17/11/13(月)16:48:34 「」を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/13(月)16:48:34 No.465435917
「」を混乱させた画像貼る
1 17/11/13(月)16:50:14 m9op.9Ic No.465436122
wi-fi
2 17/11/13(月)16:50:17 No.465436127
うわあああああ
3 17/11/13(月)16:50:55 No.465436210
つまり猫の聴覚は人間の二倍…?
4 17/11/13(月)16:51:13 No.465436245
人間の聴覚はネコの2倍
5 17/11/13(月)16:51:51 No.465436319
2倍の3竦み
6 17/11/13(月)16:52:27 No.465436401
じゃあ人間の聴覚はネコの何倍?
7 17/11/13(月)16:53:32 No.465436533
1を2倍にしても変わらないだろ…
8 17/11/13(月)16:54:14 No.465436623
なぜそ爆されてるんだ
9 17/11/13(月)16:55:27 No.465436769
えっと人間が犬の二分の一でネコが犬の二倍だから犬と人間は二倍 だからネコは人間と同じ!
10 17/11/13(月)16:56:51 No.465436951
どうして私の聴覚の事を知っているのですか?
11 17/11/13(月)16:57:55 No.465437088
0.9うんぬん
12 17/11/13(月)16:59:12 No.465437246
つまりぬの耳はたくさんある?
13 17/11/13(月)17:04:42 No.465437962
人間の耳は100万パワー犬の聴覚は2倍で200万パワー さらに猫の聴覚はその2倍で400万パワーそして耳は2つあるから合わせて1200万パワーだ!
14 17/11/13(月)17:07:08 No.465438282
「」はかけざんができないみんなしっているね
15 17/11/13(月)17:07:29 No.465438338
なんで次スレ立てるんだよ!なんで続けるんだよ! やめるんだよ!もういいだろ!
16 17/11/13(月)17:08:48 No.465438496
どこがおかしいの…?
17 17/11/13(月)17:09:31 No.465438581
足せばいいだろ…
18 17/11/13(月)17:10:19 No.465438670
レスを見てると混乱してくる
19 17/11/13(月)17:10:20 No.465438674
さっきのスレでは結局2の二乗なのか単純に4倍なのか結論はでなかったな
20 17/11/13(月)17:10:22 No.465438678
おにぎりダブルアップチャンス!
21 17/11/13(月)17:16:17 No.465439437
>さっきのスレでは結局2の二乗なのか単純に4倍なのか結論はでなかったな 何その議論意味あるの
22 17/11/13(月)17:16:20 No.465439441
上から目線で「」を貶す人の気持ちわかった!
23 17/11/13(月)17:16:56 No.465439520
0に何かけても1だろとかなんとか言ってたやつはすごい好き
24 17/11/13(月)17:17:17 No.465439570
>何その議論意味あるの 「」に物を理解させるのがいかに難しいかがわかるスレだった
25 17/11/13(月)17:17:17 No.465439572
IQをこれ以上下げるんじゃない!
26 17/11/13(月)17:18:40 No.465439768
なんかあったの…? 数字に極端に弱い「」が来たとか?
27 17/11/13(月)17:20:08 No.465439971
2倍で2倍でなんで急に4倍になるの? 2倍じゃないの?
28 17/11/13(月)17:21:07 No.465440127
小卒も多いからな あんまりとやかくいうものではないだろう
29 17/11/13(月)17:21:18 No.465440152
1 2 4ってことだよね
30 17/11/13(月)17:21:23 No.465440165
待って見てるだけでさんすう力がさがりそうなんだけど!?
31 17/11/13(月)17:22:34 No.465440333
(((の大きさから見るに猫は人間の6倍くらいだな
32 17/11/13(月)17:22:54 No.465440373
ににんが…
33 17/11/13(月)17:23:30 No.465440476
いつものカマトト野郎じゃねーの?
34 17/11/13(月)17:23:35 No.465440495
>ににんが… 2人!
35 17/11/13(月)17:23:49 No.465440523
小2でもわかるんじゃ……
36 17/11/13(月)17:24:14 No.465440595
>いつものカマトト野郎じゃねーの? よく分からんが美味しそう
37 17/11/13(月)17:25:34 No.465440799
俺も自分のさんすう力が不安になってきた… 何このスレ怖い…
38 17/11/13(月)17:25:51 No.465440833
>よく分からんが美味しそう カマトロじゃねーぞ
39 17/11/13(月)17:26:04 No.465440874
聴覚が2倍になるとどうなるの?
40 17/11/13(月)17:26:14 No.465440898
知らんのか
41 17/11/13(月)17:27:09 No.465441021
今日日大卒でも分数できないの多いから大丈夫気に病むな
42 17/11/13(月)17:27:33 No.465441076
でも犬は人間の二倍遠くの音が聞こえるんでしょ? つまり猫は人間の八倍の音が聞こえているということではないのかね?
