17/11/13(月)19:54:38 録画し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/13(月)19:54:38 No.465468186
録画してたので初めてゴジラ見たけど ゴジラって人類の敵だったんだな
1 17/11/13(月)19:55:36 No.465468396
まぁ最近のヒーローゴジラで育った年代の人は仕方ない
2 17/11/13(月)19:57:56 No.465468884
最近…?
3 17/11/13(月)19:58:59 No.465469152
ファイナルウォーズでさえ10年以上前だぞ
4 17/11/13(月)19:59:03 No.465469174
20年前ぐらいは大体最近
5 17/11/13(月)19:59:31 No.465469291
なんもかんもデストロイアが悪い
6 17/11/13(月)20:00:34 No.465469525
敵だったり味方だったり忙しいな
7 17/11/13(月)20:00:35 No.465469526
人類の味方はガメラかモスラだよ ゴジラはVSだろうと2000シリーズだろうと好き放題暴れてなんとなく人類生き残った!って感じの天災
8 17/11/13(月)20:01:30 No.465469740
>人類の味方はガメラかモスラだよ どっちも地球の味方だこれ…
9 17/11/13(月)20:01:35 No.465469757
「」ちゃん 最近の子供はスレ画以外のゴジラすら知らないのよ
10 17/11/13(月)20:02:57 No.465470052
ガメラは地球の守護者なのに人間も守護ろうと葛藤したりしてるから…
11 17/11/13(月)20:03:11 No.465470097
人類に敵対してるっていう意識なんか無いんじゃないかな
12 17/11/13(月)20:03:49 No.465470223
多分人間の味方だった怪獣なんてのはいないと思うよ…
13 17/11/13(月)20:04:12 No.465470313
むしろ昭和シリーズの紹介見てアンギラス:ゴジラの子分とか見て吹く
14 17/11/13(月)20:04:26 No.465470362
ある特定の人類に好きにされた被害者だよ
15 17/11/13(月)20:04:39 No.465470409
初代モスラは街破壊しまくってたというのを最近知って驚いた
16 17/11/13(月)20:04:55 No.465470470
ガメラは子供の味方だったと記憶してる
17 17/11/13(月)20:05:03 No.465470490
背中からレーザーて
18 17/11/13(月)20:05:29 No.465470572
いやハリウッドゴジラ2本見てるから詳しいし……
19 17/11/13(月)20:06:23 No.465470767
>多分人間の味方だった怪獣なんてのはいないと思うよ… ミニゴジラとか…?
20 17/11/13(月)20:06:26 No.465470780
強いぞゴジラ 強いぞゴジラ 強いぞゴジラ
21 17/11/13(月)20:06:42 No.465470834
ジラはただのゴジラもどきのオオトカゲだし…
22 17/11/13(月)20:07:42 No.465471053
俺にとってゴジラはヒーローなんだけど 世代によって認識違う
23 17/11/13(月)20:07:45 No.465471067
私はゴジラを許さない
24 17/11/13(月)20:08:26 No.465471224
でもゴジラとして悪事は見過ごせないって…
25 17/11/13(月)20:08:42 No.465471278
俺のゴジラのイメージはチンピラかな…
26 17/11/13(月)20:09:00 ywgjm53A No.465471358
思ったより登場人物にギャグ寄りのキャラが多かった
27 17/11/13(月)20:09:36 No.465471493
VS世代的にはヴィラン8割ダークヒーロー2割かな
28 17/11/13(月)20:09:38 No.465471502
いとうえいされて死んだ
29 17/11/13(月)20:09:44 No.465471522
シンちゃんは敵っつーか 人類絶対許さないおじさんがこっそり確保して東京湾で放っただけの完全生物なだけでは?
30 17/11/13(月)20:10:05 No.465471600
シンゴジラは災害って感じ 他のゴジラはある程度意思があるけど
31 17/11/13(月)20:10:12 No.465471634
シンちゃんはどっちかっていうとがん細胞かな
32 17/11/13(月)20:10:29 No.465471689
え…?ゴジラFINAL WARSから13年…?
33 17/11/13(月)20:11:04 No.465471818
「おいアンギラス」 「なんだい?」 「すぐていさつにゆけ」 「OK!」 一部のマニアには叩かれてるけどやっぱり子供たちの味方路線の方が売れるんじゃあないかなあ・・ アンギラスさんすっかりパシリポジションになっちゃってまあ
34 17/11/13(月)20:11:20 No.465471877
テロリストゴジラだな
35 17/11/13(月)20:11:35 No.465471943
子供向けにしなくていいんじゃね
36 17/11/13(月)20:11:37 No.465471950
考えてみれば 日本へ上陸した個体がさいごの一頭とは限らないのでは…?
37 17/11/13(月)20:12:05 No.465472070
少なくとも機龍は最近
38 17/11/13(月)20:12:22 ywgjm53A No.465472141
じゃあ次はシン・ゴジラ対シン・メカゴジラで続編作れるってことじゃん!
39 17/11/13(月)20:12:35 No.465472199
>一部のマニアには叩かれてるけどやっぱり子供たちの味方路線の方が売れるんじゃあないかなあ・・ 子どもたち向けは強力なライバルが多すぎるよ パイを奪えると思ってるの?
40 17/11/13(月)20:12:55 No.465472291
え!?日米合作でシンちゃんアメリカ上陸編!!?
