虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/13(月)08:16:37 日本て... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1510528597841.jpg 17/11/13(月)08:16:37 No.465381599

日本て国自体は何年前からあんの?

1 17/11/13(月)08:18:25 No.465381739

お前は学校で何学んで来たんだ

2 17/11/13(月)08:20:02 No.465381847

学校行ってた頃と違う説が出てるかもしれないし

3 17/11/13(月)08:21:11 No.465381907

今年は皇紀2677年です

4 17/11/13(月)08:23:35 No.465382062

北海道と沖縄は後付け

5 17/11/13(月)08:25:35 No.465382190

日本て国 とやらをどう定義するんだ 日本国の事か

6 17/11/13(月)08:27:05 No.465382281

5000年ほど前と言われてる 実は世界で一番歴史が長い国なのだ

7 17/11/13(月)08:27:57 No.465382341

うんこついてますよ

8 17/11/13(月)08:28:04 No.465382348

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/ja.html

9 17/11/13(月)08:28:29 No.465382381

真相を突き止めるべく我々は超古代NASAへ跳んだ

10 17/11/13(月)08:29:03 No.465382436

5000年ほど前って野山で猪か熊狩ってどんぐり拾ってすり潰してた時代だし…

11 17/11/13(月)08:29:10 No.465382445

土地があって人間がいるって意味なら何万年も前

12 17/11/13(月)08:29:49 No.465382483

>土地があって人間がいるって意味なら何万年も前 原人は居ない いいね?

13 17/11/13(月)08:30:49 No.465382550

書き込みをした人によって削除されました

14 17/11/13(月)08:32:28 No.465382645

日本と国名を名乗り始めたのがいつってこと? いつだろ・・・ 

15 17/11/13(月)08:32:34 No.465382653

一民族一国家って発想はつい最近のものと聞いた覚えがあるけどどうだったかな...

16 17/11/13(月)08:32:37 No.465382655

関西起源説か北九州起源説かで揉める

17 17/11/13(月)08:33:41 No.465382724

>日本と国名を名乗り始めたのがいつってこと? >いつだろ・・・  日ノ本ノ国(原文では日本国)より使者来るって隋の記録にあるところが 記録にある分では最古

18 17/11/13(月)08:34:02 No.465382753

徳川幕府が治めるまでは小国同士がコロコロし合ってた時代だし…

19 17/11/13(月)08:34:39 No.465382794

もともとの成り立ちが海洋性多民族国家だし

20 17/11/13(月)08:36:00 No.465382885

国内で正式に日本と呼ぶよう決めたのは679年ってどっかで見た

21 17/11/13(月)08:38:00 No.465383008

成り立ちは大陸人がマンモス追っかけて端の端まで来て いつの間にか海面上昇で取り残されたのが日本人の原型じゃない?

22 17/11/13(月)08:39:19 No.465383123

取り残されたっていうか、モンゴル寒すぎてやってられない連中が逃げ込んだ先じゃないかな

23 17/11/13(月)08:46:33 No.465383634

今から見ればみんな日本人だけど小国時代はほんとに別の国の人同士って感じだったのかな いまいち実感わかないね

24 17/11/13(月)08:47:46 No.465383723

小国が合体したときというなら北海道がくわわったとき

25 17/11/13(月)08:48:24 No.465383775

>成り立ちは大陸人がマンモス追っかけて端の端まで来て >いつの間にか海面上昇で取り残されたのが日本人の原型じゃない? そもそも大陸人という単一民族はないしな

26 17/11/13(月)08:48:43 No.465383801

そもそも一般人が旅行なんてできる社会にならないと大半の人間は生まれた地域で一生を終えるような時代だし...

27 17/11/13(月)08:48:45 No.465383803

ウンコマンの言う事は出まかせなので 100%嘘だな

28 17/11/13(月)08:50:26 No.465383926

なんてためになるスレなんだ

29 17/11/13(月)08:53:47 No.465384203

今で言うと隣の県同士で争ってた感覚なのかなあ

30 17/11/13(月)08:54:38 No.465384274

今日からと答えるしかない

31 17/11/13(月)08:57:49 No.465384515

>今で言うと隣の県同士で争ってた感覚なのかなあ 海や雪を見たこともない人も普通にいるだろうしな

32 17/11/13(月)08:57:50 No.465384516

名称なら大日本帝国から日本国になった時だから意外と最近

33 17/11/13(月)09:10:43 No.465385587

捏造土器埋め教授がやらかしたせいで日本史は信頼性を無くしたって「」が言ってたぜ

34 17/11/13(月)09:18:03 No.465386215

シベリアからと朝鮮からと東南アジアからの3つのルーツが混ざってるって聞いた

35 17/11/13(月)09:19:41 No.465386349

日本は平野なんて殆ど無いし 川は急流過ぎて橋も掛けられないし 海も基本荒れてるしで 少数の集落が林立せざるを得ない条件

36 17/11/13(月)09:31:30 No.465387303

>捏造土器埋め教授がやらかしたせいで日本史は信頼性を無くしたって「」が言ってたぜ 「」の言うことだしなあ…

37 17/11/13(月)09:34:45 No.465387593

現存する世界最古の国として日本はギネス登録されてる (滅びた国だと日本より長かった国もあるけど現存してるのは日本のみ)

38 17/11/13(月)09:36:43 No.465387774

今の国家体制の事なら1952年からだよ

39 17/11/13(月)09:36:59 No.465387789

>捏造土器埋め教授がやらかしたせいで日本史は信頼性を無くしたって「」が言ってたぜ 専門の成分計測器に入れれば 原材料はどこで採って完成品は何年頃に作られたものなのかとか全部判明しちゃうんで

40 17/11/13(月)09:40:57 No.465388091

>現存する世界最古の国として日本はギネス登録されてる >(滅びた国だと日本より長かった国もあるけど現存してるのは日本のみ) 凄えな日本 こんな国が常任理事国になれてないなんて...

