虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/13(月)21:34:33 群馬「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/13(月)21:34:33 No.465490839

群馬「」いたら教えて アディダスのトレッキングシューズが欲しいんだけどどこ行けば売ってるの

1 17/11/13(月)21:34:53 No.465490913

東京行け

2 17/11/13(月)21:40:44 No.465492227

高崎行けば何でも揃うだろ

3 17/11/13(月)21:41:28 No.465492401

アディダスのHP見づれえ

4 17/11/13(月)21:42:02 No.465492537

amazon

5 17/11/13(月)21:42:55 No.465492760

>amazon 靴は実際に履かなきゃ合うかわからなくない…?

6 17/11/13(月)21:45:33 No.465493396

>東京行け 都会こわい

7 17/11/13(月)21:47:10 No.465493827

高崎線ですぐじゃん

8 17/11/13(月)21:47:14 No.465493847

人が多いからアレな人も多いけど悪いところじゃないよ こわくないこわくない

9 17/11/13(月)21:47:57 No.465494036

高崎と前橋ってどっちが都会なの

10 17/11/13(月)21:48:10 No.465494093

高崎

11 17/11/13(月)21:48:34 No.465494204

東京怖いなら大宮でも行けば?

12 17/11/13(月)21:48:37 No.465494217

>高崎と前橋ってどっちが都会なの 高崎は1.5前橋くらいある

13 17/11/13(月)21:48:48 No.465494266

アディダス直営店行けばいい 群馬にあるかは知らん

14 17/11/13(月)21:48:54 No.465494297

TERREXなんかそこら中で売ってるだろ…

15 17/11/13(月)21:49:08 No.465494353

いいや1.8前橋くらいはあるね

16 17/11/13(月)21:49:55 No.465494546

>TERREXなんかそこら中で売ってるだろ… シュープラザにもABCマートにも売ってなかった

17 17/11/13(月)21:49:58 No.465494551

36前橋くらいはある気がする駅前比で

18 17/11/13(月)21:50:00 No.465494556

その辺のホームセンターにあるでそ

19 17/11/13(月)21:50:18 No.465494634

高崎の石井スポーツにでも行け なけりゃ知らん

20 17/11/13(月)21:51:05 No.465494834

高崎も他県の三番目の都市くらいだよね 前橋?田舎

21 17/11/13(月)21:51:06 No.465494840

高崎は意外と都会 0.9宇都宮くらいある

22 17/11/13(月)21:51:07 No.465494847

前橋って単位になるんだ

23 17/11/13(月)21:51:26 No.465494919

ICIに無いの AX2ならABCマートとかでも見るけど

24 17/11/13(月)21:52:04 No.465495071

>シュープラザにもABCマートにも売ってなかった シュープラザは基本チヨダの靴とその他おまけだから…

25 17/11/13(月)21:52:24 No.465495149

>高崎も他県の三番目の都市くらいだよね >前橋?田舎 他県はそんなに発展した都会なのか…

26 17/11/13(月)21:53:12 No.465495352

前橋は伊達にシャッター商店街発祥の地じゃないよ 誰か頑張ってMITAKIHARAみたいにしてみてよ 訳がわからないよ

27 17/11/13(月)21:53:19 No.465495391

トレランシューズならトレランの大会会場で売ってるんだがな

28 17/11/13(月)21:53:26 No.465495413

高崎で3番目な県ってのは凄い少ないと思う

29 17/11/13(月)21:54:05 No.465495566

>高崎の石井スポーツにでも行け >なけりゃ知らん >ICIに無いの >AX2ならABCマートとかでも見るけど 太田店が近いから行ってみる

30 17/11/13(月)21:54:12 No.465495606

県庁の最寄り駅の中央前橋駅が単線で自転車が駅ホームに置いてあるから単位としては田舎の度合いなのでは?

