虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/12(日)23:36:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/12(日)23:36:39 No.465326685

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/12(日)23:37:49 No.465327065

Twitterで「庵野……俺の負けだ」っていうツイートに先生って負けてばっかりですよねって返されてたのが耐えられない

2 17/11/12(日)23:37:56 No.465327106

感動せん限り俺の勝ちだぞ庵野!

3 17/11/12(日)23:38:31 No.465327300

映画館で歓迎される島本

4 17/11/12(日)23:40:51 No.465328077

確かに島本のノリ全開の作品だった…

5 17/11/12(日)23:40:58 No.465328112

誰なら勝てるんですか先生

6 17/11/12(日)23:41:43 No.465328348

アオイホノオのドラマまた見たくなった

7 17/11/12(日)23:42:32 No.465328595

島本意識した作品だったねシンゴジラ

8 17/11/12(日)23:42:50 No.465328672

>誰なら勝てるんですか先生 うかつとか流れ星とか…

9 17/11/12(日)23:43:32 No.465328910

在来線爆弾って国電パンチ?

10 17/11/12(日)23:44:35 No.465329226

これのお陰で?絶叫実況が開催されたという

11 17/11/12(日)23:45:36 No.465329519

原作漫画の作者による実写化ドラマの同人誌って書くとよくわからないな

12 17/11/12(日)23:46:14 No.465329690

先生も恥ずかしがらずにBlackみたいなの描き続ければ同じ土俵で戦えるんじゃないですかね?

13 17/11/12(日)23:46:25 No.465329750

イベントにお呼ばれ決定したときのリアクションで駄目だった

14 17/11/12(日)23:46:39 No.465329821

スレッドを立てた人によって削除されました

15 17/11/12(日)23:47:47 No.465330180

大学時代に親しかったわけではないけど前からアニメで関わってたじゃん!

16 17/11/12(日)23:48:02 No.465330279

>在来線爆弾って国電パンチ? あれのパロディだって庵野が言ってたような

17 17/11/12(日)23:48:46 No.465330514

>原作漫画の作者による実写化ドラマの同人誌って書くとよくわからないな 最近だと炎の転校生もドラマ化されたらしいから 多分またこんな感じの同人誌出す気がする

18 17/11/12(日)23:49:11 No.465330659

凄いバイタリティーだよな島本…

19 17/11/12(日)23:49:30 No.465330772

仲良しすぎる

20 17/11/12(日)23:49:40 No.465330839

ジュビロは面白さ分かんなかったんだっけ?

21 17/11/12(日)23:50:05 No.465330972

>凄いバイタリティーだよな島本… 公開から3日だっけ

22 17/11/12(日)23:50:34 sqbsiTBA No.465331119

スレッドを立てた人によって削除されました

23 17/11/12(日)23:50:58 No.465331276

庵野からするとめっちゃキャラ立ってるし漫画で先に世に出てるしライバルというより憧れだったのでは

24 17/11/12(日)23:51:23 No.465331432

>ジュビロは面白さ分かんなかったんだっけ? 理解できないしそもそも自分が求めていたゴジラじゃないって言ってた だから電話で2時間くらい質問攻めするけど許してくれるだろうか許してくれるね グッドフレンド

25 17/11/12(日)23:52:25 No.465331792

先にウルトラマンGのコミカライズとかやったし 庵野監督はそれを読んでたそうだが

26 17/11/12(日)23:53:21 No.465332137

負けるが勝ちみたいな芸風を確立したからずるい

27 17/11/12(日)23:53:34 No.465332206

応援上映会に島本も呼んで記念撮影って時に庵野は胸の張り方がよく分からなかったけど 島本が「ウルトラマンだよ」ってアドバイスしたら即通じたって話が面白かった

28 17/11/12(日)23:54:19 No.465332457

こんなの描いてるから漫画より本人が面白いとか言われんだよ!

29 17/11/12(日)23:55:22 No.465332874

庵野が島本は漫画より本人見てる方が面白いって言ってて駄目だった

30 17/11/12(日)23:55:33 No.465332976

>応援上映会に島本も呼んで記念撮影って時に庵野は胸の張り方がよく分からなかったけど >島本が「ウルトラマンだよ」ってアドバイスしたら即通じたって話が面白かった やだもー

31 17/11/12(日)23:56:43 No.465333364

映像特典で庵野に感謝される映像が残ってしまった先生

32 17/11/12(日)23:57:52 No.465333709

イチャイチャしてんじゃねー!

