17/11/13(月)19:46:32 ペラペーラ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1510569992792.jpg 17/11/13(月)19:46:32 No.465466331
ペラペーラ
1 17/11/13(月)19:47:27 No.465466536
シカシナガーラ
2 17/11/13(月)19:50:53 No.465467352
カヨコはさぁ…アメリカの人なの?
3 17/11/13(月)19:51:21 No.465467457
ゴジラだっつってんだろ!
4 17/11/13(月)19:51:33 No.465467505
ZARAはどこ?
5 17/11/13(月)19:51:42 No.465467550
すごい異物感
6 17/11/13(月)19:53:06 No.465467861
庵野キャラって感じだな~って思った
7 17/11/13(月)19:53:21 No.465467916
対キングギドラの未来人よりはおかしくないからいいんだ
8 17/11/13(月)19:53:48 No.465468019
>ゴジラのキャラって感じだな~って思った
9 17/11/13(月)19:54:27 No.465468143
恨みでもあるのかってくらいの無茶振り
10 17/11/13(月)19:54:39 No.465468189
君なんか英語下手じゃない?
11 17/11/13(月)19:54:48 No.465468221
ガッジーラ
12 17/11/13(月)19:55:20 No.465468344
さとみは映画出ると面白キャラになるの?
13 17/11/13(月)19:55:23 No.465468360
お付きの人は何人?
14 17/11/13(月)19:55:27 No.465468372
(喋らないマフィア)
15 17/11/13(月)19:55:44 No.465468425
ルー大柴
16 17/11/13(月)19:56:03 No.465468487
普通にアメリカ人俳優使えば良かったと思うの
17 17/11/13(月)19:56:37 No.465468604
ドキュメンタリー感もある作風の中で浮いてたな…ってちょっと思った
18 17/11/13(月)19:56:45 No.465468640
なんか特徴のとらえづらい顔してるよね
19 17/11/13(月)19:57:52 No.465468864
知らない外人出すと昭和っぽくなりすぎるし…
20 17/11/13(月)19:58:11 No.465468948
>ルー大柴 むしろルー大柴って凄かったんだなって…
21 17/11/13(月)19:58:14 No.465468959
>すごい異物感 そうか?
22 17/11/13(月)19:58:26 No.465469014
>ドキュメンタリー感もある作風の中で浮いてたな…ってちょっと思った 成さんのラーメンとかもなんかコテコテのギャグっぽかったしいいかなって…
23 17/11/13(月)19:58:33 No.465469043
>普通にアメリカ人俳優使えば良かったと思うの それだと日本に肩入れする動機がない
24 17/11/13(月)19:58:41 No.465469074
そういや日本語話す外国人よく出てたな昔の特撮映画
25 17/11/13(月)19:58:43 No.465469085
あえてアニメキャラみたいにしたっていうけど そういう照れ隠しみたいなのはいらないんじゃ
26 17/11/13(月)19:59:04 No.465469178
一人だけアニメからでてきたキャラいいよね
27 17/11/13(月)19:59:09 No.465469206
むしろもっと分かりやすく興奮すると広島弁になれば
28 17/11/13(月)20:00:05 No.465469402
個人的にこの人が沢山喋るシーンはダレる
29 17/11/13(月)20:00:48 No.465469578
夢は大統領て聞くとどっかのアホキャラ思い出す
30 17/11/13(月)20:01:08 No.465469667
個人的にはリアリティまみれの中スレ画が不思議と清涼剤みたいな感じで助かった感すらあった
31 17/11/13(月)20:01:14 No.465469690
アメリカも架空の国にすれば良かったんだよ!
32 17/11/13(月)20:01:55 No.465469826
>普通にアメリカ人俳優使えば良かったと思うの 日系じゃないと核祖国にうたせたくない…ってならない 日系アメリカ人つかえって言われたらうn…
33 17/11/13(月)20:02:59 No.465470059
かーのーくーにー!