31 17/11/13(月)21:56:35 No.465496197

赤丸の中にそれっぽい店があったような

32 17/11/13(月)21:56:48 No.465496252

近いはずなのに桐生に行く機会がない

33 17/11/13(月)21:58:00 No.465496567

>近いはずなのに桐生に行く機会がない 志多美屋のソースカツ丼食べにおいでよ 桐生が岡動物園は入場料無料だよ

34 17/11/13(月)21:58:35 No.465496709

桐生とか足利辺りはのんびりとしてて割と好き

35 17/11/13(月)21:59:27 No.465496937

桐生市はまず地続きにしてくれ 何あの形てるだけで

36 17/11/13(月)21:59:47 No.465497058

なんでみどり市で真っ二つになってるんだ桐生

37 17/11/13(月)21:59:51 No.465497088

>赤丸の中にそれっぽい店があったような それが石井スポーツだ でも登山専門メーカーの物が多くてアディダスのはないかもしれん つうか太田近いんならいっそ南下したほうがいいような気がする

38 17/11/13(月)22:00:01 No.465497142

桐生は去年久々に行ったが なんか自分が知る頃より凄く寂れていて 学生は何で日々を繋いでいるのか疑問が 車で遠出?

39 17/11/13(月)22:01:10 No.465497492

高前バイパスと高崎環状線のあたりにモンベルとかヒマラヤスポーツがあるけど ああいうところにないかい

40 17/11/13(月)22:02:45 No.465497928

モンベルショップは色々売ってるけどモンベル製か モンベルが輸入代理店の物しかない ヒマラヤはある場合もある

41 17/11/13(月)22:03:35 No.465498168

太田ならオーソリティーとデポもあるじゃんッ!

42 17/11/13(月)22:03:43 No.465498206

スマーク伊勢崎

43 17/11/13(月)22:03:55 No.465498274

群馬にモンベルなんかあったっけと思ったら ちょうど一年前ぐらいにできたのか… でもモンベルには自社か提携メーカーのしか置いてない

44 17/11/13(月)22:04:25 No.465498411

ぐんまけんみん行動半径広いな…

45 17/11/13(月)22:04:31 No.465498449

太田は駅前に英会話教室でなくポルトガル語教室があって土地柄だなって思った

46 17/11/13(月)22:05:18 No.465498640

オーパ行った「」いる?

