17/11/13(月)21:03:57 こんに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/13(月)21:03:57 No.465483961
こんにちわー お届け物でーす
1 17/11/13(月)21:05:01 No.465484186
ご注文は
2 17/11/13(月)21:05:35 No.465484305
では私はこのへんでドロンします
3 17/11/13(月)21:06:25 No.465484490
対地ミサイルとか頼んでないよ?
4 17/11/13(月)21:07:41 No.465484754
てめえ遙か長距離からぶっぱなして卑怯だぞ! こっちが丸焦げになるのに目視することすら出来ない場合もあるじゃねえか!
5 17/11/13(月)21:10:45 No.465485465
ドシュゥーーー
6 17/11/13(月)21:10:53 No.465485496
こいつ自身もコンテナ積みで米軍のデリバリサービスで全世界48時間以内にお届けらしいな
7 17/11/13(月)21:13:13 No.465486032
>アメリカ空軍は、MQ-9を2011年から2018年の間に372機購入することを計画している。 なるほど多いな
8 17/11/13(月)21:16:02 No.465486664
パイロットに比べたら安いもんだからな…
9 17/11/13(月)21:17:10 No.465486905
似た形でサイズ違いなのがあるから 一見すると大きさがイメージしづらい
10 17/11/13(月)21:17:34 No.465486999
このドローン大きいよね
11 17/11/13(月)21:18:24 No.465487190
とはいえ遠隔操作でやってるほうも精神やられるという話が出てた 人間の良心が残っているというのか…
12 17/11/13(月)21:20:19 No.465487614
ヘルファイアのデリバリーってアメリカンだよね
13 17/11/13(月)21:21:09 No.465487804
アメリカ本土から遠隔操作だっけ 普通に毎日オフィスに通って操作して帰るから日常と戦場の境がないとかなんとか
14 17/11/13(月)21:22:11 No.465488028
こいつのエンジンがレシプロだというのを知る人はあまりいない
15 17/11/13(月)21:23:40 No.465488382
良心うんぬんというより日常生活とのギャップの問題だろうね
16 17/11/13(月)21:23:56 No.465488443
さすがにレシプロじゃないよ プロペラ機でもターボプロップエンジン使ってるよ
17 17/11/13(月)21:24:20 No.465488517
>とはいえ遠隔操作でやってるほうも精神やられるという話が出てた >人間の良心が残っているというのか… いや、単純に勤務時間が長い上に集中力切らしちゃいけない職場だから鬱を発症しやすいってだけだった 多分「」もすぐに鬱になるくらい過酷だよUAVのオペレーター
18 17/11/13(月)21:25:09 No.465488698
プレデターはレシプロエンジンだったね リーバーになってからターボプロップになった
19 17/11/13(月)21:25:38 No.465488801
迷彩してるんだな どうせ見えないのに
20 17/11/13(月)21:25:42 No.465488818
想像するに完全にゲームみたいな感覚だろうな
21 17/11/13(月)21:25:44 No.465488829
やはりAIが必要…
22 17/11/13(月)21:25:56 No.465488875
スレ画の先代がレシプロだったっけ
23 17/11/13(月)21:27:03 No.465489104
>やはりAIが必要… AI作る人が鬱に!
24 17/11/13(月)21:27:07 No.465489126
>さすがにレシプロじゃないよ >プロペラ機でもターボプロップエンジン使ってるよ こいつの前身であるプレデターは4気筒レシプロエンジンだよ リーパーからはペイロード増やすためにエンジン替えたけど 因みに今度作るUAVはディーゼルエンジン積むんだぜ…
25 17/11/13(月)21:27:42 No.465489255
AIにこれの操作させ始めたら流石にターミネーターの心配をする
26 17/11/13(月)21:28:34 No.465489455
エネミーuavオンライン
27 17/11/13(月)21:28:59 No.465489556
鬱になるAIを作ろう
28 17/11/13(月)21:29:35 No.465489713
>AIにこれの操作させ始めたら流石にターミネーターの心配をする ASIMOに撃墜させよう
29 17/11/13(月)21:29:48 No.465489764
やったね!未来の戦争が見れるよ! スカイネットも喜んでる!