33 17/11/12(日)23:58:18 No.465333845

コミュ力高いからな島本先生 漫画家らしからぬ

34 17/11/12(日)23:58:52 No.465334022

大学の時は島本人気者だったらしいな

35 17/11/12(日)23:59:28 No.465334226

>島本が「ウルトラマンだよ」ってアドバイスしたら即通じたって話が面白かった なんて冷静で的確なアドバイスだ

36 17/11/13(月)00:00:12 No.465334440

>島本が「ウルトラマンだよ」ってアドバイスしたら即通じたって話が面白かった su2102481.jpg

37 17/11/13(月)00:00:53 No.465334633

>>島本が「ウルトラマンだよ」ってアドバイスしたら即通じたって話が面白かった >su2102481.jpg 面白すぎる…

38 17/11/13(月)00:01:00 No.465334668

大学時代は接点なかったけど 庵野たちは庵野たちで アイツ大学在学中でプロデビューすごいなって感じだった

39 17/11/13(月)00:01:01 No.465334674

ポーズが取れないなら取れないでなんか喋れよ庵野!

40 17/11/13(月)00:01:50 No.465334916

su2102577.jpg

41 17/11/13(月)00:01:52 No.465334929

>su2102481.jpg 「」の言ってることとは微妙に違うけど これはこれで面白い…

42 17/11/13(月)00:02:04 No.465334986

>島本以下の作品って駄作以下… 島本だって照れとギャグみたいに茶化した勢い無くせばちゃんと良作になるものばっかだし…

43 17/11/13(月)00:02:31 No.465335117

>su2102481.jpg >su2102577.jpg 面白すぎない?

44 17/11/13(月)00:02:48 No.465335217

ネタにしてるけど島本と庵野じゃ流石に格が違いすぎると思った 照れたパロディばっかやってたらダメだっていい見本

45 17/11/13(月)00:03:07 No.465335312

なんでずっと無言でニヤけてるんだ庵野…アンノみたいだな…

46 17/11/13(月)00:03:35 No.465335456

島本は島本で唯一無二の漫画描くからそれでいいと思うけどなあ

47 17/11/13(月)00:03:54 No.465335561

>su2102577.jpg ゴジラって掌上に向けてるイメージないし同じポーズを拒否するのも何となくわかる

48 17/11/13(月)00:04:07 No.465335630

スレッドを立てた人によって削除されました

49 17/11/13(月)00:04:38 No.465335788

仮面ボクサーあたりが島本要素凝縮されてる感じで良い

50 17/11/13(月)00:05:28 No.465336060

島本の自画像って口があったり無かったりよく分からん あの顔を真っ二つにしたような線はなにを表してるの

51 17/11/13(月)00:05:39 No.465336110

>ネタにしてるけど島本と庵野じゃ流石に格が違いすぎると思った まあ下からじゃないと面白くないだろう 同格がやったらガチ批判になっちゃう

52 17/11/13(月)00:05:40 No.465336118

島本は超一流にはなれない作風だから仕方ない…

53 17/11/13(月)00:06:16 No.465336322

パリーグだからな…

54 17/11/13(月)00:07:25 No.465336722

照れてない島本は島本じゃないがしかし惜しい

55 17/11/13(月)00:09:43 No.465337434

>島本の自画像って口があったり無かったりよく分からん >あの顔を真っ二つにしたような線はなにを表してるの ヒーローのマスク的なあれだろ

56 17/11/13(月)00:11:33 No.465337934

何かのパロディであるという点では庵野も一緒なんだけど そこで照れを隠すために全力でギャグにするのが島本で 照れを隠すために言い訳を全力でするのが庵野って感じ

57 17/11/13(月)00:11:42 No.465337972

島本が同年にやってたのが仮面ライダーゴーストの敵デザインだからなあ…

58 17/11/13(月)00:12:54 No.465338345

仮面ライダーのデザインだって相当な仕事だと思うぜ!

