虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/13(月)05:10:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1510517452579.webm 17/11/13(月)05:10:52 No.465375607

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/13(月)05:13:42 No.465375651

普通だ…

2 17/11/13(月)05:13:49 No.465375653

どういう層向け?

3 17/11/13(月)05:15:06 No.465375678

ただ炒飯で失敗する人がこれを失敗しないとは思えない…

4 17/11/13(月)05:15:48 No.465375689

あーそっか炒めずに最初から炊いちゃうのか

5 17/11/13(月)05:16:30 No.465375699

怪我で鍋振るえない時用か でも冷食買ってきた方が多分うまいな

6 17/11/13(月)05:17:02 No.465375705

炊いてる時点でピラフな気もするが味の雰囲気がチャーハンならチャーハンなのかな…

7 17/11/13(月)05:17:20 No.465375716

紅生姜がある時点で大失敗過ぎる

8 17/11/13(月)05:17:51 No.465375723

王将は具を入れずにタレだけで炊いてから焼いてたな

9 17/11/13(月)05:17:51 No.465375724

炒飯かと思ったら炊飯とはな…

10 17/11/13(月)05:18:39 No.465375734

炊く時間考えたら 自分で作る方が速いかな…

11 17/11/13(月)05:18:40 No.465375735

逆に炒飯ってどうやったら失敗するんだ

12 17/11/13(月)05:18:51 No.465375736

チャー分が圧倒的に足りない

13 17/11/13(月)05:21:06 No.465375781

一度に沢山作るときは楽 でもおいしいけどチャーハンとは違う感じのおいしさになるんだよねコレ

14 17/11/13(月)05:21:12 No.465375783

おこげが大量に生まれたり味が全体に行き渡らなかったりフライパン振ったら二十分の一ぐらいがどっか行ったりする人も居るんだ 大抵次には直ってるけど

15 17/11/13(月)05:21:25 No.465375786

これやるとコンビニのチャーハンおにぎりみたいなの作れるよ

16 17/11/13(月)05:21:59 No.465375792

ふつうにチャーハン作るとなんか美味しくないのに疲れるからふつうにいいと思う

17 17/11/13(月)05:22:03 No.465375794

この後オーブンに敷いて高温で焼くとそれっぽくなるかもしれない

18 17/11/13(月)05:22:07 No.465375797

こっからもう一回炒めたくなる

19 17/11/13(月)05:25:04 No.465375851

>炊く時間考えたら >自分で作る方が速いかな… いつもはどうやってご飯を用意してるんだ…?

20 17/11/13(月)05:26:25 No.465375867

ママが炊いてくれるのさ

21 17/11/13(月)05:28:49 No.465375899

てか炒飯ってご飯炊いてからつーくろ!ってなるもんじゃないだろ…?

22 17/11/13(月)05:29:58 No.465375915

たまになる

23 17/11/13(月)05:30:00 No.465375916

冷凍してたごはん余ってたらチャーハンつーくろ!ってなる

24 17/11/13(月)05:30:19 No.465375919

食いたいときは普通に作るつもりで炊くよ

25 17/11/13(月)05:31:50 No.465375940

そういう人向けって事か…

26 17/11/13(月)05:33:29 No.465375968

これで失敗する人っているんだろうか

27 17/11/13(月)05:34:20 No.465375981

これ底におこげ出来ちゃうんじゃないの?

