17/11/13(月)02:06:26 おそロシア のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/13(月)02:06:26 No.465364544
おそロシア
1 17/11/13(月)02:08:48 No.465364881
③がめっきり減ってかなしい
2 17/11/13(月)02:10:52 No.465365262
ロシア人キャライメージって刃牙の登場人物くらいしかない
3 17/11/13(月)02:13:14 No.465365585
>ロシア人キャライメージって刃牙の登場人物くらいしかない ザンギエフは!?
4 17/11/13(月)02:13:44 No.465365654
ソ連だし…
5 17/11/13(月)02:13:48 No.465365665
ザンギエフは3かな そもそも性格知らないけど
6 17/11/13(月)02:15:20 No.465365851
ミナミ…
7 17/11/13(月)02:15:58 No.465365911
③はロシアというより旧ソだな
8 17/11/13(月)02:16:44 No.465365980
コーホー
9 17/11/13(月)02:16:58 No.465366007
3はソ連 2はプーチン 1はどこから来たんだろう
10 17/11/13(月)02:17:36 No.465366070
日本人にロシアとソ連の区別は難しい
11 17/11/13(月)02:18:12 No.465366130
日本も戦国戦前戦後でキャラ違うよね
12 17/11/13(月)02:18:16 No.465366134
ロシア人は寒いから表情が固まって一見クールに見えるらしい
13 17/11/13(月)02:18:23 No.465366153
①は寒い土地だからクールとかそういうノリだろう
14 17/11/13(月)02:18:27 No.465366163
ザンギとミナミィ…とゴルバチョフおじさんしか知らない あと有閑倶楽部のゴリウー
15 17/11/13(月)02:18:39 No.465366182
氷属性キャラ多いしね
16 17/11/13(月)02:19:22 No.465366256
ロシア人キャラは大体銀髪のイメージあるけど ガルパンのプラウダはクラーラ含めて銀髪じゃないんだなそういえば
17 17/11/13(月)02:19:36 No.465366277
>1はどこから来たんだろう ロシアの女スパイのイメージってこんな感じじゃね
18 17/11/13(月)02:19:46 No.465366293
ロシア人は無謀なユーチューバーというイメージが一番強い
19 17/11/13(月)02:19:49 No.465366297
なぜか9割くらい銀髪キャラ
20 17/11/13(月)02:21:01 No.465366407
まあアメリカキャラが金髪巨乳多いみたいなもんだ
21 17/11/13(月)02:21:05 No.465366413
満遍なく混ざってる響
22 17/11/13(月)02:21:22 No.465366441
モンゴル系ロシア人キャラ見たことない
23 17/11/13(月)02:22:23 No.465366537
ドラニコフって表面上は②だけどわりと③だよね
24 17/11/13(月)02:23:11 No.465366627
③は刃牙のアレクサンダー・ガーレンが思い浮かぶ
25 17/11/13(月)02:23:30 No.465366662
酒が弱いロシア系キャラを知らない
26 17/11/13(月)02:24:05 No.465366718
>満遍なく混ざってる響 あいつ日本人?なのにな
27 17/11/13(月)02:24:55 No.465366792
ロシア人の酒の飲み方って割と日本人的で 飲み合って腹をわらないと信用されないって聞いたん
28 17/11/13(月)02:25:54 No.465366874
ロシアというかソヴィエトキャラだから時代ともに徐々に忘れ去られていく
29 17/11/13(月)02:26:49 No.465366951
ザンギはたしか1の要素もあったはず
30 17/11/13(月)02:27:12 No.465366986
ザンギは博士号持ちだっけ?