59 17/11/13(月)00:13:06 No.465338404

この同人誌は生命で爆笑してしまった

60 17/11/13(月)00:13:39 No.465338526

日本初のODAの原作者だし ガンダムにも参加してるし色々やってる

61 17/11/13(月)00:13:44 No.465338556

格が違うというよりは土俵が違うっていうのが正しい気がする

62 17/11/13(月)00:14:32 No.465338744

>仮面ライダーのデザインだって相当な仕事だと思うぜ! 自分主導でやるのと企画に参加するのじゃやっぱり違うだろうし…

63 17/11/13(月)00:14:53 No.465338837

江頭とか出川がすごい儲けてるみたいなもんで この人もいじられキャラみたいなポジションですごい美味しい思いしてるよね

64 17/11/13(月)00:14:57 No.465338855

大阪芸大が近所っていう補正もあるんだけどアオイホノオはもう心底面白く感じる

65 17/11/13(月)00:15:19 No.465338987

>応援上映会に島本も呼んで記念撮影って時に庵野は胸の張り方がよく分からなかったけど >島本が「ウルトラマンだよ」ってアドバイスしたら即通じたって話が面白かった パーフェクトにキテルエピソードだからな…

66 17/11/13(月)00:15:54 No.465339160

島本だって本人の経歴見れば超一流だよ

67 17/11/13(月)00:15:55 No.465339162

Gガンは島本関係ないからね? と思ったがついに公式コミカライズやってたんだっけか……

68 17/11/13(月)00:16:59 No.465339477

富田林のダイエーはもうない

69 17/11/13(月)00:17:22 No.465339626

>大阪芸大が近所っていう補正もあるんだけどアオイホノオはもう心底面白く感じる あれは何の補正なくても普通に面白い漫画だし…

70 17/11/13(月)00:17:54 No.465339765

そもそも畑違いともいえるし プロになってからの名の上げ方は島本センセーのほうが早いんじゃなかったっけ

71 17/11/13(月)00:18:28 No.465339916

>Gガンは島本関係ないからね? あるよ!キャラ原案だよ!

72 17/11/13(月)00:18:29 No.465339919

>Gガンは島本関係ないからね? >と思ったがついに公式コミカライズやってたんだっけか…… 部分部分は面白いんだけど島本の悪い部分がかみ合ったせいでいい加減にしろと思った

73 17/11/13(月)00:18:40 No.465339973

>大阪芸大が近所っていう補正もあるんだけどアオイホノオはもう心底面白く感じる やーいおまえの市外局番0721

74 17/11/13(月)00:18:41 No.465339979

島本って一般的に何かやった人なの?

75 17/11/13(月)00:18:42 No.465339986

島本の社交性の突出した高さは庵野とかもリスペクトしてるんだと思う

76 17/11/13(月)00:19:14 No.465340143

炎の転校生が今度ドラマ化するぞ

77 17/11/13(月)00:19:34 No.465340268

庵野め!俺に嫉妬しろ!って感じでプロデビューする島本 手塚くんはすごいなーって素直に思ってる庵野

78 17/11/13(月)00:19:52 No.465340397

キャリアが長いから一般的に大御所と言われている作家もいじれる

79 17/11/13(月)00:20:37 No.465340576

>島本だって本人の経歴見れば超一流だよ >島本って一般的に何かやった人なの? 今はアオイホノオが一番の代表作じゃない?

80 17/11/13(月)00:20:48 No.465340618

実写ドラマで突然作者が自分の大学時代に向かってポエムつぶやいても許される存在

81 17/11/13(月)00:20:51 No.465340632

>富田林のダイエーはもうない 今は別のスーパーになってくれたからいいんだ 変にパチ屋やホームセンターになられたら新外環まで出なきゃいけなくなる所だったから

82 17/11/13(月)00:21:37 No.465340800

>実写ドラマで突然作者が自分の大学時代に向かってポエムつぶやいても許される存在 やけに濃い演技する知らないおじさんの存在感すごい…

83 17/11/13(月)00:21:55 No.465340876

まあ全くの無名の人間がこんなこと言っても面白くないからな 島本が言うから面白い

84 17/11/13(月)00:22:19 No.465340976

>炎の転校生が今度ドラマ化するぞ 島本的にはあまりに昔の作品すぎて悶絶してそうだ

85 17/11/13(月)00:22:37 No.465341065

島本の漫画は面白くないわけじゃないんだが照れが伝わってきてダメだ

86 17/11/13(月)00:22:48 No.465341115

炎の転校生のドラマってもう放送したんだっけか

87 17/11/13(月)00:23:13 No.465341234

>炎の転校生が今度ドラマ化するぞ 何故今になって…?

