虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/13(月)16:40:18 ペニシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/13(月)16:40:18 No.465434847

ペニシリン強すぎない?この異世界転生チート主人公

1 17/11/13(月)16:42:27 No.465435114

実際にはあの手順で精製できるかどうかギリギリなブツらしい 効果は凄まじいが

2 17/11/13(月)16:53:43 No.465436553

昔の学友の論文を思い出してペニシリン作ったんだっけ

3 17/11/13(月)16:55:43 No.465436802

ペニシリンも強いけど仁先生の医者としてのスペックもちょっとヤバい

4 17/11/13(月)16:55:51 No.465436826

製法覚えるくだり強引すぎる…

5 17/11/13(月)16:56:07 No.465436853

愛に

6 17/11/13(月)16:56:46 No.465436941

英語もめっちゃ喋れる

7 17/11/13(月)16:57:16 No.465437007

気づいてください

8 17/11/13(月)16:57:42 No.465437059

あんドーナツとかプリンとかスイーツも作れる

9 17/11/13(月)16:57:51 No.465437080

騙されません!それにします!

10 17/11/13(月)16:58:23 No.465437151

本人が知ってる限りの現代知識で無双するのいいよね…

11 17/11/13(月)16:59:04 No.465437226

結核なんかにはまるで効果ないし万能とはいかん 梅毒相手にはいまでも効くくらいだけども

12 17/11/13(月)16:59:23 No.465437271

俺なんか竜馬さんが死ぬ日時すら思い出せないというのに…

13 17/11/13(月)17:00:21 No.465437398

ペニシリンってそんな凄かったんだ…ってなる

14 17/11/13(月)17:00:30 No.465437411

>愛に >気づいてください マサルさん来たな

15 17/11/13(月)17:01:05 No.465437489

タイムスリップしてすぐにやっとこで頭蓋骨パキパキするのはすごい

16 17/11/13(月)17:01:23 No.465437528

反応!ありましたー!

17 17/11/13(月)17:01:38 No.465437569

最終回どうなったんだっけか 忘れた

18 17/11/13(月)17:01:54 No.465437607

表紙裏で作者近影みるまで女の人だと思ってた

19 17/11/13(月)17:02:00 No.465437620

耳にゴキブリ入った時の対処法初めて知った

20 17/11/13(月)17:02:03 No.465437630

あのコラしか思い浮かばない

21 17/11/13(月)17:02:41 No.465437698

>耳にゴキブリ入った時の対処法初めて知った 油を入れるとサクサクになるぞ

22 17/11/13(月)17:04:11 No.465437898

漫画としての都合とはいえコレラテロ被弾がひどすぎる…

23 17/11/13(月)17:06:41 No.465438230

地味に女の人の描写がみんな色っぽい

24 17/11/13(月)17:08:21 No.465438443

医局長って教授レベル?

