ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/13(月)21:06:18 No.465484464
もしかしてこれ見た事無い「」って意外と多い?
1 17/11/13(月)21:07:06 No.465484630
見る手段が
2 17/11/13(月)21:07:27 No.465484699
ゴニョゴニョするしかない
3 17/11/13(月)21:07:48 No.465484784
20代以下の「」は見た事無いだろう
4 17/11/13(月)21:07:59 No.465484829
VHS版持ってる
5 17/11/13(月)21:08:41 No.465484983
サントラがitunesで買える事に最近気づいて驚いた
6 17/11/13(月)21:09:15 No.465485104
ユニクロンの変形に巻き込まれて圧死するシーンだけ知ってる
7 17/11/13(月)21:09:19 No.465485119
その後のTFアニメに使われる元ネタがたっぷり入ってるのに
8 17/11/13(月)21:09:37 No.465485190
音楽がとにかく最高
9 17/11/13(月)21:09:53 No.465485259
実写の方もユニクロン出て来たことだし一つBD化など……
10 17/11/13(月)21:09:59 No.465485278
近所のツタヤでVHS貸し出してたから何気に一番最初にみたTFだ
11 17/11/13(月)21:10:21 No.465485368
実写TFでもよくオマージュシーンが良く出る
12 17/11/13(月)21:10:26 No.465485389
これの主題歌がかっこよすぎる
13 17/11/13(月)21:10:44 No.465485456
ニコデスマンの海外リマスター版に音声サラウンド修正した日本語音声くっつけたファンメイド版が一番良い環境で見れる本作かもしれん
14 17/11/13(月)21:10:52 No.465485486
これが初めて見たTFだったからシティ攻防戦でボロクズみたいに死んでるモブみたいなTFが まさかテレビシリーズのレギュラー格だとは知らず
15 17/11/13(月)21:11:13 No.465485573
>VHS版持ってる 俺のはレンタル落ちの奴だ 劣化する前にDVDにダビングしとかないとなぁ…
16 17/11/13(月)21:11:15 No.465485579
未だに俺の中ではロディマスといえばDearなんだ
17 17/11/13(月)21:11:18 No.465485592
バーウィップグラーナウィーピニボン
18 17/11/13(月)21:12:21 No.465485839
テレビので慣れ親しむと胸が痛くなる
19 17/11/13(月)21:12:53 No.465485958
十年ぐらい前はよくTVシリーズの無料配信時に一緒に流してたけど頑なに映像ソフトは売らないよね…
20 17/11/13(月)21:12:59 No.465485980
在庫一掃セールとか言われててダメだった
21 17/11/13(月)21:13:10 No.465486016
晩年のオーソンウェルズが声やってるやつ?
22 17/11/13(月)21:13:31 No.465486089
見知ったサイバトロンがバンバンぶっ殺されて行くのに デストロンではっきり死んだっぽいのスタスクだけじゃない?
23 17/11/13(月)21:14:15 No.465486236
ハッピーターンみたいなエネルゴンキューブ
24 17/11/13(月)21:14:22 No.465486274
グリムロックが駄犬すぎるめっちゃつよい
25 17/11/13(月)21:14:28 No.465486293
口から煙吐いて死ぬストリーク…
26 17/11/13(月)21:14:32 No.465486307
ロディマスがかっこわるいからなあ
27 17/11/13(月)21:14:51 No.465486374
>晩年のオーソンウェルズが声やってるやつ? 左様
28 17/11/13(月)21:16:47 No.465486822
粗暴で傲慢でバカだったグリムロックのイメージが大体今の愛され系イメージで定着したのは大体ムービーのおかげだよね
29 17/11/13(月)21:16:49 No.465486831
DVD出た当時は手に入れやすかったからむしろこれがはじめて見たG1だったな
30 17/11/13(月)21:17:10 No.465486909
TVだとめっちゃ影薄いプロールが派手に死亡したり サラっとホイルジャック死んでたり
31 17/11/13(月)21:17:11 No.465486912
30手前がギリギリ見る手段あったんしゃないかな
32 17/11/13(月)21:17:14 No.465486924
なんか権利関係の問題とかでソフト化しないの? 単に売れると見込まれてないだけ?