31 17/11/13(月)02:27:59 No.465367040
2の氷の鉄面皮だった女性が最終的にコーチと恋仲に落ちて 戦線復帰が出来なくなるけど仲間達から祝福されて当時からは信じられない幸せそうな微笑みを浮かべる 大運動会でなんかちょっとちんちんに来た
32 17/11/13(月)02:28:03 No.465367048
>ドラニコフって表面上は②だけどわりと③だよね 丸いもの見るとね… それ抜きの性格はわりとまともな感性持ってると思う
33 17/11/13(月)02:28:05 No.465367051
ガルパンはだいぶ懐かしい感じ
34 17/11/13(月)02:28:44 No.465367105
スケートチョットデキルおじさんは何番でもない気がする
35 17/11/13(月)02:29:16 No.465367149
漫画じゃないけどアルマゲドンのロシア人が③のイメージ
36 17/11/13(月)02:30:04 No.465367227
>スケートチョットデキルおじさんは何番でもない気がする そりゃキャラじゃないからな
37 17/11/13(月)02:30:13 No.465367244
>ガルパンはだいぶ懐かしい感じ ガルパンは割と新しい概念も盛り込んでるけど ベースには90年代のあの頃が少しあるよね
38 17/11/13(月)02:34:57 No.465367646
ロシアじんって下は飲兵衛で喧嘩っ早くて上流階級は陰険で残忍ってイメージ
39 17/11/13(月)02:35:09 No.465367669
文学で暗くて重い印象を与えてると思えば動画投稿サイトで頭のおかしなことやらかすしなんか極端な人達だな
40 17/11/13(月)02:36:40 No.465367789
テレシコワは2と3の間くらいか ソ連だけど
41 17/11/13(月)02:37:19 IQaoM026 No.465367833
>3はソ連 >2はプーチン >1はどこから来たんだろう ラノベによくいる気がする
42 17/11/13(月)02:37:25 No.465367848
>飲み合って腹をわらないと信用されないって聞いたん 中国もそんな感じ
43 17/11/13(月)02:38:35 No.465367942
若者のバカな動画投稿も若者のドラッグ問題もストリートチルドレンって後ろ暗い背景からきてると思うと胸が痛む
44 17/11/13(月)02:39:04 No.465367972
そもそも旧ソ連の政治体制を愛することは不可能だと思う
45 17/11/13(月)02:39:33 No.465368010
中国で信頼されたいならもてなしの料理をガンガン食べてガンガン飲まなきゃいかん
46 17/11/13(月)02:39:46 No.465368036
日照時間が短くて気温が低い時期が長い地域の人はだいたい…
47 17/11/13(月)02:39:58 No.465368054
たぶん1と2は銀髪キャラ
48 17/11/13(月)02:40:27 No.465368096
映画の方のレッドブル見たことなくてすまない
49 17/11/13(月)02:41:13 No.465368167
ロッキー4?だったかの敵ボクサーが2の元ネタな気がする
50 17/11/13(月)02:41:18 No.465368173
あんな日照時間少ないとこに住んでて欝になったりしないのかな
51 17/11/13(月)02:41:40 No.465368200
>中国で信頼されたいならもてなしの料理をガンガン食べてガンガン飲まなきゃいかん 韓国も割とこんなんだったな…
52 17/11/13(月)02:42:38 No.465368253
むしろもてなし料理を残すやつを信用する国ってどこだよ
53 17/11/13(月)02:42:56 No.465368280
実際のロシア人は屈強なクマ男じゃなくて割と朗らかと聞いてイメージが壊れた
54 17/11/13(月)02:43:28 No.465368319
ウルトラ馬鹿酒飲みキャラは…?
55 17/11/13(月)02:43:41 No.465368336
ロシアのイメージは冷徹 ロシア人のイメージはバカ あの国にまとまった時の冷徹分はどこから来るんだろう…
56 17/11/13(月)02:43:59 No.465368363
今のロシア人は自殺願望者って印象
57 17/11/13(月)02:44:02 No.465368367
相手が食べきれなくなるまで歓待した方が勝ちって風習のとこはある だから結果的に大量の残飯は出る
58 17/11/13(月)02:44:08 No.465368377
>文学で暗くて重い印象を与えてると思えば動画投稿サイトで頭のおかしなことやらかすしなんか極端な人達だな ドストエフスキーとかに登場して思い悩んでるのは中流のインテリだ 解放農奴は明るくて馬鹿だ
59 17/11/13(月)02:44:19 No.465368394
3のキャラはもはや懐かしい感じだがいま連載中の攻殻のパンドラにいるな…
60 17/11/13(月)02:45:11 No.465368460
>あんな日照時間少ないとこに住んでて欝になったりしないのかな なる 酒に溺れる いい気分になって外をふらつく 凍死する 春に死体が発見される
61 17/11/13(月)02:45:42 No.465368504
大量に食って最終的にちょっと残すのが礼儀なのはもう昔の風習?
62 17/11/13(月)02:45:53 No.465368517
満足した証として最後はちょっと残さないといけないのは中国だったか
63 17/11/13(月)02:46:08 No.465368535
書き込みをした人によって削除されました
64 17/11/13(月)02:46:16 No.465368549
昔見た世界がもし100人の村だったらのストリートチルドレン問題は本当にキツかった
65 17/11/13(月)02:47:04 No.465368627
寒いところだと冷徹キャラが増えるのでは…?
