/11/15(水)01:22:20 No.465739577

>高い所から睡眠薬布着地させて釣り上げて首斬るトリック実行犯は彼女の方だし… 首切るのにシザーマンのハサミみたいなのでバチンってやってたけど 今思うと相当な怪力だなあれ…

163 17/11/15(水)01:22:30 No.465739603

明石の出し入れがすごく楽! で駄目だった

164 17/11/15(水)01:22:42 No.465739639

犯人がただのクズなやつとか玉にあるけどそういう犯人はやらないのかな

165 17/11/15(水)01:22:53 No.465739667

金田一からバレずに殺人実行するやつはすげえ難易度だよ しかもできたらできたでなんか「本当にこれでよかったんだろうか…」って 清々しい気持ちで終われないトラップがある

166 17/11/15(水)01:22:56 No.465739671

中身半分くらいにしたほうが楽じゃねぇかな…

167 17/11/15(水)01:23:24 No.465739746

人骨って硬いよね…

168 17/11/15(水)01:23:31 No.465739765

さらっとやってるけど雪だるまにインもかなり大変そうだ…

169 17/11/15(水)01:23:54 No.465739820

いずれ高遠も出てくるの?

170 17/11/15(水)01:24:06 No.465739842

>しかもできたらできたでなんか「本当にこれでよかったんだろうか…」って >清々しい気持ちで終われないトラップがある こんなん絶対バレる!とかやってほしい

171 17/11/15(水)01:24:18 No.465739874

>犯人がただのクズなやつとか玉にあるけどそういう犯人はやらないのかな もう放課後の魔術師やったからそういうことはないんじゃないか

172 17/11/15(水)01:24:26 No.465739895

>さらっとやってるけど雪だるまにインもかなり大変そうだ… まあスレ画に比べれば楽だし…

173 17/11/15(水)01:24:28 No.465739900

下手な選択肢選ぶと即死してシリーズの殺人犯からヒント貰えるんだよね 勝っても暗にお前だろ犯人って言われるし

174 17/11/15(水)01:24:41 No.465739927

金田一から逃げ切るゲームは頑張って逃げ切れても 帰りに金田一からネチネチ言われるとか聞いた

175 17/11/15(水)01:25:10 No.465739989

小さな子供殺したりするやつとかはやった?

176 17/11/15(水)01:25:16 No.465740010

>さらっとやってるけど雪だるまにインもかなり大変そうだ… 正直この作業も大変だった…が

177 17/11/15(水)01:25:28 No.465740041

>帰りに金田一からネチネチ言われるとか聞いた 刑事コロンボか!

178 17/11/15(水)01:25:36 No.465740077

高遠は便利キャラ過ぎるからこの漫画だと動かしにくそう

179 17/11/15(水)01:26:03 No.465740140

この格好でホテルに泊まれるだろうか

180 17/11/15(水)01:27:04 No.465740282

異人館はトリック自体は凄い雑だから逆にネタにしずらい

181 17/11/15(水)01:27:05 No.465740287

逆にバレるって奴の方がバレない可能性

182 17/11/15(水)01:27:30 No.465740362

キャリア~~~~ッ!! でだめだった

183 17/11/15(水)01:27:31 No.465740366

他はともかく包帯を頭ごなしに拒否はちょっと問題にも思われるだろ…? みたいな心理戦が勃発していて

184 17/11/15(水)01:27:51 No.465740401

明智ぃで本当に駄目 原作ですら笑うわ

185 17/11/15(水)01:27:57 No.465740417

>https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13932016480029189259 サイトのレイアウトがシャンプ+そっくりなんだけど作った会社が同じなのかな

186 17/11/15(水)01:28:24 No.465740480

優秀すぎるが故なの…?

187 17/11/15(水)01:28:25 No.465740484

なんだかんだこう言った側面からも見れるくらいには 結構深みのある作品だったと言えなくも

188 17/11/15(水)01:28:47 No.465740529

ジェイソンが見たいけどあの犯人作中でも屈指のイカれ野郎だからなぁ

189 17/11/15(水)01:28:55 No.465740546

>サイトのレイアウトがシャンプ+そっくりなんだけど作った会社が同じなのかな だろうね 正直PCで見るとUIがクソなのでやめてほしいんだが

190 17/11/15(水)01:29:01 No.465740555

最近長期連載漫画のギャグスピンオフ多いよね

191 17/11/15(水)01:29:33 No.465740635

高遠一発目はネタになりそう

192 17/11/15(水)01:29:35 No.465740640

>サイトのレイアウトがシャンプ+そっくりなんだけど作った会社が同じなのかな マンガワンとマンガPARKもほぼ同じだし ジャンププラスとリニュアル後のとなヤンもほぼおなじだし だいたい同じところが作ってるのかもしれないな

