虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/13(月)02:10:56 いかが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/13(月)02:10:56 No.465365275

いかがでしたか?スーパー庵野タイム

1 17/11/13(月)02:11:45 No.465365372

シンエヴァ作れ

2 17/11/13(月)02:11:51 No.465365383

庵野、ころす!

3 17/11/13(月)02:12:31 No.465365475

で…エヴァは…?

4 17/11/13(月)02:12:33 No.465365482

突然のCM

5 17/11/13(月)02:12:37 No.465365491

このおっさんのセンスは自分と壊滅的に合わないなと再確認した でもその中では結構面白い方だと思うシンゴジラ

6 17/11/13(月)02:12:50 No.465365525

エヴァ出来た?

7 17/11/13(月)02:12:59 No.465365545

シン・ゴジラの続編ですね! わかりました!

8 17/11/13(月)02:13:28 No.465365610

エヴァ以外は何でもできるおじさん

9 17/11/13(月)02:13:34 No.465365630

なんか他のアニメ監督にはいない粘着質なアンチがいるみたいだなと感じた

10 17/11/13(月)02:13:39 No.465365640

庵野くんはさぁ…人間嫌いな人…?

11 17/11/13(月)02:14:19 No.465365731

良かったからこそ諦めきれなくなるんだよね

12 17/11/13(月)02:14:35 No.465365775

そのうちシンナディアとか作ってきそう

13 17/11/13(月)02:15:06 No.465365832

>なんか他のアニメ監督にはいない粘着質なアンチがいるみたいだなと感じた ヤマカンと比べたら500倍くらいはマシだろ

14 17/11/13(月)02:15:11 No.465365839

壊れてもハヤオと組ませれば治るんでしょ?

15 17/11/13(月)02:15:17 No.465365847

トップも一挙やろうぜ 6話しかないし

16 17/11/13(月)02:15:38 No.465365876

>なんか他のアニメ監督にはいない粘着質なアンチがいるみたいだなと感じた いろいろ積み重ねてきたものがプラスもマイナスもいっぱいあるもんで…

17 17/11/13(月)02:16:17 No.465365938

この人の作品より監督不行届の方が面白い

18 17/11/13(月)02:16:33 No.465365958

今の映画酷かったね…

19 17/11/13(月)02:16:35 No.465365964

まぁ改めて見てすごい映画だよなって思う色々な意味で

20 17/11/13(月)02:16:46 No.465365988

TVや旧劇の事でめっちゃひどい事言われたのも仕方ないかなって… あと新劇終わらせろ

21 17/11/13(月)02:16:48 No.465365991

シンゴジラと旧劇って本当に脳味噌シェイクするのに丁度いいな 寝られるかな…

22 17/11/13(月)02:16:50 No.465365993

>なんか他のアニメ監督にはいない粘着質なアンチがいるみたいだなと感じた きっと青春をぐちゃぐちゃにされたのだ 同情は出来ないが責めることも出来ん

23 17/11/13(月)02:16:55 No.465366001

ウルトラマンのアニメ作ってよメロスのやつ

24 17/11/13(月)02:16:57 No.465366003

一世風靡した作品作った人間だし粘着質なアンチもつくよ 有名税みたいなもんだ

25 17/11/13(月)02:16:58 No.465366004

さっきのabemaの映画ホントなんだったの…

26 17/11/13(月)02:16:58 No.465366005

こいつが稼げなくなっても嫁がその壊れた夫でエッセイ書いて儲けるって寸法

27 17/11/13(月)02:17:12 No.465366023

アスカってシンジのこと欠片も異性として好意もったりはしてないんだよね?

28 17/11/13(月)02:17:15 No.465366028

>で、休憩時間中に、庵野が宮村に「もし宮村が自分の部屋で一人寝てて、窓から知らない男が入ってきて、それに気づかずに寝てて、いつでも襲われるような状況だったにもかかわらず襲われないで、寝てるところを見ながら、自分でオナニーされた、そのときに目が覚めたらなんていう?」

29 17/11/13(月)02:17:39 No.465366073

会議のシーンも含めて庵野のシークエンス萌えが詰め込まれまくった映画だったと思う

30 17/11/13(月)02:17:39 No.465366074

旧劇でエヴァ完結してよかったんじゃねえかなあって思った 新も好きだけどこう何年も立つとね

31 17/11/13(月)02:17:39 No.465366075

>こいつが稼げなくなっても嫁がその壊れた夫でエッセイ書いて儲けるって寸法 ちょっとした補完なんやな

32 17/11/13(月)02:17:55 No.465366099

エヴァ作るのもうイヤなんだろなと思う

33 17/11/13(月)02:18:00 No.465366112

あの後あの二人と世界はどうなったの…?

34 17/11/13(月)02:18:02 No.465366114

中学生のころにリアルタイムで見れた人がいちばん満喫できたと思う

35 17/11/13(月)02:18:09 No.465366122

碇シンジ育成計画をアニメ化して中和しよう

36 17/11/13(月)02:18:11 No.465366126

嫁も壊れかけてんじゃねぇか!

37 17/11/13(月)02:18:16 No.465366133

今はモヨコのほうがちょっと病んでるんだっけ

38 17/11/13(月)02:18:17 No.465366137

超おじいさんに呼ばれて出掛けたはいいが特に回復せず帰ってきたらしいな

39 17/11/13(月)02:18:22 No.465366149

>あの後あの二人と世界はどうなったの…? ママンが言ってるけど 戻る意思がある人は戻れる

40 17/11/13(月)02:18:26 No.465366159

もっかい主演声優にして映画作ろうぜ!

41 17/11/13(月)02:18:26 No.465366160

>あの後あの二人と世界はどうなったの…? セックス!