41 17/11/13(月)20:13:10 No.465472360
>「おいアンギラス」 >「なんだい?」 >「すぐていさつにゆけ」 >「OK!」 > >一部のマニアには叩かれてるけどやっぱり子供たちの味方路線の方が売れるんじゃあないかなあ・・ >アンギラスさんすっかりパシリポジションになっちゃってまあ それで本気で売れると思ってらっしゃる時点で感性の老化がヤバイ
42 17/11/13(月)20:13:18 No.465472411
せっかく首都炎上っていい絵面なのに戦わずすぐ眠っちゃうし最後のヤシオリの時は街燃えなくてイマイチだった てか燃えたはずなのに最後の再戦時に町並み綺麗になってのはなんで?
43 17/11/13(月)20:13:50 No.465472530
ヘドラあたりは明らかに意思疎通できてる
44 17/11/13(月)20:13:53 No.465472540
15年前のおはスタの後番組でゴジラとか怪獣が暮らしてる島が舞台のお話があった記憶がある
45 17/11/13(月)20:13:53 No.465472542
怪獣で子供の味方ならガメラでお願いします! でも好きなのは平成3部作なんだけど
46 17/11/13(月)20:14:48 No.465472746
子供向けのアニメと同時公開して子供からの評判はどうでした?
47 17/11/13(月)20:14:54 No.465472777
>怪獣で子供の味方ならガメラでお願いします! >でも好きなのは平成3部作なんだけど 小さき勇者たちでも見てろ!
48 17/11/13(月)20:15:33 No.465472938
今回のゴジラも人類を滅ぼす気は全くないよね 最悪放置しておいてもある程度進化したら宇宙に飛んでってそれっきりになりそう
49 17/11/13(月)20:15:37 No.465472958
>小さき勇者たちでも見てろ! 「でも」? 今「小さき勇者たちでも」つった?
50 17/11/13(月)20:15:52 No.465473006
>15年前のおはスタの後番組でゴジラとか怪獣が暮らしてる島が舞台のお話があった記憶がある 色違いのスペースゴジラ居たな覚えがあったから調べたら スーパースペシャルスペースゴジラハイグレードタイプ2って…
51 17/11/13(月)20:16:26 No.465473138
>>怪獣で子供の味方ならガメラでお願いします! >>でも好きなのは平成3部作なんだけど >小さき勇者たちでも見てろ! 平成3部作路線…特に2大好きなんですよ… ぶっちゃけ子供の味方とかどうでも良いんで平成3部作路線のガメラ見たいんすよ…
52 17/11/13(月)20:16:31 No.465473155
でもゴジラの息子のほのぼのした空気も好き…
53 17/11/13(月)20:17:01 No.465473283
シンさんの日本への明確な殺意を見た後だと初代が日本で暴れたのはとんだ逆恨みだと思うの
54 17/11/13(月)20:17:31 [東宝] No.465473387
>子どもたち向けは強力なライバルが多すぎるよ >パイを奪えると思ってるの? 巨大な怪獣なんて時代遅れだな ポケットなモンスターさえいればいいや
55 17/11/13(月)20:17:50 No.465473458
>「」ちゃん >最近の子供はスレ画以外のゴジラすら知らないのよ うそだ!だってこれの数年前にアメリカでゴジラやってたし!
56 17/11/13(月)20:17:51 No.465473465
>てか燃えたはずなのに最後の再戦時に町並み綺麗になってのはなんで? ゴジラが攻撃受けてゲロ炎&ビーム吐いたのが新橋あたり その後ものっしのっし歩いて最終的に休眠に入ったのが東京駅付近で 炎上した市街地を抜けたあたりなんだよ
57 17/11/13(月)20:17:53 No.465473474
>小さき勇者たちでも見てろ! いやじゃージーダスが鉄橋登るとき爪じゃなくて明らかに中の指で登ってるのが分かるのはいやじゃー
58 17/11/13(月)20:17:58 No.465473494
>強いぞゴジラ >強いぞゴジラ >強いぞゴジラ ガメラでは?
59 17/11/13(月)20:18:38 No.465473642
>ぶっちゃけ子供の味方とかどうでも良いんで平成3部作路線のガメラ見たいんすよ… ガメラが僕を助けてくれたよ!