66 17/11/13(月)02:47:35 No.465368674
ロシア人は政府側と民衆側でイメージが真逆すぎる
67 17/11/13(月)02:47:38 No.465368678
>ウルトラ馬鹿酒飲みキャラは…? ①②③全部
68 17/11/13(月)02:47:41 No.465368681
>大量に食って最終的にちょっと残すのが礼儀なのはもう昔の風習? それは中国じゃなかったっけ… ロシアもグラスが空くと即ウォッカ注がれて何度も乾杯するらしいけど
69 17/11/13(月)02:48:27 No.465368731
速水螺旋人の漫画に出てくるロシア人が割と雰囲気近いのかもしれんなと思う
70 17/11/13(月)02:48:39 No.465368746
酒が買えないから香水や入浴剤飲むのが日常化してて しかもそれがちらほら居るとかじゃなく地域住人全体規模で 尚且つ酒の代わりに良く売れるので偽物の毒物を売るビジネスがあるって三重にびっくりだよ
71 17/11/13(月)02:49:09 No.465368787
乾杯が文字通り杯を空にしないといけないのは中国だっけ
72 17/11/13(月)02:49:18 No.465368796
旧ソ連圏はストリートチルドレンだらけのイメージ
73 17/11/13(月)02:49:19 No.465368798
再婚多い国だから家族中ギクシャクしてるとこ多そう
74 17/11/13(月)02:49:46 No.465368832
もはやロシア人って属性の時点でアル中のイメージ付くと思う
75 17/11/13(月)02:50:36 No.465368893
>酒が買えないから香水や入浴剤飲むのが日常化してて >しかもそれがちらほら居るとかじゃなく地域住人全体規模で >尚且つ酒の代わりに良く売れるので偽物の毒物を売るビジネスがあるって三重にびっくりだよ 何が凄いって禁酒法が取り消されて腐ったジャムとかじゃがいもから安い密造酒作るのが合法になったのに偽アルコールがはやってること
76 17/11/13(月)02:51:12 No.465368932
ロシア人はだいぶステロタイプを脱却してきた フィンランド人キャラは不思議ちゃんかコミュ症
77 17/11/13(月)02:51:18 No.465368938
>ロシアのイメージは冷徹 >ロシア人のイメージはバカ >あの国にまとまった時の冷徹分はどこから来るんだろう… バカだから偉い人の言うことを実行するだけの機械になれるとかそう言うのでは
78 17/11/13(月)02:51:46 No.465368977
アフターシェーブローションの一気飲みするイメージ
79 17/11/13(月)02:52:02 No.465368988
北欧のイメージなんて福祉が整ってるのとサウナとかヴァイキングしかない
80 17/11/13(月)02:52:18 No.465369009
というか○○人はこういう性格!って思い込み自体が変というか 日本人も本当にそれぞれ性格バラバラだしどこも似たようなもんでは
81 17/11/13(月)02:52:26 No.465369017
まずなんでそんなアルコール求めるの アルコール成分を求めて靴クリームをパンに塗って喰うって人類種なのそれ
82 17/11/13(月)02:52:48 No.465369038
フィンランドフィンランドフィンランド~ 日本からは遠くてベトナムからも遠い~ そんな感じの国~
83 17/11/13(月)02:54:00 No.465369123
ロシア人のヨーロッパに対する憧れと劣等感はよう分からん
84 17/11/13(月)02:54:50 No.465369179
>まずなんでそんなアルコール求めるの 辛いからだろ
85 17/11/13(月)02:54:50 No.465369180
アイススケートのイメージ
86 17/11/13(月)02:54:56 No.465369190
>日本人も本当にそれぞれ性格バラバラだしどこも似たようなもんでは 日本人はだいたい「はい、どーも、すみません」って言ったり 残業しない日が少ないってイメージと似たようなものだよね
87 17/11/13(月)02:56:24 No.465369299
露助は適当で大雑把でアル中ばっかとは言うけどそんな人間ばっかじゃ国が回らんしな…
88 17/11/13(月)02:56:59 No.465369342
>まずなんでそんなアルコール求めるの >アルコール成分を求めて靴クリームをパンに塗って喰うって人類種なのそれ ちげーし確か靴墨をパンに塗って水かなんか入れたコップの上に置いておくと いい感じにパンに有害物質が残ってアルコールだけが水に移るとかいう飲み方だったはずだし パンはもったいないから食べる
89 17/11/13(月)02:59:20 No.465369519
>フィンランド人キャラは不思議ちゃんかコミュ症 エイラとかニパみたいなのはちょっと珍しいというか エイラももともとは不思議ちゃんキャラって設定だったんだよな
90 17/11/13(月)03:00:52 No.465369638
>というか○○人はこういう性格!って思い込み自体が変というか でも漫画のキャラってそういうものだよ
91 17/11/13(月)03:00:55 No.465369641
>ちげーし確か靴墨をパンに塗って水かなんか入れたコップの上に置いておくと >いい感じにパンに有害物質が残ってアルコールだけが水に移るとかいう飲み方だったはずだし >パンはもったいないから食べる 何もかもがウルトラバカ過ぎるよ!