34 17/11/13(月)20:03:07 No.465470081
イーオンで英会話してたんじゃないの
35 17/11/13(月)20:03:16 No.465470118
他の日本人が喋ってる英語のほうが上手って言われて可哀想
36 17/11/13(月)20:03:52 No.465470238
イヴァンカ見た後だとこれでもリアルだったなって…
37 17/11/13(月)20:03:57 No.465470255
>>普通にアメリカ人俳優使えば良かったと思うの >それだと日本に肩入れする動機がない 十三生まれのセガールの娘藤谷文子なら… そうすればパパがゴジラの手首コキャってして倒してくれるじゃん!
38 17/11/13(月)20:04:21 No.465470348
su2103504.jpg
39 17/11/13(月)20:04:29 No.465470371
GAIJINには不評かと思いきやエロいからという理由で意外と好評だった
40 17/11/13(月)20:04:36 No.465470399
字幕でアーハン。とかシュア。とか表示されて笑ってしまった
41 17/11/13(月)20:05:03 No.465470489
喋りより平たい顔族すぎてクォーターに説得力がないと思った いやデレたらかわいいんだけど
42 17/11/13(月)20:05:07 No.465470506
なんか巻き舌?っぽく英語喋ろうとしないで 普通にカタカナ英語で喋ったほうが潔くて聞ける 聞いてる方が恥ずかしい
43 17/11/13(月)20:05:13 No.465470529
>イヴァンカ見た後だとこれでもリアルだったなって… まさか本当に 大統領の娘の金髪ボインの元モデルが大統領大使として来るとは思わなかった
44 17/11/13(月)20:05:37 No.465470604
ガッズィーラ!
45 17/11/13(月)20:05:58 No.465470672
会った次の日にカントク君からオファーの電話が来た隣のハゲ
46 17/11/13(月)20:06:00 No.465470675
こんな漫画みたいな政治家居ないだろ 来た
47 17/11/13(月)20:06:13 No.465470717
そりゃあチンコジラってAVも出るくらいエロかったからな
48 17/11/13(月)20:06:17 No.465470734
アメリカ人に吹き替えしてもらえばよかったんだよ
49 17/11/13(月)20:06:25 No.465470774
「」がアニメキャラっぽいとか言ってて全員そうだろ!?ってなった
50 17/11/13(月)20:06:32 No.465470801
公開前のテレビ出演と初日舞台あいさつは出るけど 以降の上映イベントには出てこないし 監督やこの役に対する印象は悪いんだろうな
51 17/11/13(月)20:06:41 No.465470832
>会った次の日にカントク君からオファーの電話が来た隣のハゲ 漫画みたいなキャラを出すので 後ろに漫画みたいなやつを置く 完璧だ
52 17/11/13(月)20:06:43 No.465470838
英語自体は発音うまいと思うけどルー語だから面白くなってるんじゃないかな多分
53 17/11/13(月)20:07:06 No.465470923
使えないアホなんだと思ったら有能だった
54 17/11/13(月)20:07:18 No.465470969
>公開前のテレビ出演と初日舞台あいさつは出るけど >以降の上映イベントには出てこないし >監督やこの役に対する印象は悪いんだろうな 単に売れっ子だからじゃないかな
55 17/11/13(月)20:07:30 No.465471016
>「」がアニメキャラっぽいとか言ってて全員そうだろ!?ってなった わかるわ こいつだけじゃねえだろ他のキャラどう見えてんの!?ってなった
56 17/11/13(月)20:07:52 No.465471095
どんな伝でゲームライターに話しまわってくんの…?