42 17/11/13(月)02:18:28 No.465366164

>アスカってシンジのこと欠片も異性として好意もったりはしてないんだよね? いいえ

43 17/11/13(月)02:18:40 No.465366184

>中学生のころにリアルタイムで見れた人がいちばん満喫できたと思う もう30だったもんなあ…

44 17/11/13(月)02:18:44 No.465366190

早く作らないとマジで冬月やべえぞ

45 17/11/13(月)02:18:47 No.465366196

37で作ったのかと思うとやっぱ凄いわ

46 17/11/13(月)02:18:49 No.465366200

>ママンが言ってるけど >戻る意思がある人は戻れる 「」は戻らんだろうなぁ

47 17/11/13(月)02:18:53 No.465366206

なんか知らんけど今度犬神家リメイクしてほしい

48 17/11/13(月)02:18:53 No.465366207

嫁も壊れたって聞いたけど治ったの?

49 17/11/13(月)02:19:04 No.465366224

>中学生のころにリアルタイムで見れた人がいちばん満喫できたと思う まさにその世代だったせいで色々こじらせたわ

50 17/11/13(月)02:19:06 No.465366226

Qとか話の展開めちゃめちゃだったもんね いきなり空中戦艦みたいなの出て来たり 風呂敷の畳みようが無い

51 17/11/13(月)02:19:09 No.465366231

嫌ならすっきり終り作って最後にしよう!

52 17/11/13(月)02:19:11 No.465366233

>ママンが言ってるけど >戻る意思がある人は戻れる 貞本漫画だとほぼ全員帰宅してるな

53 17/11/13(月)02:19:12 No.465366235

しかし旧も踏まえてQからの納得出来るシンを作るにはハードルが成層圏を超えていると思う

54 17/11/13(月)02:19:25 No.465366258

>中学生のころにリアルタイムで見れた人がいちばん満喫できたと思う もうこれだけ時間経ってると当時のもやもやとか思い出したりして一周回って面白いわ

55 17/11/13(月)02:19:27 No.465366263

ほら月曜だぞ 寝ろ

56 17/11/13(月)02:19:28 No.465366265

多感な時期に本放送&旧劇を見て青春をぶっ壊された人たちは 確かにアンチになってもむべなるかなとは思う

57 17/11/13(月)02:19:36 No.465366278

というかもう実際エヴァ作りたくないって言いながら作ったのがゴジラじゃなかったか

58 17/11/13(月)02:19:40 No.465366285

旧劇は旧劇でよくわからないパワーに溢れてて好き嫌いに関わらずすげえとは思うんだけど やっぱり新劇は破の路線でやってくだち!

59 17/11/13(月)02:19:44 No.465366288

何で最後綾波の中からカヲルきゅん出てきたんだろ

60 17/11/13(月)02:19:46 No.465366292

初めて見た「」の感想を聞きたい

61 17/11/13(月)02:19:55 No.465366308

>早く作らないとマジで冬月やべえぞ ごちうさ三期がな

62 17/11/13(月)02:19:56 No.465366310

おいこむとまた気持ち悪…で終わる作品がでてくるぞ

63 17/11/13(月)02:20:01 No.465366323

>なんか他のアニメ監督にはいない粘着質なアンチがいるみたいだなと感じた オタクアニメといえばエヴァとかどれもこれもエヴァフォロワーとかの時代があったから…

64 17/11/13(月)02:20:08 No.465366328

>初めて見た「」の感想を聞きたい 「」な時点でいないだろ

65 17/11/13(月)02:20:08 No.465366329

話の流れや設定を予め知ってると当時あれほどグチャグチャだと思ってた内容が 結構まとまってたことにビビる

66 17/11/13(月)02:20:24 No.465366347

マダオは綾波を母さんの入れ物にするつもりだったん? アスカはシンジのこと好きだけどシンジは他の女ともLet'sFuckしたいから嫌いだったってこと?

67 17/11/13(月)02:20:29 No.465366357

>おいこむとまた気持ち悪…で終わる作品がでてくるぞ 追い込むも何も庵野が自分で始めた事だろうに

68 17/11/13(月)02:20:34 No.465366362

>初めて見た「」の感想を聞きたい 自分にはスパロボのエヴァだけでいいかなって…

69 17/11/13(月)02:20:37 No.465366367

>初めて見た「」の感想を聞きたい ぜんぜんわからん…でも「」が早口になって説明してくれるからあーなるほどね理解したわ(ぜんぜんわかってない)って状態

70 17/11/13(月)02:20:40 No.465366372

ウルトラマンはよ

71 17/11/13(月)02:20:46 No.465366378

エヴァはこの映画で完全に終劇してるんだ 最後のシーンは本当に美しい エヴァがきっかけで映像の仕事してるけど未だに目指す映像美だ

72 17/11/13(月)02:20:46 No.465366379

>初めて見た「」の感想を聞きたい 想像と違った 意外に面白かった ただそこまで熱狂するほどでもない 音楽は既存の使い回しが多いらしいけどかなりいい

73 17/11/13(月)02:20:49 No.465366386

>ママンが言ってるけど >戻る意思がある人は戻れる とは言え他に誰もいない感じを見るにシンジとかアスカくらい他人を拒絶する様な人じゃないと戻ってこれないと思う

74 17/11/13(月)02:21:07 No.465366417

>何で最後綾波の中からカヲルきゅん出てきたんだろ ゲンドウの手の中にあったアダムと合体してるから

75 17/11/13(月)02:21:12 No.465366425

新劇は作るなら見たいけど エンタメ特化するか旧劇っぽくウジウジするかどっちかにしてくれ 破とQで感想が間逆だ

76 17/11/13(月)02:21:13 No.465366427

>話の流れや設定を予め知ってると当時あれほどグチャグチャだと思ってた内容が >結構まとまってたことにビビる 尼木氏はさすがに今見るとキツかった! その後は爽やかでよし