30 17/11/13(月)21:29:56 No.465489788
鬱になる原因はCIAがクソだからだろう
31 17/11/13(月)21:30:13 No.465489860
>因みに今度作るUAVはディーゼルエンジン積むんだぜ… マジで!? まさかプロペラモーター駆動のハイブリッドとかじゃないよね やっぱり出力よりも航続距離が大事なのねこの手のは
32 17/11/13(月)21:32:02 No.465490265
ごめんごめん、さっき攻撃してもらったの あれ味方だったわ
33 17/11/13(月)21:32:57 No.465490480
(鬱になるAI)
34 17/11/13(月)21:33:16 No.465490548
無人機パイロットに勲章あげようって話が持ち上がったのに 軍内部から冷笑が湧き起こって中止になったという記事見てすごい気の毒…
35 17/11/13(月)21:33:29 No.465490608
>AIにこれの操作させ始めたら流石にターミネーターの心配をする ぶっちゃけ軍事用AIはもうこれに搭載出来るレベルの敵識別機能持ってる 倫理的な問題をクリア出来てないだけだ
36 17/11/13(月)21:33:36 No.465490640
>鬱になるAIを作ろう 銀河ヒッチハイクガイドにそんなロボットいたな…
37 17/11/13(月)21:34:25 No.465490808
無人機パイロットもウェイングマーク持ってるパイロットしかなれないけどな
38 17/11/13(月)21:34:30 No.465490824
>銀河ヒッチハイクガイドにそんなロボットいたな… あの出来損ないのドラえもんみたいなやつか
39 17/11/13(月)21:34:31 No.465490830
ヘルファイアにサイドワインダーまで積めるとかお前はF-16か
40 17/11/13(月)21:34:57 No.465490928
>とはいえ遠隔操作でやってるほうも精神やられるという話が出てた >人間の良心が残っているというのか… 普通に有人機でも病む奴はいるので 特に無人機だからってこともない
41 17/11/13(月)21:35:23 No.465491023
>ぶっちゃけ軍事用AIはもうこれに搭載出来るレベルの敵識別機能持ってる >倫理的な問題をクリア出来てないだけだ この辺の一線は中国様があっさり踏み越えちゃいそうで
42 17/11/13(月)21:35:35 No.465491078
>無人機パイロットに勲章あげようって話が持ち上がったのに >軍内部から冷笑が湧き起こって中止になったという記事見てすごい気の毒… 普通に勲章もらったりしてると思った
43 17/11/13(月)21:35:50 No.465491134
超望遠カメラ向けたらミサイル飛んでくるなんてそんな…
44 17/11/13(月)21:36:09 No.465491191
>普通に有人機でも病む奴はいるので >特に無人機だからってこともない 無人機は戦場と日常の間が無いので特に病むってのが社会問題化した 映画まで作られたし結局改善してない
45 17/11/13(月)21:36:24 No.465491249
>軍内部から冷笑が湧き起こって中止になったという記事見てすごい気の毒… 地位は低いんだな無人機パイロット その割には精神的に病むような任務やらされて大変だ
46 17/11/13(月)21:36:32 No.465491274
アワーUAVイズエアボーン
47 17/11/13(月)21:36:51 No.465491348
ドローンオブウォーっていうテレ東で流れそうなタイトルの映画が 意外と真面目に操縦者の人間性やトラウマを取り扱う映画でちょっと混乱した
48 17/11/13(月)21:37:05 No.465491404
>この辺の一線は中国様があっさり踏み越えちゃいそうで 倫理的な問題というのはAIが間違った敵味方識別してフレンドリーファイヤした時どうする?って話だ 命令した野郎の責任だよな!ってされるのがみんな嫌だからな
49 17/11/13(月)21:37:13 No.465491437
AIにやらすなら感情持たせちゃいかんね鬱になる
50 17/11/13(月)21:37:26 No.465491475
>普通に有人機でも病む奴はいるので >特に無人機だからってこともない http://news.militaryblog.jp/e623111.html 無人機パイロットの方がPTSDになりやすいみたい
51 17/11/13(月)21:37:31 No.465491500
モニタから目を離したら日常ってのがショックの原因ならVRでも被せて悲惨な戦場のままにしておけば… VR帰還兵士できた!
52 17/11/13(月)21:38:21 No.465491677
無人機撃墜用無人戦闘機を作らないと
53 17/11/13(月)21:38:26 No.465491690
無人機のPTSDが問題化されたり映画になったのはもうけっこう前だよ 改善計画が立ってかなり経つはず
54 17/11/13(月)21:38:35 No.465491725
無人機を長距離から運用するには衛星通信が必要で帯域もがっつり使うから 衛星の方の限界であんま数増やせなかったり …今後もっと無人機が増えてきたら衛星壊す戦法が出てきそうだ
55 17/11/13(月)21:38:37 No.465491734
F-16パイロットが異動で無人機パイロットになってがっかりってのは見た
56 17/11/13(月)21:38:47 No.465491773
>超望遠カメラ向けたらミサイル飛んでくるなんてそんな… 見られたら死ぬ系の妖怪
57 17/11/13(月)21:39:51 No.465492007
>改善計画が立ってかなり経つはず 結局何をどうやって改善するの?