57 17/11/13(月)20:07:54 No.465471106
>公開前のテレビ出演と初日舞台あいさつは出るけど >以降の上映イベントには出てこないし >監督やこの役に対する印象は悪いんだろうな 知らないだろうけど石原さとみって売れっ子なんよ
58 17/11/13(月)20:07:54 No.465471108
>会った次の日にカントク君からオファーの電話が来た隣のハゲ どうみても本職のヤクザのボディーガードだからなあ…
59 17/11/13(月)20:07:59 No.465471126
>以降の上映イベントには出てこないし >監督やこの役に対する印象は悪いんだろうな 忙しいからです
60 17/11/13(月)20:08:03 No.465471135
竹之内豊はなんだかんだ存在感があるんだなってあの面子の中だと思った 特に目立った活躍してないのに強キャラ感すごかった…
61 17/11/13(月)20:08:03 No.465471144
>普通にアメリカ人俳優使えば良かったと思うの VSキングギドラみたいにすんげー安っぽくなるよ 邦画に出る外国人俳優なんて大根だから若干ファンタジー入ってても演技できる人がやった方がそれっぽくなると思う
62 17/11/13(月)20:08:59 No.465471353
在来線ボンバーが忘れられない
63 17/11/13(月)20:09:03 No.465471367
石原さとみ特別好きじゃなかったけどこの役だけはガッチガチに勃起する
64 17/11/13(月)20:09:31 No.465471480
ホラン千秋かウェンツにでもやらせればよかったというのか…
65 17/11/13(月)20:09:35 No.465471491
ここからフィクション強くなりますってのを示す区切りとしてスレ画好きだけどなぁ
66 17/11/13(月)20:09:36 No.465471497
>どんな伝でゲームライターに話しまわってくんの…? なんだかのコンサートだか行ったら あれ!?あそこに居るの庵野監督だ!? 俺がヤクザになりかけた時に救ってくれたエヴァの庵野監督だよ! どうしよう…声掛けてもいいのかな…でもこれ逃したら一生無いな 声掛けてファンですと話し込んだ 後日出演依頼の電話が来た
67 17/11/13(月)20:09:45 No.465471524
あんまりドラマを見なくなったからショムニ以来だったよ・・・
68 17/11/13(月)20:09:56 No.465471565
石原さとみはなんか清楚な役やってる時より ゲスやってる時の方が輝いてると思う
69 17/11/13(月)20:10:07 No.465471608
それまでクールさ保ってた竹野内豊が核落とす言われてクールさを必死に保ちつつ動揺する顔良かったよね…
70 17/11/13(月)20:10:19 No.465471654
>どんな伝でゲームライターに話しまわってくんの…? 監督くんの意向だって 他のイベントで会ったゲームライターが監督くんだ!もうこんな機会2度とないかも!って勇気出して話しかけた 後日オファーが来た
71 17/11/13(月)20:10:36 No.465471717
正直最初石原さとみだと全然気づかなかった
72 17/11/13(月)20:10:39 No.465471727
>ホラン千秋かウェンツにでもやらせればよかったというのか… 見た目だけよけりゃ演技なんざ出来なくても問題ないって凄いね
73 17/11/13(月)20:10:42 No.465471740
>ホラン千秋かウェンツにでもやらせればよかったというのか… ウェンツだとギャグになりそう
74 17/11/13(月)20:11:04 No.465471819
エヴァ見なかったら本当にマフィアになるつもりだったみたいだからな
75 17/11/13(月)20:11:40 No.465471971
でも日系アメリカ人ってだいたいこんな顔と髪型してるし
76 17/11/13(月)20:11:48 No.465471995
ウェンツがあんな調子だったらあ…こいつ後半調子こいて死ぬな…ってなっちゃう
77 17/11/13(月)20:11:50 No.465472005
ウエンツは英語さっぱりだから更に酷くなりそう
78 17/11/13(月)20:11:51 No.465472010
