虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/13(月)03:12:48 実際食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/13(月)03:12:48 No.465370451

実際食べるとそうでもない物

1 17/11/13(月)03:26:27 No.465371337

これも3回くらい同じスレ見たわ

2 17/11/13(月)03:26:53 No.465371370

サラダだもの

3 17/11/13(月)03:30:04 No.465371598

ンまァ~~~~~い!!とはならんけどうま…うま…くらいにはなる つまりおいしい

4 17/11/13(月)03:33:20 No.465371836

初めて食べた時はうめぇ!ってなったよ

5 17/11/13(月)03:33:24 No.465371839

あっおいしい…おいしい…ってなった

6 17/11/13(月)03:34:22 No.465371896

ちゃんと水牛の乳で作ったチーズじゃないとダメなんでしょ? そんなもんどうやったら手に入るの

7 17/11/13(月)03:34:46 No.465371918

ひたすらかっ込みたくなるって感じのうまさじゃないんだよこれは

8 17/11/13(月)03:35:19 No.465371948

おっ…おっ、おお~~~ ってなるうまさ

9 17/11/13(月)03:35:45 No.465371966

ドレッシングかけるわ

10 17/11/13(月)03:36:05 No.465371994

カタ500円硬貨

11 17/11/13(月)03:37:58 No.465372116

>ちゃんと水牛の乳で作ったチーズじゃないとダメなんでしょ? >そんなもんどうやったら手に入るの 水牛飼えばよろしい

12 17/11/13(月)03:42:52 No.465372435

大体前菜で頼むぞ俺

13 17/11/13(月)03:48:22 No.465372736

日本で売ってるチーズじゃ無理

14 17/11/13(月)03:49:56 No.465372819

同じ文同じ画像のスレに何度か遭遇すると怖いよね

15 17/11/13(月)03:51:44 No.465372902

もしかしたら定期スレなのかもしれない

16 17/11/13(月)03:52:29 No.465372935

サイゼリヤで食う

17 17/11/13(月)03:53:26 No.465372994

コレに限らずトマトとチーズはバターと醤油くらい相性がいい

18 17/11/13(月)03:56:30 No.465373149

帝国ホテルで食った時はさすがにうんまァ~ッってなった

19 17/11/13(月)03:57:29 nYteIiq6 No.465373195

>日本で売ってるチーズじゃ無理 大体モッツァレラ風だよね

20 17/11/13(月)03:58:24 No.465373235

レスもいつも通りだしループしているのでは?

21 17/11/13(月)03:59:20 No.465373270

自分でやる時は真面目に作れば作るほど美味くなる アンチョビとかめんどくさいけど あとトマトとチーズも良いの選ばないとそれなりで終わる

22 17/11/13(月)03:59:51 No.465373295

>レスもいつも通りだしループしているのでは? このスレはループしている!! こっちのスレに避難するんだ!! https://img.2chan.net/b/res/465370451.htm

23 17/11/13(月)04:00:01 No.465373299

水牛のチーズくらいは使わないと

24 17/11/13(月)04:00:45 No.465373336

まず日本で手に入るトマトとイタリアで手に入るそれとの時点で 相当品種的に別物なような気がする

25 17/11/13(月)04:01:00 No.465373349

チーズ次第なんだろうなってのはわかる

26 17/11/13(月)04:05:59 No.465373573

調理がシンプルなだけに素材を厳選しないとそれなりだよね トニオさんの料理だと娼婦風スパゲッティの方がまだごまかしがきくと思う

27 17/11/13(月)04:17:42 No.465374101

チーズは水牛じゃないと違うしトマトももっと固くて水分が少ないヤツじゃないと

28 17/11/13(月)04:21:38 No.465374275

チーズの臭あじとトマトのエグあじが打ち消し合う相性の良さに気付かされる

29 17/11/13(月)04:22:40 No.465374315

つまり水牛を飼うところからはじまるのか

30 17/11/13(月)04:28:34 No.465374490

あそこまでのリアクションにはならんけどトマトとチーズを別々で食ったあと一緒に食うとこんなに変わるんだ…とはなった

31 17/11/13(月)04:30:50 No.465374559

いやジュピターとか成城石井行ったら普通に水牛のモッツァレラ売ってない?

32 17/11/13(月)04:57:14 No.465375307

通販で買ってもいいし成城石井に行ってもいい トマトは高いの使ったほうがいいけどチーズにお金をかけたほうが美味しい あとオリーブオイルも高い奴の方がいいけど高いオイルでも色々特徴があるので一概に言えないのが難しい

33 17/11/13(月)05:00:13 No.465375389

300円のスーパーで売ってるチーズでも美味しかった

34 17/11/13(月)05:03:48 No.465375463

これはhもう普通に食べてるから今はロマノフが気になる

35 17/11/13(月)05:17:37 No.465375721

これの味はトマト次第かなと思う チーズはそこそこのでいい

36 17/11/13(月)05:23:00 No.465375818

むしろトマトいらねぇんじゃねえかな

37 17/11/13(月)05:28:52 No.465375900

↑のレスもよくみるな

38 17/11/13(月)05:33:00 No.465375961

水牛って沖縄の方ならいたよね?