25 17/11/13(月)17:09:44 No.465438607

異世界でも転生でもねえよ!! と思ったけど原作最終回見る限り同一人物が別の時代に居たりするしよくわからん

26 17/11/13(月)17:09:50 No.465438619

「」のせいでペニシリン製法のくだりがまともに見れなくなった

27 17/11/13(月)17:10:32 No.465438696

>「」のせいでペニシリン製法のくだりがまともに見れなくなった 幼女を妊娠云々のコラだったか…

28 17/11/13(月)17:11:17 No.465438797

ロリ出産のコラがペニシリン製法のくだりだったとは露知らず

29 17/11/13(月)17:12:08 No.465438891

ロリ妊婦か…

30 17/11/13(月)17:12:32 No.465438935

ロリ妊娠がどうこうの元ネタがこれだったってことをこないだジャンプ+で初めて知った

31 17/11/13(月)17:12:34 No.465438942

友光の好奇心がなければ詰んでいたかもしれないというのに…

32 17/11/13(月)17:13:23 No.465439054

地味なホテルのシェフでも戦国を生き抜くので バリバリの外科医ともなれば余裕

33 17/11/13(月)17:13:42 No.465439097

>ロリ妊娠がどうこうの元ネタがこれだったってことをこないだジャンプ+で初めて知った あのコラが仁の物だと知らなかったから普通に読んでて吹き出した

34 17/11/13(月)17:13:45 No.465439104

9歳で妊娠しても産めないよね

35 17/11/13(月)17:14:13 No.465439165

この人最初は歴史あんまり詳しく無いよ… って言ってたのにだんだん龍馬暗殺日まで…

36 17/11/13(月)17:14:14 No.465439169

ジャンプの方ではサルファ剤作ってるがそんなに有効範囲広いのか抗生物質

37 17/11/13(月)17:14:59 No.465439261

>9歳で妊娠しても産めないよね でもなんとかなるかもしれないよ

38 17/11/13(月)17:14:59 No.465439262

だからこうして疑惑をかけて拷問するね…

39 17/11/13(月)17:16:52 No.465439511

>ジャンプの方ではサルファ剤作ってるがそんなに有効範囲広いのか抗生物質 めっちゃ広いし効果も凄い ただ耐性菌なんかも生まれるから完全に万能ではない

40 17/11/13(月)17:20:27 No.465440027

緒方先生いいよね… 仁先生の知識聞いて出来るならもう一度勉強してぇ…ってなってたのにな

41 17/11/13(月)17:21:30 No.465440189

放線菌からストレプトマイシンを見つけるガチャにチャレンジ

42 17/11/13(月)17:22:49 No.465440369

外で殺しあってる志士と幕府武士相手にキれてここは神聖な医術の場なんだ血なまぐさいことしてると殺して蘇生すっぞだぁってろ!! って一喝して黙らせるjin先生

43 17/11/13(月)17:24:08 No.465440578

肖像画に忠実な沖田総司

44 17/11/13(月)17:27:38 No.465441089

最後が微妙だった

45 17/11/13(月)17:28:24 No.465441189

山田先生が人間味溢れすぎてて面白い またコレラにかかって欲しい

46 17/11/13(月)17:30:18 No.465441473

>と思ったけど原作最終回見る限り同一人物が別の時代に居たりするしよくわからん あれは過去にタイムスリップした仁先生が未来に戻って薬をくすねた際に未来の仁先生と揉めて階段から落ちた結果 どういう原理か江戸の仁先生の記憶が未来の仁先生の中に流れ込んだという話であって エピローグに出てる未来の仁先生は江戸の記憶を保持してはいるものの江戸に実際に行った仁先生ではないのよ 江戸の仁先生はそのまま江戸に戻った

47 17/11/13(月)17:30:36 No.465441528

白粉使うなってんだよ!

48 17/11/13(月)17:31:51 No.465441719

再確認も出来ないのに医療知識が完璧過ぎる…

49 17/11/13(月)17:31:54 No.465441725

全体的にドラマの方がそつなく纏まってて好き

50 17/11/13(月)17:32:54 No.465441866

>白粉使うなってんだよ! あっしが使ってるのは京都の質がいい奴なんで大丈夫でさ

51 17/11/13(月)17:33:03 No.465441897

元々SFだけど最後にすげーぶっとんだ展開やってくれる

52 17/11/13(月)17:33:23 No.465441943

医療知識はいいよ、その道の一流だしよ なんでそんなお菓子作れるんだよ

53 17/11/13(月)17:33:46 No.465442006

>あっしが使ってるのは京都の質がいい奴なんで大丈夫でさ 足が痛い~~!!!1

54 17/11/13(月)17:33:54 No.465442032

プリンくらい作れるだろ!?

55 17/11/13(月)17:34:17 No.465442083

>全体的にドラマの方がそつなく纏まってて好き 新撰組とか三隅とか要らん要素徹底的に省いた感じだったな

56 17/11/13(月)17:34:18 No.465442088

安藤奈津先生

57 17/11/13(月)17:34:59 No.465442188

>プリンくらい作れるだろ!? お菓子って難しいよ 目分量だと大体失敗する

58 17/11/13(月)17:35:01 No.465442191

>どういう原理か江戸の仁先生の記憶が未来の仁先生の中に流れ込んだという話であって >エピローグに出てる未来の仁先生は江戸の記憶を保持してはいるものの江戸に実際に行った仁先生ではないのよ >江戸の仁先生はそのまま江戸に戻った でも未来の仁先生に龍馬さんが寄生してたのなんかそれだとおかしいし

59 17/11/13(月)17:35:01 No.465442192

あの再現菓子はそんな難しいラインナップでもないだろう

60 17/11/13(月)17:35:23 No.465442238

作者が仁がドラマになってやっと実家で一人前と認められたと言ってて驚いた デビュー以来ずっと漫画界のトップランナーの一人だったのに

61 17/11/13(月)17:35:25 No.465442242

>あっしが使ってるのは京都の質がいい奴なんで大丈夫でさ ※大丈夫じゃない

62 17/11/13(月)17:36:00 No.465442323

>>あっしが使ってるのは京都の質がいい奴なんで大丈夫でさ >足が痛い~~!!!1 切りますよ覚悟完了しましたね?

