17/11/13(月)21:59:03 今日も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/13(月)21:59:03 No.465496839
今日もなんとか乗り切れた
1 17/11/13(月)21:59:32 No.465496960
えらいぞ
2 17/11/13(月)21:59:37 No.465496990
静岡ハーブ
3 17/11/13(月)21:59:51 No.465497085
キテレツハーブ
4 17/11/13(月)22:00:20 No.465497245
またストロングで自分を誤魔化してると思ったらちがった
5 17/11/13(月)22:00:43 No.465497359
お茶いいよね…
6 17/11/13(月)22:01:04 No.465497466
ただし石持ちには危険
7 17/11/13(月)22:01:46 No.465497656
>ただし石持ちには危険 グビッ
8 17/11/13(月)22:01:49 No.465497674
この時間にカフェインは緑茶程度だろうとよくないぞ ほとんど効かない体質だと思ってても睡眠の質が落ちてるかもしれない
9 17/11/13(月)22:01:59 No.465497710
市販のお茶って数ありすぎてどれが美味しいのか分からない
10 17/11/13(月)22:03:17 No.465498084
>市販のお茶って数ありすぎてどれが美味しいのか分からない 半ばミネラルウォーター感覚で飲んでるせいで味の違いが分からない
11 17/11/13(月)22:03:28 No.465498135
ストロングゼロより不安消えてる…
12 17/11/13(月)22:03:46 No.465498226
何入れてんだよ伊藤園…
13 17/11/13(月)22:04:15 No.465498364
>この時間にカフェインは緑茶程度だろうとよくないぞ やはり爽健美茶か…
14 17/11/13(月)22:04:25 No.465498414
なんだかんだで綾鷹が一番うまい
15 17/11/13(月)22:04:45 No.465498498
伊右衛門はリニューアルしてかなり美味しくなった気がする おーいお茶も美味しいけどあれ買うならほうじ茶のおーいお茶に手が伸びる 綾鷹は細いのがぱっと見少なそうとか考えちゃう 生茶嫌い
16 17/11/13(月)22:04:59 No.465498560
茶をキメるのは戦国武将だけじゃなかったのか
17 17/11/13(月)22:05:17 No.465498634
生茶と伊右衛門が好きだな
18 17/11/13(月)22:06:51 No.465499071
おーいお茶の濃いやつがいい
19 17/11/13(月)22:06:54 No.465499087
生茶は甘すぎる
20 17/11/13(月)22:07:08 No.465499156
海外って録茶はめちゃ甘くして飲むのが普通で 食事に合う無糖のジャパニーズスタイルに驚かれたらしいな
21 17/11/13(月)22:07:28 No.465499263
鶴瓶がCMやってる麦茶パックのお茶ばっかり飲んでるから 市販のお茶は何飲んでも美味しく感じる
22 17/11/13(月)22:07:30 No.465499273
ゆっくり飲みたい時は伊右衛門 がぶ飲みしたい時はおーいお茶
23 17/11/13(月)22:07:50 No.465499365
>この時間にカフェインは緑茶程度だろうとよくないぞ いつもコーヒー飲んでるから平気! 最近ようやく不眠の原因がコーヒだって気づいた
24 17/11/13(月)22:08:18 No.465499510
人生にはお茶飲んで一息する時間が必要
25 17/11/13(月)22:08:38 No.465499608
この前テレビで寝る直前にカフェイン取ると疲れが取れやすいと言ってた
26 17/11/13(月)22:09:46 No.465499941
おーいお茶が幕の内弁当系にすごく合う気がする 単独で飲むなら綾鷹
27 17/11/13(月)22:10:13 No.465500074
>おーいお茶が幕の内弁当系にすごく合う気がする >単独で飲むなら綾鷹 俺かよ
28 17/11/13(月)22:10:40 No.465500205
最近のお茶は結構癖あるから無難なおーいお茶はありがたい
29 17/11/13(月)22:10:43 No.465500211
>この前テレビで寝る直前にカフェイン取ると疲れが取れやすいと言ってた 眠れないんですけお!
30 17/11/13(月)22:10:59 No.465500291
これストロングより効果高くない?