60 17/11/13(月)20:18:41 No.465473655
街を破壊する大怪獣がカッコいいって今の子供には理解できないと思うんだ
61 17/11/13(月)20:18:50 No.465473703
ガメラでシリアスはもう平成三部作でやりきった トトは単純に演出が悪かっただけで子供の味方路線回帰に間違いはなかった と思う
62 17/11/13(月)20:18:56 No.465473717
>今回のゴジラも人類を滅ぼす気は全くないよね >最悪放置しておいてもある程度進化したら宇宙に飛んでってそれっきりになりそう 増えなければ衰退するだけで生き延びられるかもしれないが 増えだしたらアチコチ汚染まみれでどうしようも無い気がするなぁ
63 17/11/13(月)20:19:10 No.465473770
>巨大な怪獣なんて時代遅れだな >ポケットなモンスターさえいればいいや やはりカプセル怪獣復権か…
64 17/11/13(月)20:19:26 No.465473834
>うそだ!だってこれの数年前にアメリカでゴジラやってたし! あの映画子供は見てないんじゃねえかな…
65 17/11/13(月)20:19:31 No.465473852
今回のシンゴジがアメリカで不評って話を見て知ったけど 個人的にクソだと思ったファイナルウォーズがアメリカだとめっちゃ人気あるんだってな 信じられないわ
66 17/11/13(月)20:19:31 No.465473853
>最悪放置しておいてもある程度進化したら宇宙に飛んでってそれっきりになりそう 気がついたら 種の保全に最適化された人間大の個体が無数に飛来するんじゃないかな…
67 17/11/13(月)20:19:41 No.465473887
>小さき勇者たちでも見てろ! 咀嚼して口開けて見せんぞテメー
68 17/11/13(月)20:19:49 No.465473920
最近の子はスレ画以外知らないというが30半ばの自分も知らない 強いて言うならハリウッド版ゴジラだけなら知ってた 大半がゴジラ見てましたって世代ってどのくらいの世代なんだろう
69 17/11/13(月)20:20:03 No.465473963
シンゴジさんの行動原理まったくわからんから 群体になって何をするかも不明だよね
70 17/11/13(月)20:20:20 No.465474019
完全に人類の味方な怪獣は円谷がやってるし ガメラは地球の守護者で人類とも共闘できるくらいが良い
71 17/11/13(月)20:20:47 No.465474106
>今回のシンゴジがアメリカで不評って話を見て知ったけど >個人的にクソだと思ったファイナルウォーズがアメリカだとめっちゃ人気あるんだってな >信じられないわ どこの情報だよ ロッテントマトの評価高いぜ
72 17/11/13(月)20:21:02 No.465474162
>今回のシンゴジがアメリカで不評って話を見て知ったけど >個人的にクソだと思ったファイナルウォーズがアメリカだとめっちゃ人気あるんだってな >信じられないわ あまり真に受けないほうがいいぞシンゴジは上映館がそもそもめっちゃ少ない上にカットされまくりだったって話だし
73 17/11/13(月)20:21:12 No.465474191
>最近の子はスレ画以外知らないというが30半ばの自分も知らない 30代半ばだが小学校の頃メカゴジラとかスペースゴジラやっててめっちゃ好きだったから 単純に興味無くて目に入らなかったんじゃねぇかな…
74 17/11/13(月)20:21:29 No.465474249
GAIJINは幼少期ケーブルテレビで対メガロとかガイガンばかり無限ループで見せられて 昭和後期こそゴジラ黄金期と洗脳されてると聞いた
75 17/11/13(月)20:21:46 No.465474307
>50年前ぐらいは大体最近
76 17/11/13(月)20:22:11 No.465474392
金曜ロードショーでゴジラ毎年やってたでしょ 今のジブリ祭りぐらいの勢いで
77 17/11/13(月)20:22:21 No.465474417
ゴジラとジャガーでパンチパンチパンチ みんな正義の友達だ
78 17/11/13(月)20:22:55 No.465474531
そろそろ初代を金ローなんかで流してもいいと思うの
79 17/11/13(月)20:23:21 No.465474610
北米だとそもそも大規模上映ですらないからなシンゴジ 人気がでるでない以前の問題でロビー活動で負けてる
80 17/11/13(月)20:23:25 No.465474622
ハム太郎と一緒に上映して子供にトラウマうえつけたのも大分昔の出来事になったな…
81 17/11/13(月)20:23:30 No.465474638
シン・ゴジラをギャレゴジの続きと勘違いして観に行ったアメリカ人が多かったと聞く
82 17/11/13(月)20:23:38 No.465474674
vsスペースゴジラは土曜日のゴールデン洋画劇場だった思い出
83 17/11/13(月)20:23:39 No.465474680
ガメラって強さ的にはどんなもんなんです?
84 17/11/13(月)20:24:06 No.465474772
>ロッテントマトの評価高いぜ まあ観客の評価だとファイナルウォーズと大差ないかな
85 17/11/13(月)20:24:13 No.465474802
怪獣プロレスとしてみたらファイナルウォーズは結構いいんじゃないか 対戦相手は多いしそこそこ派手な戦闘は多いし
86 17/11/13(月)20:24:46 No.465474917
30半ばだけど周りにゴジラの話するやつ全然いなかったなぁ ゴジラのテーマを音楽の授業で鳴らすのはやってた記憶だが 直撃世代は一世代上ってイメージ
87 17/11/13(月)20:24:51 No.465474928
ゴジラってこんなに怖いの…ってなった
88 17/11/13(月)20:24:54 No.465474940
おっさんてか爺ホイホイスレなんだろうけど初代なんて白黒映画だったのにまともに語れとか最近の2.3十代は酷なことを言う
89 17/11/13(月)20:25:16 No.465475029
シンゴジさんって自動対空レーザー会得したけどさ 耐久はなくて迎撃の方向に進化したってことは 飛翔体完全迎撃機能に目を瞑れば貫通爆弾で肉体をぶち抜けるn
90 17/11/13(月)20:25:40 No.465475121
VSキングギドラとかVSメカゴジラを映画館で見た頃は立ち見も当たり前だったなぁ
91 17/11/13(月)20:25:52 No.465475172
ゴジラがガチで人気あったの50代くらいだと思う
92 17/11/13(月)20:26:09 No.465475239
>ガメラって強さ的にはどんなもんなんです? ゴジラはシリーズ通して何回か負けた事があるが ガメラは一回も負けた事はない!(相打ちによる一分け含む)
93 17/11/13(月)20:26:21 No.465475280
>そろそろ初代を金ローなんかで流してもいいと思うの 金ローってことはスマホで応募とかやるのか…
94 17/11/13(月)20:26:27 No.465475300
>怪獣プロレスとしてみたらファイナルウォーズは結構いいんじゃないか >対戦相手は多いしそこそこ派手な戦闘は多いし そもそも怪獣プロレスの人気がないということを思い出していただきたい
95 17/11/13(月)20:26:31 No.465475316
30前半だけどゴジラ見てたぞ ソフビの人形も集めてたし
96 17/11/13(月)20:26:32 No.465475320
>ゴジラってこんなに怖いの…ってなった 子供向けだから表現マイルドになってるけど 子供向けだから数字がアホみたいにインフレしてるのが過去のゴジラ
97 17/11/13(月)20:27:03 No.465475444
>シンゴジさんって自動対空レーザー会得したけどさ >耐久はなくて迎撃の方向に進化したってことは >飛翔体完全迎撃機能に目を瞑れば貫通爆弾で肉体をぶち抜けるn ぶちぬけるけど飛び散った肉片が増殖する可能性がある
98 17/11/13(月)20:27:38 No.465475576
30代後半から40にさしかかるゴジラとウルトラマンに一家言あるおっさんたちが本当にめんどくさくて困る
99 17/11/13(月)20:27:42 No.465475590
最終的には負けないけど傷だらけなのがガメラ
100 17/11/13(月)20:27:45 No.465475600
海外でもファイナルウォーズ不評だから安心してほしい
101 17/11/13(月)20:28:17 No.465475714
>ゴジラがガチで人気あったの50代くらいだと思う VSをガキ時代に見てる30~40代にも人気あると思う
102 17/11/13(月)20:28:28 No.465475756
>子供向けだから数字がアホみたいにインフレしてるのが過去のゴジラ 大きなお友だちを取り込もうとしたのがVS?