88 17/11/13(月)00:23:18 No.465341259

>庵野め!俺に嫉妬しろ!って感じでプロデビューする島本 >手塚くんはすごいなーって素直に思ってる庵野 ちゃんと当時の島本サイン綺麗に保管してあっていいよね…

89 17/11/13(月)00:23:34 No.465341335

>炎の転校生のドラマってもう放送したんだっけか なんかの配信サイト限定じゃなかった?

90 17/11/13(月)00:23:39 No.465341359

照れが面白いなあって作用するときもあるしそこは突き抜けろよ!って思うときもある

91 17/11/13(月)00:23:47 No.465341389

というか照れや含羞を突き詰めて芸にしたから作家として生き残れてるんじゃないかな

92 17/11/13(月)00:24:18 No.465341517

>炎の転校生のドラマってもう放送したんだっけか ソンナモノハ ナイヨ ナインダヨ

93 17/11/13(月)00:24:20 No.465341526

プロレスの場では照れを無くせよ!とか煽ってるジュビロだけど 素の場面で島本が実際に「私はパロディ漫画家で人のふんどしで相撲を取る感じがあるし…」みたいな事言い出した時には「いや貴方のあれは他の誰にもできない唯一無二の武器なんですよ それで何年真っ向から闘ってきたと思ってるんです 単なるパロディで島本和彦がやれるんならだれも苦労しない」みたいに怒ってたね

94 17/11/13(月)00:25:40 No.465341818

>プロレスの場では照れを無くせよ!とか煽ってるジュビロだけど >素の場面で島本が実際に「私はパロディ漫画家で人のふんどしで相撲を取る感じがあるし…」みたいな事言い出した時には「いや貴方のあれは他の誰にもできない唯一無二の武器なんですよ それで何年真っ向から闘ってきたと思ってるんです 単なるパロディで島本和彦がやれるんならだれも苦労しない」みたいに怒ってたね ジュビロはプロレスの途中で急に真面目になって早口で喋り出すよね…

95 17/11/13(月)00:25:52 No.465341884

あの青臭い感じはやっぱり半分自分モチーフの漫画家漫画とかではプラスに働いてる感じはする

96 17/11/13(月)00:25:53 No.465341889

>やーいおまえの市外局番0721 大阪ってオナニーから始まるのか…

97 17/11/13(月)00:26:02 No.465341929

よく照れを無くせとは言われるけど 照れというより後ろ向きの詭弁を全力で熱くまくし立てるのが島本の本領だしなあ いやその照れるなよ!!ってツッコミを含めて島本の持ち味なんだけど

98 17/11/13(月)00:26:14 No.465341993

炎の転校生リボーンのCMやってるけど あれって炎の転校生なの?

99 17/11/13(月)00:26:42 No.465342088

>照れが面白いなあって作用するときもあるしそこは突き抜けろよ!って思うときもある ヒーローズに載ってた漫画はむしろ照れ隠ししかなくてなんかもう…なんかもう!ってなった

100 17/11/13(月)00:26:51 No.465342128

主題歌を原作者が歌えば炎の転校生になるよ

101 17/11/13(月)00:27:08 No.465342239

炎の転校生がドラマって主題歌はもちろん島本が歌うんだよな

102 17/11/13(月)00:27:12 No.465342259

アイアンリーガーのコンセンプトとか地味だけどいい仕事はしてる 本人の漫画は微妙だがな…!