31 17/11/13(月)22:12:19 No.465500638
>海外って録茶はめちゃ甘くして飲むのが普通で >食事に合う無糖のジャパニーズスタイルに驚かれたらしいな 海外で気軽にお茶頼んで後悔するした
32 17/11/13(月)22:12:20 No.465500639
>眠れないんですけお! カフェインが効いてくるのは摂取後三時間くらいからだぞ
33 17/11/13(月)22:12:22 No.465500658
綾鷹が一番お茶の味がする気がする
34 17/11/13(月)22:13:23 No.465500932
個人的には最近の生茶が一番好きかな
35 17/11/13(月)22:13:54 No.465501065
>個人的には最近の生茶が一番好きかな 最近生茶飲んでなかったからちょっと買ってみるわ
36 17/11/13(月)22:14:10 No.465501132
お湯沸かして麦茶バックポイ
37 17/11/13(月)22:15:31 No.465501488
ノンカフェの爽健美茶 最近美味しく感じ始めた
38 17/11/13(月)22:15:49 No.465501582
>最近生茶飲んでなかったからちょっと買ってみるわ 香料使わなくなったんだよ ちょっと飲みやすくなった
39 17/11/13(月)22:16:07 No.465501675
十六茶って味が軽いというか 何と表現したらいいか分からんけど嫌い
40 17/11/13(月)22:16:11 No.465501693
お茶!飲まずにはいられないっ!!
41 17/11/13(月)22:16:38 No.465501822
水分補給は基本全部緑茶で賄っている
42 17/11/13(月)22:17:36 No.465502091
カツ丼喰う時は濃いめの伊右衛門がベストマッチすぎる
43 17/11/13(月)22:18:44 No.465502398
生茶は昔のJT辻利っぽい気がする
44 17/11/13(月)22:19:24 No.465502595
やさしい麦茶いいよね
45 17/11/13(月)22:19:54 No.465502738
不安要素に脂肪肝があるしストロングよりはいいか
46 17/11/13(月)22:21:29 No.465503203
おーいお茶の濃い味500mlをがぶ飲みすると 生きてるって感じる
47 17/11/13(月)22:21:40 No.465503256
お茶は体にいいからね
48 17/11/13(月)22:21:56 No.465503330
オレはこの太陽のマテ茶! 最近近所でパックしか置かなくなっちゃった
49 17/11/13(月)22:23:06 No.465503653
なんで水素水なんてオカルトがブーム起きて 確実に健康に良いウコン茶ブームは起きないんだよ
50 17/11/13(月)22:24:00 No.465503863
>確実に健康に良いウコン茶ブームは起きないんだよ 右近の力はブームになったし…
51 17/11/13(月)22:24:08 No.465503901
>確実に健康に良いウコン茶ブームは起きないんだよ 飲みにくいからでは?
52 17/11/13(月)22:25:40 No.465504355
※心情風景です
53 17/11/13(月)22:25:48 No.465504387
生茶はちょっと独自路線だから気をつけろ
54 17/11/13(月)22:26:32 No.465504574
最近緑茶飲むと悪酔いみたいになる カフェイン?
55 17/11/13(月)22:27:02 No.465504707
お茶めっちゃうまいよね…
56 17/11/13(月)22:27:28 No.465504828
普通にお茶っぱで淹れたお茶が一番おいしい…
57 17/11/13(月)22:27:39 No.465504869
>鶴瓶がCMやってる麦茶 これのペットボトルのやつが好きでがぶ飲みしまくり なによりがぶ飲みしてもなんの罪悪感もない…うまい…
58 17/11/13(月)22:28:17 No.465505035
生茶は緑茶っていうより緑茶抽出物を使用した清涼飲料水って感じがしてどうも…
59 17/11/13(月)22:29:01 No.465505246
どのブランドもそれぞれ良さがあるから飲み分けてるよ あえて選ぶなら伊右衛門が好き ほうじ茶も美味しい
60 17/11/13(月)22:29:05 No.465505270
寒い時期はいっぱい飲むから出がらしの処理が面倒でここ数年粉末緑茶ばっか飲んでる
61 17/11/13(月)22:29:11 No.465505296
ストロングゼロって不安消えるの?