43 17/11/13(月)17:27:44 No.465441110
2×2×2で8って解釈もあるでしょ?
44 17/11/13(月)17:28:19 No.465441177
犬も猫も耳が2つずつあるんだからそれぞれ2倍していい
45 17/11/13(月)17:28:29 No.465441199
バッファローマンを超える聴覚
46 17/11/13(月)17:28:38 No.465441225
なんで3回掛けるんだよ!
47 17/11/13(月)17:28:58 No.465441276
>犬も猫も耳が2つずつあるんだからそれぞれ2倍していい そもそも人間が耳2つだから猫は人間の耳1つの8倍
48 17/11/13(月)17:29:42 No.465441384
「」が混乱したというか混乱する「」がいただけじゃないの?怖いんだけど
49 17/11/13(月)17:29:46 No.465441403
音が届く距離と聴覚って関係なくない?
50 17/11/13(月)17:29:57 No.465441431
知らんのか混乱は伝染する
51 17/11/13(月)17:30:33 No.465441519
何で耳から変なので出てるの?
52 17/11/13(月)17:30:53 No.465441578
よしなよミーム汚染
53 17/11/13(月)17:30:58 No.465441586
わざとであって欲しい
54 17/11/13(月)17:32:19 No.465441788
>なんで3回掛けるんだよ! 2の2乗は2×2ではなく2×2×2だよぉ…
55 17/11/13(月)17:32:50 No.465441857
>2の2乗は2×2ではなく2×2×2だよぉ… 混乱の元でdelしてもいいよね
56 17/11/13(月)17:32:56 No.465441872
全然わからん…
57 17/11/13(月)17:33:16 No.465441926
>>なんで3回掛けるんだよ! >2の2乗は2×2ではなく2×2×2だよぉ… 本当かい穴子くん!?
58 17/11/13(月)17:33:22 No.465441939
え…?長さが2倍だと面積は4倍体積は8倍とかそういう話…?
59 17/11/13(月)17:33:23 No.465441944
別に数値自体はどうでもよくない?
60 17/11/13(月)17:34:40 No.465442132
逆に考えるんだ
61 17/11/13(月)17:34:45 No.465442148
耳舐められるのってどうしてあんな気持ちいいの?
62 17/11/13(月)17:34:48 No.465442152
人間が0.9だから猫の4倍はおかしいでしょ? だから犬の2倍もそうじゃない
63 17/11/13(月)17:36:10 No.465442352
2倍したら面積は4倍で体積は8倍になるでしょ 音は空間に響いてるから人の倍の犬の倍の猫の聴覚は4の3乗で人間の64倍だよ
64 17/11/13(月)17:36:14 No.465442365
まさかまたサヨリ案件発生した?
65 17/11/13(月)17:37:08 No.465442486
人間が老人だったらどうするの?
66 17/11/13(月)17:37:08 No.465442487
>耳舐められるのってどうしてあんな気持ちいいの? 猫は耳をなめられると6倍気持ちいいからずるい
67 17/11/13(月)17:38:06 No.465442623
犬猫が耳がいいっていうけどあいつら読唇術つかえるからアテにならん 音を出さずに めし っていっただけで襲ってくる
68 17/11/13(月)17:38:14 No.465442646
え?8倍じゃないの?
69 17/11/13(月)17:38:24 No.465442674
人の顔がちょっと俺っぽいぞ俺
70 17/11/13(月)17:38:54 No.465442740
スレが珍百景だな
71 17/11/13(月)17:39:25 No.465442828
人間の可聴域がだいたい20Hz~20,000Hzなんだから 犬は40Hz~40,000Hzで猫は80Hz~80,000Hzでしょ 何も悩むことないじゃん
72 17/11/13(月)17:40:02 No.465442924
読めば関連性が無くても数字だけ見てルーチンワークで答えを捏造する現象だな su2103315.jpg
73 17/11/13(月)17:40:07 No.465442933
10倍だぞ10倍
74 17/11/13(月)17:42:05 No.465443233
周波数が2倍なのか音量が2倍なのか分からない…
75 17/11/13(月)17:42:44 No.465443324
¾²
76 17/11/13(月)17:42:47 No.465443329
1:2:3でしょ
77 17/11/13(月)17:42:54 No.465443350
感度が2倍になる媚薬を2回つかったら感度は…?
78 17/11/13(月)17:43:41 No.465443467
>感度が2倍になる媚薬を2回つかったら感度は…? 何度使っても2倍は変わらないんじゃねえかな
79 17/11/13(月)17:43:55 No.465443501
>読めば関連性が無くても数字だけ見てルーチンワークで答えを捏造する現象だな 出てる数字は2と2だからその例みたいに足しても掛けても4しか出てこなくない…? あれ?4倍は間違い…?間違ってたのは俺…?