58 17/11/13(月)21:39:57 No.465492034
>F-16パイロットが異動で無人機パイロットになってがっかりってのは見た 戦場に出る危険は減ったんだろうけどそりゃがっかりするだろうな
59 17/11/13(月)21:40:02 No.465492058
>マジで!? >まさかプロペラモーター駆動のハイブリッドとかじゃないよね >やっぱり出力よりも航続距離が大事なのねこの手のは ジェット燃料と同じ燃料が使える 圧縮比を上げれば高硬度でも飛ぶ 以上の理由からディーゼル
60 17/11/13(月)21:40:08 No.465492082
この遠隔操作パイロット意外と給料お安いらしいね…手当とかその他諸々で
61 17/11/13(月)21:40:09 No.465492086
>…今後もっと無人機が増えてきたら衛星壊す戦法が出てきそうだ 北朝鮮有事の際に北朝鮮がまず核をどこで起爆させるかっていう有力候補が 衛星軌道つまり宇宙空間だ 通常弾頭でもケスラーシンドロームが発生するので超やばい
62 17/11/13(月)21:40:18 No.465492124
クリス・カイルみたいな精神の持ち主を選べばOK
63 17/11/13(月)21:40:44 No.465492220
>クリス・カイルみたいな精神の持ち主を選べばOK 最終的に病むじゃねーか!
64 17/11/13(月)21:40:57 No.465492276
>無人機撃墜用無人戦闘機を作らないと ロシアの後ろ盾があったとはいえイラン程度の国でも本気出せばアメリカのUAVを電子攻撃で不時着させられるから 迎撃側はわざわざ同じ土俵に立つ必要無いんだなこれが
65 17/11/13(月)21:40:57 No.465492277
>以上の理由からディーゼル ディーゼルってケロシン使えたっけ
66 17/11/13(月)21:41:54 No.465492500
>衛星軌道つまり宇宙空間だ しかしそんなことやっちまったらスペースデブリなんてもんじゃなくなるな 今以上に宇宙がゴミだらけになる
67 17/11/13(月)21:42:02 No.465492534
リーパーの最新型の通称がアルタイルってそういう…
68 17/11/13(月)21:42:29 No.465492656
>ディーゼルってケロシン使えたっけ やろうと思えば使える 普通のディーゼルも灯油を混ぜれば使える そして脱税とかで運送業者がたまに逮捕されてる
69 17/11/13(月)21:42:38 No.465492680
>しかしそんなことやっちまったらスペースデブリなんてもんじゃなくなるな >今以上に宇宙がゴミだらけになる 北朝鮮は人工衛星持ってないから困ることはないしな…
70 17/11/13(月)21:42:42 No.465492699
>ディーゼルってケロシン使えたっけ アメリカ軍は陸海空で燃料統一して全部の航空機、船舶、車輌はJP5で動くように作られてるんよ
71 17/11/13(月)21:42:54 No.465492756
>ディーゼルってケロシン使えたっけ 動くよ 日本でもディーゼルトラックが不正に灯油使ってしばしば問題になってるぐらい
72 17/11/13(月)21:43:06 No.465492801
>>軍内部から冷笑が湧き起こって中止になったという記事見てすごい気の毒… >地位は低いんだな無人機パイロット 前線に居ないのもそういう事の要因の一つなんだろうか
73 17/11/13(月)21:43:09 No.465492815
>ディーゼルってケロシン使えたっけ ジェット燃料はどうか知らんが 灯油でディーゼル車は走らないこともない 怒られるけど
74 17/11/13(月)21:44:01 No.465493028
この子の時速500kmくらいでちょっと遅めだったのが 現行新鋭機は最大で時速700kmくらい出るんだよね
75 17/11/13(月)21:44:35 No.465493149
そういや民間機でもディーゼルエンジン搭載してる飛行機があったな 重さはある程度仕方ないみたいだが
76 17/11/13(月)21:44:51 No.465493226
>前線に居ないのもそういう事の要因の一つなんだろうか 自分の身を危険にさらしてないんだから勲章なんてとんでもない! って事なんだろうね
77 17/11/13(月)21:45:18 No.465493341
いや普通のディーゼル車に灯油入れたら傷むんじゃない
78 17/11/13(月)21:45:19 No.465493345
実際に中国が衛星破壊する実験してたような
79 17/11/13(月)21:46:14 No.465493577
早めにパイロットも無人にしようぜ!
