17/11/13(月)01:28:35 江戸の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1510504115012.webm 17/11/13(月)01:28:35 No.465356917
江戸の料理は野蛮どすなぁ
1 17/11/13(月)01:29:27 iMAQlwG. No.465357063
天皇が見限った京都のウンコが何か言ってんぜwww
2 17/11/13(月)01:30:06 No.465357220
画質しゅごい…
3 17/11/13(月)01:33:26 No.465357835
>画質しゅごい… えびのミンチを作るからな… 仕方ない…
4 17/11/13(月)01:33:46 No.465357916
柳生博…
5 17/11/13(月)01:36:00 No.465358377
背開きした鯛に海老となんだこの黄色いの
6 17/11/13(月)01:39:14 No.465359050
>背開きした鯛に海老となんだこの黄色いの 銀杏と言ってるやん
7 17/11/13(月)01:40:03 No.465359212
はじかみは説明せんのかい
8 17/11/13(月)01:41:57 No.465359556
Tasty Japan的な大雑把さを感じる
9 17/11/13(月)01:42:34 No.465359705
>銀杏と言ってるやん 解説音声あったのか音消してたすまない
10 17/11/13(月)01:44:20 No.465360045
画質悪いせいか昆布が羊羹みたいに見える
11 17/11/13(月)01:45:51 No.465360368
ちきしょう小腹がすいてきた サクサクぷりぷりしてておいしそうだ
12 17/11/13(月)01:46:23 No.465360463
百万円!
13 17/11/13(月)01:48:44 No.465361037
ラストハンターチャンス!
14 17/11/13(月)01:48:56 No.465361084
こんな直方体の昆布あるのか
15 17/11/13(月)01:53:54 No.465362136
なんたら百珍って絶対昔の料理漫画みたいにノリで書かれてると思う
16 17/11/13(月)01:55:21 No.465362448
高画質すぎてよく見えない
17 17/11/13(月)01:55:25 No.465362461
百珍本は割と普通のからちょっとアレなのまであるからな…
18 17/11/13(月)01:56:32 No.465362754
作ってみようかな 美味そうだ
19 17/11/13(月)01:57:44 No.465363031
>こんな直方体の昆布あるのか 重ねたのを切って成形したんじゃねーかな
20 17/11/13(月)01:58:13 No.465363138
京都の人って大昔に都があった程度でなんであんな選民思想に染まってんの? 地域全体で協力してあの勘違いみたいなの治していった方が良いと思うよ
21 17/11/13(月)01:59:06 No.465363326
何ですかハモは残酷じゃないってんですか
22 17/11/13(月)01:59:30 No.465363410
昆布分厚すぎ!
23 17/11/13(月)02:00:08 No.465363532
ようかん
24 17/11/13(月)02:01:24 No.465363760
京料理は地方料理の一種みたいなもんだから上とか下じゃないんだよなあ 分けるなら関東と関西だし
25 17/11/13(月)02:01:40 No.465363801
>京都の人って大昔に都があった程度でなんであんな選民思想に染まってんの? 田舎の人はそう言いはりますねぇ
26 17/11/13(月)02:01:46 No.465363817
こんぶです…
27 17/11/13(月)02:03:09 No.465364062
こんぶです…
28 17/11/13(月)02:04:28 No.465364251
詰め物するんなら背開きに拘らずに腹開いて詰めろよって思ってしまう
29 17/11/13(月)02:04:32 No.465364264
ようかんでは?
30 17/11/13(月)02:05:41 No.465364435
>京都の人って大昔に都があった程度でなんであんな選民思想に染まってんの? 中国の中華思想と同じ
31 17/11/13(月)02:05:51 No.465364457
>詰め物するんなら背開きに拘らずに腹開いて詰めろよって思ってしまう 腹切るとか縁起悪いじゃん? うなぎとかも縁起悪いからって関東じゃ背割りにするじゃん?
32 17/11/13(月)02:05:59 No.465364475
>分けるなら関東と関西だし こりゃまたとんでもない馬鹿がやってきたもんだな…
33 17/11/13(月)02:06:21 No.465364530
京都に生まれたというだけで偉いんだからしょうがないね
34 17/11/13(月)02:07:40 No.465364716
昆布のセッティングでグダグダしてて我慢できなかった
35 17/11/13(月)02:10:05 No.465365121
そら貴族ですからな京都市民は
36 17/11/13(月)02:10:35 No.465365215
京都ぽい話もないせいで勝手に相撲とってるようにしか 関東だろうが関西だろうが美味しく頂けたらそれで良いじゃん
37 17/11/13(月)02:10:53 No.465365268
昆布です…
38 17/11/13(月)02:10:59 No.465365280
羊羹じゃん!
39 17/11/13(月)02:12:48 No.465365519
愚地独歩です……
40 17/11/13(月)02:13:06 No.465365563
丸揚げ煮というけどこれ鯛の丸揚げ醤油あんかけだよね 煮ってどこからきたんだ
41 17/11/13(月)02:13:17 No.465365590
これ普通に魚死ぬのでは
42 17/11/13(月)02:13:18 No.465365592
昆布ゼリーってあるじゃん ああいうのじゃないの 寒天見たくしてるのかもしれないし
43 17/11/13(月)02:13:37 No.465365634
ようかんでおたべやす
44 17/11/13(月)02:13:51 No.465365669
このダイナミックさも江戸料理の特徴でしてね
45 17/11/13(月)02:14:08 No.465365707
>京都に生まれたというだけで偉いんだからしょうがないね ただし洛外は除く
46 17/11/13(月)02:14:09 No.465365710
>これ普通に魚死ぬのでは 踊り食い至上主義者きたな…
47 17/11/13(月)02:14:35 No.465365772
>これ普通に魚死ぬのでは この鼻に付く面白いこと言ってやろう感!
48 17/11/13(月)02:16:47 No.465365990
>丸揚げ煮というけどこれ鯛の丸揚げ醤油あんかけだよね >煮ってどこからきたんだ 煮るように低温で揚げてるからとか 餡かけた結果 揚げ煮っぽくなるからとか…? 江戸時代のレシピとネーミングだし意味合い自体違うんだろう
49 17/11/13(月)02:17:27 No.465366050
住所マウンティングあるよね… うちは御所の近く
50 17/11/13(月)02:18:09 No.465366123
無音で見てたから ああ背中から捌くんだ武士の町だねー これがなめろうって奴か小骨多いのかねー えっそれ詰めるの えっえっ ってなるなった
51 17/11/13(月)02:19:59 No.465366318
魚の具材としての持ち味が死ぬってことでしょ深いですねえ
52 17/11/13(月)02:21:40 No.465366470
>煮ってどこからきたんだ 元は煮た醤油をぶっかけて食うから
53 17/11/13(月)02:23:31 No.465366664
エビを叩いてる所と揚げてる所が完全にモザイクで駄目だった
54 17/11/13(月)02:24:33 No.465366756
皮ごと揚げてるから香りは立ってると思うけどなあ
55 17/11/13(月)02:24:39 No.465366763
深夜に春人の配慮なのかもしれない てかモザイクと言っても差し支えないよね…
56 17/11/13(月)02:25:43 No.465366855
切り刻んだり高温の油に入れる残酷表現の部分はモザイク
57 17/11/13(月)02:25:56 No.465366878
京都はナローだからな