77 17/11/13(月)02:21:14 No.465366428

>初めて見た「」の感想を聞きたい 初めての時は「気持ち悪い」って思ったよ

78 17/11/13(月)02:21:15 No.465366431

>初めて見た「」の感想を聞きたい やっぱりシンプルに熱い戦闘シー上手だなって 小難しいとこはアクセサリーというか…

79 17/11/13(月)02:21:23 No.465366446

他人に丸投げしてみたらどうだ 批判全部その人に向くからやりたがるやついないだろうけど

80 17/11/13(月)02:21:36 No.465366463

>「」な時点でいないだろ ここ数日何人か見たぞ 被ってるかもしれないけど

81 17/11/13(月)02:21:43 No.465366477

ってああ旧劇やってたのかよ…

82 17/11/13(月)02:21:53 No.465366501

正直エヴァはもう誰かに移譲するか永久凍結するかでいいので他の新作アニメなり特撮なりを頑張ってほしいなって...

83 17/11/13(月)02:22:00 No.465366508

>貞本漫画だとほぼ全員帰宅してるな あれはシンちゃんが帰宅した結果死んだ人以外で世界が再構成されたようなもんかな

84 17/11/13(月)02:22:03 No.465366512

>とは言え他に誰もいない感じを見るにシンジとかアスカくらい他人を拒絶する様な人じゃないと戻ってこれないと思う 漫画だとあの後の時間軸で普通に日常になってるから時間はかかってるけどかなりの人が戻ってると思う

85 17/11/13(月)02:22:11 No.465366523

なんだエヴァの話だったのか

86 17/11/13(月)02:22:12 No.465366525

>初めて見た「」の感想を聞きたい 話が全く頭にはいってこなかった でも好きな人は好きみたいだから単に自分と合わないだけだと思う

87 17/11/13(月)02:22:27 No.465366544

ウルトラマンはあまりにも自分の中で絶対的なものになってるから関わりたくない的なこと言ってたなあ

88 17/11/13(月)02:22:29 No.465366550

エヴァやめますって言えばいいのにね それ以上の完全新作やりますって

89 17/11/13(月)02:22:30 No.465366558

シンゴジの話してる「」とあべまでやってた旧劇の話してる「」で混線してる気がする

90 17/11/13(月)02:22:34 No.465366563

10年前に壺でエヴァの中に居たからアスカとシンジ生き残った って頓珍漢な解説貰ったけど全然違うじゃんな

91 17/11/13(月)02:22:35 No.465366564

前見た時はそうでもなかったけどシンゴジラと続けて見るとなんかこうもやもやする

92 17/11/13(月)02:22:36 No.465366565

>初めて見た「」の感想を聞きたい su2102771.jpg ってなった

93 17/11/13(月)02:22:48 No.465366584

初めて見たの小3の時ビデオレンタルして見たけどエヴァカッコいーってのと休憩中表示になんかときめいたことしか覚えてない

94 17/11/13(月)02:22:49 No.465366587

>トップも一挙やろうぜ >6話しかないし BDBOX持ってるけどアスペクト比ワイドで無くて画質が甘いのでけっこう辛い トップをねらえ2!のほうが良いと思う 見てない人はあまりにも出来良いのでびっくりすると思う

95 17/11/13(月)02:22:52 No.465366591

オイオイオイ 朝までやる気か皆?

96 17/11/13(月)02:23:00 No.465366609

エヴァなんて他人に作らせろや アニメ監督なんて大差ないやろ

97 17/11/13(月)02:23:04 No.465366617

>やっぱりシンプルに熱い戦闘シー上手だなって >小難しいとこはアクセサリーというか… 特に意味もないオカルト要素にハマった人ほど不幸だな お話自体は割りとよくある悩める少年が戦って何かつかむ話だから

98 17/11/13(月)02:23:12 No.465366629

>ウルトラマンはあまりにも自分の中で絶対的なものになってるから関わりたくない的なこと言ってたなあ それは何かもう見てても分かりすぎるくらい分かるというか

99 17/11/13(月)02:23:15 No.465366636

>ウルトラマンはあまりにも自分の中で絶対的なものになってるから関わりたくない的なこと言ってたなあ なんかこういうとこがすげー面倒臭い

100 17/11/13(月)02:23:27 No.465366655

なに作っても宮崎駿作品にどこかしらひっぱられるおじさん

101 17/11/13(月)02:23:32 No.465366666

実写パート削ってその時間でエヴァ2で開示された設定の説明とかちゃんと突っ込めば 普通に名作だと思う

102 17/11/13(月)02:23:32 No.465366668

旧劇凄い面白かったけど見るの体力使うな…

103 17/11/13(月)02:23:32 No.465366669

>10年前に壺でエヴァの中に居たからアスカとシンジ生き残った >って頓珍漢な解説貰ったけど全然違うじゃんな ちゃんとユイさんの台詞聞けよなって 後ろの映像がヤバくて冷静に効けないけど

104 17/11/13(月)02:23:42 No.465366686

>そのときに目が覚めたらなんていう?」 セクハラですか?