80 17/11/13(月)21:46:29 No.465493645
>現行新鋭機は最大で時速700kmくらい出るんだよね 搭載量的にもWW2時の戦爆程度は軽く積める なんだったら機関砲やスティンガー公表されてないがサイドワインダー程度なら2発積める
81 17/11/13(月)21:46:37 No.465493675
https://youtu.be/fTOU8JZYbdY 時代はステルス無人機
82 17/11/13(月)21:46:50 No.465493730
>早めにパイロットも無人にしようぜ! それがAIじゃねえか!
83 17/11/13(月)21:47:13 [A-10] No.465493842
ようやく休める…
84 17/11/13(月)21:47:40 No.465493966
月からマイクロ波送ってエネルギーと通信を同時に補おう
85 17/11/13(月)21:48:07 No.465494083
>通常弾頭でもケスラーシンドロームが発生するので超やばい 低軌道じゃすぐに残骸落ちるからそんなやばくないよ ていうかどんな状況だ過ぎる…
86 17/11/13(月)21:48:22 No.465494167
APKWSとか積んだらさらにヤバイ武器になりそう
87 17/11/13(月)21:48:32 No.465494191
>>早めにパイロットも無人にしようぜ! >それがAIじゃねえか! 既に空母の自動AIによる発着が完成してるからな 本当にもう人がするのはミサイルのスイッチポチーするだけだよ
88 17/11/13(月)21:48:42 No.465494238
本読んだら目的地までの移動に6時間かかったりしてるから 速くしたんだろうね 帰る時も6時間掛かるんじゃめんどくさすぎる
89 17/11/13(月)21:49:28 No.465494432
逆に人間が操作して爆薬積んだ飛行機ごと突っ込んむんだ
90 17/11/13(月)21:49:46 No.465494502
>ようやく休める… いいやお前も無人機になってもらう
91 17/11/13(月)21:49:52 No.465494533
>デイビー・クロケットとか積んだらさらにヤバイ武器になりそう
92 17/11/13(月)21:50:03 No.465494566
>逆に人間が操作して爆薬積んだ飛行機ごと突っ込んむんだ バカボムやめろや!
93 17/11/13(月)21:51:02 No.465494819
>帰る時も6時間掛かるんじゃめんどくさすぎる 行き帰りは自動操縦で問題ないわけで 気にしたのは展開速度だと思う
94 17/11/13(月)21:52:10 No.465495102
>ぶっちゃけ軍事用AIはもうこれに搭載出来るレベルの敵識別機能持ってる >倫理的な問題をクリア出来てないだけだ じゃあCIA職員は倫理的な問題をクリアしてるって言うんですか!!(激怒)
95 17/11/13(月)21:52:29 No.465495173
コントローラを戦場に置いて無人機を本国で飛ばせばいいんじゃないか
96 17/11/13(月)21:54:14 No.465495616
>行き帰りは自動操縦で問題ないわけで 操縦室空っぽにするわけにもいかんのじゃないか
97 17/11/13(月)21:55:04 No.465495805
>逆に人間が操作して爆薬積んだ飛行機ごと突っ込んむんだ 人間を育成して使い捨てにするよりミサイルの方がコストパフォーマンスが高い
98 17/11/13(月)21:56:23 No.465496151
じゃあ無人機に使えないおっさんを乗せて操縦してる体にしよう
99 17/11/13(月)21:57:54 No.465496539
退役時にスコア発表してくれるらしいな あなたのキル数は200何人ですみたいに
100 17/11/13(月)21:58:54 No.465496801
>じゃあ無人機に使えないおっさんを乗せて操縦してる体にしよう おっさんの代わりに体重と同じ75kgくらいの爆薬乗せた方がコスパいいよ
101 17/11/13(月)21:59:12 No.465496871
>退役時にスコア発表してくれるらしいな >あなたのキル数は200何人ですみたいに アルファベット数文字の名前を10秒以内に入力するんだ…
102 17/11/13(月)22:00:05 No.465497165
>退役時にスコア発表してくれるらしいな >あなたのキル数は200何人です >内友軍は31人ですみたいに
103 17/11/13(月)22:00:42 No.465497358
>>じゃあ無人機に使えないおっさんを乗せて操縦してる体にしよう >おっさんの代わりに体重と同じ75kgくらいの爆薬乗せた方がコスパいいよ ボルガ博士!
104 17/11/13(月)22:01:42 No.465497639
>内友軍は31人ですみたいに イラクでA-10がやらかしてパイロットと指揮官が略式軍事裁判にはなったりしてる