>それまでクールさ保ってた竹野内豊が核落とす言われてクールさを必死に保ちつつ動揺する顔良かったよね… 超念 豊演技超うめえ!ってなった
79 17/11/13(月)20:11:58 No.465472036
>正直最初前田敦子だと全然気づかなかった
80 17/11/13(月)20:12:24 No.465472154
映画館でエンドロールの出演者に名前みつけてやっぱりそうか!ってなった
81 17/11/13(月)20:12:25 No.465472159
所詮「」の考える代替案なんて銭にならん絵空事よ
82 17/11/13(月)20:12:38 No.465472216
海外に留学して自信つけて帰ってくる女は本当にこんな感じだと聞いた
83 17/11/13(月)20:12:43 No.465472240
ウエンツは英語話せないけどウエンツがカヨコ演ったとしても顔面でペラペラに聞こえるかもしれない
84 17/11/13(月)20:13:04 No.465472326
カヌカだよなあ
85 17/11/13(月)20:13:15 No.465472392
片桐はいりがなんか絶対緊迫した場でちょっとしたお茶目してそれがヒントになってゴジラの打開策思いついたりする役なんだろうなって思ってた
86 17/11/13(月)20:13:20 No.465472421
>でも日系アメリカ人ってだいたいこんな顔と髪型してるし そんなことない もっと化粧濃いよ
87 17/11/13(月)20:13:50 No.465472527
>カヌカだよなあ まあ全体的にちょっとパトレイバーというか押井守を思い出しちゃう流れだったしね
88 17/11/13(月)20:13:55 No.465472546
>海外に留学して自信つけて帰ってくる女は本当にこんな感じだと聞いた そういう人語尾にやたらとユーノウ?がついてた
89 17/11/13(月)20:14:55 No.465472779
ウエンツかローラにやらせればよかったとでもいうのか!!
90 17/11/13(月)20:15:35 No.465472943
>ウエンツかローラにやらせればよかったとでもいうのか!! やっぱりギャグだわ
91 17/11/13(月)20:15:49 No.465472991
「若いくせに態度でかくてちょっとイライラさせられるけど頼れる憎めないヤツ」というアメリカそのもののイメージを一人で演じ切ったのはすごいと思うよ
92 17/11/13(月)20:16:03 No.465473057
最近思うけど「こんなのリアルじゃない!」って事は その後あっさりそれ以上の本物が出てくることが多くて フィクションの役目はそれ以上になるべきなんじゃないかなって つまりもっと大げさでもいい
93 17/11/13(月)20:16:25 No.465473133
ローラは日本に核落としたがりそうだからだめ
94 17/11/13(月)20:16:57 No.465473260
>最近思うけど「こんなのリアルじゃない!」って事は >その後あっさりそれ以上の本物が出てくることが多くて >フィクションの役目はそれ以上になるべきなんじゃないかなって >つまりもっと大げさでもいい イヴァンカ襲来を見るに 正しく現実対虚構だったな
95 17/11/13(月)20:17:18 No.465473344
どうでもいいけどルー大柴がNHKのドキュメンタリーでアラスカ行った時 現地の人とすごく流暢な英語で話しててちょっと夢が壊れた
96 17/11/13(月)20:18:10 No.465473539
ルーは若い頃世界を放浪してたからね 親の金で
97 17/11/13(月)20:18:28 No.465473603
今の大統領が 「このままだと不動産王の金持ちが大統領になるぞ」「んなわけねー」 って昔の映画のフィクションが現実化した存在だし
98 17/11/13(月)20:18:36 No.465473634
大統領になる!って言ってたけどこの顔じゃめちゃくちゃ子供扱いされてそう
99 17/11/13(月)20:19:08 No.465473765
>大統領になる!って言ってたけどこの顔じゃめちゃくちゃ子供扱いされてそう 今の大統領大使あれだぞ
100 17/11/13(月)20:19:13 No.465473780
今の大統領なんかフィクションのキャラそのものだよ
101 17/11/13(月)20:19:28 No.465473842
竹野内豊はシリアス以外もいけるのがいい…