105 17/11/13(月)02:23:56 No.465366700

>初めて見た「」の感想を聞きたい 意外とわかりやすかった 当時よりこういう雰囲気というか演出?に慣れてるのかもしれない カプ厨だからシンジとアスカキテル…!で終わってそんなに悪くない気分だった

106 17/11/13(月)02:23:57 No.465366701

庵野が関わらないなら作らなくていいよ

107 17/11/13(月)02:23:59 No.465366703

そうなるとヤマトも神格化しすぎて関わりたくなさそうだな

108 17/11/13(月)02:24:00 No.465366706

>お話自体は割りとよくある悩める少年が戦って何かつかむ話だから そうなんだよね 最後は結局自立して前へ進むと決めた でも全部見られた知り合いは殺そうとする

109 17/11/13(月)02:24:11 No.465366731

>漫画だとあの後の時間軸で普通に日常になってるから時間はかかってるけどかなりの人が戻ってると思う あの後の時間軸というかあれ世界一巡してない?

110 17/11/13(月)02:24:11 No.465366732

旧劇はフランス映画みたいな解釈を客に投げるタイプじゃなくて セリフで全部説明する映画だから落ち着いて見ればだいたい分かるよ

111 17/11/13(月)02:24:38 No.465366761

当時の劇場以来2回目を見たが記憶よりグロかったんだな 当時呆然としたラストも今だとシンジとアスカ居るだけで救われたような気がしたわ

112 17/11/13(月)02:24:38 No.465366762

>そうなるとヤマトも神格化しすぎて関わりたくなさそうだな なので自分の作品に巨大戦艦出すね…

113 17/11/13(月)02:24:40 No.465366766

ヤマトはやりたいんじゃなかったっけ

114 17/11/13(月)02:24:40 No.465366767

関わりたくないっていいつつやってっていわれたら喜んでやるんでしょ

115 17/11/13(月)02:24:47 No.465366782

>あの後の時間軸というかあれ世界一巡してない? あれはあれでまた別なのかな?

116 17/11/13(月)02:24:48 No.465366786

>ゲンドウの手の中にあったアダムと合体してるから わかった ということはひもQとかも出てこようと思えば出れたんやな

117 17/11/13(月)02:24:56 No.465366796

TV版エヴァは今見たって楽しいよ 毎週変なデザインと変な戦略の敵がやって来て 巨大ロボット(人造人間)や組織の力でそれをやっつけるっていうベッタベタがとても良い

118 17/11/13(月)02:25:11 No.465366809

これの次って何に続くの?

119 17/11/13(月)02:25:14 No.465366816

映像がエキセントリックすぎてお話が入ってこないのよね…

120 17/11/13(月)02:25:41 No.465366850

当時見た時はなんでそんなにオタクが憎いの!って思ったけど よくよく見たら世の中嫌なことばかりだけどお互い頑張ろうみたいなエールを感じるようになった

121 17/11/13(月)02:25:42 No.465366851

>これの次って何に続くの? 終わりだよこれで

122 17/11/13(月)02:25:58 No.465366881

>初めて見た「」の感想を聞きたい スターウォーズ見たときと同じ気分になった

123 17/11/13(月)02:26:06 No.465366894

グロはいらなかったんじゃねーかな… 画面がもたなかったのかな…

124 17/11/13(月)02:26:10 No.465366900

ヤマトは物足りなかったからQでやったんじゃなかったっけ

125 17/11/13(月)02:26:26 No.465366920

>あれはあれでまた別なのかな? 単純にファンサービスだと思う

126 17/11/13(月)02:26:32 No.465366925

シンジ君が常に鬱拗らせてるような印象持つ理由の6割くらいは テレビ版見た後に劇場版見て印象が上書きされるからだと思う

127 17/11/13(月)02:26:37 No.465366936

ヴンダーってそういうのだったの?

128 17/11/13(月)02:26:49 No.465366952

さっき見たシンゴジラの印象がすっかりかき消されるぐらいにはすごい映画だった…

129 17/11/13(月)02:27:01 No.465366969

焼き鯖だよ

130 17/11/13(月)02:27:34 No.465367007

>特に意味もないオカルト要素にハマった人ほど不幸だな >お話自体は割りとよくある悩める少年が戦って何かつかむ話だから TV版の最終話の後にアクセサリーの衒学的な部分に答えの鍵があると思って好き放題解釈して持ち上げて教祖に祭り上げたのに冷や水かけるって義務感が混入したせいで混乱が余計に長引いたよね

131 17/11/13(月)02:27:37 No.465367011

>映像がエキセントリックすぎてお話が入ってこないのよね… 前衛映画によくあるパターン 監督の手遊び無視してみると結構泣ける話あったりね

132 17/11/13(月)02:27:53 No.465367031

破のダミー暴走シーンの首絞めって旧劇の首絞めシーンのセルフオマージュだってさっき気がついた

133 17/11/13(月)02:27:53 No.465367032

>TV版エヴァは今見たって楽しいよ 画質と音質がかなりボロボロでその時点で見る気が失せるんだけど リマスター版はすげえ良かった

134 17/11/13(月)02:28:00 No.465367041

旧劇はこれでオタクが10年殴り合いできる程度には印象的だよ

135 17/11/13(月)02:28:06 No.465367055

改めて思ったのはシンジくんメンタル強いなぁって どっちかというと折れたというか折っただし

136 17/11/13(月)02:28:08 No.465367063

庵野にウルトラマンやらせたらウルトラマンは着脱式の巨大生体スーツとかになりそう

137 17/11/13(月)02:28:08 No.465367064

>グロはいらなかったんじゃねーかな… >画面がもたなかったのかな… 悪趣味思いつく限り詰め込みましたな映像なんだからグロは必要

138 17/11/13(月)02:29:13 No.465367144

>旧劇はフランス映画みたいな解釈を客に投げるタイプじゃなくて >セリフで全部説明する映画だから落ち着いて見ればだいたい分かるよ 問題は当時の客は落ち着いてるどころか目が赤くなった王蟲だったんことだ

