ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/13(月)15:02:10 No.465423863
神聖ローマ帝国って仮にも帝国なのにボロクソに言われがちなのは何故なの
1 17/11/13(月)15:05:50 No.465424290
大きいな
2 17/11/13(月)15:06:27 No.465424372
仮にも何もボロクソに言われる理由に 帝国であるかどうかなんて関係ない
3 17/11/13(月)15:07:58 No.465424547
イタリアとドイツが一緒だった時もあるんだな
4 17/11/13(月)15:08:53 No.465424643
バラバラだから
5 17/11/13(月)15:10:02 No.465424767
>イタリアとドイツが一緒だった時もあるんだな 一緒だったと言っていいのやら…
6 17/11/13(月)15:10:23 No.465424803
神聖でもなければローマ的でもなくそもそも帝国ですらない
7 17/11/13(月)15:14:27 No.465425239
イタリアも北と南で国民性が違うってのは聞く
8 17/11/13(月)15:15:59 No.465425401
>イタリアも北と南で国民性が違うってのは聞く 国も違うし民族も違うよ
9 17/11/13(月)15:17:07 No.465425529
>>イタリアも北と南で国民性が違うってのは聞く >国も違うし民族も違うよ 南は歴史的にはギリシャ人が多いのかな?
10 17/11/13(月)15:17:57 No.465425618
傭兵貴族多すぎ問題
11 17/11/13(月)15:18:39 No.465425691
イタリアは数千年の歴史の中で統一したのがつい最近だから…
12 17/11/13(月)15:19:19 No.465425762
南イタリアなんて実質アフリカだぜ!
13 17/11/13(月)15:19:41 No.465425811
昔のイタリアってそんなに上の方まで伸びてたの? そして下半分はイタリアじゃなかったの?
14 17/11/13(月)15:25:25 No.465426374
>昔のイタリアってそんなに上の方まで伸びてたの? よく見て点線があるよ そんなに上の方までイタリアじゃないから
15 17/11/13(月)15:28:23 No.465426694
イタリア王=ドイツ王=神聖ローマ皇帝というよくわからない何か
16 17/11/13(月)15:29:27 No.465426820
一応19世紀まで続いたという
17 17/11/13(月)15:29:34 No.465426836
su2103191.jpg 山を挟んでローマのある中部も結構違いそうだ
18 17/11/13(月)15:29:36 No.465426842
カタ兵庫
19 17/11/13(月)15:31:03 No.465426990
>神聖でもなければローマ的でもなくそもそも帝国ですらない 逆にどんな国なら間違いなく神聖ローマ帝国だな!って納得してもらえる?
20 17/11/13(月)15:31:10 No.465427002
そもそも官僚制が発達してない国家だと 王様だの国のトップだの言っても 支配地域であるはずのところから得れるものが何もない状態になるからな… そのくせ国防だの裁定だのの義務だけはついてくる
21 17/11/13(月)15:33:12 No.465427230
ひと時でもイタリアと共になかったらローマ帝国は名乗れてないんじゃない
22 17/11/13(月)15:34:43 No.465427387
ローマの後継を自称するのも政体がバラバラなのもヨーロッパでは珍しいことではないので 神聖ローマ帝国がとりわけ実態に則してないみたいに言われる筋合いは実はない
23 17/11/13(月)15:35:09 No.465427418
ハプスブルグが乗っ取らなけりゃなあ
24 17/11/13(月)15:35:49 No.465427493
>逆にどんな国なら間違いなく神聖ローマ帝国だな!って納得してもらえる? ナチス第三帝国!
25 17/11/13(月)15:36:38 No.465427577
とりあえずローマを好きな気持ちは伝わってくる
26 17/11/13(月)15:36:42 No.465427584
ローマ教皇から帝位を貰ったからローマ皇帝なんだけどなんでローマ教皇が帝位を授ける権利を持ってるのかさっぱり分からん
27 17/11/13(月)15:37:04 No.465427625
>ひと時でもイタリアと共になかったらローマ帝国は名乗れてないんじゃない 元々ローマを名乗り始めた時にはイタリアとは無関係だったし
28 17/11/13(月)15:37:33 No.465427658
このバラバラっぷり見るとフランスのまとまりの早さに慄く 近代ではドイツに痛い目にあった印象だけど
29 17/11/13(月)15:38:46 No.465427777
>ローマ教皇から帝位を貰ったからローマ皇帝なんだけどなんでローマ教皇が帝位を授ける権利を持ってるのかさっぱり分からん 天皇が将軍任命するようなものだろう
30 17/11/13(月)15:40:13 No.465427908
>天皇が将軍任命するようなものだろう 征夷大将軍は朝廷内の役職だけど ローマ皇帝は教皇より先よ?第一市民よ
31 17/11/13(月)15:42:03 No.465428094
>天皇が将軍任命するようなものだろう ローマ教皇って古代ローマ帝国の時代には帝位となんの関係もなかったんよ なんでシャルルマーニュにいきなり戴冠したの
32 17/11/13(月)15:44:50 No.465428345
教会はすごいんだぞーっていうアッピール
33 17/11/13(月)15:45:47 No.465428440
秦とかローマ帝国とか古代から中央官僚制の大国はあったのに近代になるまで地方自治が主流だったのが不思議
34 17/11/13(月)15:46:56 No.465428565
東ローマ帝国のやつらばっかりずるいと思ったし・・・
35 17/11/13(月)15:46:56 No.465428566
>教会はすごいんだぞーっていうアッピール 実際すごいから従うんだろう 分裂したり捕囚されたり略奪されたりするけど
36 17/11/13(月)15:47:15 No.465428602
神聖でもローマでもない帝国!