102 17/11/13(月)20:19:34 No.465473859
>大統領になる!って言ってたけどこの顔じゃめちゃくちゃ子供扱いされてそう やっぱりニガー!って言いそうな顔してないとだめなんだ…
103 17/11/13(月)20:19:35 No.465473862
つまり近日ゴジラ以上の怪獣が日本に来る
104 17/11/13(月)20:19:47 No.465473910
滑走路で佇むカヨコのカットめっちゃエヴァっぽくて好き
105 17/11/13(月)20:19:48 No.465473914
巨大災害も起こってしまった後だしな
106 17/11/13(月)20:20:13 No.465473998
>つまりもっと大げさでもいい やはり高飛車黒髪ロング幼女か 私も同行しよう
107 17/11/13(月)20:20:20 No.465474021
>滑走路で佇むカヨコのカットめっちゃエヴァっぽくて好き あそこが一番アニメの文法だったよね
108 17/11/13(月)20:20:21 No.465474024
アニメの方はどうなの
109 17/11/13(月)20:20:50 No.465474115
巨大災害が起きても震災経験のある日本は大丈夫! 大丈夫じゃなかった を経験したもの
110 17/11/13(月)20:20:51 No.465474122
>ローラは日本に核落としたがりそうだからだめ やっほーとっしー 核落としてもいい?ウフフ
111 17/11/13(月)20:21:03 No.465474163
すでに映画以上に無能な総理大臣がリアルで原発を吹き飛ばしたし
112 17/11/13(月)20:21:12 No.465474190
コンテがアニメだとアニメになるんだな
113 17/11/13(月)20:22:10 No.465474390
「こんなんリアルじゃないよ」なんてのが ただの想像力欠如を露呈しただけという
114 17/11/13(月)20:22:17 No.465474408
トランプじいさんが割とアニメチックだからね 経歴だけなら典型的なアメリカエリートだけど
115 17/11/13(月)20:22:44 No.465474496
リアルじゃないっつーのはシンゴジラのファンがリアルリアルうるさかったからじゃねーの
116 17/11/13(月)20:23:20 No.465474604
こくじん大統領が誕生して次は女性大統領が候補になんだし これからは多様性を認める世界になっていくんだよ 戻った そんなんリアルじゃねえしな
117 17/11/13(月)20:23:30 No.465474643
津波はゴジラでも消せない 一度できた大波は摩擦で減衰しない限り消えない
118 17/11/13(月)20:23:34 No.465474656
怪獣映画でよくある怪しい外人枠担当って感じで割と好き
119 17/11/13(月)20:23:39 No.465474679
>リアルじゃないっつーのはシンゴジラのファンがリアルリアルうるさかったからじゃねーの 他人のせいにするんだね
120 17/11/13(月)20:23:42 No.465474685
>最近思うけど「こんなのリアルじゃない!」って事は >その後あっさりそれ以上の本物が出てくることが多くて >フィクションの役目はそれ以上になるべきなんじゃないかなって >つまりもっと大げさでもいい 要は馴染むか馴染まないかの差はあると思うから現実的かどうかってのもまた違う観点な気はする ファンタジー上のリアルさみたいなややこしい部類というか
121 17/11/13(月)20:24:01 No.465474750
>つまり近日ゴジラ以上の怪獣が日本に来る 怪獣惑星きたな… あれって多分そのままの意味だよね 一番でかいし植物設定だし
122 17/11/13(月)20:24:22 No.465474836
シンゴジラという映画の中で唯一いらない存在
123 17/11/13(月)20:24:26 No.465474855
その貧困な発想力をもぅた一般の人々が受け入れれるギリギリを攻めないとだめなのだ
124 17/11/13(月)20:24:27 No.465474859
ゴジラ出しといてリアルもなにもねえよ
125 17/11/13(月)20:24:42 No.465474901
BTTF2が現実になるなんて誰も思わなかったよ スケボーはまだ飛んでないけど