139 17/11/13(月)02:29:13 No.465367145

TV版はバルディエル辺りからみんな余裕なくなっていくのがきつい

140 17/11/13(月)02:29:15 No.465367148

なんだかんだ頑張って男の子やろうとするシンジくんを叩き折るのが肝要だからねあの計画 だから折れるまで折る 折れた

141 17/11/13(月)02:29:19 No.465367156

ちょっとおまんこ使いすぎだと思う あれだけは逆に安直に感じた

142 17/11/13(月)02:29:30 No.465367174

シンちゃんの性癖が首絞めファックだという事に気付かされた

143 17/11/13(月)02:29:34 No.465367180

>TV版の最終話の後にアクセサリーの衒学的な部分に答えの鍵があると思って好き放題解釈して持ち上げて教祖に祭り上げたのに冷や水かけるって義務感が混入したせいで混乱が余計に長引いたよね 最終回は「ホーリー・マウンテン」って映画と同じだよねって 当時でも結構な人が言ってたのにね

144 17/11/13(月)02:29:45 No.465367196

あの程度のグロテスクな表現は1980年代のスプラッターブームなどで見慣れていたという気がする

145 17/11/13(月)02:29:50 No.465367201

無料で見てるからいいけど朝一で1800円払ってたら少しキレる

146 17/11/13(月)02:29:56 No.465367211

>庵野にウルトラマンやらせたらウルトラマンは着脱式の巨大生体スーツとかになりそう 俺はむしろ逆にそういうの無しでそのまんまのウルトラマンになると思う

147 17/11/13(月)02:29:56 No.465367212

>グロはいらなかったんじゃねーかな… >画面がもたなかったのかな… こじつけようとすればこう拒絶が云々というとこに関連付けられるかもしれん

148 17/11/13(月)02:29:59 No.465367217

EOEはこの時期の闇しか抱えてなかったカントクくんじゃないと絶対に生み出せない作品だから… Qとかそもそも内容がつまんねだったしなんだったんだあれ

149 17/11/13(月)02:30:07 No.465367232

なんとなく大筋はわかったけど最後がどういう状況なのかわからない… あそこから新劇に繋がると考えるともっとわからない…

150 17/11/13(月)02:30:23 No.465367254

あの頃は「こういうのもいいよね」って時代じゃなかったからなぁ…

151 17/11/13(月)02:30:46 No.465367285

やっぱり一巡してるのかね? それとも旧劇のIFの世界?

152 17/11/13(月)02:30:54 No.465367294

ネットみたいなファンとの交流の場がもっと敷居低ければ…

153 17/11/13(月)02:30:56 No.465367295

適度に強くて適度に弱くて 適度にスケベで適度に奥手で すごく中学生らしい中学生として描写できてるよねシンちゃん

154 17/11/13(月)02:31:16 No.465367321

ネブカドネザルの鍵で新劇と旧劇の世界を行き来してるんだとか

155 17/11/13(月)02:31:30 No.465367339

まず映画館だと今回みたいにPCのモニタで見るより音と映像表現とで濁流みたいに脳みそに情報が注ぎ込まれるから 冷静になりようが無い

156 17/11/13(月)02:32:11 No.465367408

>適度に強くて適度に弱くて >適度にスケベで適度に奥手で >すごく中学生らしい中学生として描写できてるよねシンちゃん 親や親戚関係の云々があってバイオリンやってる少年って思うと 寧ろ強すぎると言っても良いくらいだと思う

157 17/11/13(月)02:32:22 No.465367421

話は一貫してるのかもしれないけどカタルシスを解放させてくれないからムズムズする

158 17/11/13(月)02:32:22 No.465367422

シンちゃんは中二過ぎたら恥ずかしい僕を見てって大人になるからアスカに全部預けたらいい夫婦になるの

159 17/11/13(月)02:32:25 No.465367424

TVの制作ガッタガタだったけど売れちゃって映画作れ言われて 精神病んで搾りかすでオタク死ね的な負の精神をぶつけたら これは難解だけど高尚なアニメだともてはやされてさらに逃げ道がなくなったってことでいいのかい

160 17/11/13(月)02:32:55 No.465367469

思ってたのと違う!ってキレる客がいるのも当然な内容だとは思う

161 17/11/13(月)02:33:00 No.465367477

>やっぱり一巡してるのかね? >それとも旧劇のIFの世界? 庵野目の前で椅子に縛り付けて尋問しないと多分誰にもわからないと思うよ

162 17/11/13(月)02:33:11 No.465367488

なんで新劇作る気になったんだっけ

163 17/11/13(月)02:33:18 No.465367499

旧劇の着地点って結局前を向いて歩いて生きていればきっといつか良いことあるんだよってめちゃくちゃポジティブだから好き 頑張ろうって思える

164 17/11/13(月)02:33:31 No.465367513

そんな細かく設定かんがえてんのかな…

165 17/11/13(月)02:33:38 No.465367527

>TVの制作ガッタガタだったけど売れちゃって映画作れ言われて >精神病んで搾りかすでオタク死ね的な負の精神をぶつけたら >これは難解だけど高尚なアニメだともてはやされてさらに逃げ道がなくなったってことでいいのかい それでも基本的なテーマはブレずに作ったのは大したもんだ 俺ならもっと楽しく締めちゃうと思う

166 17/11/13(月)02:33:55 No.465367551

>>やっぱり一巡してるのかね? >>それとも旧劇のIFの世界? >庵野目の前で椅子に縛り付けて尋問しないと多分誰にもわからないと思うよ 本人もう忘れてるんじゃないかな…

