虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/13(月)20:42:53 君やっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/13(月)20:42:53 No.465479114

君やってて♡

1 17/11/13(月)20:44:51 No.465479567

できらあ!

2 17/11/13(月)20:45:59 No.465479826

これやって出来るんならそりゃ社長にでもなんにでもなれるわな…

3 17/11/13(月)20:46:19 No.465479895

できちゃったかー

4 17/11/13(月)20:46:52 No.465480018

無茶言うなよ!

5 17/11/13(月)20:48:02 No.465480282

モンスター 怪物…

6 17/11/13(月)20:48:50 No.465480450

どれくらい話盛ってるの?

7 17/11/13(月)20:49:56 No.465480692

これパニックになってない?

8 17/11/13(月)20:51:27 No.465481075

アルバイト(副編集長)

9 17/11/13(月)20:52:08 No.465481254

大¬じ 特チゃ 集クあ なチ次 !ンは !∟     

10 17/11/13(月)20:52:26 No.465481319

やりましたよ彼は

11 17/11/13(月)20:52:43 No.465481398

マンガ的な表現入ってたり盛ってる部分もあるんだろうけどホントに任せちゃう周りの人もすごいな!

12 17/11/13(月)20:53:06 No.465481475

あの…ガンダムの特集は…

13 17/11/13(月)20:53:20 No.465481533

>大¬じ >特チゃ >集クあ >なチ次 >!ンは >!∟  >     え !?  そ   急そ にん はな ︙

14 17/11/13(月)20:54:22 No.465481778

できんのかよ… すげえな早稲田

15 17/11/13(月)20:55:39 No.465482062

>どれくらい話盛ってるの? 実際にバイトのまま副編集長になってるし盛ってると言えるかどうか…

16 17/11/13(月)20:56:11 No.465482204

>マンガ的な表現入ってたり盛ってる部分もあるんだろうけどホントに任せちゃう周りの人もすごいな! 1号くらい変な特集やっても平気な時代だったんだろう 今の出版不況だと怖くて出来ない

17 17/11/13(月)20:56:15 No.465482221

>実際にバイトのまま副編集長になってるし盛ってると言えるかどうか… 本人も周りもすげぇな…

18 17/11/13(月)20:56:27 No.465482256

うるせえ!! おれがチクチンになるわい!

19 17/11/13(月)20:59:54 No.465483049

このあと編集業を優先して大学は中退する

20 17/11/13(月)21:00:26 No.465483159

出版不況の今じゃ無理だよな…

21 17/11/13(月)21:02:36 No.465483658

艦これのイベントにお客さんへのプレゼントとして レギオン(ガメラ)の特大フィギュアをもってきたおっさんの若い頃の話か

22 17/11/13(月)21:05:47 No.465484350

これアニメック???

23 17/11/13(月)21:06:41 No.465484543

マモルマニアも漫画になる時代か…

24 17/11/13(月)21:06:41 No.465484544

後に角川グループの総帥になるお兄ちゃん

25 17/11/13(月)21:07:44 No.465484762

>艦これのイベントにお客さんへのプレゼントとして >レギオン(ガメラ)の特大フィギュアをもってきたおっさんの若い頃の話か なぜそんな…

26 17/11/13(月)21:09:13 No.465485095

ものすごい物量の人でしょ

27 17/11/13(月)21:09:40 No.465485207

現代の暗黒メガコーポのボスってバイトなの…

28 17/11/13(月)21:09:45 No.465485226

>>艦これのイベントにお客さんへのプレゼントとして >>レギオン(ガメラ)の特大フィギュアをもってきたおっさんの若い頃の話か >なぜそんな… せっかくお客さんがいっぱいくるから何かもってこようとしたら 社長室にレギオンのフィギュアしか無かったそうで…

29 17/11/13(月)21:10:11 No.465485328

編集ってノウハウとかなくてもできるもんなんだねえ

30 17/11/13(月)21:10:45 No.465485461

>編集ってノウハウとかなくてもできるもんなんだねえ メックはかなり同人気質だったから

31 17/11/13(月)21:11:27 No.465485630

>現代の暗黒メガコーポのボスってバイトなの… アニメックの井上がアニメ回の重鎮になってるなんて 30年前に言ってたらキチガイ扱いされるくらいには

32 17/11/13(月)21:11:29 No.465485637

永野護のパトロンの人だろ?