103 17/11/13(月)00:27:28 No.465342335

>大阪ってオナニーから始まるのか… 0721-37-4545とか大阪南に住んでたら一度は見かける架空電話番号です

104 17/11/13(月)00:27:30 No.465342349

>主題歌を原作者が歌えば炎の転校生になるよ また島本が上手いんだよ歌

105 17/11/13(月)00:27:43 No.465342400

アオイホノオで庵野たちの制作したウルトラマンがテレビの音まんま使ってる!って分析してたけど シンゴジでまんま同じ事してるよね

106 17/11/13(月)00:27:43 No.465342401

炎の転校生はネトフリオリジナルだから全世界に配給される可能性が

107 17/11/13(月)00:28:31 No.465342634

ジュビロのシンゴジ評は「俺の見たかったものではなかったけど見終わった後に色んな人と話が盛り上がれてよかった」「俺の考えてなかったような要素が多くの人の胸を熱くさせたってことだからすごく悔しくはある」とかだったかな 第9地区とか別のキングの映画だと逆に島本が藤田にこれは何が面白いの?って質問責めにする感じだった

108 17/11/13(月)00:28:33 No.465342640

>アイアンリーガーのコンセンプトとか地味だけどいい仕事はしてる アニメーターさんがきっちり直してくれると思ってたのにそのまま描かれちゃったPV

109 17/11/13(月)00:28:33 No.465342643

確かGガンのキャラデザやってなかったか? それに加えて逆境ナインに炎の転校生とか燃えろペンやらアオイホノオとヒット作多いじゃん

110 17/11/13(月)00:28:39 No.465342675

逆境ナインアオイホノオ炎転校生と三つも実写化してるし正直漫画家として十分な成功 Gガンとかライダーにもちょくちょく関わってるし ライブアライブでは章の主題歌まで作った

111 17/11/13(月)00:29:10 No.465342809

>>大阪ってオナニーから始まるのか… >0721-37-4545とか大阪南に住んでたら一度は見かける架空電話番号です 俺は0721-4545-19だったな

112 17/11/13(月)00:29:18 No.465342839

>アオイホノオで庵野たちの制作したウルトラマンがテレビの音まんま使ってる!って分析してたけど >シンゴジでまんま同じ事してるよね 「素人だからできる!」って評してたけど逆に公式になれば大っぴらにできるという庵野の規格外っぷり

113 17/11/13(月)00:29:22 No.465342858

格付けしようがなんだろうが 二人とも成功者やで

114 17/11/13(月)00:29:35 No.465342922

>あの顔を真っ二つにしたような線はなにを表してるの アカレンジャーのマスク見て自画像見るとわかるぞ

115 17/11/13(月)00:29:40 No.465342936

マンガワンでアオイホノオの一挙読みやってるけど やっぱホノオ君めんどくせえな

116 17/11/13(月)00:29:43 No.465342948

>プロレスの場では照れを無くせよ!とか煽ってるジュビロだけど >素の場面で島本が実際に「私はパロディ漫画家で人のふんどしで相撲を取る感じがあるし…」みたいな事言い出した時には「いや貴方のあれは他の誰にもできない唯一無二の武器なんですよ それで何年真っ向から闘ってきたと思ってるんです 単なるパロディで島本和彦がやれるんならだれも苦労しない」みたいに怒ってたね この界隈イチャイチャしすぎでは?

117 17/11/13(月)00:29:47 No.465342966

80年代デビューで今も現役ってだけでも割とレジェンドだよ 同期デビューで生き残ってる人は一握りだ

118 17/11/13(月)00:29:54 No.465342997

>格付けしようがなんだろうが >二人とも成功者やで 漫画家と監督だしね

119 17/11/13(月)00:30:09 No.465343074

>素の場面で島本が実際に「私はパロディ漫画家で人のふんどしで相撲を取る感じがあるし…」みたいな事言い出した時には「いや貴方のあれは他の誰にもできない唯一無二の武器なんですよ それで何年真っ向から闘ってきたと思ってるんです 単なるパロディで島本和彦がやれるんならだれも苦労しない」みたいに怒ってたね 炎の転校生の大ファンで仮面ボクサー大好きな後輩だし 島本の作風自体が軽んじられることはそれやってるのが島本でも許さんよあのハゲ

120 17/11/13(月)00:30:32 No.465343168

>本人の漫画は微妙だがな…! 炎のニンジャマンのこと馬鹿にする奴許さない

121 17/11/13(月)00:31:14 No.465343359

>マンガワンでアオイホノオの一挙読みやってるけど >やっぱホノオ君めんどくせえな ノンコさんかわいいな

122 17/11/13(月)00:31:25 No.465343398

学生デビューして還暦前になても連載複数本持ちで映像化も多い って漫画家が成功してなかったら億万長者以外は成功してないことに

123 17/11/13(月)00:31:39 No.465343469

完全に照れを排除するとこちらのスカルマンになります 嫌いじゃないけど島本に求めてる漫画ではなかった BLACKの外伝はシリアスでもすげえ良かったけどあれあの短さだからやれたもんだと思うし