33 17/11/13(月)21:17:39 No.465487023
じゃんきおんがいい奴らすぎるアルネ
34 17/11/13(月)21:17:50 No.465487060
TF初代のサントラってアメリカでも出てないのかな GIジョーでも使ってた記憶があるけどさ
35 17/11/13(月)21:18:47 No.465487267
VHS出てたビースト全盛時代はほぼ唯一レンタルで見られる海外G1TFだったのに
36 17/11/13(月)21:19:09 No.465487349
G.I.ジョーの方はTV版も劇場版を見る手段ないんだよな
37 17/11/13(月)21:19:15 No.465487364
スレ画のユガラタッチするシーンはなんど見てもいい物だ
38 17/11/13(月)21:19:22 No.465487389
リブート作でほぼ必ずラスボス扱いされるキャラクターの初めてラスボスを演じた作品なのに 視聴が難しいのか
39 17/11/13(月)21:19:23 No.465487394
なんでロディマス老けるの?
40 17/11/13(月)21:19:29 No.465487411
GIジョー劇場版はオープニングが神がかってる
41 17/11/13(月)21:19:56 No.465487519
最近はZとかスパリンとかのほうが見るの難しい気がしてきた
42 17/11/13(月)21:20:11 No.465487589
何度見ても飽きないよこの映画
43 17/11/13(月)21:22:00 No.465487981
今見るの一番大変な映画TFはビーストウォーズセカンドの奴?
44 17/11/13(月)21:22:06 No.465488004
G.I.JOEは本当に視聴手段ないな放送途中でやめてるし
45 17/11/13(月)21:22:11 No.465488023
コンボイ激強問題
46 17/11/13(月)21:23:07 No.465488264
>今見るの一番大変な映画TFはビーストウォーズセカンドの奴? DVD出てない?
47 17/11/13(月)21:24:01 No.465488458
どっかで上映会してくれ
48 17/11/13(月)21:26:24 No.465488982
バンダイチャンネルとかでネット配信してくれねえかな
49 17/11/13(月)21:27:20 No.465489177
ロディマスもかっこいいよ
50 17/11/13(月)21:27:43 No.465489264
>なんか権利関係の問題とかでソフト化しないの? >単に売れると見込まれてないだけ? 一番有力な説はマスター紛失
51 17/11/13(月)21:28:30 No.465489440
めちゃくちゃ金かかってるのに作画ミスはしっかりやる
52 17/11/13(月)21:28:38 No.465489473
>コンボイ激強問題 雑魚の弾直撃しまくっても傷一つつかないのにメガトロンがその辺の銃撃つと貫通する!
53 17/11/13(月)21:28:52 No.465489533
DVD持ってたけど飽きるほど見たんで売っちゃったな
54 17/11/13(月)21:29:39 No.465489726
スクランブルシティ攻防戦でテンションが上がり過ぎる…
55 17/11/13(月)21:29:46 No.465489754
One shall stand one shall fall.