103 17/11/13(月)20:28:35 No.465475789
GFWは最高のバカ映画なのに
104 17/11/13(月)20:28:38 No.465475797
俺も録画したのを見たけど物凄い早口で喋る女の人にあいつってなった
105 17/11/13(月)20:29:03 No.465475885
>30代後半から40にさしかかるゴジラとウルトラマンに一家言あるおっさんたちが本当にめんどくさくて困る その世代ってべつに直撃世代じゃないはずなのに… だからこそこじらせてるのかんもしれないが
106 17/11/13(月)20:29:35 No.465475992
列島散歩して排熱してっただけなんだよなコイツ
107 17/11/13(月)20:29:35 No.465475993
>GFWは最高のバカ映画なのに まずそう思えるのが過去のシリーズをめっちゃ好きな人だけっていうのを理解して 単純に映画を見に来た人からすればそれはもうひどい
108 17/11/13(月)20:29:42 No.465476017
ゴジラは好きだったけどミニラが死ぬほど嫌いだった
109 17/11/13(月)20:30:00 No.465476074
>GFWは最高のバカ映画なのに いいよね隕石を熱線で迎撃するゴジラ
110 17/11/13(月)20:30:12 No.465476128
>GFWは最高のバカ映画なのに あのゴジラだけ強さがおかしい
111 17/11/13(月)20:30:19 No.465476156
>初代なんて白黒映画だったのにまともに語れとか最近の2.3十代は酷なことを言う ソフト化されて入手も容易だから観る機会は多いよね… それにしても白黒ゆえの画面の暗さが恐ろしい映画ではある
112 17/11/13(月)20:30:21 No.465476164
映画館での総辞職ビームはホント綺麗だった 絶望的なのに綺麗なんだよなぁ 地方に住んでるのにかなりキタ 東京の「」はもっとくるものがあったと思う
113 17/11/13(月)20:30:22 No.465476170
>VSをガキ時代に見てる30~40代にも人気あると思う VSはガキ向け過ぎずかといって難解さもない ティーンなりたての時分には程よい塩梅だった
114 17/11/13(月)20:30:40 [芹沢博士] No.465476251
やはりオキシジェンデストロイヤーが必要か…
115 17/11/13(月)20:30:49 No.465476284
20年前はガメラでオタクが早口になってて現在も早口でめんどくさい存在だ ゴジラより余程驚異だ
116 17/11/13(月)20:30:50 No.465476295
>列島散歩して排熱してっただけなんだよなコイツ 火はいたじゃん
117 17/11/13(月)20:30:51 No.465476299
>GFWは最高のバカ映画なのに シリーズ最終作(下手したら最後の国産ゴジラ映画)だったから評価が厳しくなる GMKと機龍二部作の間くらいならよかった
118 17/11/13(月)20:30:59 No.465476323
>東京の「」はもっとくるものがあったと思う やった!会社も取引先も消えた!!
119 17/11/13(月)20:31:13 No.465476380
>30代後半から40にさしかかるゴジラとウルトラマンに一家言あるおっさんたちが本当にめんどくさくて困る まだ若造で粋がってる年代だからな それでももう一回り上の世代が同年齢くらいだった時代に比べると大分穏やかだけど
120 17/11/13(月)20:31:51 No.465476533
>やはりオキシジェンデストロイヤーが必要か… すごい発明ですね!是非製法を教えていただきたいです!
121 17/11/13(月)20:31:58 No.465476564
今の世代(へぇ~…昔のゴジラってこんなんだったんか)wikiポチー 今の世代「今の若い世代にはわからんだろうなぁ~」(ほら見て見て僕古参知識いっぱい持ってるんだよ!)
122 17/11/13(月)20:32:19 No.465476651
深海に住んでて食料も不要なのに地上に二度も進出した意味がないんだよな 地上の生物のDNAも持ってるんだっけ?それで本能的に地上に出たのかな
123 17/11/13(月)20:32:25 No.465476685
60mのコンクリをぶち抜く貫通力を持った13.5トンの爆弾でようやくダメージが入るゴジラ
124 17/11/13(月)20:32:26 No.465476690
ポチ?