124 17/11/13(月)00:31:40 No.465343473

アニメイト良く行く人だとアニメ店長の人よと言ったら簡単に伝わった

125 17/11/13(月)00:31:52 No.465343526

ラムちゃんを描こうって企画で完璧なエミュしちゃったのは完全にやらかしてた島本

126 17/11/13(月)00:32:07 No.465343583

>逆境ナインアオイホノオ炎転校生と三つも実写化してるし正直漫画家として十分な成功 >Gガンとかライダーにもちょくちょく関わってるし >ライブアライブでは章の主題歌まで作った そこにレンタルショップ経営とかラジオパーソナリティとか入ってきてよくわからないことになる

127 17/11/13(月)00:32:24 No.465343653

>嫌いじゃないけど島本に求めてる漫画ではなかった 作家性を封印できるんだけどしちゃうと島本漫画じゃなくなるって典型だったね

128 17/11/13(月)00:32:26 No.465343667

他の漫画家でもそうだったりするけど打ちきり決まったんだなったとこからの展開が早巻きになってからのほうが面白い

129 17/11/13(月)00:32:43 No.465343725

島本の漫画は俺は好きだけどって枕詞付けて好きって言う感じだから…

130 17/11/13(月)00:32:52 No.465343765

島本が大阪芸大通ってた頃って泉北ニュータウンも狭山ニュータウンもなかったんだよな…すげえ

131 17/11/13(月)00:33:06 No.465343818

吼えろペンも実際読むと無印は漫画家実録マンガとはとても言えない突き抜け極論ギャグだしエッセイ漫画家とか実録漫画家ってわけでもないんだよねなんか

132 17/11/13(月)00:33:11 No.465343839

>ラムちゃんを描こうって企画で完璧なエミュしちゃったのは完全にやらかしてた島本 漫画家で大変なのは画風を確立することでエミュ自体は一定の技術があればできる って吼えペンでやってたな

133 17/11/13(月)00:33:12 No.465343841

>そこにレンタルショップ経営とかラジオパーソナリティとか入ってきてよくわからないことになる 今北海道のダスキンの偉い人だからな

134 17/11/13(月)00:33:28 No.465343921

>アイアンリーガーのコンセンプト Gガンダムのキャラ原案 エウレカセブンの企画原案 いつも何かに掠る男!アニメ関係もたまにすごいと思うけどなぁ

135 17/11/13(月)00:33:49 No.465344014

>実録漫画家ってわけでもないんだよねなんか 吠えペンの方は初っ端からフィクションだからね

136 17/11/13(月)00:34:33 No.465344172

漫画に限ってもそこそこ短めに終わる連載漫画をコンスタントに出してるから 今時は下手な人気長編連載漫画より重宝されてる気がする

137 17/11/13(月)00:34:36 No.465344181

>島本が大阪芸大通ってた頃って泉北ニュータウンも狭山ニュータウンもなかったんだよな…すげえ なんせ40年以上昔だからな

138 17/11/13(月)00:34:56 No.465344266

アニメ店長のPVやってくれたグレンラガンの監督にもリスペクトされる男!

139 17/11/13(月)00:35:02 No.465344296

あんのくんとは若い頃に対談してた記事でもアオイホノオ1巻での巻末対談でもいい感じのゆるく楽しく喋れてる距離感で羨ましい

140 17/11/13(月)00:35:04 No.465344308

作者の主張を漫画に突っ込んで鼻につかないのは島本くらいだわ そういう作風だからこそ一流半くらいな感じなんだけど

141 17/11/13(月)00:35:26 No.465344433

いまアオイホノオ読んでるけど凄いなこれ 色々と凄いな!よくもまあこう過去の恥を全国に晒せるな!

142 17/11/13(月)00:35:59 No.465344578

>作者の主張を漫画に突っ込んで鼻につかないのは島本くらいだわ >そういう作風だからこそ一流半くらいな感じなんだけど 鼻につかないけどダイレクトに受け止めると読者側に照れが出るという

↑Top