56 17/11/13(月)21:29:50 No.465489770
バットマンも難しい 傑作だけにな
57 17/11/13(月)21:30:51 No.465490006
マトリクスは持ち主の意志関係なく最初に触った奴新司令官に認証するようになってんのか
58 17/11/13(月)21:31:35 No.465490157
大分前になるけどGyaOで見た
59 17/11/13(月)21:31:49 No.465490231
>なんでロディマス老けるの? だって司令官になるからには威厳が必要だし……ロディマスちょっと若々しいし
60 17/11/13(月)21:32:36 No.465490404
昔は唯一レンタルビデオ店なんかで手軽に見れる初代アニメだったのに今は逆転してるのが不思議な感じだ
61 17/11/13(月)21:33:01 No.465490499
>大分前になるけどGyaOで見た リターンズまでの海外製TFは全部やってくれて本当にありがたかった
62 17/11/13(月)21:33:06 No.465490519
見たことあるけど死亡シーン満載で辛いから見るのに気力がいる
63 17/11/13(月)21:33:13 No.465490540
この時のロディマスは本当に司令官の器だし…
64 17/11/13(月)21:33:18 No.465490557
DVDは微妙な音ズレが気になって気になって
65 17/11/13(月)21:34:08 No.465490752
>めちゃくちゃ金かかってるのに作画ミスはしっかりやる 高画質化で作画ミス判明はひどすぎてダメだった
66 17/11/13(月)21:34:21 No.465490796
>大分前になるけどGyaOで見た 初代とか2010とかザ・リバースとかも全部gyaoで見たなぁ懐かしい
67 17/11/13(月)21:34:24 No.465490803
ロボだから死に方いくらエグくてもいいみたいな感覚ありそう
68 17/11/13(月)21:34:39 No.465490857
>在庫一掃セールとか言われててダメだった まあ実際そうなんだけどね… 次シリーズで玩具売るにはメンバーごっそり入れ替えないといけない でも当時は番組のレーティングの関係上気軽にキャラ殺したりできなかったから TVのレーティングが関係ない映画なら遠慮なく殺しまくれるというトリック
69 17/11/13(月)21:35:01 No.465490946
>一番有力な説はマスター紛失 DVD出てるし配信何度もやってるしそれは無いんじゃない?
70 17/11/13(月)21:35:30 No.465491058
ユニクロンが星食おうとしてるところでガルバトロンが「やめてくれー!」って叫ぶのがじわじわくる
71 17/11/13(月)21:36:22 No.465491241
>ロボだから死に方いくらエグくてもいいみたいな感覚ありそう 最近のプライムとかでもエグい死に方多いし昔からそんな感じな気はする
72 17/11/13(月)21:36:41 No.465491314
去年くらいにアメリカで出たBlu-ray版が映像かなり綺麗だからこれに日本版OPと音声乗せてくれたらなー
73 17/11/13(月)21:37:04 No.465491399
>去年くらいにアメリカで出たBlu-ray版が映像かなり綺麗だからこれに日本版OPと音声乗せてくれたらなー …ニコデスマン
74 17/11/13(月)21:37:19 No.465491451
昔レンタルビデオで見た気がする 30歳男性無職
75 17/11/13(月)21:40:48 No.465492236
要塞参謀 ガルバトロン
76 17/11/13(月)21:40:53 No.465492262
サントラ再販されるまで稀少盤だったから中野の中古アニメソフト専門店に一年半通ってやっと見つけた時は嬉しかったなぁ うわ…ライナーノーツの歌詞の和訳超適当…
77 17/11/13(月)21:41:45 No.465492471
魔のユニコーン
78 17/11/13(月)21:42:31 No.465492659
惑星がトランスフォームはアメリカンな大胆さを感じる
79 17/11/13(月)21:43:08 No.465492811
>ロボだから死に方いくらエグくてもいいみたいな感覚ありそう アメコミだとグロだらけで笑う
80 17/11/13(月)21:43:10 No.465492823
https://www.youtube.com/watch?v=Cf_qfX9cKsQ
81 17/11/13(月)21:43:16 No.465492852
当たり前だけど声優陣が超豪華すぎて耳も幸せ