125 17/11/13(月)20:32:40 No.465476739
30代だとVS 20代だとミレニアムか 今の10代だと確かにシンゴジが最初なのか
126 17/11/13(月)20:32:53 No.465476801
新宿は無事だったからチクショウ
127 17/11/13(月)20:33:02 No.465476837
かえれ
128 17/11/13(月)20:33:02 No.465476838
>深海に住んでて食料も不要なのに地上に二度も進出した意味がないんだよな >地上の生物のDNAも持ってるんだっけ?それで本能的に地上に出たのかな まぁそのへんはやっぱり私は好きにしたマンのせいなんじゃないかなって
129 17/11/13(月)20:33:08 No.465476855
>今の10代だと確かにシンゴジが最初なのか 20代でもシンゴからって人多いよ
130 17/11/13(月)20:33:16 No.465476886
ポチッとな、って今通じないのか…
131 17/11/13(月)20:33:16 No.465476888
突然世代間闘争を煽る最近の若者怖い…
132 17/11/13(月)20:33:32 No.465476938
>深海に住んでて食料も不要なのに地上に二度も進出した意味がないんだよな >地上の生物のDNAも持ってるんだっけ?それで本能的に地上に出たのかな 海中で体がでかくなって支えるために足が生えたから陸に上がってみただけかもしれない
133 17/11/13(月)20:33:34 No.465476942
初代はまた疎開かーとかお父ちゃんのところ行きましょうみたいなこと言ってるシーンがさらっと流れるのがなんか怖かった
134 17/11/13(月)20:33:36 No.465476947
ミレニアムシリーズの売上みれば見てる子供のほうが圧倒的に少ないのが分かる
135 17/11/13(月)20:34:00 No.465477035
>>今の10代だと確かにシンゴジが最初なのか >20代でもシンゴからって人多いよ メカゴジラは見たけどダイブ幼かったしな…
136 17/11/13(月)20:34:04 [好きにした] No.465477049
>深海に住んでて食料も不要なのに地上に二度も進出した意味がないんだよな >地上の生物のDNAも持ってるんだっけ?それで本能的に地上に出たのかな 好きにした
137 17/11/13(月)20:34:41 No.465477179
昨日やってるの知らなくて20分ぐらいしか録画できなかった…
138 17/11/13(月)20:34:44 No.465477196
ハム太郎「え?ワイがゴジラの着ぐるみ着るんです?」
139 17/11/13(月)20:34:57 No.465477235
>大半がゴジラ見てましたって世代ってどのくらいの世代なんだろう 32だけどvsシリーズは毎年見てたな デストロイアで一区切りついて再開するまでの間に怪獣映画とかもう見ない年頃になってた
140 17/11/13(月)20:35:21 No.465477348
汐留や赤坂が壊滅したからテレ朝で放送したって説が面白い
141 17/11/13(月)20:35:41 No.465477425
調べてみたらFWって製作費20億円で興行収入12憶だったのね ひっどい
142 17/11/13(月)20:36:05 No.465477511
VSは冷静に考えるとメチャクチャなところがいいんだ ゴジラザウルスから誕生してるのに初代ゴジラが存在した時間軸ってどうなってんだ?
143 17/11/13(月)20:36:13 No.465477542
>汐留や赤坂が壊滅したからテレ朝で放送したって説が面白い ほんとはお台場だからフジが元気なはずなんだよね
144 17/11/13(月)20:36:19 No.465477564
子供が最初にシン見てゴジラ好きになるかっていったらどうなんだろう
145 17/11/13(月)20:36:22 No.465477572
>VSはガキ向け過ぎずかといって難解さもない >ティーンなりたての時分には程よい塩梅だった コンパチヒーローの面子を見ると拗らせてオタクになる寸前までの男の子をメインにした家族向けだよね
146 17/11/13(月)20:36:27 No.465477592
最後に見たのはスペースゴジラだったなあ
147 17/11/13(月)20:36:42 No.465477653
ビオランテからメカゴジラくらいまでが1つの盛り上がりかなという気がする 89~93年か
148 17/11/13(月)20:37:03 No.465477736
>大半がゴジラ見てましたって世代ってどのくらいの世代なんだろう 小学生でVSビオ見てた世代が30代後半から40歳だからその辺は印象に残ってると思うよ 客入りよかったし
149 17/11/13(月)20:37:29 No.465477841
>調べてみたらFWって製作費20億円で興行収入12憶だったのね ひっどい シリーズ的にもかなり低いほうで大戦犯 ゴジラ映画は面白くないってイメージを植え付けてシリーズが終わった
150 17/11/13(月)20:37:29 No.465477842
1番印象的だったのは妄想龍先生が拒絶してた点
151 17/11/13(月)20:37:39 No.465477881
>子供が最初にシン見てゴジラ好きになるかっていったらどうなんだろう 友達のとこの子はでんしゃつよいやろ!ってそっちに心奪われてたみたい
152 17/11/13(月)20:37:44 No.465477900
>VSは冷静に考えるとメチャクチャなところがいいんだ >ゴジラザウルスから誕生してるのに初代ゴジラが存在した時間軸ってどうなってんだ? vsギドラで過去改変されてビオゴジとは別人なのにお兄さん殺したって恨まれてるのは笑うしかない
153 17/11/13(月)20:38:00 No.465477962
こんだけ売れれば続編もあるだろうな
154 17/11/13(月)20:38:07 No.465477989
特撮はオタク以外は小学校低学年辺りで卒業って感じあるしなぁ 戦隊ヒーローには夢中だったがゴジラには行かなかった その後は中二病発症して剣と魔法の世界に行った
155 17/11/13(月)20:38:12 No.465478010
好きにしたおじさんはけおって死ぬというKOUSHIROUに地獄まで追尾されるような末路だったな
156 17/11/13(月)20:38:20 No.465478041
そもそもハム太郎と同時上映とか考えたやつはどこのどいつだってくらいひどい
157 17/11/13(月)20:38:28 No.465478070
綺麗に終わったのに続編とかやだよ…
158 17/11/13(月)20:38:37 No.465478107
15年位前に夏休みのVS再放送やってて見てた記憶がある やってたよな?