126 17/11/13(月)20:24:59 No.465474960
>BTTF2が現実になるなんて誰も思わなかったよ >スケボーはまだ飛んでないけど カブス優勝したもんな
127 17/11/13(月)20:25:11 No.465475003
それまでやけにこれはリアルだって言ってた庵野ファンが 軍オタのアンパンマンおじさんに突っ込み入れられたら創作物に何言ってんだよってけおってたからな
128 17/11/13(月)20:26:34 No.465475336
>それまでやけにこれはリアルだって言ってた庵野ファンが そういう風に持ち上げてた人間はたくさんいたけど 庵野ファンでは無いと思うなあ
129 17/11/13(月)20:26:47 No.465475391
リアルっていうと語弊があるかもだけど エンタメが現実よりショッパかったら嫌じゃん、みたいな 大災害を経験したのにフィクションの災害が薄っぺらかったら冷めちゃって面白くないよねっていう
130 17/11/13(月)20:26:50 No.465475398
>それまでやけにこれはリアルだって言ってた庵野ファンが >軍オタのアンパンマンおじさんに突っ込み入れられたら創作物に何言ってんだよってけおってたからな 何言ってっかわかんねーから一から説明しろ
131 17/11/13(月)20:27:16 No.465475494
行政のおしごと描写を意図的にかなり入れてたからそれで錯覚してたのだと思う キャラは全員割とアニメ 竹野内のキャラはドラマ寄りかな
132 17/11/13(月)20:27:18 No.465475501
>>それまでやけにこれはリアルだって言ってた庵野ファンが >そういう風に持ち上げてた人間はたくさんいたけど >庵野ファンでは無いと思うなあ 都合悪いやつはパージしなきゃな
133 17/11/13(月)20:27:29 No.465475545
作品褒めたらすぐ監督の信者扱いするんだね
134 17/11/13(月)20:27:32 No.465475557
久しぶりにシンゴジラ見たけど秘書役の人が漫画みたいな顔しててすごい
135 17/11/13(月)20:27:35 No.465475565
アメリカってやべーなってなった
136 17/11/13(月)20:27:59 No.465475648
エヴァっぽいって言うなら分かるがリアル? 面白い冗談だ
137 17/11/13(月)20:28:17 No.465475723
細かいディテールは凝ってるけど全体的には大雑把って作劇 前半だけ見てリアルリアルいうめんどくさいのが多い
138 17/11/13(月)20:28:19 No.465475729
竹野内豊はそれまでずっとポーカーフェイスで通してたから核落とすね!って言われた時の静かな動揺っぷりが輝く
139 17/11/13(月)20:28:39 No.465475804
お前パシフィックリム好きそうな顔してんな
140 17/11/13(月)20:29:32 No.465475983
リアルとリアリティは違うのだ
141 17/11/13(月)20:30:41 No.465476256
素直に自分が気に入らないっていえばまだかわいいのに
142 17/11/13(月)20:30:45 No.465476269
>リアルとリアリティは違うのだ エキストラいい仕事してるよね
143 17/11/13(月)20:31:21 No.465476407
すごく面白かったって言われる割には「」に2016年の映画ベスト10を聞くと ほとんどに入ってなかったのが面白かった
144 17/11/13(月)20:31:34 No.465476463
リアル系よりのスーパー系だよ
145 17/11/13(月)20:32:04 No.465476586
>大統領になる!って言ってたけどこの顔じゃめちゃくちゃ子供扱いされてそう 年齢ではなく才能を見るのがあの国のいい所です
146 17/11/13(月)20:33:13 No.465476868
朝ドラの主役になった外人さん使えばいいのにとは思った
147 17/11/13(月)20:33:24 No.465476918
竹野内豊の目の動きいいよね
148 17/11/13(月)20:34:06 No.465477056
>朝ドラの主役になった外人さん使えばいいのにとは思った おめえ外人なら誰でもいいんだろ?