28 17/11/13(月)05:35:30 No.465376002

水入れ忘れるとか3号分入れちゃうとかやっちゃうと思う 流石に繰り返さないだろうけど

29 17/11/13(月)05:35:40 No.465376004

一人暮らしして料理とか殆ど経験ないけど作ってみたいって大学生とかにお勧めだな

30 17/11/13(月)05:36:24 No.465376010

>これで失敗する人っているんだろうか パラッとしたのが良さそうだから水の量減らそ!とかレシピを無視する

31 17/11/13(月)05:36:47 No.465376017

想像通り普通のチャーハンとは違うものになる だから炊き込みチャーハン食いたい時に作る

32 17/11/13(月)05:37:13 No.465376023

片づけまで考慮すると冷凍食品でいいかな…

33 17/11/13(月)05:37:38 No.465376028

ほとんど料理できなくてもチャーハンなんて中学生くらいで覚えるもんだと思ってた

34 17/11/13(月)05:38:01 No.465376032

世の中にはカレー失敗する人も居るらしいからな…

35 17/11/13(月)05:39:31 No.465376050

炊き込みご飯のチャーハン風味なだけだから別に手間でも無駄でもない 炊き込みご飯自体が気に入らないならともかく

36 17/11/13(月)05:39:43 No.465376056

小麦と片栗粉間違えてカレーがウンコのスライムみたいになったことあるよ

37 17/11/13(月)05:40:18 No.465376065

前に親戚の子達がやってきた時に作ったわ

38 17/11/13(月)05:41:01 No.465376074

カレー色って言わないからそうだねするね…

39 17/11/13(月)05:41:50 No.465376089

>小麦と片栗粉間違えてカレーがウンコのスライムみたいになったことあるよ きたねえ!

40 17/11/13(月)05:41:57 No.465376091

炒飯作ればいいじゃん!

41 17/11/13(月)05:44:19 No.465376128

火を使わないから小さい子がチャレンジするのには良いんじゃない

42 17/11/13(月)05:47:06 No.465376159

お腹空いたけど何もしたくないとき用

43 17/11/13(月)05:48:22 No.465376183

ハムとか葱とか切る労力は考慮にいれてはいけない

44 17/11/13(月)05:48:54 No.465376190

鍋出してガチャガチャやる気も起きない時の炊き込みご飯は俺のヒーローなんだよ

45 17/11/13(月)05:49:11 No.465376194

美味しくないのは分かる

46 17/11/13(月)05:50:08 No.465376210

おにぎりチャーハンとだいたい同じ味だから美味しいよ チャーハンではない

47 17/11/13(月)05:51:05 No.465376227

美味しいよチャーハンではないけど と言うか不味く出来る要素がない

48 17/11/13(月)05:52:54 No.465376258

炒飯味の炊き込みご飯?

49 17/11/13(月)05:53:59 No.465376279

洗い物もあるし作るタイミングは限られそうだ

50 17/11/13(月)05:54:04 No.465376281

家族が多いと人数分鍋振るより楽に作れていいのだ

51 17/11/13(月)05:55:01 No.465376294

バイキングにたまにある炊飯器チャーハン

52 17/11/13(月)05:55:37 No.465376300

>家族が多いと人数分鍋振るより楽に作れていいのだ 確かに 家族分作るならこれは便利だな 一人で食うことしか考えてなかったのが悲しい…

53 17/11/13(月)05:55:50 No.465376305

普段から自分で米炊いてる人なら手間も洗い物も減るだろ

54 17/11/13(月)05:56:42 No.465376313

ピラフならまだいいけどこれを炒飯と言うのはちょっと

55 17/11/13(月)05:56:51 No.465376317

ときに「」は チャーハン単品以外に何か頼む?

56 17/11/13(月)05:56:53 No.465376319

1~2人前なら振った方が個人的に楽だけど 3合なら確かに楽だな

57 17/11/13(月)05:56:58 No.465376322

紅しょうがいらねえんじゃねえかな…

58 17/11/13(月)05:58:08 No.465376338

マヨネーズ入れると良いみたいな風潮あるけど やっぱいいものなんです?

59 17/11/13(月)05:59:14 No.465376361

>チャーハン単品以外に何か頼む? 担々麺を・・・・・

60 17/11/13(月)05:59:45 No.465376370

学食のチャーハン

61 17/11/13(月)05:59:53 No.465376374

GOHANは雑な料理とか紹介するところだからこれでいいんだ

62 17/11/13(月)06:00:40 No.465376389

マヨは適量なら油分とコクを足すのにちょうどいいよ 豚キムチ作るのに入れるといいと聞いてやってみたが確かにうまかった

63 17/11/13(月)06:01:12 No.465376398

こんな事しなくても普通にチャーハン作ればいいんじゃ?

