虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ブーツ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/12(日)20:12:18 No.465250294

    ブーツ買ったんだけど週に1回も履かないせいかオイルのメンテグッズが全然活躍しなくてちょっともったいない 仕方ないから財布とベルトにぬりぬりする…

    1 17/11/12(日)20:13:44 No.465250755

    大抵何足かあったらそれ以下の使用頻度になるし 別にメンテの頻度なんてそんなもんだよ

    2 17/11/12(日)20:15:54 No.465251487

    数年経っても全然減らないからそんなもんだよ あんまりオイル入れすぎるとオナホみたくテロッテロになるし

    3 17/11/12(日)20:17:25 No.465251971

    よく表面ピッカピカに仕上げてるけど鏡面仕上げは革の寿命縮めるから手入れは本当にほどほどでいい

    4 17/11/12(日)20:18:20 No.465252240

    靴ならともかくブーツのピッカピカは正直あんまり好きじゃない…

    5 17/11/12(日)20:23:38 No.465253878

    伸びるからワンサイズ小さめでいいですよ言われて小さめの買ったけど外反母趾になりそう… 仕方ないから部屋でも履いてるけどホントに伸びるのかな?

    6 17/11/12(日)20:24:13 No.465254023

    だから横には伸びるけど縦にはほぼ伸びないと…

    7 17/11/12(日)20:24:38 No.465254151

    >伸びるからワンサイズ小さめでいいですよ言われて小さめの買ったけど外反母趾になりそう… >仕方ないから部屋でも履いてるけどホントに伸びるのかな? たしかに伸びるけど これから冬に向けて厚い靴下も履くだろうからしばらくきついと思う

    8 17/11/12(日)20:25:15 No.465254299

    革登山靴だと山行ったら必ず洗ってって言われて 洗うからオイル減ってく

    9 17/11/12(日)20:26:43 No.465254735

    >伸びるからワンサイズ小さめでいいですよ言われて小さめの買ったけど外反母趾になりそう… >仕方ないから部屋でも履いてるけどホントに伸びるのかな? 伸びるというか気持ち若干柔らかくなるって感じだからサイズ小さ目にする意味ないよ

    10 17/11/12(日)20:26:52 No.465254773

    シューストレッチャー突っ込んどいたら?

    11 17/11/12(日)20:27:57 No.465255141

    むしろ困ったらちょっと大きめぐらい買ったほうがいいのに…

    12 17/11/12(日)20:28:20 No.465255256

    店頭でフィット感確認と試し履き&歩きに10数分かけて 後日薄いのと厚い靴下持参でまた店で試し履きして購入して 自宅の室内履きでひと月慣れさせて いざ外へ本履きだーってやっても結局足の甲の一部分が靴擦れするくらいブーツは難しい

    13 17/11/12(日)20:29:12 No.465255518

    若干大きめに中敷きいれて調整するくらいが一番いい気がする

    14 17/11/12(日)20:29:21 No.465255562

    足に合うブーツを買うんじゃない 足をブーツに合わせるんだ

    15 17/11/12(日)20:30:09 No.465255804

    基本靴下で調整してどうしようもなけりゃインソールで対応だから 小さいの買って合わない場合は割りとどうしようもない 別にそんな伸びたりしないかんな!

    16 17/11/12(日)20:30:30 No.465255910

    革登山靴の方法で 沸騰したお湯を靴に溢れるまでいれて 数秒待ってから全部捨てて 重いザック背負って1日履いて歩くっていう合わせ方があるよ 昔は登山靴はそうしてたそうな

    17 17/11/12(日)20:30:54 No.465256033

    お手入れするのとか面倒だし恐らくやらないだろうからちゃんとしたのは買わないで フランス製の牛革のサービスシューズ使ってる

    18 17/11/12(日)20:31:13 No.465256124

    >昔は登山靴はそうしてたそうな 登山靴に限らずレザー製品は基本そうだったけど今って違うの?

    19 17/11/12(日)20:32:09 No.465256397

    でもちょい大きめ+インソール買っても それこそ足の甲周りに遊びは出来るから 体重のかかり具合で革にあたってその都度変な靴ずれ起こす

    20 17/11/12(日)20:32:16 No.465256435

    状態にこだわらなければ1万以下で買えるサービスシューズいいよね

    21 17/11/12(日)20:32:35 No.465256546

    靴って小さめ買うとか失敗の典型だからな ヒモで小さく縛り上げるんだし

    22 17/11/12(日)20:33:28 No.465256791

    こんなオシャレブーツ履ける土地は羨ましい

    23 17/11/12(日)20:34:53 No.465257156

    >登山靴に限らずレザー製品は基本そうだったけど今って違うの? 合革が当たり前の世の中だから 本革の知識なんて薄れてるよ 洗っていいこと知らないのが普通かも

    24 17/11/12(日)20:35:43 No.465257403

    そう考えると大き目でベコベコと日常履き出来る ヌバックのティンバーは優秀だったんだなって

    25 17/11/12(日)20:37:36 No.465257987

    量販店の店員は伸びるって言っとけと教育されてるフシがある

    26 17/11/12(日)20:38:24 No.465258219

    >洗っていいこと知らないのが普通かも マジか… 洗って濡れたレザーを体にあわせてスタイルあわせたり ベレー帽を燃やしたり隣の中学のズボンを持ち帰ったものの使い道に困ったりする時代はもう終わったのか…

    27 17/11/12(日)20:38:53 No.465258397

    オイル買うの面倒だからニベア塗るね

    28 17/11/12(日)20:38:54 No.465258406

    横には少し延びる(広がる)けど縦には伸びないわな…

    29 17/11/12(日)20:40:01 No.465258713

    ベレー帽を燃やす…?