63 17/11/13(月)17:36:01 No.465442328

優れた医者はいろんなこと出来るからな…(他の医者漫画見ながら

64 17/11/13(月)17:36:18 No.465442378

>あっしが使ってるのは京都の質がいい奴なんで大丈夫でさ ※上質なものほど鉛が多く含まれる

65 17/11/13(月)17:37:37 No.465442548

外科医ともなれば崩れ落ちるコンクリートを支えて手術くらい当然!

66 17/11/13(月)17:38:21 No.465442663

富醂は茶碗蒸しを応用して作らせたのかもしれない

67 17/11/13(月)17:39:03 No.465442763

竜馬暗殺が自分の誕生日だったか何だったのはドラマ版だけ?

68 17/11/13(月)17:39:11 No.465442781

ドラマのメインテーマは名曲だけどあんなに沢山流されるとクドく感じたな あと龍馬さんが完璧すぎる…

69 17/11/13(月)17:39:26 No.465442829

>結核なんかにはまるで効果ないし万能とはいかん ペニシリン耐性獲得する前の江戸時代の結核菌なら十分効くんじゃないの

70 17/11/13(月)17:39:36 No.465442855

>>全体的にドラマの方がそつなく纏まってて好き >新撰組とか三隅とか要らん要素徹底的に省いた感じだったな 東さんに沖田とお兄さんが見える!とかわざわざあのためにお兄さん殺したのかな…ってずっとモヤモヤしてた原作

71 17/11/13(月)17:40:08 No.465442935

あんドーナツはコラボでコンビニで売ってたけどかなり旨かった 餡子とドーナツの相性良いのな

72 17/11/13(月)17:40:20 No.465442971

火通して作れるだけケンの洋菓子より安全で材料集めも楽だな

73 17/11/13(月)17:40:20 No.465442972

医者なら刀持った武士が乱入しても冷静にエンチャントファイアでカウンターするのが当たり前!

74 17/11/13(月)17:42:43 No.465443321

>火通して作れるだけケンの洋菓子より安全で材料集めも楽だな 後半荒れてくるとは言え戦国時代に比べりゃそりゃまだマシだろうさ色んな点で

75 17/11/13(月)17:42:50 No.465443337

>あんドーナツはコラボでコンビニで売ってたけどかなり旨かった >餡子とドーナツの相性良いのな アンパン揚げじゃねーか

76 17/11/13(月)17:42:50 No.465443338

>ペニシリン耐性獲得する前の江戸時代の結核菌なら十分効くんじゃないの 耐性以前にペニシリンでは原理的に結核には効かない 具体的にはペニシリンは細菌の細胞壁を壊すことで効果が出るんだけど結核菌の細胞壁は壊せない

77 17/11/13(月)17:43:03 No.465443366

ドラマ面白かったな

78 17/11/13(月)17:43:27 No.465443434

病気になりながら患者に全力で尽くしたり惚れた男助けるため竿役男に身売りしつつ幸せ掴んだり野風さんマジで逞しい

79 17/11/13(月)17:43:31 No.465443445

いっしょにかえるぜよ…

80 17/11/13(月)17:43:39 No.465443461

江戸の職人たちもチートすぎると思う

81 17/11/13(月)17:45:14 No.465443719

ぶっちゃけプリンなんて砂糖と卵と牛乳適当に混ぜて蒸せば作れる サブレもバターさえあればまぁなんとか ドーナツは無理

82 17/11/13(月)17:45:37 No.465443772

注射針や注射シリンダーすら難しいのはつらいな 製法しってりゃ応用でなんとかなりうる薬剤より下手すると難しい

83 17/11/13(月)17:45:56 No.465443825

>江戸の職人たちもチートすぎると思う 動物の玉袋でアンビューバック!

84 17/11/13(月)17:46:40 No.465443943

い~ま~あぁ~い~たいぃ~あな~たにぃ~

85 17/11/13(月)17:48:13 No.465444188

プリンは簡単だよ 分量適当でそれなりになる

86 17/11/13(月)17:48:35 No.465444240

ドラマは兄が死なずに済むけど 最後仁先生を刺客から守って一人で戦うシーン丸々なくなってるんだよな… あそこ超かっこいいのに

87 17/11/13(月)17:49:14 No.465444357

まぁ黒船見た三年後に自作してたしな当時の奴ら…

88 17/11/13(月)17:49:43 No.465444446

麦粉をこねて揚げればどうなつぜよ!

89 17/11/13(月)17:50:00 No.465444489

能力はチートだけど人生はハードモード過ぎる 現代の医療器具も素材も前例もないから銀細工で職人にオーダーメイドしてるせいで借金モリモリ作ってくし

90 17/11/13(月)17:50:12 No.465444524

しぇんしぇ!日本の夜明けは近いぜよ!って連呼してた気がするドラマ

↑Top