虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「仕事... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/13(月)21:52:02 No.465495057

「仕事辞めようと思ってたら別の人が先にやめちゃって暫く辞めれなくなった」って人、その責任感凄いなって思う 辞めたあとのことなんか関係ないんだからすぐ辞めればいいのに何を気にしてるんだ

1 17/11/13(月)21:54:19 No.465495627

円満に退社したいとかならわかるけど労働待遇キツくて…みたいな人が自分が辞めていったあとの事気にして辞めるタイミング伺ってるの意味がわからねえ お前が気使ってる間も搾取されてるんだと言うのに

2 17/11/13(月)21:55:32 No.465495920

今俺が抜けたらこの職場潰れるかもしれん…じゃなくてむしろ潰れろ!って感じで辞めればいいのに

3 17/11/13(月)21:56:53 No.465496278

そういう辞め方すると人事のネットワークで拡散されるって聞くけど実際どうなんだろうね

4 17/11/13(月)21:57:33 No.465496448

>そういう辞め方すると人事のネットワークで拡散されるって聞くけど実際どうなんだろうね ただの脅しでしょ

5 17/11/13(月)21:57:38 No.465496463

己に対する過大評価いいよね

6 17/11/13(月)21:58:38 No.465496721

人に良いことをすれば自分に返ってくる ただしそれは良い人の間でだけ有効

7 17/11/13(月)21:59:17 No.465496893

過大評価と言うか シフト的に俺が抜けたら今でも負担かかってる人に更に負担がかかるって解っててやめられねぇ

8 17/11/13(月)21:59:20 [いらっしゃいませー] No.465496905

イツカコロスニンゲン

9 17/11/13(月)21:59:42 No.465497026

日本の職場の労働条件の悪さが叫ばれて久しいが 日本人はむしろ自らそれを受け入れてるからな 誰に頼まれてるわけでもないのに

10 17/11/13(月)22:00:39 No.465497336

そういう考え方で動き続けるとメンタルが壊れる 壊れた

11 17/11/13(月)22:00:47 No.465497378

>過大評価と言うか >シフト的に俺が抜けたら今でも負担かかってる人に更に負担がかかるって解っててやめられねぇ 二人で地獄に落ちるか? むしろ相手も同じこと思ってるかもしれんぞ お互いがお互いを地獄に縛り付けてる

12 17/11/13(月)22:01:03 No.465497456

普通の会社で良くしてくれた職場に迷惑かからないようにしたいと思うのは普通だよ ブラックみたいな例外は知らん

13 17/11/13(月)22:01:19 No.465497546

それなりに会社は好きだったよ でも流石に精神障害者手帳をお持ちの人を雇って健常者に丸投げされたりされたら耐えられないよ

14 17/11/13(月)22:01:23 No.465497563

>むしろ相手も同じこと思ってるかもしれんぞ その人店長なんだよ 絶対に辞められねぇ人なんだよ

15 17/11/13(月)22:01:47 No.465497662

仕事できる人はとっとと次見つけてすっぱり辞めて 出来ない奴ほどそういうこと言い訳に居座ってる感じ今のクソバイトは

16 17/11/13(月)22:02:39 No.465497889

>日本の職場の労働条件の悪さが叫ばれて久しいが >日本人はむしろ自らそれを受け入れてるからな >誰に頼まれてるわけでもないのに 周囲に気を使って苦役に着くのが日本人的な考え方で、上司や経営者もそうやって働いてきたからそれを当然だと思ってる、そこにこの国の病理があると思う

17 17/11/13(月)22:03:04 No.465498030

自分が抜けたらみんなが大変ってのは残る言い訳としては最高だからな

18 17/11/13(月)22:03:15 No.465498078

辞めたいと伝えたら今のとこ入ったばかりだからもう少し待ってと言われた でももう限界なんだ…朝目覚めてるのに身体動かないんだ どうすればいいんだ

19 17/11/13(月)22:03:53 No.465498264

>その人店長なんだよ >絶対に辞められねぇ人なんだよ じゃあ辞めれる立場を有効活用すべきじゃん お前もそうなりたいの?

20 17/11/13(月)22:04:26 No.465498415

>その人店長なんだよ >絶対に辞められねぇ人なんだよ なんで店長なら辞められないの?