39 17/11/13(月)05:33:09 No.465375962

トマトではなく桃と組み合わせるのも美味しい ドレッシングとしてオリーブオイルに塩胡椒をかけるとさらに美味しい

40 17/11/13(月)05:33:36 No.465375971

想像通り程度には美味しい

41 17/11/13(月)05:34:38 No.465375990

つまり美味しいのでは

42 17/11/13(月)05:42:42 No.465376107

モッツァレラレラレラレラレラレラ

43 17/11/13(月)05:54:56 No.465376292

邪道って言われそうだけど俺はさらに生ハムも追加するマン

44 17/11/13(月)05:57:19 No.465376325

別々に食うとまぁまぁじゃねぇの? 一緒に食うとかなり印象が変わってうめ…くらいになる

45 17/11/13(月)06:19:02 No.465376689

水牛のチーズを日本でもって頑張ってた人いたけど口蹄疫の時にやられて廃業しちゃったんだよね しかも日本にない種類の事業だったから保険も出なかった

46 17/11/13(月)06:28:11 No.465376829

こういうシンプルなのはもろに素材の良し悪しが出そう

47 17/11/13(月)06:46:20 No.465377295

アンチョビ入ってるとマジ美味い 入ってないとそれなりに美味い

48 17/11/13(月)06:46:42 No.465377304

>むしろトマトいらねぇんじゃねえかな 億安みたいな感想になるぞ

49 17/11/13(月)06:50:11 No.465377390

水牛モッツァレラチーズくらい今は通販とか店行くとかちょっと頑張れば手に入るぞ

50 17/11/13(月)06:52:42 No.465377458

初めて食べたときはふーんこんなもんか・・・というかんじだったけど 1皿食い終わるころには2皿目注文してた

51 17/11/13(月)06:52:51 No.465377464

モッツァレラ単体でオススメは薄切りにして小皿に取ったポン酢につけて食べる ミルクで作った湯葉みたいな感じでおいちいよ

52 17/11/13(月)06:56:49 No.465377588

チガウチガウ!ハゲ! トマトと一緒に口の中に入れるんデス!

53 17/11/13(月)07:00:47 No.465377744

連載当時ならまだしも2017の今モッツァレラ…?みたいになってる「」は普段どんな飯食ってるのか気になり過ぎる

54 17/11/13(月)07:01:01 No.465377753

トマトとチーズはスゲー合うを極限にシンプルに表現した料理だから ピザのシンプル版とお考えください

55 17/11/13(月)07:04:33 No.465377911

トマト苦手なんでモッツァレラだけ食べたい

56 17/11/13(月)07:07:01 No.465378014

チーズ嫌いだから食べられないのが残念

57 17/11/13(月)07:08:54 No.465378084

トニオさんが作らないとあの美味さは出せないからね

58 17/11/13(月)07:11:31 No.465378177

トマトとチーズばっか語られるけど油超重要 塩に油のコク、トマトの酸味と絶妙に旨味を加えながら個性がないチーズという綱渡りなバランスで出来ている

59 17/11/13(月)07:14:22 No.465378293

チーズもだめだしカラいのもダメだし羊肉もダメだけどトニオさんの手に掛かれば全部味に目覚めるのかな?

60 17/11/13(月)07:14:31 No.465378305

オリーブオイルはそもそも大前提過ぎて超重要とか言う発想が無かった 牛丼は米がないと成立しないとか言われてる気分だ

61 17/11/13(月)07:17:16 No.465378432

>オリーブオイルはそもそも大前提過ぎて超重要とか言う発想が無かった >牛丼は米がないと成立しないとか言われてる気分だ 連載当時はオリーブオイルなんて売ってなかったからなあ

62 17/11/13(月)07:22:56 No.465378646

水牛の畜産は宮城でやってたけど 数年前に韓国から輸入した水牛が口蹄疫にかかってて それが爆発的にあちこちに飛び火してえらいことになってたな 水牛農家の人は確かそれで廃業したはず

63 17/11/13(月)07:24:31 No.465378708

>連載当時はオリーブオイルなんて売ってなかったからなあ チーズはあやしいけどそれはねえよ…

64 17/11/13(月)07:27:28 No.465378815

トマトの品種が全然違うと聞いた

65 17/11/13(月)07:32:28 No.465379027

4部は1992年あたりから開始らしく 検索してみたけどモッツァレッラもオリーブあぶらも日本販売されてたようだからへーきへーき

66 17/11/13(月)07:36:59 No.465379238

豆腐でやるといいってよ

↑Top