92 17/11/13(月)03:01:11 No.465369656
ディズニーを見れば大体ステロタイプがわかる
93 17/11/13(月)03:01:51 No.465369696
そういえばロシアって当たり屋がめちゃくちゃ多いんだっけ…
94 17/11/13(月)03:02:24 No.465369734
バットは年10万本売れるのにボールはせいぜい数十個だ ハードコアって映画でロシア人が言ってたから間違いない
95 17/11/13(月)03:03:00 No.465369781
ネットでロシア由来のドラレコ動画が多いのは 当たり屋も多いし賄賂要求する警官も多いから 自衛手段としてドラレコがめっちゃ普及してる
96 17/11/13(月)03:03:20 No.465369807
漫画で陰気なイタリア人出してもな
97 17/11/13(月)03:03:50 No.465369852
>でも漫画のキャラってそういうものだよ ある程度決まったイメージあった方が分かりやすいからね 真逆のキャラでギャップ狙いするにもまず共通イメージが無いと
98 17/11/13(月)03:04:25 No.465369900
ウルトラバカって笑ってられるうちはいいよね…背景調べれば調べるほど暗い
99 17/11/13(月)03:04:31 No.465369912
イタリア人は陽気な馬鹿かウルトラクソ野郎の二択だと思う
100 17/11/13(月)03:04:34 No.465369916
なぜロシアの人々は笑わないのか? http://gigazine.net/news/20171022-russians-never-smile/
101 17/11/13(月)03:05:15 No.465369963
>そういえばロシアって当たり屋がめちゃくちゃ多いんだっけ それがロシア産ドラレコ動画を一級のエンターテイメントに押し上げた
102 17/11/13(月)03:05:26 No.465369975
レッドブルやコードネームアンクルでロシア軍人は堅物って覚えた!
103 17/11/13(月)03:06:17 No.465370033
立花マリア
104 17/11/13(月)03:06:34 No.465370058
>それがロシア産ドラレコ動画を一級のエンターテイメントに押し上げた 怪我の功名だな・・・
105 17/11/13(月)03:07:08 No.465370093
イタリア人のイメージはわき毛のイタリーだな… ジャンプ投稿欄だったかな
106 17/11/13(月)03:08:03 No.465370147
今は概ね暗いイメージだわ 良いこと無い人生っぽい
107 17/11/13(月)03:08:20 No.465370176
イタリア男は全員マザコンのヘタレ野郎なんでしょ知ってる
108 17/11/13(月)03:09:24 No.465370236
ワリオは鼻がでかくて金にがめついからユダヤ人キャラだと思われてたとか ワリオのコスプレしたユダヤ人のユーチューバーもいた 拳銃自殺したけど
109 17/11/13(月)03:09:45 No.465370258
危険行為を繰り返すユーチューバーなロシア人キャラなんて出されたらリアクションに困りそうだ
110 17/11/13(月)03:09:54 No.465370268
イタリアはスリが多いイメージ
111 17/11/13(月)03:10:11 No.465370290
ロシア人はひたすらチェチェン人を殺したがってるイメージしかない…
112 17/11/13(月)03:10:16 No.465370296
ロシアっつーてもアホみたいに広くて一概にわからんけど ロシアに隣接してるモンゴルでも 密造酒はやりすぎてやばい肌の色した実年齢より加齢の進行した挙動のあやしいおっさんが都市部にウヨウヨしてると聞く
113 17/11/13(月)03:12:57 No.465370464
今更スターリンの人気が高くなってんだから不思議なもんだ
114 17/11/13(月)03:20:58 No.465370998
>ロシア人はひたすらチェチェン人を殺したがってるイメージしかない… チェチェン人を殺せ!
115 17/11/13(月)03:23:39 No.465371161
語尾にコフとかビッチとかつけてウォッカ飲む
116 17/11/13(月)03:24:37 No.465371224
ウォーズマンは1?
117 17/11/13(月)03:26:00 No.465371311
1はロシア軍人キャラかな… と思ったけど具体的なキャラのイメージがわかない
118 17/11/13(月)03:26:13 No.465371323
ソーニャちゃんは2…?
119 17/11/13(月)03:28:30 No.465371487
1と2を兼ねてるパターンが多い気がする
120 17/11/13(月)03:33:02 No.465371811
ロシア人がムチャなことするのはそういうことしないと男として認められないからだ
121 17/11/13(月)03:41:53 No.465372379
>1と2を兼ねてるパターンが多い気がする 裏の顔と表の顔だよね
122 17/11/13(月)03:45:23 No.465372583
バラライカは全部だと思う
123 17/11/13(月)03:46:23 No.465372631
エロ漫画だと大体無知爆乳
124 17/11/13(月)03:54:22 No.465373052
>③がめっきり減ってかなしい そらソ連崩壊しちゃったからな お前いつの時代の人間だよってなっちゃうし
125 17/11/13(月)03:55:11 No.465373090
でも護国日本キャラは稀によくいる