21 17/11/13(月)22:04:55 No.465498539

>辞めたいと伝えたら今のとこ入ったばかりだからもう少し待ってと言われた >でももう限界なんだ…朝目覚めてるのに身体動かないんだ >どうすればいいんだ 一度ガチで倒れたふりをしなさる

22 17/11/13(月)22:04:57 No.465498544

>それなりに会社は好きだったよ >でも流石にベテランの代替に低クオリティの派遣社員を大量投入されたら耐えられないよ

23 17/11/13(月)22:05:57 No.465498823

>>むしろ相手も同じこと思ってるかもしれんぞ >その人店長なんだよ >絶対に辞められねぇ人なんだよ 今辞めてもっと労働条件が良い所を探せば人生もっと豊かになるかもしれない しかし店長のことが大事なら残ればいい、そうして過ごしていったお前の人生の時間は戻ってこないが、それらを犠牲にしても店長を助けたいと思うなら立派な事だ 俺だったら店長の人生の事なんか知らないからとっとと辞めるがね

24 17/11/13(月)22:06:40 No.465499027

ばーか潰れろ一迅社!で良いんだ

25 17/11/13(月)22:06:43 No.465499043

何をそんなに説教したがってるんだ…

26 17/11/13(月)22:08:10 No.465499467

>何をそんなに説教したがってるんだ… 週の頭からやめたくなる事があったんだろう

27 17/11/13(月)22:08:25 No.465499547

労働環境がクソなのと世話になってる同僚上司が良い人なのって同時に成立し得るし そういう状態で辞めて負担強いるの心苦しいのって普通に共感出来るがなあ 辞めるけど

28 17/11/13(月)22:08:36 No.465499596

月曜は人をおかしくする

29 17/11/13(月)22:09:04 No.465499724

単に良好な関係の知人に迷惑かけたくないってだけなのにね

30 17/11/13(月)22:09:46 No.465499940

他人事だから適当な説教したがるのだろう

31 17/11/13(月)22:10:48 No.465500240

そもそも顔も知らない他人に愚痴聞いてもらってる時点で適当な説教待ちみたいなもんでは

32 17/11/13(月)22:11:08 No.465500324

>一度ガチで倒れたふりをしなさる 難しそうだ…でもしんどいのは事実だから素直にもう無理って示すことにするよ… 普通にできてたことが全くできなくなってなんで俺はこんなダメなんだってなるね

33 17/11/13(月)22:11:12 No.465500346

>その人店長なんだよ >絶対に辞められねぇ人なんだよ 潔癖症を克服して彼女にクンニしてあげるためにガードレール舐めながら家まで帰るような立派な自己犠牲精神だな だがそんなものは無意味だ

34 17/11/13(月)22:11:38 No.465500466

説教というかマウント取りたいだけというか

35 17/11/13(月)22:13:09 No.465500878

>>一度ガチで倒れたふりをしなさる >難しそうだ…でもしんどいのは事実だから素直にもう無理って示すことにするよ… >普通にできてたことが全くできなくなってなんで俺はこんなダメなんだってなるね 一度メンタルに行きなさる 念のため診断書も書いてもらいなさる

36 17/11/13(月)22:13:25 No.465500942

給料上げるし無茶な残業ももうしないからやめないでって懇願されて一瞬心揺れ動いたけどじゃあなんで今までやらなかったんだテメー!!!!って思い直してキレて辞めた 今はそこそこ穏やかなので転職してマジでよかった