80 17/11/13(月)17:44:01 No.465443512
最近学生の読解力やべーって話題が多いけど 「」見てるとあながち間違ってないよねって思う
81 17/11/13(月)17:44:28 No.465443590
>出てる数字は2と2だからその例みたいに足しても掛けても4しか出てこなくない…? >あれ?4倍は間違い…?間違ってたのは俺…? そうだよ
82 17/11/13(月)17:44:38 No.465443609
「」って知的障害者レベルの子がホイホイ居るからな…
83 17/11/13(月)17:44:59 No.465443667
人間の人種によっても差異がある上に 犬や猫では品種や環境によってさらに差が激しいのでは? これは前提が間違っているはず
84 17/11/13(月)17:45:17 No.465443728
引き算の可能性も忘れちゃダメでしょ
85 17/11/13(月)17:47:43 No.465444109
2と2だけじゃ犬と猫だけで話が終わってしまうと思うの だから人間の1を足さないといけないつまり1+2×2が一番正解に近いと思う
86 17/11/13(月)17:48:33 No.465444231
マガジン級の知能レベルの高さだ
87 17/11/13(月)17:48:52 No.465444285
何が問題となってるのか分からない…
88 17/11/13(月)17:49:22 No.465444386
>1:2:3でしょ つまり6倍…?
89 17/11/13(月)17:49:39 No.465444430
画像よりも「」のレスで混乱するのいいよね…
90 17/11/13(月)17:50:03 No.465444495
アフリカでは今、1分間に60秒が経過しています
91 17/11/13(月)17:50:10 No.465444518
2×2×2でにゃんにゃんにゃん
92 17/11/13(月)17:50:15 No.465444529
>つまり6倍…? 何故足すそこは掛け算でしょ
93 17/11/13(月)17:51:11 No.465444677
人間のほうが耳が悪いってのはわかるからまずイヌネコに比べてマイナスなわけでしょ そこに2と2をかければイヌネコの耳の良さがわかるわけじゃん
94 17/11/13(月)17:51:16 No.465444692
つまり四倍だろ?
95 17/11/13(月)17:51:42 No.465444757
ひと:ワン:ニャン 1:1:2
96 17/11/13(月)17:51:44 No.465444763
聞こえる帯域が2倍4倍になってるの?
97 17/11/13(月)17:51:46 No.465444769
明日数学のテストがある「」がいるかもしれないでしょ!
98 17/11/13(月)17:51:48 No.465444775
100%200%で考えろ
99 17/11/13(月)17:51:55 No.465444797
>>つまり6倍…? >何故足すそこは掛け算でしょ 1+2+3と1×2×3の答えが実は違った…?
100 17/11/13(月)17:52:21 No.465444850
>>つまり6倍…? >何故足すそこは掛け算でしょ 変わらねーじゃねーか!
101 17/11/13(月)17:52:26 No.465444864
すまん計算したらどっちも6だった忘れてくれ
102 17/11/13(月)17:52:31 No.465444875
動物の専門家の私が説明すると2^2^2で16倍だよ
103 17/11/13(月)17:52:48 No.465444923
>アフリカでは今、1分間に60秒が経過しています もしそうだとしたらそうかもしれませんね…
104 17/11/13(月)17:52:57 No.465444945
2に2を足すんだから4だろ
105 17/11/13(月)17:53:24 No.465445010
足し算だか掛け算だかは不明だが6倍なのは確実ってことだな
106 17/11/13(月)17:54:23 No.465445160
仮に人間が拾える音の最低値が12デシベルとしたら 犬は8デシベルぬは4デシベルってことだろ?
107 17/11/13(月)17:54:29 No.465445182
2の2倍は3だった…?
108 17/11/13(月)17:54:41 No.465445203
IQにダメージを与えてくるスレだ…
109 17/11/13(月)17:54:45 No.465445212
猫の聴覚は人の6倍
110 17/11/13(月)17:54:49 No.465445231
>2に2を足すんだから4だろ かけ算でしょ
111 17/11/13(月)17:55:29 No.465445323
かけ算使わなくてたし斬でいけるところは足し算でいぢあろ かけ算とかインテリだろ
112 17/11/13(月)17:55:41 No.465445351
2倍+2倍=4倍
113 17/11/13(月)17:56:17 No.465445458
>かけ算使わなくてたし斬でいけるところは足し算でいぢあろ >かけ算とかインテリだろ 割ってるじゃねーか!
114 17/11/13(月)17:56:40 No.465445517
ここは因数分解しよう