17/11/13(月)07:28:56 つらい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/13(月)07:28:56 No.465378879
つらい季節になってきた
1 17/11/13(月)07:30:30 No.465378945
夏の倍額近くまで行くのいいよね
2 17/11/13(月)07:52:06 No.465380123
うちは都市ガスで冬の暖房はホットカーペットのみだから平気
3 17/11/13(月)07:53:13 No.465380191
そりゃオール電化流行るわと思わせる金額
4 17/11/13(月)07:53:18 No.465380195
都市ガスからプロパンの物件に引っ越したら倍くらいになった 何なのこれ
5 17/11/13(月)07:56:27 No.465380379
災害の時は助かった
6 17/11/13(月)08:01:51 No.465380677
夏の温い水を温めるのと冬の0度近い水を温めるのとでは倍くらい違うのは仕方ないのだ そもそも冬の方が原料費が高く単価が違うのだ
7 17/11/13(月)08:04:43 No.465380832
地域最高値の業者使ってる場合は高くない?間違ってない?これであってんの?ちょっと大家さんと相談するわって電話入れるとちょっとだけ安くなるよ
8 17/11/13(月)08:05:45 No.465380900
都市ガスのありがたみ
9 17/11/13(月)08:08:00 No.465381025
基本料200円下げますねからの単価値上げしますねのムカつくコンボ
10 17/11/13(月)08:08:33 No.465381066
使ってた時は半年にいっぺん値上げのお知らせが来てたな
11 17/11/13(月)08:11:07 No.465381228
薪の生活に戻ろう そうすれば業者も値下げしてくるかもしれん
12 17/11/13(月)08:11:29 No.465381247
敵がいっぱいいる所になぜか置いてあるやつ
13 17/11/13(月)08:12:00 No.465381290
どんなにケチっても基本使用料2000円のせいで3000円近くいく糞
14 17/11/13(月)08:12:30 No.465381318
メリットが火力すげぇ以外に思い浮かばない
15 17/11/13(月)08:14:16 No.465381426
災害に弱いわ電磁波出るわで評判が散々のオール電化だけど LPガス地域にとっては福音たり得ると思う これから先の日本の社会状況を思うに 今都市ガス通ってないような所はおそらく未来永劫通らないだろうし
16 17/11/13(月)08:14:40 No.465381459
別に都市ガスに変えたいなら変えればいいけど あれガス管代全部自分持ちだからな?
17 17/11/13(月)08:14:41 No.465381462
>どんなにケチっても基本使用料2000円のせいで3000円近くいく糞 その基本料はガス屋が勝手に決めてるもの
18 17/11/13(月)08:14:58 No.465381483
>メリットが火力すげぇ以外に思い浮かばない 一般家庭では不要
19 17/11/13(月)08:15:48 No.465381532
>メリットが火力すげぇ以外に思い浮かばない 業者が交換時に鮮やかに回転させながら入れ替えるとこを見られる それぐらい
20 17/11/13(月)08:16:10 No.465381560
>別に都市ガスに変えたいなら変えればいいけど >あれガス管代全部自分持ちだからな? 交換しても数年で元取れる
21 17/11/13(月)08:17:20 No.465381650
>その基本料はガス屋が勝手に決めてるもの ガス屋に限らずどれもそうでは…?
22 17/11/13(月)08:18:43 No.465381761
>ガス屋に限らずどれもそうでは…? だから基本料はどこも一緒ではない
23 17/11/13(月)08:23:39 No.465382070
都市ガスになってから初めての冬だわ プロパンの前の家は冬max5500円だった
24 17/11/13(月)08:24:52 No.465382141
公取委に怒られない…?
25 17/11/13(月)08:27:46 No.465382330
零細が地元の付き合いっつって値段がどうでもそのまま契約続けさせられるから零細全部潰れてくれないかな… 大手がぼったくってないかと言うとあれだけど
26 17/11/13(月)08:28:49 No.465382410
一応大手は厳密に基本料の計算決めてるから… 大家がごねて投資多いとその分高くなるよやったね
27 17/11/13(月)08:30:32 No.465382529
>プロパンの前の家は冬max5500円だった 安くね?
28 17/11/13(月)08:45:00 No.465383542
だからガス管の通ってない田舎では灯油ボイラーでお風呂焚く
29 17/11/13(月)08:46:18 No.465383620
シャワーだけで1万超える
30 17/11/13(月)08:47:27 No.465383695
なんで住宅街にある物件なのにプロパンなんですか?
31 17/11/13(月)08:50:46 No.465383952
利権ガチガチだから都市ガスが入ってこれない
32 17/11/13(月)08:58:03 No.465384534
この時期大人三人で一月3万近く行ってたのでさすがにばかばかしくなってオール電化にした 基本料どころか内訳がぜんぜん書かれてない請求書であまりにもいい加減すぎたし
33 17/11/13(月)09:00:51 No.465384766
沸かし太郎の購入を真面目に考える
34 17/11/13(月)09:01:13 No.465384799
都市ガス物件に住んだこと無いけどそんなに値段変わるん?
35 17/11/13(月)09:04:35 No.465385058
北海道で冬毎日一日中暖房焚いてたら3万超えたな 都市ガス物件は2割くらいしかない
36 17/11/13(月)09:05:46 No.465385162
>都市ガス物件に住んだこと無いけどそんなに値段変わるん? 冬にガスハァンヒーター使いまくりでも6千円台 夏だと2千円超えないの
37 17/11/13(月)09:12:25 No.465385744
田舎こいつ幅きかせすぎだろ
38 17/11/13(月)09:19:00 No.465386298
普通に毎日風呂に入り煮炊きをするだけで2万弱
39 17/11/13(月)09:27:33 No.465386983
都市ガスきてないうちの周りじゃリフォームしたり新築の家はみんなオール電化にしてるな どんどん値上げしてて月2万以上のガス代になってるから 戸建てでガス使おうなんて人そりゃいなくなるだろうな
40 17/11/13(月)09:28:58 No.465387115
引っ越したらこれだったから 節約目的で毎日自炊したら余計に高くなって笑った 笑えない
41 17/11/13(月)09:32:48 No.465387429
水から沸かすのではなく電気ケトルで沸かしてから使うようにしている
42 17/11/13(月)09:33:31 No.465387496
書き込みをした人によって削除されました
43 17/11/13(月)09:35:11 No.465387639
利権がどうのとかいうより 資源高騰でガス代上がる→高いからオール電化→客減って採算合わないから渋々値上げ の値上げスパイラルの末に権利自体手放しちゃう零細プロパン業者多い
44 17/11/13(月)09:35:53 No.465387706
親父が田舎でこいつ関係の仕事してるから悪くは言えない でも俺は都市ガス 親父は「単価が違うけどプロパンと都市ガスは効率が違うから」って言うけど それ含めてもプロパン高すぎだわ
45 17/11/13(月)09:37:56 No.465387871
オール電化は災害に弱いって言うけど 電気使えない状況だとガス使えたって風呂沸かしたり出来なさそうじゃない? ガスファンヒーターも電源いるし コンロぐらいじゃない?
46 17/11/13(月)09:38:55 No.465387942
災害に弱いというが電機が一番復旧が早いしそれさえ復活すれば完全復旧だ