64 17/11/13(月)06:01:45 No.465376410

なんで総味じゃないの?紛い物じゃん

65 17/11/13(月)06:02:16 No.465376421

しんじつあじがしないからな…

66 17/11/13(月)06:02:37 No.465376426

>一人で食うことしか考えてなかったのが悲しい… 料理もそうだけど調理器具とかも1人分のために使うものだと思って色々言ってたりもよくあるし まあみんな悲しい生物なんだなって

67 17/11/13(月)06:03:32 No.465376442

いつものものぐさご飯に適量のマヨ足すだけでちょっといい味になる

68 17/11/13(月)06:04:03 No.465376449

マヨネーズのお酢成分は気にならないものなんだろうか 自分は絶対入れないんだけど

69 17/11/13(月)06:04:40 No.465376456

マヨネーズは熱すると酸味がとぶぞ

70 17/11/13(月)06:04:52 No.465376460

加熱したら酢の風味は飛ぶ

71 17/11/13(月)06:04:59 No.465376462

普通は気にならないからな微量過ぎるし

72 17/11/13(月)06:05:23 No.465376474

卵焼きとかホットケーキにマヨも気にならんのかな

73 17/11/13(月)06:05:51 No.465376480

酢は火を通すと酸味が飛ぶ すっぱい料理はだいたい後入れしてる

74 17/11/13(月)06:05:57 No.465376482

マヨネーズの味なくなるよね

75 17/11/13(月)06:06:16 No.465376489

>卵焼きとかホットケーキにマヨも気にならんのかな 量による

76 17/11/13(月)06:06:16 No.465376490

加熱しても完全には飛ばないけどね酸味

77 17/11/13(月)06:06:39 No.465376497

マヨネーズのお酢なんてこの位の量じゃ加熱する段階で無くなるし気になる方がおかしいよ 料理したこと無いかマヨネーズ入れすぎて加熱不足化のどっちかか?

78 17/11/13(月)06:06:54 No.465376505

マヨ感無くなって油分とコクだけ残るって寸法よ

79 17/11/13(月)06:07:51 No.465376522

>加熱しても完全には飛ばないけどね酸味 常人の舌で分かるくらい量入れたらもう失敗だからな

80 17/11/13(月)06:07:55 No.465376523

>加熱しても完全には飛ばないけどね酸味 すくなくともスレの動画で使う分なら完全に消えるよ

81 17/11/13(月)06:09:05 No.465376539

マヨネーズのお酢で突っ込みいれようとして逆に突っ込み返されてるのよくみるな 流行ってんの?

82 17/11/13(月)06:10:00 No.465376553

料理に慣れてない人がよく陥るポイントってだけだと思う

83 17/11/13(月)06:10:53 No.465376560

炊き込みご飯の素で作るからこれはいいや

84 17/11/13(月)06:11:07 No.465376565

隠しきれない隠し味の料理はきついからな…

85 17/11/13(月)06:11:08 No.465376566

>卵焼きとかホットケーキにマヨも気にならんのかな ホットケーキではやったことないけど普通の量入れるぐらいなら全然気にならないよ

86 17/11/13(月)06:13:25 No.465376601

調味料で大事なのは量だからなあ マヨネーズ入れてすっぱいとなると想定される量を超えて相当いれるか入れる段階間違えて加熱が足りなくなるか まあ普通は有り得ないな

87 17/11/13(月)06:13:29 No.465376603

マヨネーズ入れたら美味くなる?じゃあたくさん入れよう!って発想の料理下手よく見る

88 17/11/13(月)06:16:06 No.465376644

料理下手な奴って他の事も色々と雑だと思う

89 17/11/13(月)06:16:52 No.465376655

このスレでの突っ込みも雑だしそれはあるだろうな

90 17/11/13(月)06:25:50 No.465376787

すげー食べたいとまではならないけど 結構してる人いるんだというのが意外だった これはもう一般的に定番なんです?

91 17/11/13(月)06:27:22 No.465376815

味覇を入れれば大体美味い

92 17/11/13(月)06:28:24 No.465376839

マヨネーズでなくても料理のレシピに酢が入ってるの見ると酢なんか入れたら酸っぱくて食べられない!味覚障害!って騒ぐ子いるよね

93 17/11/13(月)06:29:43 No.465376879

>マヨネーズでなくても料理のレシピに酢が入ってるの見ると酢なんか入れたら酸っぱくて食べられない!味覚障害!って騒ぐ子いるよね ドーパミンが人より余計に出るタイプなんだろうと思って軽く流すに限る