33 17/11/13(月)21:12:13 No.465485806

でも赤毛のアン大特集はなかなかいいんじゃないか

34 17/11/13(月)21:12:22 No.465485844

その後永野護に出会いFSSを描かせた

35 17/11/13(月)21:12:41 No.465485917

CVってこの人が考えたものだったんか…

36 17/11/13(月)21:13:59 No.465486179

>せっかくお客さんがいっぱいくるから何かもってこようとしたら >社長室にレギオンのフィギュアしか無かったそうで… カワイイじゃねーか…

37 17/11/13(月)21:14:11 No.465486224

>現代の暗黒メガコーポのボスってバイトなの… 少年ケニヤのムック作ったら春樹にアニメ誌出版しようぜ!今すぐ! って言われてニュータイプの編集長になった…

38 17/11/13(月)21:14:40 No.465486333

FSSが取り上げられる時堪らずマンガ夜話に乗り込んだ取締役

39 17/11/13(月)21:14:50 No.465486371

井上伸一郎でググったら ああ…ってなった

40 17/11/13(月)21:16:00 No.465486656

そりゃー無能がでかい会社支えていくなんて無理だろうけどさ…

41 17/11/13(月)21:16:24 No.465486737

ああこれアニメックか!

42 17/11/13(月)21:16:45 No.465486815

凄い物量でしたでしょ?

43 17/11/13(月)21:17:07 No.465486891

>早稲田大学第二文学部在学中の1980年、『アニメック』11号よりアルバイトの立場で副編集長に就任。記名記事においては㏋(馬力の記号)と表記。 >編集業が多忙なため大学を中退し[2]、『アニメック』を発行するラポートに就職するが独立、フリーの編集としてテレビ雑誌『ザテレビジョン』のアニメーション記事を担当。1985年よりアニメ雑誌『月刊ニュータイプ』の創刊に副編集長として参加、1987年に角川書店の子会社で『月刊ニュータイプ』を発行するザテレビジョン社へ正式に入社し、1991年に同誌編集長に就任。1993年、ザテレビジョン社が角川書店へ吸収合併。以後、女性情報誌『Chou Chou』、漫画雑誌『月刊少年エース』等の創刊編集長などを歴任[3][4]。 >『アニメック』から『月刊ニュータイプ』を通じて、従来の声優に対して「キャラクターの声」という意味のキャラクター・ボイス(CV)という造語を提唱した[5]。 >2000年、角川書店アニメ・コミック事業部長就任[3]。2007年、角川書店のグループ持株会社化に伴う角川書店(新社)の代表取締役社長に就任する。

44 17/11/13(月)21:17:36 No.465487004

ガメラって徳間じゃなかったけ…

45 17/11/13(月)21:17:53 No.465487078

>永野護のパトロンの人だろ? 結婚式で俺の方が永野を愛していたのに!って暴れて親族から白い目で見られる

46 17/11/13(月)21:18:11 No.465487139

バイトからとか経歴すごいな

47 17/11/13(月)21:18:27 No.465487203

永野のパトロンだけどこいつが角川移籍したのも別冊エルガイムの縁だからまあ二人三脚みたいな人生だ

48 17/11/13(月)21:19:35 No.465487440

けもフレ騒動でまともな対応してくれた人か!