82 17/11/13(月)21:43:53 No.465492994
ユガタタッチを聴くとコンボイ無双が眼に浮かぶ
83 17/11/13(月)21:44:46 No.465493203
>ユニクロンの変形に巻き込まれて圧死するシーンだけ知ってる それ別作品なんですよ
84 17/11/13(月)21:44:47 No.465493206
去年向こうで出た30周年4KリマスターBlu-ray買ったわ
85 17/11/13(月)21:46:26 No.465493630
>当たり前だけど声優陣が超豪華すぎて耳も幸せ 音響監督がテレビ版と同じだったかで極力オリジナルと同じ吹き替えキャストになってるのが嬉しい
86 17/11/13(月)21:47:15 No.465493850
映画だけ見るとクインテッサが謎存在すぎる…
87 17/11/13(月)21:48:03 No.465494062
サイクロナスって元ボンプシェルだったんだ
88 17/11/13(月)21:48:52 No.465494285
>サイクロナスって元ボンプシェルだったんだ スカイワープかどっちかだよ
89 17/11/13(月)21:50:07 No.465494582
サイクロナスとスウィープス誕生シーンのキチガイみたいな作画すごいよね…
90 17/11/13(月)21:50:27 No.465494671
作画ものすげえんだけどなんだか眠くなる
91 17/11/13(月)21:50:52 No.465494775
無罪で処刑されるのが最高に意味わかんなかった
92 17/11/13(月)21:51:00 No.465494811
宇宙共通のあいさつ
93 17/11/13(月)21:51:08 No.465494848
ザ・ムービーについて調べたらNHKが上映会に来て取材でオタクバッシングの材料にしてたってのがあるけどそんなことあったのか? っていうか日本で上映したの?
94 17/11/13(月)21:52:22 No.465495141
バーウィップグラーナウィーピニボン
95 17/11/13(月)21:52:55 No.465495280
>っていうか日本で上映したの? 地域限定で字幕版をチャリティー上映してる TVだとTFはビクトリーの頃でビクトリーセイバーとかにはビデオの宣伝チラシが入ってたりした
96 17/11/13(月)21:53:11 No.465495348
ちゃんと日本で上映されてたらコンボイの謎のタイトルが変わってたかもしれない
97 17/11/13(月)21:53:29 No.465495428
>VだとTFはビクトリーの頃でビクトリーセイバーとかにはビデオの宣伝チラシが入ってたりした そういやあったね
98 17/11/13(月)21:54:22 No.465495646
コンボイの謎は本来映画に先駆けてコンボイの死の謎が分かるよって趣旨のゲームだし… 映画公開ありきの企画だし…
99 17/11/13(月)21:55:02 No.465495798
そういや政宗ナレーション最初しかなかったな
100 17/11/13(月)21:55:34 No.465495927
>コンボイの謎は本来映画に先駆けてコンボイの死の謎が分かるよって趣旨のゲームだし… >映画公開ありきの企画だし… クリアしてもメガトロンが殺した以上の情報はないけどな!
101 17/11/13(月)21:56:15 No.465496106
ザ・ムービーは頑張って当時のキャストいっぱい集めたのにザ・リバースはなんであんなにやる気が無いんですか?
102 17/11/13(月)21:56:31 No.465496183
>ザ・ムービーは頑張って当時のキャストいっぱい集めたのにザ・リバースはなんであんなにやる気が無いんですか? おまけだから
103 17/11/13(月)21:57:35 No.465496453
ガルバトロン対ロディマスの戦いいいよね… シリーズの中でもめっちゃ自然にトランスフォーマーを戦闘に組み込んでる戦いだと思う
104 17/11/13(月)22:01:24 No.465497566
海外でブルーレイ出てたっけ?
105 17/11/13(月)22:02:02 No.465497726
>海外でブルーレイ出てたっけ? 出てるよ リマスター版ですげえ高画質
106 17/11/13(月)22:03:35 No.465498163
こっちでは地味ながらちゃっかり生き残った数少ない初期メンバーのマイスター副官が 実写版では最初の戦死者になるんだから因果なものだ
107 17/11/13(月)22:03:44 No.465498211
>ユニクロンの変形に巻き込まれて圧死するシーンだけ知ってる ・・・マイ伝?