193 17/11/15(水)01:29:56 No.465740691

放課後の魔術師って準備とかしてない突発的な殺人だったはずだけどあるのか

194 17/11/15(水)01:29:56 No.465740692

絵下手すぎねと思って原作見たら原作通りすぎて戦慄した

195 17/11/15(水)01:30:21 No.465740744

ロープを渡すこと自体は現代ならドローンでいけるな

196 17/11/15(水)01:30:58 No.465740843

>絵下手すぎねと思って原作見たら原作通りすぎて戦慄した ちゃんと題材のエピソードに合わせて微妙に画風を調整してるという細かさ

197 17/11/15(水)01:31:13 No.465740899

この調子でガンガン続けられると本編20巻くらいまでしか読んでないので 一気買いしたくなってしまう…雪夜叉もうろ覚えで買おうかな…してるのに

198 17/11/15(水)01:31:22 No.465740920

>ロープを渡すこと自体は現代ならドローンでいけるな もうそのままドローンで殺しちゃえ

199 17/11/15(水)01:31:46 No.465740984

基本的にアドリブが出来ない犯人はいないからな… 高遠が一番アドリブ下手だけど

200 17/11/15(水)01:31:55 No.465741004

>ロープを渡すこと自体は現代ならドローンでいけるな なぜ前日にロープだけ渡してもOKだったかは吹雪いて視界が悪かったからなんだ

201 17/11/15(水)01:32:20 No.465741073

これの犯人の動機が思い出せない

202 17/11/15(水)01:32:42 No.465741112

放課後の魔術師は大体真壁の人気が無いのが悪いって結論だった

203 17/11/15(水)01:33:02 No.465741164

飛行機事故で親見捨てられた

204 17/11/15(水)01:33:20 No.465741208

>でも本人じゃなくて孫だからギリいけるはず…! 多分本人の方が楽 あいつ事後に説明するだけだし…

205 17/11/15(水)01:33:34 No.465741245

>これの犯人の動機が思い出せない 旅客機事故で被害者が火事場泥棒してて自分の母親死んだから

206 17/11/15(水)01:33:52 No.465741286

犯人役をやるゲーム昔出てたよね あのノリを思い出す

207 17/11/15(水)01:34:25 No.465741374

いい具合に忘れてるところにこの作品は 販促漫画としてかなり優秀だと思う

208 17/11/15(水)01:34:57 No.465741459

su2105411.jpg どっちが原作でしょうか

209 17/11/15(水)01:35:42 No.465741572

セガサターンだったか犯人役のゲーム 確か胸ポケットににんじんとか変な選択肢もあったな

210 17/11/15(水)01:36:15 No.465741679

>su2105411.jpg >どっちが原作でしょうか どっちかがこの外伝でどっちかが麻雀打つ方という二重の罠

211 17/11/15(水)01:36:53 No.465741772

>どっちが原作でしょうか !?

212 17/11/15(水)01:37:41 No.465741889

悲報島とかすっごい楽しみ 解明の時どんな反応なのかとか

213 17/11/15(水)01:37:53 No.465741922

>>su2105411.jpg >>どっちが原作でしょうか >どっちかがこの外伝でどっちかが麻雀打つ方という二重の罠 ひ、卑劣…!!

214 17/11/15(水)01:38:29 No.465742011

>どっちかがこの外伝でどっちかが麻雀打つ方という二重の罠 ちげえよ右が原作…いや左か…?

215 17/11/15(水)01:38:38 No.465742028

>メタなこと言うとねえ >本当に現実で確実に素人でも実現できちゃうやつはその… >真似されると大変かの問題で推理系作品業界では… 科学捜査技術を優れたものとして描きすぎたため NYやマイアミではSFガジェットのような描写にあえてしたCSIシリーズ的な

216 17/11/15(水)01:38:51 No.465742055

>どっちかがこの外伝でどっちかが麻雀打つ方という二重の罠 一八はもうちょっと後期のエミュだから多分違う

217 17/11/15(水)01:40:04 No.465742239

>どっちが原作でしょうか 右だな!

218 17/11/15(水)01:40:07 No.465742250

一番ネタにしづらいのは怪盗紳士の殺人

219 17/11/15(水)01:41:24 No.465742450

ねえこのバケツの縛り方じゃこぼれないの

220 17/11/15(水)01:43:20 No.465742775

>一番ネタにしづらいのは怪盗紳士の殺人 トリックのために被害者の目だけ潰して電話させてから殺すやつだっけ えぐすぎてギャグにするの無理だわ

↑Top