49 17/11/13(月)21:19:50 No.465487499

周りも冗談半分でここどうします?とか振ってみたら仕事できちゃったんだろうな…

50 17/11/13(月)21:20:36 No.465487685

瓢箪から駒ってやつか

51 17/11/13(月)21:21:03 No.465487776

右下画太郎風に書いて欲しい

52 17/11/13(月)21:22:36 No.465488124

>従来の声優に対して「キャラクターの声」という意味のキャラクター・ボイス(CV)という造語を提唱した えぇ…?

53 17/11/13(月)21:23:01 No.465488239

赤毛のアンはアニメにある それを取り上げて喜ぶ層かなりいた事を知ってた

54 17/11/13(月)21:23:15 No.465488288

天才は子供の頃から天才なんだな…

55 17/11/13(月)21:24:04 No.465488470

日本一出世したオタクみたいな二つ名無かったか?

56 17/11/13(月)21:25:19 No.465488733

早稲田の学生だからって誰でも編集できるわけないしな…

57 17/11/13(月)21:25:25 No.465488755

できる奴は学生時代から問答無用でできるのだ

58 17/11/13(月)21:26:03 No.465488901

失敗しても何とかなるおおらかな時代だったのもあるんだろうけどそれにしてもすげえわ

59 17/11/13(月)21:26:10 No.465488925

物凄い物量ってなんだったんだ

60 17/11/13(月)21:26:36 No.465489009

塩田くんはどうしてるんだっけ

61 17/11/13(月)21:27:40 No.465489249

>物凄い物量ってなんだったんだ 物量しかほめるところがない

62 17/11/13(月)21:27:47 No.465489286

https://www.heroesinterview.com/list/6/inoue-shinichiro/ >◆人生の転機はいつどんなことでしたか? スタートはアニメグッズの販売員バイト

63 17/11/13(月)21:28:11 No.465489362

雑誌になったのがこちら su2103639.jpg su2103641.jpg

64 17/11/13(月)21:28:17 No.465489386

内部での派閥争いが凄いって聞くけどこういう経歴の人がお偉いさんなせいだったりするのかな

65 17/11/13(月)21:30:08 No.465489844

>えぇ…? 一応有名な和製英語だぞ 海外でオタク以外に言っても通じないからな

66 17/11/13(月)21:30:50 No.465490004

ニュータイプは永野に漫画を描かせるために作った雑誌だからね…

67 17/11/13(月)21:31:01 No.465490033

ここで赤毛のアンを全面に出そうとするあたり業の深い性癖を感じる…

68 17/11/13(月)21:31:55 No.465490242

こういう豪快な話好き

69 17/11/13(月)21:34:23 No.465490799

ていうか角川ってよく持ち直したよな あの時なくなるかと思ったのに

70 17/11/13(月)21:35:21 No.465491013

早稲田って島耕作の母校でしょ確か そりゃ出来るだろうさ

71 17/11/13(月)21:36:19 No.465491227

>ていうか角川ってよく持ち直したよな >あの時なくなるかと思ったのに 角川のでかさ考えたらなくなるなんてありえんよ

72 17/11/13(月)21:36:44 No.465491326

永野にGTMをBDで出さない…?出そうよ!って言ったのに絶対嫌!って言われたから諦める人

73 17/11/13(月)21:37:11 No.465491432

あの時ってどの時だ?

74 17/11/13(月)21:38:21 No.465491673

電撃が離脱した後も傘下の富士見とでアニメ業界牛耳ってたイメージしかない

75 17/11/13(月)21:38:22 No.465491676

あの時っぽいの多すぎるけど本当にやばかったのは分裂してから戻るまで

76 17/11/13(月)21:39:41 No.465491974

>永野にGTMをBDで出さない…?出そうよ!って言ったのに絶対嫌!って言われたから諦める人(代表取締役社長)

77 17/11/13(月)21:40:39 No.465492205

兄弟戦争やったり社長がハッパで捕まったり色々思い当たる事件が多すぎる…

78 17/11/13(月)21:41:43 No.465492462

しかも早稲田っていっても二文なんだ… エリートってよりは苦学生か苦労人よりの経歴じゃんね

↑Top