47 17/11/13(月)22:05:33 No.465498708

桐生「」だけどまじで滅びゆく町だとおもうここ

48 17/11/13(月)22:05:34 No.465498711

群馬県民は新潟も長野も茨城も行くからな車で

49 17/11/13(月)22:05:36 No.465498722

パワーモールってなんだ

50 17/11/13(月)22:06:27 No.465498965

>桐生「」だけどまじで滅びゆく町だとおもうここ 学校合併しすぎ

51 17/11/13(月)22:06:34 No.465499003

パワーモールはベイシア系列中心に店が集まってる所

52 17/11/13(月)22:07:09 No.465499160

桐生は最近も高校合併したんだっけ

53 17/11/13(月)22:07:18 No.465499205

たまに夜行バスで帰る時行くけど桐生の駅前の寂れ具合凄いね

54 17/11/13(月)22:07:27 No.465499256

群馬はここ数十年ひとりあたりの車所有台数が全国トップだからね… 行動範囲は異様に広い

55 17/11/13(月)22:07:52 No.465499372

仕事で群馬に飛ばされて早一年 車ないと流石につらくなってきた

56 17/11/13(月)22:08:01 No.465499417

駅前が寂れてるのは桐生に限ったことでは…

57 17/11/13(月)22:08:30 No.465499566

高崎くらいか駅前に人がいっぱいいるの

58 17/11/13(月)22:08:51 No.465499662

そういやオーパ行ってないな… 東口にもでっかい建物作り始めたけどこっちはイベントホールみたいなものか

59 17/11/13(月)22:09:02 No.465499719

たまにひもかわソースかつ丼セット食べに行く桐生

60 17/11/13(月)22:09:22 No.465499822

桐生のメガドンキは危険度低くて落ち着く

61 17/11/13(月)22:09:37 No.465499888

熊谷だけど上武道路すごい便利だわ

62 17/11/13(月)22:09:46 No.465499935

群大の近くにある深夜までやってるとんこつラーメン屋が意外と美味しかったよ 名前は忘れた

63 17/11/13(月)22:10:38 No.465500192

AX1の時は本当にスポーツ屋どこでも置いてたんだけど その後は売れなかったのかめっきり置かなくなってなぁ…

64 17/11/13(月)22:11:40 No.465500479

ケンミンショー効果で職場のお隣のひもかわやが連日超混んでる

65 17/11/13(月)22:12:08 No.465500597

スポーツ用品店もめっきり減ったよね

66 17/11/13(月)22:12:42 No.465500759

彼女や嫁のいる「」は一度高崎駅のココグランのスイート泊まってみて欲しい 都内のホテルより設備凄かった

67 17/11/13(月)22:12:50 No.465500792

学生のときは北高崎のデポによく行き申した

68 17/11/13(月)22:13:00 No.465500844

だいたい東京行けばいいから群馬に店が無い

69 17/11/13(月)22:13:04 No.465500860

>桐生のメガドンキは危険度低くて落ち着く 長崎屋が変わってたのはビックリしたなぁ あそこでおもちゃや本買って 1階の中央のとことでクレープを買うのよ

70 17/11/13(月)22:13:17 No.465500908

>ケンミンショー効果で職場のお隣のひもかわやが連日超混んでる 塾講師か消防団員かタンメン屋か…

71 17/11/13(月)22:13:20 No.465500920

服が好きなんだけど高崎は下手すれば大宮より揃う

72 17/11/13(月)22:13:57 No.465501086

先週嬬恋村行ってきたけど寒かった

73 17/11/13(月)22:14:05 No.465501118

爺と婆がメインだからな 小洒落たやつは要らんのだ

74 17/11/13(月)22:14:17 No.465501164

>仕事で群馬に飛ばされて早一年 >車ないと流石につらくなってきた さすがに自転車は持ってるよな? というか車ないとろくに遊びにいけないぞ

75 17/11/13(月)22:14:49 No.465501304

カードショップで遊んでメガドンキで買い物して帰ってる

76 17/11/13(月)22:14:57 No.465501343

>長崎屋が変わってたのはビックリしたなぁ >あそこでおもちゃや本買って >1階の中央のとことでクレープを買うのよ あそこの二段重ねるアイスのラムネ味をよくばあちゃんに買ってもらってた…

77 17/11/13(月)22:15:09 No.465501396

>彼女や嫁のいる「」は一度高崎駅のココグランのスイート泊まってみて欲しい >都内のホテルより設備凄かった マツコの知らない世界でやってたやつか

78 17/11/13(月)22:15:22 No.465501451

高崎駅で途中下車して昼飯食べたんだけど本屋の前にある店で食った上州豚の生姜焼きがかなり美味しかった 「」も一度行ってみて欲しい

79 17/11/13(月)22:15:32 No.465501494

埼玉との県境の17号どうにかしてくれ

80 17/11/13(月)22:16:11 No.465501696

前橋スズランのスポーツファッション館があるじゃない

81 17/11/13(月)22:16:26 No.465501762

力合わせても200万いかないらしいな

82 17/11/13(月)22:16:28 No.465501770

桐生駅の駅そばおいしかった

83 17/11/13(月)22:16:41 No.465501833

>>桐生「」だけどまじで滅びゆく町だとおもうここ >学校合併しすぎ 桐生を出て東京の「」だけど さすがに地元が心配になってきた 熊も猪も降りてきてるらしいし

84 17/11/13(月)22:16:43 No.465501841

館林をアピールしたいが何もない…

85 17/11/13(月)22:16:47 No.465501858

豚がなんかどんどん美味くなる… なんなの…

86 17/11/13(月)22:17:25 No.465502029

香川程じゃないけどうどん県

87 17/11/13(月)22:17:29 No.465502050

>館林をアピールしたいが何もない… 気温?

88 17/11/13(月)22:17:49 No.465502155

太田近いから焼きそば食べたいけど 焼きそばごときと思うとわざわざ行く気になれない

89 17/11/13(月)22:18:24 No.465502313

粉もん大阪じんより食ってるかもしらんのよね 米美味くないからか?

90 17/11/13(月)22:18:39 No.465502370

>気温? 最近はズルとか言われるしなあ

91 17/11/13(月)22:19:19 No.465502578

>彼女や嫁のいる「」は一度高崎駅のココグランのスイート泊まってみて欲しい >都内のホテルより設備凄かった 俺の行ってるスポーツジムの隣にそんな高級ホテルがあるとは知らなかった…