167 17/11/13(月)02:33:57 No.465367556

>思ってたのと違う!ってキレる客がいるのも当然な内容だとは思う 考察とか2回め見ないとわからないよね 初見時はただただ???だった あと妹が弐号機のグロで脱落したの思い出した

168 17/11/13(月)02:34:14 No.465367573

>なんで新劇作る気になったんだっけ ガンダムみたいにエヴァというブランドを続けられるようにしたいんじゃなかったっけ

169 17/11/13(月)02:34:16 No.465367578

>なんで新劇作る気になったんだっけ エヴァ以降のアニメでエヴァよりも面白い作品が生まれてこなかったから 一応煽りとかじゃなくて本当に本人が言ったことだからね

170 17/11/13(月)02:34:31 No.465367599

新劇のモチベーションは ぶっちゃけスタジオカラーをとりあえず儲けさせなきゃっていう 見も蓋もない理由なんじゃねえかな…

171 17/11/13(月)02:34:33 No.465367605

http://annomoyoco.com/news/5942/ カラー10周年に描かれた嫁の漫画読もう

172 17/11/13(月)02:34:37 No.465367609

話はTVで一応終わってんのに

173 17/11/13(月)02:34:52 No.465367634

>TVの制作ガッタガタだったけど売れちゃって映画作れ言われて >精神病んで搾りかすでオタク死ね的な負の精神をぶつけたら >これは難解だけど高尚なアニメだともてはやされてさらに逃げ道がなくなったってことでいいのかい 2行目と3行目の順序が逆だけど概ねそう

174 17/11/13(月)02:35:11 No.465367674

後番の日常で翼をくださいが流れてダメだった

175 17/11/13(月)02:35:12 No.465367679

庵野のオタクっぷりからして嫌気がさしてやーめたとはなっても自分の作った設定とかは忘れてないと思う

176 17/11/13(月)02:35:30 No.465367697

だからみんな死んでしまえばいいのに って言いながらなんか前向きな感じもする謎

177 17/11/13(月)02:35:37 No.465367706

>エヴァ以降のアニメでエヴァよりも面白い作品が生まれてこなかったから >一応煽りとかじゃなくて本当に本人が言ったことだからね あーなんかそんな事言ってたな

178 17/11/13(月)02:36:01 No.465367739

>後番の日常で翼をくださいが流れてダメだった 完全に念レス

179 17/11/13(月)02:36:14 No.465367759

例の曲でだめだった abemaはこういうことする

180 17/11/13(月)02:36:16 No.465367761

>精神病んで搾りかすでオタク死ね的な負の精神をぶつけたら 壺にこういう解説をしたがるのが沢山居たけど カントクくん鬱だし他人を攻撃する余裕なんて無かったんじゃないかな 自分にむけたんじゃないかなって

181 17/11/13(月)02:36:26 No.465367774

これを越えることを当たり前に期待されたら逃げてゴジラするわ

182 17/11/13(月)02:36:29 No.465367779

>後番の日常で翼をくださいが流れてダメだった

183 17/11/13(月)02:36:35 No.465367785

>カラー10周年に描かれた嫁の漫画読もう 何者なんだ超・おじいさん…

184 17/11/13(月)02:36:45 No.465367797

エヴァって作品で語るべきことはだいたい旧劇で終わってんじゃねっていうか 新劇が旧劇以上のものを語れるのかな それが知りたいから庵野早く続き作れ

185 17/11/13(月)02:36:55 No.465367806

多分今頑張って作ってるところだと思う どう締めるのかいつやるのかはマジでわからない また拗ねてもおかしくないし

186 17/11/13(月)02:38:28 No.465367926

次エンターテイメント増しで締められたら庵野くんについて言うことは何も無くなるよ

187 17/11/13(月)02:38:28 No.465367928

東日本大震災で心に負ったキズをシンゴでリハビリしたからもうヱヴァ作れるよな

188 17/11/13(月)02:38:29 No.465367929

エヴァの事はもう忘れたふりしてVFX専門の映画監督やればいいよ 空飛ぶ巨神兵の方が完成度高かったもん

189 17/11/13(月)02:38:40 No.465367945

今見ると確かに旧劇とTV版のありがとうで普通にエヴァって完結してたんじゃねえの感はある

190 17/11/13(月)02:39:05 No.465367974

別にシンを映画の時間の枠で抑えれないならシンエヴァ序とかふざけた事やりだしてもいいから とにかく何か作って欲しい声優が生きてるうちに

191 17/11/13(月)02:39:06 No.465367977

間違えてカヲルくん死なせちゃってフォースインパクトやっちゃった どう転がすんだ楽しみだ

192 17/11/13(月)02:39:18 [駿] No.465367993

新作手伝え

193 17/11/13(月)02:39:22 No.465367996

ある程度畳むめどっていうかやりたいことがあるからエヴァの新シリーズはじめたんだと思ってたよ…

194 17/11/13(月)02:39:41 No.465368029

納得する人わかれるのはわかるが作品としてやりたいことは旧劇でやった感がある

195 17/11/13(月)02:39:46 No.465368038

>新作手伝え はい…庵野声優やります……

196 17/11/13(月)02:40:31 No.465368102

>なんで新劇作る気になったんだっけ パチンコパチスロでお金が入ってまた新たなファンが出来て エヴァより新しいアニメは何一つ出てこなかったので また作り直しても行けそうだったうんぬん言ってた

197 17/11/13(月)02:40:45 No.465368119

旧劇でやるだけやったから 後はエヴァって作品の人気とネームバリューでお金稼いで 他にやりたいことをやるぞ!ってことでは?