149 17/11/13(月)20:34:15 No.465477092
>リアルとリアリティは違うのだ 懐かしいなあリアルリアリティ
150 17/11/13(月)20:34:23 No.465477117
発音がおかしいだけじゃなくて英語自体もおかしいらしいな
151 17/11/13(月)20:34:50 No.465477214
>発音がおかしいだけじゃなくて英語自体もおかしいらしいな らしいなってなんだよ
152 17/11/13(月)20:35:08 No.465477270
>>発音がおかしいだけじゃなくて英語自体もおかしいらしいな >らしいなってなんだよ 英語なんてわかんないからな
153 17/11/13(月)20:35:39 No.465477413
>英語なんてわかんないからな じゃあどうでも良いじゃねーか!
154 17/11/13(月)20:36:25 No.465477582
ラッスィーナァ
155 17/11/13(月)20:37:17 No.465477792
最初から最後までこいつだけノリが変わらないから 初めは一番アニメ的なキャラで浮いてるけど最後には終わりには結局こいつが一番現実的で浮いてる あと発音は下手だけど聞いて自分でそれが分からんような奴が口出す事ではない
156 17/11/13(月)20:38:13 No.465478014
言っちゃなんだけど日本語話者が英語の発音下手だって騒ぐのギャグだよね
157 17/11/13(月)20:38:36 No.465478103
実際アメリカ大使館パートって外国人出てるけど安っぽいよね
158 17/11/13(月)20:38:40 No.465478125
こいつ周りは父親も含めて大根感凄かったな
159 17/11/13(月)20:39:37 No.465478360
>実際アメリカ大使館パートって外国人出てるけど安っぽいよね ああいう大根役者ってどこから拾ってくるんだろう? カプコンなんかの和ゲーもそうだけどひっどいレベルの外人が英語喋ってる事多々ある
160 17/11/13(月)20:39:48 No.465478413
スレ画の発音が下手かどうかはわからないけれど 「ミサイル」だけmissileじゃなくてミサイルってカタカナ発音だったのが気になった
161 17/11/13(月)20:40:09 No.465478479
>こいつ周りは父親も含めて大根感凄かったな 洋画に出てくる日本人が日本語ネイティブなのに日本語変なのを鑑みれば どういうことなのか分かりそうなもんどだけど…
162 17/11/13(月)20:41:09 No.465478705
カプコンはそもそも大半役者じゃない カプコンじゃなくてもゲームだと良くあるけどカプコンは特に耳につくね
163 17/11/13(月)20:41:49 No.465478853
父親出てたっけ?
164 17/11/13(月)20:42:54 No.465479118
上手そうな発音してくれたらいいんだよ 竹野内のはなんか上手そうな英語だった
165 17/11/13(月)20:43:06 No.465479160
ドイツのお婆ちゃんは自然な演技上手いなって思えたのに なんでアメリカ大使館パートあんなに大根っぽく聞こえるんだろう 両方言葉わからないのに
166 17/11/13(月)20:43:17 No.465479199
おばあちゃんの国に3度も核落としたくないデース
167 17/11/13(月)20:43:20 No.465479212
>父親出てたっけ? 多分飛行機のシーンを勘違いしてて その程度しか理解できてない状態で英語が~とか演技が~とか言ってる
168 17/11/13(月)20:43:22 No.465479219
外国人役者が出てくると逆に学芸会感出るのがわかってるから極力顔を映さない演出にしたんだと思う
169 17/11/13(月)20:43:40 No.465479290
>言っちゃなんだけど日本語話者が英語の発音下手だって騒ぐのギャグだよね いやだってこの人ネイティブって設定でしょ?
170 17/11/13(月)20:44:28 No.465479476
>外国人役者が出てくると逆に学芸会感出るのがわかってるから極力顔を映さない演出にしたんだと思う 木っ端の顔写すくらいなら写さない方がまだマシというソリューションは理解できなくもない
171 17/11/13(月)20:44:32 No.465479486
そういえば父親が関与してたっていうカーン合意って何か詳しい設定あるの?
172 17/11/13(月)20:44:42 No.465479522
発音は変だったけど演技自体は普通に上手かったよスレ画
173 17/11/13(月)20:45:01 No.465479605
>いやだってこの人ネイティブって設定でしょ? ?