159 17/11/13(月)20:38:52 No.465478170
>そもそもハム太郎と同時上映とか考えたやつはどこのどいつだってくらいひどい 単体じゃもはや成立できないくらい終わってたんだよ…
160 17/11/13(月)20:38:54 No.465478182
子供がシンゴジラ見てゴジラ好きになるかはわからんけど 怪獣映画ってジャンルそのものに興味抱く可能性はある
161 17/11/13(月)20:39:04 No.465478224
>小学生でVSビオ見てた世代が30代後半から40歳だからその辺は印象に残ってると思うよ >客入りよかったし ちょうどその世代だけど世代全体で流行ったって感じではないなぁ ファミコン・ミニ四駆・ドラゴンボールあたりのほうが印象深い
162 17/11/13(月)20:39:16 No.465478268
思えばvsシリーズは毎年やってたんだよね 正気じゃない
163 17/11/13(月)20:39:17 No.465478274
続編ってのはやらんだろう やるなら全然関係ないアニメなんてやらんだろうし ゴジラ関係の作品は作るかもだが
164 17/11/13(月)20:39:55 No.465478440
final warsはあれはあれで面白かっただろ!
165 17/11/13(月)20:40:00 No.465478451
まあまず庵野が受けんだろうしな… 別の監督で作るなら別の話にするだろう
166 17/11/13(月)20:40:33 No.465478574
30代前半だけどゴジラが話題のメインにいた記憶はないなあ 低学年はドラゴンボールと幽白で高学年の頃にはポケモンと遊戯王だった
167 17/11/13(月)20:40:34 No.465478577
六歳の時84ゴジラを見てスーパーXすきになったせいで変なメカ愛を植え付けられた気がする
168 17/11/13(月)20:40:41 No.465478599
ていうかよく考えたらウルトラマンやってんだから怪獣そのものは今の子供みんな知ってるか
169 17/11/13(月)20:40:45 No.465478609
スレ画はギャレゴジが世界でヒットしたから企画立ったらしいけど、よく考えたらスケジュールおかしくない?1年で作ったのこれ
170 17/11/13(月)20:40:46 No.465478615
シンゴジラの続編はありえない庵野がノーするだろうし ただシンゴジラのお陰でゴジラ作品は何作か出ると思うそれ以降につながるかは後発次第だけど
171 17/11/13(月)20:40:51 No.465478633
>final warsはあれはあれで面白かっただろ! バカ映画をバカだなこいつら!って楽しむのも ある程度素養が必要というか…
172 17/11/13(月)20:40:54 No.465478652
結局ラストのあの尻尾はなんなんです?
173 17/11/13(月)20:41:03 No.465478687
アニゴジは監督だれなんだろう 虚淵ばっかりスポット当たってるけど一番大事なのは監督だから大丈夫かいな
174 17/11/13(月)20:41:13 No.465478712
>そもそもハム太郎と同時上映とか考えたやつはどこのどいつだってくらいひどい でも売上的には成功してるというかハム太郎で履かせたの下駄がなくなった結果FWの成績な訳だし
175 17/11/13(月)20:41:22 No.465478741
>final warsはあれはあれで面白かっただろ! 好きな方が少数派だよ 声だけはでかいけど
176 17/11/13(月)20:41:25 No.465478758
ハム太郎コラボしてた頃のゴジラの末期感は凄かったよね 終わって間空けて復活作作ったらまたドカンとゴジラブーム来るんだからゴジラの底力凄い
177 17/11/13(月)20:41:26 No.465478760
89年から95年に小学生時代を過ごしたせいで週刊ゴジラ映画DVDパーフェクトコレクションもVSシリーズは揃えました! 復刻パンフレットいいよね…
178 17/11/13(月)20:41:28 No.465478766
>ていうかよく考えたらウルトラマンやってんだから怪獣そのものは今の子供みんな知ってるか 空白期間なしで頑張ってる戦隊シリーズがですね
179 17/11/13(月)20:41:30 No.465478775
finalウォーズは昭和のノリしってなきゃノれない時点で 同人作品としてならいいけど商業でやるもんじゃない
180 17/11/13(月)20:41:39 No.465478811
四十代のおっさんだけど かつてはテレビ局がゴジラのほか海底軍艦とか放映したり 洋画だと宇宙戦争やブロブお出ししてくれたので そうした編成がオタを醸成するひとつの要因になったかと思う
181 17/11/13(月)20:41:49 No.465478857
群体で飛行可能になったゴジラ駆除して最終的に宇宙決戦みたいな続編になっちまうな
182 17/11/13(月)20:41:57 No.465478894
最初発表されたときはハリウッドのおこぼれ狙いかよと思ってごめんなさい
183 17/11/13(月)20:42:43 No.465479063
>アニゴジは監督だれなんだろう 瀬下寛之&静野孔文 二人いる https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00000080-spnannex-ent
184 17/11/13(月)20:42:43 No.465479067
>終わって間空けて復活作作ったらまたドカンとゴジラブーム来るんだからゴジラの底力凄い アニゴジとギャレゴジ2次第だけどシンゴジが良かっただけってオチかもしれんよ
185 17/11/13(月)20:42:44 No.465479072
東宝のビッグプロジェクト的な作品だからほいほい次作れないんじゃないのかな
186 17/11/13(月)20:42:52 No.465479111
でも正直ギャレゴジの方が好き…
187 17/11/13(月)20:43:07 No.465479164
>かつてはテレビ局がゴジラのほか海底軍艦とか放映したり >洋画だと宇宙戦争やブロブお出ししてくれた 夏休みの夕方くらいにやってくれてたのかじりつきで見てたなぁ…
188 17/11/13(月)20:43:08 No.465479166
>final warsはあれはあれで面白かっただろ! 面白かったしなんども見てるけどやっぱアクションは半分以下でいいんじゃないかなーってなる あと個人的には中尾彬艦長でゴジラと戦う轟天のシーンが最高にかっこいいと思う
189 17/11/13(月)20:43:13 No.465479185
FWの問題点は昭和ノリとかじゃなくて人間パートだろ!