62 17/11/13(月)22:29:21 No.465505338
>最近緑茶飲むと悪酔いみたいになる >カフェイン? カフェインアレルギーって存在するから病院行ってみたら
63 17/11/13(月)22:29:29 No.465505375
静岡県民はよくお茶のむから他県の人間に比べて癌の発症率が低いという
64 17/11/13(月)22:29:36 No.465505401
伊藤園のコレが一番飲みやすくて隙なのは俺だけでよい
65 17/11/13(月)22:29:51 No.465505476
金 車 女よりお茶だろー https://www.youtube.com/watch?v=cbIlj4xG_nY
66 17/11/13(月)22:30:01 No.465505517
ペットボトルの麦茶は大体おいしくないから買わない
67 17/11/13(月)22:30:15 No.465505572
>ストロングゼロって不安消えるの? 消えないけど一時的に見えなくなる 翌日金利が乗って戻ってくる
68 17/11/13(月)22:30:23 No.465505614
合法ハーブきたな…
69 17/11/13(月)22:30:54 No.465505731
>ペットボトルの麦茶は大体おいしくないから買わない 釣瓶のやつは個人的に気に入ってるけど 他のはなんかううn何か違うってなるけど飲めなくはない サンガリアのやつは本当にギエーまずい!!!ってなるぐらいまずかったんだが何故だ…
70 17/11/13(月)22:31:22 No.465505852
お~いお茶のティーパックもなかなかおいしい
71 17/11/13(月)22:31:28 No.465505886
今当たり前にみんな飲んでるけどパックのお茶なんて最初は「タダ同然で飲めるもんに金を出す奴がいるわけないだろ」ってクソミソに叩かれたんだぜ そう考えると自分の仕事にもちょっと興味が出ないか?
72 17/11/13(月)22:31:35 No.465505924
>ペットボトルの麦茶は大体おいしくないから買わない なんか味が違うよね
73 17/11/13(月)22:31:52 No.465506008
「お~いお茶」ブランドは国産茶葉100%です。 原料茶葉を安定的に調達し、農作物の作柄などの影響で 製品の味に差が出ないように、静岡県や鹿児島県、三重県、 宮崎県、大分県など、全国茶産地の茶葉をブレンドしています。
74 17/11/13(月)22:31:57 No.465506036
爽健美茶はカブガブ飲めてよい 普通のお茶だと途中で詰まる
75 17/11/13(月)22:32:01 No.465506051
ウーロン茶常用すると効能のせいで胃があれがちになるってのは最近知ってへぇーってなった
76 17/11/13(月)22:32:25 No.465506163
職場だとおーいお茶の粉末が人気だな 急なお客さんだ!やべーぞ!ってときにサッと用意できる
77 17/11/13(月)22:32:41 No.465506251
お茶ってカフェイン入ってたのか… 寝る前飲んでたけどなんかいまいち眠れないなーって思ってたらそういうこと…
78 17/11/13(月)22:33:03 No.465506346
でもウーロン茶は飲んでると体に悪そうな気はする 喉イガイガするし
79 17/11/13(月)22:33:15 No.465506411
粉末のお茶便利だよね 茶こしもいらないのにちゃんとお茶で
80 17/11/13(月)22:33:22 No.465506442
午後ティーの無糖とサントリー烏龍茶とおーいお茶をローテすることが多い 安定感すごい
81 17/11/13(月)22:33:35 No.465506516
ウーロン茶は油分取りすぎるからなぁ
82 17/11/13(月)22:33:47 No.465506565
お酒も粉末にして携帯できるようにできないの?