198 17/11/13(月)02:41:09 No.465368152

旧劇はカルト的な画を作ろうとしてちゃんと結構な魅力のあるカルトに仕上がっているので良い

199 17/11/13(月)02:41:10 No.465368156

画作りさせるだけでも優秀

200 17/11/13(月)02:41:11 No.465368159

TV版はありがとうのイメージばかり先行するけど問答はきちんとしてるよ

201 17/11/13(月)02:42:46 No.465368268

イデオンとかVガンダム最終回みたいにとりあえず虐殺とグロして 最後はそこそこ前向きにしとけばいいだろみたいな風にも感じたよ

202 17/11/13(月)02:42:58 No.465368283

ほんの少しだけ前に進んだシンジ君すごいよね シンジ君みたいな人間はいっぱいいるけど同じように都合の良い世界を否定できないかもしれない

203 17/11/13(月)02:43:06 No.465368292

もっと暗かった記憶が有ったけど 結末としては一応ポジティブだったんだな

204 17/11/13(月)02:43:32 No.465368326

>最後はそこそこ前向きにしとけばいいだろ 実際それでいいよ

205 17/11/13(月)02:43:57 No.465368356

>イデオンとかVガンダム最終回みたいにとりあえず虐殺とグロして >最後はそこそこ前向きにしとけばいいだろみたいな風にも感じたよ そのとりあえずでない作品って例えばどんなよ

206 17/11/13(月)02:44:06 No.465368375

シンちゃんは普通にフィクションらしい並外れた強さの男の子だと思う 人並みに悩むのに踏み出すから逆に並外れて見えるつーか

207 17/11/13(月)02:44:09 No.465368379

>TV版はありがとうのイメージばかり先行するけど問答はきちんとしてるよ そこら辺妙に生真面目なんだよな…

208 17/11/13(月)02:44:11 No.465368381

シンがもう最後だぞあんの ちゃんと終わらせられるのかあんの 旧と似たようなのは勘弁しろよなあんの

209 17/11/13(月)02:44:40 No.465368418

なんか新劇場版に慣れたせいかツマンネ…だった 弐号機VS量産型の戦闘シーンは作画オーパーツだと思うが

210 17/11/13(月)02:45:08 No.465368452

オタクがこんなエヴァ思ってたと違う!ってなったり 庵野くんがオタクの反応が思ってたのと違う!ってなったり 結局お互い様なんだなって

211 17/11/13(月)02:45:40 No.465368502

ありがとうじゃねえやおめでとうだ

212 17/11/13(月)02:46:45 No.465368593

この監督割とマジで将来大成するかもしれんとは感じた

213 17/11/13(月)02:46:51 No.465368604

始めたなら終わらせて やくめでしょ

214 17/11/13(月)02:47:06 No.465368629

なんか俯瞰して見れてて俺も大人になったなって…

215 17/11/13(月)02:47:11 No.465368637

問答はするし一応答えらしきものも直球で出すし ぶん投げてるようでぶん投げきれない真面目さみたいなのはある気がする

216 17/11/13(月)02:47:12 No.465368639

シンゴジラは何で作ったの 特撮やりたかっただけ?

217 17/11/13(月)02:47:22 No.465368652

俺は旧劇好きになるまで12年ぐらいかかった 破の放映後に「」と色々思考してビデオフォーマット版とEOE見返したら大好きになった

218 17/11/13(月)02:47:57 No.465368697

>シンゴジラは何で作ったの >特撮やりたかっただけ? 頼まれたからやってみたとかじゃないの

219 17/11/13(月)02:48:56 No.465368768

シンゴジの動機は所信表明みたいなのに書いてあるじゃん

220 17/11/13(月)02:49:40 No.465368824

駿は心配した 禿げは激怒した

221 17/11/13(月)02:50:43 No.465368903

魂のルフランは何処へ行ったの

222 17/11/13(月)02:50:45 No.465368906

旧劇は内容云々より例のグロシーンがトラウマになってその後数年は見る気にもならなかったな

223 17/11/13(月)02:51:18 No.465368937

>駿は心配した >禿げは激怒した 禿って見てませんとか言ってなかった?

224 17/11/13(月)02:51:46 No.465368976

エヴァを完成させないおかげでいろいろやれるのでは? この人のブランドも保たれて周りも喜ぶから完成させないほうがいいのでは?

225 17/11/13(月)02:52:19 No.465369010

>駿は心配した >禿げは激怒した よい家族をもったね…

226 17/11/13(月)02:55:06 No.465369197

>禿って見てませんとか言ってなかった? 見てませんって言ったのは駿 でも実際は心配して電話したりしてた

227 17/11/13(月)02:55:22 No.465369221

>見てませんって言ったのは駿 >でも実際は心配して電話したりしてた ツンデレか!

228 17/11/13(月)02:55:37 No.465369242

見てないの犬じゃなかったっけか?

229 17/11/13(月)02:56:57 No.465369341

駿も禿も基本口で色々言うけど心配してくれる人だから… 今思ったけどアスカみたいだなこの二人

230 17/11/13(月)02:57:12 No.465369356

駿がめっちゃめんどくさいおじいちゃんなのはNHKのドキュメンタリーで嫌というほど教えてもらったわ

231 17/11/13(月)02:57:42 No.465369397

パヤオはナウシカ続編作っていいよとか冗談言うぐらい庵野好きだよ

232 17/11/13(月)02:57:46 No.465369405

うつ病治った?