92 17/11/13(月)22:19:28 No.465502608

>米美味くないからか? 米は売り物だからな

93 17/11/13(月)22:19:32 No.465502630

>豚がなんかどんどん美味くなる… >なんなの… おいしいよね 最近は地元の名物って何って聞かれたら豚って答えるようにしてる

94 17/11/13(月)22:19:45 No.465502689

個人的には北関東で住むなら館林が一番便利だと思う

95 17/11/13(月)22:19:54 No.465502743

舘林は茂林寺があるでしょ 関東地方のニュースでは着せ替えが常連のネタよ

96 17/11/13(月)22:20:18 No.465502861

>館林をアピールしたいが何もない… ご当地アイドルいたよね棒読みの

97 17/11/13(月)22:20:28 No.465502917

>米美味くないからか? 一応上新粉って言って粉も名物で推してはいるのよ… まあゴロピカリが悪影響与えてないというわけでもないが

98 17/11/13(月)22:20:32 No.465502933

確かに米が美味いとはあんまり聞かないな

99 17/11/13(月)22:20:46 No.465502998

意外と美味い鰻屋が多い

100 17/11/13(月)22:20:53 No.465503027

ネッツによる加熱

101 17/11/13(月)22:21:00 No.465503070

高崎と伊勢崎と前橋に囲まれてる町に住んでる ド田舎だけど車があればまあそこそこ

102 17/11/13(月)22:21:11 No.465503121

牛もおいしいよ 群馬生まれの牛を全国各地に持っていってそこで育てて 〇〇牛ブランドになったりする

103 17/11/13(月)22:21:45 No.465503274

桐生「」か桐生出身「」が結構いるみたいだけど どの辺りに住んでたっていったらワンチャン身バレしそうだな

104 17/11/13(月)22:21:57 No.465503335

>高崎と伊勢崎と前橋に囲まれてる町に住んでる >ド田舎だけど車があればまあそこそこ なんか玉村の人ってよくわからんプライド持ってるよな

105 17/11/13(月)22:22:04 No.465503364

川場田園プラザで蕎麦でも食べよう

106 17/11/13(月)22:22:16 No.465503398

>個人的には北関東で住むなら館林が一番便利だと思う 館林駅の便利さは偉い都内への行きやすさよ

107 17/11/13(月)22:22:41 No.465503540

お隣の佐野市はだいたい館林より1度低いんだけど、観測所は別に暑いとこじゃないらしい だから館林が暑いのは嘘ではないんじゃないかな

108 17/11/13(月)22:23:04 No.465503640

>桐生「」か桐生出身「」が結構いるみたいだけど >どの辺りに住んでたっていったらワンチャン身バレしそうだな ヒもやってないし絵も描かないし「」との交流も全くしてないぞ俺

109 17/11/13(月)22:23:18 No.465503703

北毛出身だから高崎や前橋も都会だ

110 17/11/13(月)22:23:54 No.465503839

若い人はともかく結構なじいちゃんばあちゃんまで駐車場のバックの車庫入れを一発で決めるから怖い

111 17/11/13(月)22:24:24 No.465503968

北のほうは本当に行った事ないや

112 17/11/13(月)22:24:37 No.465504025

前橋と言えば先週行ってきたんだけど駅前の看板にイトーヨーカドーって書いてある場所がなんか半分廃墟の駅ビルになってるんですけお・・・ 中入って散策して見たけど結構衝撃を受けたよあそこ

113 17/11/13(月)22:24:38 No.465504026

梅田ふるさとセンターのそばも美味いぞ 夏ならすぐ横の川で水遊びできるぞ

114 17/11/13(月)22:24:56 No.465504125

もつ煮の永井食堂は駐車場増やすなり移転するなりしないと警察からお叱りが来ると思う

115 17/11/13(月)22:25:39 No.465504354

オーパできたでしょ

116 17/11/13(月)22:25:51 No.465504395

高崎はパスタ推しなのか 各家庭に配られる地元情報誌でもプッシュされてた

117 17/11/13(月)22:25:52 No.465504403

>>TERREXなんかそこら中で売ってるだろ… >シュープラザにもABCマートにも売ってなかった そういう所じゃなくてハイキング用品を扱ってるスポーツ用品店に行けよ ビクトリアとかB&Dとかあるでしょ

118 17/11/13(月)22:25:57 No.465504421

傾向として駅から離れた場所に大型商業施設ができてそっちに人吸われてるからなあしかもみんな車持ってるし

119 17/11/13(月)22:26:02 No.465504443

前橋のイトーヨーカドーまだ残骸が残ってるのか

120 17/11/13(月)22:26:10 No.465504474

>北のほうは本当に行った事ないや 旅行で行く分にはいいよ

121 17/11/13(月)22:26:37 No.465504600

いつイケアできるんだよ…

122 17/11/13(月)22:26:39 No.465504611

>なんか玉村の人ってよくわからんプライド持ってるよな プライドって… そもそも言うほど玉村の人いんのか

123 17/11/13(月)22:26:46 No.465504646

ヨーカドー跡入れるの!?