37 17/11/13(月)15:47:29 No.465428622
>秦とかローマ帝国とか古代から中央官僚制の大国はあったのに近代になるまで地方自治が主流だったのが不思議 中央集権は維持するのがすごく大変だからじゃないかな
38 17/11/13(月)15:49:08 No.465428793
だいたい蛮族が強すぎて対策に金かかるのが悪い
39 17/11/13(月)15:51:29 No.465429026
帝国時代にローマ皇帝が教皇から癒やしパワーで回復させてもらったことがあって 感激してヨーロッパの土地は全て教皇の物にしちゃう!って譲られた文書があったんだ だからヨーロッパの土地を教皇から借りる形になるので教皇が皇帝を戴冠してあげる まあその文書は教会側が用意した偽書だったんだけど
40 17/11/13(月)15:53:38 No.465429242
癒やしパワーって何…
41 17/11/13(月)15:55:29 No.465429451
>癒やしパワーって何… ぬくもり…
42 17/11/13(月)15:55:49 [ローマ教皇] No.465429471
コンスタンティヌス大帝からヨーロッパ中の土地を寄進されたんですけおおおおおお!!!111!
43 17/11/13(月)16:00:32 No.465429985
この頃はフランスと衝突なかったのか
44 17/11/13(月)16:02:06 No.465430166
>ローマ教皇って古代ローマ帝国の時代には帝位となんの関係もなかったんよ >なんでシャルルマーニュにいきなり戴冠したの キリスト教徒のローマ帝国である東ローマ皇帝に教皇が戴冠する儀式が生まれていたからだな その時には西ローマの王冠が宙に浮いていたしシャルルマーニュが教皇領をくれたからお礼にあげた 驚いたシャルルマーニュが東ローマ皇帝に確認の連絡取ったら「別にええよ」って言われたんで正式なものに
45 17/11/13(月)16:03:40 No.465430328
画像のフリードリヒ2世の頃ならフランスとはそこそこ仲良しだったからな その息子の代でフランス王弟がシチリア取りにくるけど
46 17/11/13(月)16:04:40 No.465430447
この頃のフランス王はブルゴーニュ公のおまけぐらいの力のなさじゃなかった?
47 17/11/13(月)16:06:31 No.465430634
尊厳王がジョンから大陸領奪いまくった頃じゃない?
48 17/11/13(月)16:07:05 No.465430696
>この頃はフランスと衝突なかったのか フランス王国とも当然敵対関係だよ
49 17/11/13(月)16:16:15 No.465431815
正統な方の継承者の東ローマ帝国もギリシア人ばっかりでどこがローマだギリシア帝国じゃねえかと言われてたので安心してほしい
50 17/11/13(月)16:17:13 [オスマン帝国] No.465431938
やはり正当なローマの後継者はうちだな…
51 17/11/13(月)16:19:37 No.465432231
>正統な方の継承者の東ローマ帝国もギリシア人ばっかりでどこがローマだギリシア帝国じゃねえかと言われてたので安心してほしい ギリシャ人以外の皇帝も結構いるし・・・
52 17/11/13(月)16:21:44 No.465432505
年代的には神聖ローマ帝国のローマ度が最も高かった頃じゃないかな…
53 17/11/13(月)16:22:20 No.465432584
神聖ローマ帝国も東ローマ帝国も滅んでローマの名を冠する国は今やただ一つ
54 17/11/13(月)16:24:26 No.465432877
>神聖ローマ帝国も東ローマ帝国も滅んでローマの名を冠する国は今やただ一つ ルーマニア!
55 17/11/13(月)16:24:56 No.465432937
>神聖ローマ帝国も東ローマ帝国も滅んでローマの名を冠する国は今やただ一つ ローマ人(ダキア人)の国きたな…
56 17/11/13(月)16:25:51 No.465433056
そもそもローマ人って何よ? ラテン語話してないとローマ人と認められないのか?