233 17/11/13(月)02:58:16 No.465369447

>駿も禿も基本口で色々言うけど心配してくれる人だから… >今思ったけどアスカみたいだなこの二人 ちょっと絵面が面白過ぎませんかね

234 17/11/13(月)02:59:23 No.465369526

>駿がめっちゃめんどくさいおじいちゃんなのはNHKのドキュメンタリーで嫌というほど教えてもらったわ 伝統工芸の職人って感じ

235 17/11/13(月)02:59:30 No.465369536

>禿って見てませんとか言ってなかった? EOEを見たかどうかは知らんけどテレビ版を数話見て「俺の影響を受けたと公言している庵野がこんな作品を作ってしまったのは非常に遺憾である」みたいなことは言ってた気がする

236 17/11/13(月)03:01:56 No.465369701

駿・禿「オナニーしてみせなさいよ!」

237 17/11/13(月)03:02:18 No.465369726

>禿って見てませんとか言ってなかった? アニメではなく現代の若者に対するカルテにしか見えないみたいなこと言ってた

238 17/11/13(月)03:02:36 No.465369752

>初めて見た「」の感想を聞きたい 「」じゃないけどうちのおっかさんがすごく楽しんで見てて意外だったわ あんたが好きだったから昔よくゴジラ一緒に見てたけど その頃と全然撮り方からなにから違うね って褒めてた

239 17/11/13(月)03:03:57 No.465369863

>アニメではなく現代の若者に対するカルテにしか見えないみたいなこと言ってた 病気の人間が病気の人間のために作ったアニメみたいなニュアンスのこと言ってたね

240 17/11/13(月)03:05:43 No.465369995

意外と普段アニメ見てない人が鋭い評価下したりして侮れないよね

241 17/11/13(月)03:06:30 No.465370049

エヴァ熱が少し出てきたな 今ならモグ波で抜けそうだ

242 17/11/13(月)03:08:59 No.465370216

>意外と普段アニメ見てない人が鋭い評価下したりして侮れないよね TV版の最終回についてはあんまりアニメや映像作品に詳しくない人の方がそれまでの衒学的なアクセサリーに惑わされずに核心ついた感想が多かったと思う

243 17/11/13(月)03:10:52 No.465370325

EOE だからみんな、死んでしまえばいいのに… もののけ姫 生きろ。 ブレンパワード 頼まれなくたって生きてやる

244 17/11/13(月)03:14:16 No.465370547

SF要素はともかく宗教的な言葉とかは無視しちまっていいよね

245 17/11/13(月)03:15:48 No.465370647

>EOE だからみんな、死んでしまえばいいのに… >もののけ姫 生きろ。 >ブレンパワード 頼まれなくたって生きてやる 仲良過ぎる…

246 17/11/13(月)03:16:25 No.465370692

結局は他人との付き合い方の話でしかないからな エヴァだ使徒だの設定部分については実は大抵本編で説明されててあんま謎でもないしな そこ気にしすぎる人はエヴァ2でもやってあれの解説鵜呑みにしとけばいい

247 17/11/13(月)03:16:36 No.465370708

>EOE だからみんな、死んでしまえばいいのに… >もののけ姫 生きろ。 >ブレンパワード 頼まれなくたって生きてやる 御三方の死生観がわかってよい

248 17/11/13(月)03:17:21 No.465370758

舞台装置との橋掛けが上手すぎるせいでわけわかんないやつを大量に生み出してしまった罪

249 17/11/13(月)03:20:05 No.465370935

何だそのおっさんたちのイチャイチャは…

250 17/11/13(月)03:21:15 No.465371016

でもアルジェントソーマが産まれたから許すよ

251 17/11/13(月)03:21:55 No.465371054

>舞台装置との橋掛けが上手すぎるせいでわけわかんないやつを大量に生み出してしまった罪 演出の天才過ぎたのがいちばんの原因だな…

252 17/11/13(月)03:21:59 No.465371057

>何だそのおっさんたちのイチャイチャは… やっぱりシンジとアスカってあれでイチャイチャしてたんだな…

253 17/11/13(月)03:23:08 No.465371127

>でもゼノギアスが産まれたから許すよ

254 17/11/13(月)03:26:48 No.465371363

>でもニーアが産まれたから許すよ

255 17/11/13(月)03:27:20 No.465371404

ちなみに碇ゲンドウのモデルは駿です

256 17/11/13(月)03:33:11 No.465371828

別冊宝島を読んでそのまま設定につかった程度の本気具合

257 17/11/13(月)03:33:19 No.465371831

ちょっと謎本買ってくる

258 17/11/13(月)03:34:41 No.465371912

>ちなみに碇ゲンドウのモデルは駿です パヤオは監督くんにああ見えてるのか… まあ実の息子とあまり上手くいってなさそうなのはある意味合ってる

259 17/11/13(月)03:36:00 No.465371988

ゲームのエヴァ2を作るにあたってスタッフが庵野くんに話を聞きに行った際に「何でも聞いてくださいよ、この場で考えますから」って言ったエピソードが好き

260 17/11/13(月)03:36:32 No.465372029

>まあ実の息子とあまり上手くいってなさそうなのはある意味合ってる そんな吾郎にゲドで父殺しのシーンを入れることを勧める押井

261 17/11/13(月)03:38:15 No.465372138

>そんな吾郎にゲドで父殺しのシーンを入れることを勧める押井 鬼かあの犬!

262 17/11/13(月)03:38:58 No.465372190

エヴァ2はあれはあれでいいものだ 親子和解エンドとかあるし

263 17/11/13(月)04:01:44 No.465373385

なんかでかい事はエヴァちゃんと作ってから言ってね

264 17/11/13(月)04:05:02 No.465373521

>ゲームのエヴァ2を作るにあたってスタッフが庵野くんに話を聞きに行った際に「何でも聞いてくださいよ、この場で考えますから」って言ったエピソードが好き 芝村と似てるのかもなその辺

265 17/11/13(月)04:06:22 No.465373594

>なんかでかい事はエヴァちゃんと作ってから言ってね エヴァはちゃんと作っただろう?

↑Top