190 17/11/13(月)20:43:32 No.465479254
ギャレゴジVSキングコングはこける気しかしない そもそもギャレスじゃないし
191 17/11/13(月)20:43:36 No.465479270
ゴジラ復活させたのが外人ってのもすごいよね
192 17/11/13(月)20:43:51 No.465479337
>でも正直ギャレゴジの方が好き… 同時期にお出しして好きな方どうぞ!してくれたんだから贅沢な話だよね 日本人にギャレゴジみたいなのとってほしいの!ってわがまま野郎以外は選択肢がある
193 17/11/13(月)20:43:57 No.465479360
>ていうかよく考えたらウルトラマンやってんだから怪獣そのものは今の子供みんな知ってるか もう十年くらい全国ネット枠でウルトラマンやってない
194 17/11/13(月)20:44:00 No.465479374
>最初発表されたときはハリウッドのおこぼれ狙いかよと思ってごめんなさい ハリウッドのあれはムートーfeatゴジラみたいだったし……
195 17/11/13(月)20:44:05 No.465479391
>あと個人的には中尾彬艦長でゴジラと戦う轟天のシーンが最高にかっこいいと思う 洗脳解除後の宝田明いいよね…
196 17/11/13(月)20:44:18 No.465479436
東京SOSも13億みたいだからつまんないから売り上げ減ったって言うよりもうこれは誤差の範囲では
197 17/11/13(月)20:44:18 No.465479437
>瀬下寛之&静野孔文 >二人いる >「例えば今回のゴジラは、口から炎を噴かない。」 えー
198 17/11/13(月)20:44:46 No.465479541
>スレ画はギャレゴジが世界でヒットしたから企画立ったらしいけど、よく考えたらスケジュールおかしくない?1年で作ったのこれ ギャレゴジ公開よりずっと前から企画は始まってるよ
199 17/11/13(月)20:44:49 No.465479553
>えー ビームは出る
200 17/11/13(月)20:44:51 No.465479563
それまでも悪ふざけ感ある場面はあったけどファイナルウォーズはヤケクソな悪ふざけにしか見えなかった
201 17/11/13(月)20:45:19 No.465479665
>「例えば今回のゴジラは、炎を吐いて空を飛ばない。」
202 17/11/13(月)20:45:22 No.465479679
機龍めっちゃ好きだったんだけど評判悪かったんか…
203 17/11/13(月)20:45:32 No.465479728
>>瀬下寛之&静野孔文 >>二人いる >>「例えば今回のゴジラは、口から炎を噴かない。」 >えー 火は吹かないだけでビームは吐くという詐欺なんですよ
204 17/11/13(月)20:46:17 No.465479892
>東京SOSも13億みたいだからつまんないから売り上げ減ったって言うよりもうこれは誤差の範囲では ハム太郎と同時上映してた時期と比べちゃうかー
205 17/11/13(月)20:46:18 No.465479894
>>「例えば今回のゴジラは、炎を吐いて空を飛ばない。」 空中スライディングキックはしてくれるんですね!
206 17/11/13(月)20:46:39 No.465479964
シンゴジもビームだしね
207 17/11/13(月)20:47:09 No.465480086
>機龍めっちゃ好きだったんだけど評判悪かったんか… 設定悪趣味だしCGのかるーい動きなんかふざけてんのかと思ったわ…
208 17/11/13(月)20:47:11 No.465480095
>機龍めっちゃ好きだったんだけど評判悪かったんか… 自分か好きなら好きと言えばいいよ MOGERAいいよね!
209 17/11/13(月)20:47:20 No.465480134
ミレニアムシリーズ全体が冬の時代だった説
210 17/11/13(月)20:47:42 No.465480216
時期とか関係なく制作費ペイできない企画はどれもダメだと思うの
211 17/11/13(月)20:47:45 No.465480225
熱線!熱線です!
212 17/11/13(月)20:48:00 No.465480272
GFWは最終作だからこそ怪獣プロレス盛り盛りで行こう!感がいいんだけど 世間的にはゴジラの最期を期待されていた気がする
213 17/11/13(月)20:48:18 No.465480346
>ミレニアムシリーズ全体が冬の時代だった説 なんで冬かっていったら映画がつまんないからだし
214 17/11/13(月)20:48:24 No.465480361
>MOGERAいいよね! Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeいいよね!