37 17/11/13(月)22:13:49 No.465501044

>何をそんなに説教したがってるんだ… 簡単に自分を相手より上に置いたつもりになれるからだろうね よくいるよこの手のは

38 17/11/13(月)22:14:15 No.465501156

気持ちは分かる 多分やめたら会社内であいつは根性無かったなーとか話題になったりもするかもしれない けど会社に行くことは無いんだからきにすることもない

39 17/11/13(月)22:15:35 No.465501506

馬鹿にされてやめた後にネタにされそうなのがいやなんだ

40 17/11/13(月)22:15:58 No.465501629

>一度メンタルに行きなさる >念のため診断書も書いてもらいなさる 一度休職を経て復帰して暫く経ってからのこれだから救えない 大丈夫だと思ってたんだけとな…

41 17/11/13(月)22:16:18 No.465501729

バーカ滅びろ!って感じで辞めたけど まわりにはいい会社でしたよっていうしかない

42 17/11/13(月)22:18:43 No.465502394

辞めたいけど今日も自分に言い訳して我慢した 辞めたい

43 17/11/13(月)22:21:41 No.465503261

踏みとどまれるって凄いな 俺は辞めるって思ったら後先考えず辞めてきたから尊敬する

44 17/11/13(月)22:24:00 No.465503868

>そういう辞め方すると人事のネットワークで拡散されるって聞くけど実際どうなんだろうね 介護だとそうなる

45 17/11/13(月)22:28:49 No.465505188

死んだ後のことなんて気にしてもしょうがない 仕事辞めた後のことも同じだ

46 17/11/13(月)22:29:39 No.465505425

まずは人増やしてくださっていって先延ばししちゃう気はする 増えようが増えまいがやめるけど

47 17/11/13(月)22:31:36 No.465505928

引き継ぎ要員採用するまで待てとか言われたけど無視していいよね

48 17/11/13(月)22:32:48 No.465506280

>介護だとそうなる ならないよ そういう人が他のデイに行ってうちの施設の婆迎えに来たぞ

49 17/11/13(月)22:34:12 No.465506695

>そういう考え方で動き続けるとメンタルが壊れる >壊れた 思考に気を付けなさい~の云々思い出した

50 17/11/13(月)22:34:38 No.465506829

>引き継ぎ要員採用するまで待てとか言われたけど無視していいよね 急すぎると常識の範囲で駄目だけど一月か二月猶予あれば無視していい 次の職場の都合もあるしな

51 17/11/13(月)22:35:53 No.465507144

円満に辞めれば関係は残るから 後々助けられたりする

52 17/11/13(月)22:35:57 No.465507167

引き継ぎもしなくていいってことじゃん!

53 17/11/13(月)22:36:04 No.465507205

一日二日で失踪する人ってほいほい面接通るよね なんで?

54 17/11/13(月)22:36:11 No.465507241

社員を蔑ろにした会社を見限る行為は裏切りとも不誠実とも呼びません 自業自得と呼ぶんです

55 17/11/13(月)22:36:13 No.465507250

同僚や職場を気遣うのは立派なことだが 自分の人生の事はいつかで決断をしなくちゃいけない 身体や心を壊しても誰も責任取ってくれない

56 17/11/13(月)22:36:29 No.465507322

悪評がなんて言うけどあんたを雇っている会社は大したことないし 重大な天使案件起こさない限り個人名でまず他人の頭には残らない

57 17/11/13(月)22:38:14 No.465507809

辞めたのに顔出してくる人なんなの…

58 17/11/13(月)22:39:00 No.465508006

有印私文書偽装かまして契約とった営業がバレて失踪したってのは実際あったな…

59 17/11/13(月)22:39:19 No.465508090

>辞めたのに顔出してくる人なんなの… 以前の職場で飼ってたヤギを可愛がっていたから 今でもたまに可愛がりに行くよ

60 17/11/13(月)22:39:52 No.465508250

>一日二日で失踪する人ってほいほい面接通るよね >なんで? そりゃ面接慣れしてるからだろ

61 17/11/13(月)22:40:31 No.465508465

知り合いがまさにそれだ辞めたいけどダメな新人放り出せないとか言って その新人言い訳にして転職活動したくないだけだろうに

62 17/11/13(月)22:40:39 No.465508496

正直社長っていうのは自分の会社が生きていける理由がわかってないのが殆どだよ ネジが余ってるのになぜか動いてる機械を見てる気分 だから潰れる前に稼げるだけ稼ごうってスケベ心でブラック化する 人が辞めて潰れてもある意味社長にとっちゃ本望だろうと考えてさぱっと辞めることよ

63 17/11/13(月)22:41:16 No.465508679

バイト飛ぶ人って次働くときに離職票とかどうしてんだろ

64 17/11/13(月)22:41:29 No.465508753

全然関係無く聞こえるかも知れないけど この手の話の度に 高校生「どうやったら勉強と部活が両立できますか?」 森博嗣「質問の意味がわかりません。両立したいならすればいいししたくないならしなければいいんじゃないですか?」 ってやり取り思い出しちゃう

65 17/11/13(月)22:43:58 No.465509455

今やってる立ち上げの仕事が終わったらマジで辞める その後の安定稼動とかもう知らん むしろつぶれろ

66 17/11/13(月)22:45:41 No.465509872

人手不足で倒産が過去最高とか言うんだっけ 物価もじわ上がりしてるしインフレの兆候かな

67 17/11/13(月)22:46:26 No.465510068

転職するなら今が好機なんだっけか…

68 17/11/13(月)22:46:59 No.465510217

オリンピック終わったらいろいろよくないことが起きそう

69 17/11/13(月)22:48:19 No.465510572

とっとと次探してやめりゃいいんだよ

70 17/11/13(月)22:49:47 No.465510989

こんだけ世の中便利になってるのに何で労働時間は据え置きなんだ 一日3時間くらいでよくない?

↑Top