41 17/11/13(月)09:41:52 No.465388162

言葉としてまとめられたのは明治から? 今でも方言ってことで通じないことはあるけど…

42 17/11/13(月)09:42:54 No.465388230

>真相を突き止めるべく我々は超古代NARAへ跳んだ

43 17/11/13(月)09:42:57 [ゴッドハンド] No.465388236

>>捏造土器埋め教授がやらかしたせいで日本史は信頼性を無くしたって「」が言ってたぜ >専門の成分計測器に入れれば >原材料はどこで採って完成品は何年頃に作られたものなのかとか全部判明しちゃうんで なのでよそのちゃんとした古い土器を持ってきて埋める 掘って見つける 大発見できた!

44 17/11/13(月)09:44:14 No.465388332

>言葉としてまとめられたのは明治から? 参勤交代のおかげで江戸初期から割と通じたらしい 織豊時代に連合軍組織する時に色々苦労したんだろうね

45 17/11/13(月)09:44:29 No.465388350

>>捏造土器埋め教授がやらかしたせいで日本史は信頼性を無くしたって「」が言ってたぜ >「」の言うことだしなあ… 「」は信頼性を無くした

46 17/11/13(月)09:47:05 No.465388577

>なのでよそのちゃんとした古い土器を持ってきて埋める >掘って見つける >大発見できた! 材料がどこから採ったかも判明するって言ってんでしょ!

47 17/11/13(月)09:49:22 No.465388790

タイムマシンで石器時代に戻って土器を作って埋める

48 17/11/13(月)09:50:47 No.465388907

>>言葉としてまとめられたのは明治から? >参勤交代のおかげで江戸初期から割と通じたらしい >織豊時代に連合軍組織する時に色々苦労したんだろうね それでも江戸後期より前は今の日本語で通じるかは怪しいらしいから300年って長いんだなぁって

49 17/11/13(月)09:51:48 No.465388995

>材料がどこから採ったかも判明するって言ってんでしょ! でも現場抑えられるまでバレなかったんでしょー

50 17/11/13(月)09:52:19 No.465389047

>>捏造土器埋め教授がやらかしたせいで日本史は信頼性を無くしたって「」が言ってたぜ >「」の言うことだしなあ… 「」は無駄にゴッドハンド好きすぎるというか あの人がやったのは数万年前の旧石器時代に関する捏造なのに 古墳時代の話しててもゴッドハンドの話題を持ってきたがる

51 17/11/13(月)09:55:01 No.465389275

>あの人がやったのは数万年前の旧石器時代に関する捏造なのに >古墳時代の話しててもゴッドハンドの話題を持ってきたがる 動画貼られると逆再生だよって言ったり ロシア人美女が貼られると樽になるとか言ったり 脊髄反射で面白いことレスしたつもりになってるんだよ…

52 17/11/13(月)09:55:55 No.465389366

今でも隣県にマウント取るのは昔の名残か

53 17/11/13(月)09:56:32 No.465389424

>捏造土器埋め教授がやらかしたせいで日本史は信頼性を無くしたって「」が言ってたぜ 日本史は旧石器時代オンリーだったのか

54 17/11/13(月)09:56:39 No.465389437

県同士で殺しあってたなんて現代じゃ考えられんよなぁ 平和最高ですわ

55 17/11/13(月)09:58:29 No.465389604

>今でも隣県にマウント取るのは昔の名残か… 江戸時代までは隣県どころか隣村とも川の水の取り分とかでよく争ってたし

56 17/11/13(月)09:58:41 No.465389624

お隣さん戦争が開幕するかもよ

57 17/11/13(月)10:00:11 No.465389747

戦国時代あたりになると身分制度厳しいけど 大元はなんなんだ みんな最初は身分も何もなかったはずだろう 誰が言い出した

58 17/11/13(月)10:02:48 No.465389973

>戦国時代あたりになると身分制度厳しいけど 厳しいなら農民が武将になんてなれないけど?

59 17/11/13(月)10:02:51 No.465389974

2020年 東京オリンピックを控えた日本国を突如包み込んだお隣戦争の大火は国内経済を崩壊させ明治以降作り上げられた国民国家体制を崩壊させた 東京都足立区の山口さんを領邦国家代表として新生した日本国では常に県ナショナリズムに囚われた住民たちが日夜殺し合いに興じる惨劇が繰り広げられている

60 17/11/13(月)10:04:04 No.465390101

農民や坊主から武器を取り上げるために身分制度厳しくしたんだ

61 17/11/13(月)10:04:23 No.465390133

>戦国時代あたりになると身分制度厳しいけど 大元はなんなんだ 戦国時代なんて農民の子供が天下人になれる身分激甘の時代じゃないか

62 17/11/13(月)10:05:47 No.465390253

これから厳しくする!って大義名分が必要なほどユルユルだったってことだよ これは歴史に関わらずあらゆる時代空間で通用するからな 厳しい法律があるってのはそれが必要なぐらいめちゃくちゃな現実があるんだよ

63 17/11/13(月)10:07:16 No.465390383

>これから厳しくする!って大義名分が必要なほどユルユルだったってことだよ >これは歴史に関わらずあらゆる時代空間で通用するからな >厳しい法律があるってのはそれが必要なぐらいめちゃくちゃな現実があるんだよ

64 17/11/13(月)10:15:07 No.465391059

つまりJSとセックスしたら捕まるってことはJSはセックスしまくりだった現実があるってことだよ

↑Top