83 17/11/13(月)22:34:00 No.465506620
>でもウーロン茶は飲んでると体に悪そうな気はする >喉イガイガするし ウーロン茶は喉の脂分とか奪っちゃうからね
84 17/11/13(月)22:34:10 No.465506686
アルコールの粉末は…
85 17/11/13(月)22:34:15 No.465506715
>お酒も粉末にして携帯できるようにできないの? 大きなシノギの匂いがする
86 17/11/13(月)22:34:42 No.465506845
十秒チャージ系の氷結はもうあるし…
87 17/11/13(月)22:34:45 No.465506854
爽健美茶は飲みやすくてありがたい
88 17/11/13(月)22:34:58 No.465506908
>お茶ってカフェイン入ってたのか… タンニンと結合してて吸収されづらいからコーヒーほどはっきり効くわけじゃないけどお茶の方が多かったりする 玉露とかとんでもない量入ってるから耐性ある人でもキツい
89 17/11/13(月)22:35:00 No.465506913
お茶はストロングゼロと違って翌日気持ち悪くならないのでいくら飲んでも良い
90 17/11/13(月)22:35:08 No.465506946
>お酒も粉末にして携帯できるようにできないの? 鼻から吸うやつが出るからダメ
91 17/11/13(月)22:35:28 No.465507039
玉露は心臓バクバクする
92 17/11/13(月)22:35:44 No.465507098
麦茶飲もうぜ
93 17/11/13(月)22:35:48 No.465507120
>お茶はストロングゼロと違って翌日気持ち悪くならないのでいくら飲んでも良い なるよ!
94 17/11/13(月)22:36:26 No.465507309
>麦茶飲もうぜ 冬に沸かして飲むホット麦茶うまい
95 17/11/13(月)22:36:59 No.465507463
デカフェ緑茶きてくれー!
96 17/11/13(月)22:37:25 No.465507582
お濃茶とか飲むと今なら何でもできるって気分になってくるから完全にドラッグ
97 17/11/13(月)22:37:38 No.465507638
人に迷惑かけたりしないからあんまり問題にならないけどお茶ジャンキー多いよね
98 17/11/13(月)22:37:41 No.465507656
>デカフェ緑茶きてくれー! もうある
99 17/11/13(月)22:37:42 No.465507657
お茶飲みたいけどカフェインがって人はルピシアでノンカフェインティー売ってるからそれを飲むんだ
100 17/11/13(月)22:37:43 No.465507660
>デカフェ緑茶きてくれー! 緑茶もとっくにあるみたいだぞ デカフェ紅茶は人気商品だしな
101 17/11/13(月)22:37:53 No.465507726
カフェインは劇薬です
102 17/11/13(月)22:38:31 No.465507887
爽健美茶はノンカフェインだと思ってた
103 17/11/13(月)22:39:05 No.465508030
カフェイン中毒は1週間我慢すれば完全に抜けるよ コーヒーもお茶もいっさい飲むなよ!
104 17/11/13(月)22:39:15 No.465508069
無糖紅茶ならファミマのPB紅茶が意外とおいしかった
105 17/11/13(月)22:39:24 No.465508114
お茶の粉末を鼻から吸ってストレス解消!
106 17/11/13(月)22:39:24 No.465508118
カフェインはいいぞ 徹夜してからマウンテンデューみたいなカフェインどか盛りの飲み物を飲むとなんか知らないがすごくテンション上がる
107 17/11/13(月)22:39:43 No.465508208
あるにはあるんだろうが コンビニで安定入手できるくらいメジャーになってほしい
108 17/11/13(月)22:39:54 No.465508269
伊藤園は水素水売り始めてから飲まなくなった
109 17/11/13(月)22:40:15 No.465508369
自分でお茶っ葉で入れると ペットボトルのお茶がどれだけ薄いの売ってるか分かる
110 17/11/13(月)22:41:22 No.465508724
>自分でお茶っ葉で入れると >ペットボトルのお茶がどれだけ薄いの売ってるか分かる でもペットボトルでゴクゴク飲むならあのくらいが俺は好きだ ホットは濃いのが良い
111 17/11/13(月)22:41:30 No.465508758
>ペットボトルのお茶がどれだけ薄いの売ってるか分かる ペットボトルのお茶に使うような茶葉濃く出したって渋いだけだし・・・