    30 17/11/12(日)20:40:53 No.465258939

    ブーツは小さめ買うくらいなら大き目買って中敷や靴下で調整するのが良いよ

    31 17/11/12(日)20:42:30 No.465259388

    >ベレー帽を燃やす…? 毛先が出ちゃうんでミリタリー系で着こなす場合はライターとかガスバーナーとかで燃やして落ち着かせるんだ そっから額の部分の中敷きをいじったり自作したりして水に濡らして形を整える あとはバッチとビーズでデコってやっとハゲを隠せるまともな帽子になる

    32 17/11/12(日)20:43:50 No.465259800

    一番大きいサイズ買っても甲高幅広の靴には小さすぎるんだ スローウェアライオンてどうなのかな

    33 17/11/12(日)20:46:20 No.465260534

    >隣の中学のズボンを持ち帰った なぜに

    34 17/11/12(日)20:47:16 No.465260828

    革ジャン持ってるけど水濡れ厳禁だと思ってたわ 購入したブランド直営店でうちのデザイナーは洗濯機にぶち込んでますよって聞いたけど もしかして洗っていいのか

    35 17/11/12(日)20:48:18 No.465261122

    >一番大きいサイズ買っても甲高幅広の靴には小さすぎるんだ オーダーメイドよ!

    36 17/11/12(日)20:48:29 No.465261166

    >あとはバッチとビーズでデコってやっとハゲを隠せるまともな帽子になる それってガチの軍モノの話だよね? デコるってどういう風にデコるの?

    37 17/11/12(日)20:48:41 No.465261222

    カルペディエムもデザイナーはぶち込んでますって店員言ってたな…

    38 17/11/12(日)20:48:43 No.465261231

    カビたら洗う

    39 17/11/12(日)20:49:11 No.465261355

    革に水NGってのは少しだけつくとそこがシミになったり脂が抜けてカサカサになるから ジャブジャブ洗ってもちゃんとオイル入れれば問題ないよ

    40 17/11/12(日)20:49:37 No.465261494

    もともと鞣すときに水大量に使ってるんだからそこまで弱いわけじゃない

    41 17/11/12(日)20:49:50 No.465261561

    皮ジャンマジカビる クリーニングに出すのも憚られるくらいカビる

    42 17/11/12(日)20:51:43 No.465262128

    革製品ってもさすがにカバンなんかは水洗いするとえらいことになるけどね

    43 17/11/12(日)20:52:23 No.465262338

    スーツカビてた 革靴もカビてた

    44 17/11/12(日)20:52:38 No.465262403

    >>あとはバッチとビーズでデコってやっとハゲを隠せるまともな帽子になる >それってガチの軍モノの話だよね? >デコるってどういう風にデコるの? 勲章系のバッチを輸入店で買ってサイドから前につける ピンの先が帽子の中までぶつかって痛いから中敷き整える時にそのへんを分厚くする 長さ調整用のヒモが後ろから出てくるからインディアン風木のビーズとかガラスビーズをぶら下げてストラップ風にする 完成!

    45 17/11/12(日)20:54:41 No.465262917

    もう何かっていいか分からないから一緒に来てよ

    46 17/11/12(日)20:56:13 No.465263310

    好きなもの買って履けばいいんじゃよ

    47 17/11/12(日)20:57:42 No.465263696

    コードバンの財布をかれこれ10年使ってるけど未だに手入れグッズは最初に買ったやつだしそんなもんだろう

    48 17/11/12(日)20:59:39 No.465264212

    >勲章系のバッチを輸入店で買ってサイドから前につける >ピンの先が帽子の中までぶつかって痛いから中敷き整える時にそのへんを分厚くする >長さ調整用のヒモが後ろから出てくるからインディアン風木のビーズとかガラスビーズをぶら下げてストラップ風にする >完成! そういう文化があったのか 初めて聞いたよありがとう

    49 17/11/12(日)21:02:07 No.465265025

    日本人は大きめを選びがちなので小さめと思ってるのが実はジャストサイズだってこともある

    50 17/11/12(日)21:05:06 No.465266061

    縦は伸びないけど高さと横幅はインソールとか履き慣れでなんとかなる?

    51 17/11/12(日)21:10:33 No.465268153

    >好きなもの買って履けばいいんじゃよ これに尽きるね 足痛くても好きなら我慢できるし