124 17/11/13(月)22:26:52 No.465504668

>服が好きなんだけど高崎は下手すれば大宮より揃う オーパ出来たけど正直セカンドストアとかどんどんタウンとか古着屋が充実しすぎてるからね… 古着に抵抗なければ結構色々試せる

125 17/11/13(月)22:27:00 No.465504697

>群大の近くにある深夜までやってるとんこつラーメン屋が意外と美味しかったよ >名前は忘れた 響かな?

126 17/11/13(月)22:27:05 No.465504724

太田の元ユニーも半分廃墟になってる

127 17/11/13(月)22:27:20 No.465504791

>前橋と言えば先週行ってきたんだけど駅前の看板にイトーヨーカドーって書いてある場所がなんか半分廃墟の駅ビルになってるんですけお・・・ 廃墟言うな!…言うな! あれでも一応再利用されてるんだぞ!

128 17/11/13(月)22:28:12 No.465505007

車で一時間かけて高崎みたいな所まで買い物に行くってもしかして群馬県民特有の行動なんだろうか

129 17/11/13(月)22:28:13 No.465505011

変な笑いが出るよね前橋駅前…

130 17/11/13(月)22:28:14 No.465505014

>高崎はパスタ推しなのか >各家庭に配られる地元情報誌でもプッシュされてた この前高駅のポスターの絶飯が夕方のニュースで特集組まれてたな 餃子の店は俺の父親がよくお世話になったそうだ

131 17/11/13(月)22:28:47 No.465505179

前橋コストコ行くと半分GAIJIN

132 17/11/13(月)22:28:54 No.465505224

前橋駅もそんなひどいことになってるのかよ

133 17/11/13(月)22:29:20 No.465505327

スズラン!

134 17/11/13(月)22:29:23 No.465505347

>廃墟言うな!…言うな! >あれでも一応再利用されてるんだぞ! ゲーセンも消えて中高生の自習場所として大人気だもんな

135 17/11/13(月)22:29:31 No.465505383

北の方から来てる同級生いたなぁ

136 17/11/13(月)22:29:38 No.465505420

あっでも前橋温泉はいいよ 凄い気楽

137 17/11/13(月)22:30:09 No.465505547

件の強盗はやっぱり外国人かねえ

138 17/11/13(月)22:30:20 No.465505595

何で高崎だけ駅前勝ち組になれたんだろう

139 17/11/13(月)22:30:24 No.465505616

前橋大島の駅近くにバーガーキングがきた!と思ったらもう撤退してしまった

140 17/11/13(月)22:30:30 No.465505636

>車で一時間かけて高崎みたいな所まで買い物に行くってもしかして群馬県民特有の行動なんだろうか 1時間程度なら「ちょっと出かけてくる」っていう感覚よ たとえば県北からガルパン劇場版を見に行くとする 前橋がダメなら太田 太田がダメなら佐野 佐野がダメなら那須塩原 というふうに足を伸ばす

141 17/11/13(月)22:30:36 No.465505659

>前橋駅もそんなひどいことになってるのかよ というかもうそんなんなって大分経つ

142 17/11/13(月)22:30:38 No.465505666

>何で高崎だけ駅前勝ち組になれたんだろう 新幹線かな

143 17/11/13(月)22:31:15 No.465505814

那須塩原はさすがに…

144 17/11/13(月)22:31:45 No.465505979

高崎の109シネマズでクリード上映しなかったからわざわざイオンモールまで行ったな… 確かに映画ではよくあるかもしれん

145 17/11/13(月)22:31:55 No.465506023

>何で高崎だけ駅前勝ち組になれたんだろう 交通の要所だから? 観光でも電車でぐんま来るなら通るし

146 17/11/13(月)22:31:57 No.465506035

>何で高崎だけ駅前勝ち組になれたんだろう 新幹線以外に理由あるのか?

147 17/11/13(月)22:32:21 No.465506142

佐野の次は宇都宮じゃないのか

148 17/11/13(月)22:32:41 No.465506250

この前越谷のレイクタウン行ったんだけどああいうの高崎にも欲しい

149 17/11/13(月)22:32:55 No.465506306

>あれでも一応再利用されてるんだぞ! 2Fに仕事あります!みたいな求人黒板が無造作にあったりして大変ゾクゾクしました

↑Top