94 17/11/13(月)06:29:47 No.465376882

おそらく主婦「」が数名いる

95 17/11/13(月)06:32:22 No.465376940

美人主婦「」か…夢のある話だ

96 17/11/13(月)06:33:34 No.465376965

外食で炊飯器から取り出された様な炒飯風ピラフを出されるとすごい残念な気持ちになる

97 17/11/13(月)06:34:10 No.465376980

まぁ酢酸臭苦手な人もいるからね…

98 17/11/13(月)06:34:48 No.465376997

美人かどうかは知らんけどスレによっては女性も結構いるよね

99 17/11/13(月)06:36:06 No.465377032

家族分作るとか言ってるのは主婦だな間違いない

100 17/11/13(月)06:36:43 No.465377043

小さなお子さんは味覚が鋭敏なうえに 食の経験が浅いため本能的に酸っぱいものを危険だと判断するので 過剰に反応してしまうのは仕方がないことなんだ

101 17/11/13(月)06:37:38 No.465377074

普通のお酢は大丈夫だけど ワインビネガーで嘔吐した事ならある

102 17/11/13(月)06:42:59 No.465377197

>家族分作るとか言ってるのは主婦だな間違いない 違うんじゃ…実家住まいでバイトしかしてないからメシと掃除しないと実家から追い出されるんじゃ

103 17/11/13(月)06:43:55 No.465377235

分かってたよ…

104 17/11/13(月)06:44:20 No.465377248

夢ぐらい見させろよ!

105 17/11/13(月)06:46:44 No.465377305

俺の知る限り「」は性別にかかわらず主婦みたいな実践的自炊する人が多いから言ってる内容で判別しにくい

106 17/11/13(月)06:50:11 No.465377391

>味覇を入れれば大体美味い シャンタンにしときなさい

107 17/11/13(月)06:50:20 No.465377398

でも炊飯器チャーハンがここまで普及してるとは思ってなかった 今度やってみよ

108 17/11/13(月)06:54:34 No.465377514

炒め物とか確実にコンロ周辺汚れるし 似た味になるならこの方がいいって考える人は多いと思う

109 17/11/13(月)06:55:34 No.465377543

冷食でいいや…

110 17/11/13(月)06:59:14 No.465377685

炊飯ジャーであんまり香りの強いヤツやるとずっと取れない事あったな… 松茸のお吸い物でやった時はその後の白米もほんのり松茸臭がしてたわ… ちゃんと洗ったんだけどなぁ…

111 17/11/13(月)07:38:53 No.465379343

周りの気温がめちゃくちゃ低くて鍋が振れないときに便利だった 毎日缶詰だとみんなキレるし

112 17/11/13(月)07:55:26 No.465380324

一回くらい作ってみようとかは思うが問題はうちには味覇もシャンタンも無いことだな…

113 17/11/13(月)08:13:08 No.465381348

>どういう層向け? セットでワンコイン未満とかおかわりし放題の炊飯器にはいってるチャーハンを売ってる店向けかな…

114 17/11/13(月)08:26:21 No.465382225

こんな手間かけてまがい物作るなら冷食でいいだろ…

115 17/11/13(月)08:39:48 No.465383161

冷凍食品だとあんまり食べれないし… これならがっつり食えるし

116 17/11/13(月)08:41:05 No.465383260

冷凍のって大体2人前以上じゃない…?

117 17/11/13(月)08:42:52 No.465383389

>こんな手間かけてまがい物作るなら冷食でいいだろ… 冷凍食品より安い

118 17/11/13(月)08:53:52 No.465384210

これなら炊飯器でチキンライス作って 卵で包んでオムライスのほうが子供は喜ぶ

119 17/11/13(月)08:54:22 No.465384254

火を通せば酢の味が飛ぶとかいってる 味覚障害のひとがいるけど 嘘だから気を付けて

120 17/11/13(月)08:58:57 No.465384609

見ろよこのツヤのない炒飯をよ

121 17/11/13(月)08:58:59 No.465384612

「」が大好きな中華料理屋に恩返ししたくて 宴会でチャーハン20人前を注文したら腕を壊して休業する羽目になったのを思い出した

122 17/11/13(月)08:59:33 No.465384662

>ちゃんと洗ったんだけどなぁ… ちゃんと内ブタも外して洗ったか? 内ブタを外して洗わない炊飯器は洗ってないのと変わらないぞ

123 17/11/13(月)09:05:18 No.465385115

>宴会でチャーハン20人前を注文したら腕を壊して休業する羽目に ひどい

↑Top