215 17/11/13(月)20:48:28 No.465480370
しかしよく復活できたよな 過去の遺物として消え去っていくのみと思ったが
216 17/11/13(月)20:48:34 No.465480387
>ミレニアムシリーズ全体が冬の時代だった説 これは正直間違いない 映画としての面白さ自体はvsとどっこいだと思うけど 怪獣映画というジャンルがもつ熱量自体が消えかけてた時代かと
217 17/11/13(月)20:48:50 No.465480452
ギャレゴジ好きだしシンゴジも好き どちらも毛色が違うけどどっちも楽しめたし好き
218 17/11/13(月)20:48:57 No.465480479
※たまに売上よくても予算オーバーして番組を作って赤字になる特撮番組がある
219 17/11/13(月)20:48:59 No.465480486
>GFWは最終作だからこそ怪獣プロレス盛り盛りで行こう!感がいいんだけど >世間的にはゴジラの最期を期待されていた気がする 期待されてたら興行はいいけど評価はぼろくそってなるよ もはや厳選されきったファン以外期待してなかった
220 17/11/13(月)20:49:12 No.465480525
大怪獣総攻撃は興行収入多いよ ハム太郎さんのおかげかもしれないけど
221 17/11/13(月)20:49:25 No.465480582
ヒットするかどうかすらもわかんないくらい落ちぶれたゴジラを めっちゃ金かけて新しいゴジラ作ろうとか考えて実行したのが一番狂ってる
222 17/11/13(月)20:49:33 No.465480609
>しかしよく復活できたよな >過去の遺物として消え去っていくのみと思ったが 庵野の名前もそれなりに意味あったと思う あとひぐちくんは監督さえしなきゃ優秀だなって
223 17/11/13(月)20:49:40 No.465480629
売れなかった結果の今があるのに「こっちの方が売れると思う」って臆面もなく言えるのってどういう心理状態なんだろう
224 17/11/13(月)20:49:44 No.465480642
>しかしよく復活できたよな >過去の遺物として消え去っていくのみと思ったが ファイナルウォーズなんてタイトル出したんだからこれで終わりにするんだろうなとは思ってた
225 17/11/13(月)20:49:52 No.465480671
そういやMOGERAのおっさんが官房長官だったな…
226 17/11/13(月)20:50:26 No.465480808
>大怪獣総攻撃は興行収入多いよ >ハム太郎さんのおかげかもしれないけど ハム太郎と白目ゴジラの組み合わせが最悪で劇場大惨事だったけどな!!そりゃ小さい子泣くわ!!
227 17/11/13(月)20:50:32 No.465480836
ウルトラもライダーもそうだったし特撮は10年くらい間を置いた方がウケるんじゃないか説
228 17/11/13(月)20:50:35 No.465480857
>世間的にはゴジラの最期を期待されていた気がする VSデスで綺麗に締めちゃいすぎたからな… あれ超えろって言われるとね
229 17/11/13(月)20:50:41 No.465480881
>ファイナルウォーズなんてタイトル出したんだからこれで終わりにするんだろうなとは思ってた 最初からそうだよ!!
230 17/11/13(月)20:50:44 No.465480892
作品ごとにころころ設定変わるのはマニア以外の濃くない客層からすれば混乱の元でしかない
231 17/11/13(月)20:50:52 No.465480927
>東京SOSも13億みたいだからつまんないから売り上げ減ったって言うよりもうこれは誤差の範囲では ハム太郎の力を借りる前作のメカギラスも13億だからまったくその通り
232 17/11/13(月)20:51:22 No.465481049
>ミレニアムシリーズ全体が冬の時代だった説 モスラガメラの方が面白かったし…
233 17/11/13(月)20:51:27 No.465481068
ジラさんはどうだったの?
234 17/11/13(月)20:51:34 No.465481101
>ウルトラもライダーもそうだったし特撮は半年くらい間を置いた方がウケるんじゃないか説
235 17/11/13(月)20:51:47 No.465481152
2000で期待するのをあきらめた
236 17/11/13(月)20:51:58 No.465481211
>庵野の名前もそれなりに意味あったと思う >あとひぐちくんは監督さえしなきゃ優秀だなって 恋愛はさておき超兵器も対になる怪獣もお出ししない決断は かんたんに見えるけどマニアなればこそ勇気のいる決断であったろうと思うんだ俺…
237 17/11/13(月)20:52:15 No.465481285
1999年にガメラ3があったからさ、ゴジラ2000ミレニアムとか期待しちゃうじゃん!
238 17/11/13(月)20:52:32 No.465481346
>作品ごとにころころ設定変わるのはマニア以外の濃くない客層からすれば混乱の元でしかない 続き物じゃないから前作見て無くても大丈夫だよ!という気遣いなのに
239 17/11/13(月)20:52:42 No.465481391
ガメラモスラは味方って感じで分かりやすいからな…
240 17/11/13(月)20:52:52 No.465481426
>ジラさんはどうだったの? シンさんでるまでは日本で一番売れたゴジラじゃなかったっけ?
241 17/11/13(月)20:53:00 No.465481455
>庵野の名前もそれなりに意味あったと思う >あとひぐちくんは監督さえしなきゃ優秀だなって ひぐちくんは人が良すぎて相手の要望を聞き入れすぎちゃうからな… 今回は自分の上にいる庵野のために全部叩き返したおかげでこの結果だ
242 17/11/13(月)20:53:29 No.465481574
>1999年にガメラ3があったからさ、ゴジラ2000ミレニアムとか期待しちゃうじゃん! ガメラ3も成績は全然で予兆はあったんだよ
243 17/11/13(月)20:53:39 No.465481614
正義の味方ゴジラはギャレゴジでいいかなって
244 17/11/13(月)20:54:01 No.465481689
着ぐるみ信望者じゃないけどミレニアムシリーズの安っぽいCGは見るに耐えなかったよ 時を経るとなおつらい