112 17/11/13(月)22:41:44 No.465508819
>自分でお茶っ葉で入れると >ペットボトルのお茶がどれだけ薄いの売ってるか分かる そりゃ単に茶葉入れ過ぎなだけだ 好みの問題
113 17/11/13(月)22:41:54 No.465508863
副作用でオシッコマンになる
114 17/11/13(月)22:42:00 No.465508895
濃きゃいいってもんでもねえしな
115 17/11/13(月)22:42:26 No.465509025
水素水は普通に水として美味しいんだぞ 安売りしてたら買って損は無い
116 17/11/13(月)22:42:31 No.465509052
コーヒーのカフェインはスポーツする系の動的興奮 お茶のカテキンとかタンニンはデスクワーク系の性的興奮 少し効き方が違うんだ
117 17/11/13(月)22:42:45 No.465509111
苦いぐらい濃い方がいいな
118 17/11/13(月)22:43:04 No.465509197
>デスクワーク系の性的興奮
119 17/11/13(月)22:43:06 No.465509217
オシッコマンになるのに石の錬成も進むのが意味わからない
120 17/11/13(月)22:43:25 No.465509297
>お茶のカテキンとかタンニンはデスクワーク系の性的興奮 やべぇムラムラしてきた
121 17/11/13(月)22:43:39 No.465509372
炭酸抜きコーヒーの時代か
122 17/11/13(月)22:43:45 No.465509398
御茶は歯を磨いてから 飲んでもまた歯を磨かなくていいのがよい
123 17/11/13(月)22:44:06 No.465509484
>オシッコマンになるのに石の錬成も進むのが意味わからない オシッコマンになって水分絞り出してるんだから分からなくないだろ別に…
124 17/11/13(月)22:44:17 No.465509549
>御茶は歯を磨いてから >飲んでもまた歯を磨かなくていいのがよい 色素沈着するぞ
125 17/11/13(月)22:44:46 No.465509654
>オシッコマンになって水分絞り出してるんだから分からなくないだろ別に… じゃあ出ていった水分を補給するためにお茶を飲むね…
126 17/11/13(月)22:46:20 No.465510037
>>オシッコマンになって水分絞り出してるんだから分からなくないだろ別に… >じゃあ出ていった水分を補給するためにお茶を飲むね… 水飲めや!
127 17/11/13(月)22:47:39 No.465510400
俺は外でお茶買う時は爽健美茶だよ 麦茶緑茶はお家で手軽に飲めるから普段飲めないのがいいよね
128 17/11/13(月)22:48:02 No.465510498
>伊藤園は水素水 一行たりとも水素水が体に良いなんて書いてないよ ゆるしてくれるだろうかゆるしてくれるねありがとう グッドトリップ
129 17/11/13(月)22:48:05 No.465510506
デカフェ生茶ありがたい…
130 17/11/13(月)22:48:34 No.465510645
>>オシッコマンになって水分絞り出してるんだから分からなくないだろ別に… >じゃあ出ていった水分を補給するためにお茶を飲むね… せめて 麦茶に しろ
131 17/11/13(月)22:49:00 No.465510757
伊藤園ってもともとそういう会社だって妖精さんから聞いた
132 17/11/13(月)22:49:30 No.465510915
爽健美茶はある日を境にこれうっす!ってなって飲まなくなる 爽健美茶はある日を境にこれ超飲みやす!ってずっとハマり続ける
133 17/11/13(月)22:50:48 No.465511254
>デスクワーク系の性的興奮 OL物のAVでシコるときにいいのか
134 17/11/13(月)22:51:36 No.465511476
カフェイン入ってない飲み物って少ないな…
135 17/11/13(月)22:51:59 No.465511597
>カフェイン入ってない飲み物って少ないな… 麦茶
136 17/11/13(月)22:52:46 No.465511806
ストロングゼロ
137 17/11/13(月)22:52:49 No.465511822
>カフェイン入ってない飲み物って少ないな… 水
138 17/11/13(月)22:55:27 No.465512503
ジャワティーストレートもなにが良いのかわからなかったが 紅茶をよく飲むようになってから飲んだらむっ!ってなった 爽健美茶に開眼するには何を飲めば良いの?
139 17/11/13(月)22:56:23 No.465512736
冷蔵庫でキンキンに冷やしてサウナでも風呂でも入ってすぐ飲もう なんでも美味いわ!