17/11/12(日)19:01:22 二世読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/12(日)19:01:22 No.465227676
二世読み返したけどやっぱりケビンかっこいいと思う
1 17/11/12(日)19:06:24 No.465228882
かっこいいし強いんだけど人間のレスラー殺してるチャンピオン
2 17/11/12(日)19:08:16 No.465229348
ウルドラマン…
3 17/11/12(日)19:10:07 No.465229791
親子揃って人気キャラなのいいよね
4 17/11/12(日)19:11:09 No.465230048
これで置鮎ボイスとか人気出ないはずがないよ 主人公の万太郎が好感持てないのもあるし
5 17/11/12(日)19:11:25 No.465230113
見た目も実力も活躍もケビンがぶっちぎりすぎる…
6 17/11/12(日)19:13:22 No.465230642
万太郎に勝利したまま仲間入りして全くヘタれなかった男
7 17/11/12(日)19:14:24 No.465230953
究極タッグで悪行スタイル否定されたけど師匠が元残虐だしダディもキレるとあれだし正直ありだと思うんだ
8 17/11/12(日)19:14:48 No.465231121
OLAPで腕バキバキからのビッグベンコンボが美しい
9 17/11/12(日)19:15:04 No.465231242
かませ化されなかったのはいいけど 今度は扱いかねたのか優勝賞品に
10 17/11/12(日)19:15:35 No.465231385
坊っちゃんズいいよね
11 17/11/12(日)19:15:37 No.465231394
ウルトラマンゼロ見た時なんとなく印象被ってそりゃ人気も出るなあって
12 17/11/12(日)19:15:42 No.465231424
初代はテリーがスグルのパートナーだから 二世は万太郎のパートナーをケビンにしようって考えはいいんだけどさ ならキッドの強さをロビン並にしてあげようよ
13 17/11/12(日)19:15:45 No.465231433
親父も師匠も息子も人気キャラってなかなか無い
14 17/11/12(日)19:16:27 No.465231583
2世はこのシリーズが頂点だったと思うわ ウォーズマンの退場も含めて出来が良い
15 17/11/12(日)19:16:40 No.465231636
元ワルだったのが父親の弟子にしごかれて二人のファイトスタイルを受け継いだってだけで二世ものとして美味しすぎる ウルトラマンにも同じような人気キャラいるし
16 17/11/12(日)19:16:52 No.465231680
だがアニメでは万太郎に勝たせる
17 17/11/12(日)19:17:08 No.465231750
当時からずっと言ってるけどキッドは女にしてヒロインにした方がよかった
18 17/11/12(日)19:17:38 No.465231880
キッドはテリーの息子以上にならなかったから… あと活躍しかけたタッグでもダディが足を引っ張る
19 17/11/12(日)19:17:51 No.465231946
ケビンが家を出た理由がアタル兄さんと似てない? そこまでダディ厳しくしなかったかな
20 17/11/12(日)19:17:55 No.465231963
>だがアニメでは万太郎に勝たせる アニメの最終回で主人公負けて失踪エンドとか出来ないだろうし…
21 17/11/12(日)19:18:08 No.465232022
不器用だけど真面目なキャラも良い
22 17/11/12(日)19:18:22 No.465232099
王位編からの2世でロビン王朝のイメージが強者で固まっちゃった気がする 同時期の短編でマスクの上からプロテイン飲むけど
23 17/11/12(日)19:18:24 No.465232112
メイルシュトロームパワーって結局何なの!?
24 17/11/12(日)19:18:33 No.465232156
だって父親がロビンだったら家出したくなるし…
25 17/11/12(日)19:18:35 No.465232169
万太郎もキッドもケビンも父親とは違う方向に行こうとしたけど 失敗したのがキッドだけなのがなんとも言えない
26 17/11/12(日)19:19:00 No.465232292
素顔晒さないけど絶対イケメンだって思えるよね
27 17/11/12(日)19:19:02 No.465232314
>当時からずっと言ってるけどキッドは女にしてヒロインにした方がよかった スカーに身も心もバキバキに折られちゃうんだ…
28 17/11/12(日)19:19:08 No.465232346
>メイルシュトロームパワーって結局何なの!? 火事場のクソ力をかっこよく言っただけじゃなかったっけ
29 17/11/12(日)19:19:25 No.465232455
ブリティッシュスティールエッジとビッグベンエッジがほぼ同じ形なのはあれなのかな 二人とも最高の技を突き詰めたらあれになったからやっぱ血は争えないってことなのかな
30 17/11/12(日)19:19:50 No.465232569
>素顔晒さないけど絶対イケメンだって思えるよね 金髪サラサラヘアーが覗いてるのずるい
31 17/11/12(日)19:19:54 No.465232582
ちょうどいいかませ役だけどジェイドも成功してると思うんだよな… 一番正義超人ぽい性格してるし
32 17/11/12(日)19:20:26 No.465232765
ケビンもマスクのままストローで水飲まされてた気がする
33 17/11/12(日)19:20:39 No.465232839
>失敗したのがキッドだけなのがなんとも言えない パパはね…パパが大きなトロフィーをもらうよりキン肉マンがもらってくれる方が嬉しいんだ 分かるね?
34 17/11/12(日)19:21:03 No.465232932
決勝での人間的な成長は完全に主人公 一方万太郎は…
35 17/11/12(日)19:21:14 No.465232979
この時期のロビンケビンの仮面はマスクの上からも飲めるパターンとマスクの隙間から飲むパターンの二種類ある
36 17/11/12(日)19:21:33 No.465233072
多分ロビン王朝の勝てばよかろうなのだパワーもプラスされてる
37 17/11/12(日)19:22:11 No.465233273
>決勝での人間的な成長は完全に主人公 >一方万太郎は… そこが成長のターニングポイントだと思えば… 入れ替え戦とKKDチャレンジは何だったんだってなるけど
38 17/11/12(日)19:22:23 No.465233324
万太郎の方も信じていた自分のオリジナル技を破られて友情に欠けたせいで敗北って言うのはいいと思うんだ
39 17/11/12(日)19:23:03 No.465233515
万太郎vsケビンは上手いこと自分のオリジナルと親父の技を互いに出し合ってて楽しかった キッドはオリジナルのフィニッシュホールド作れ
40 17/11/12(日)19:23:08 No.465233538
テリーと言うよりは王位編のロビンをパワーアップさせた扱いのイメージ
41 17/11/12(日)19:23:24 No.465233594
それで作った新必殺技がえぐすぎるよ万太郎…
42 17/11/12(日)19:23:32 No.465233632
>分かるね? 二世の中だけで見てもスグルの結婚式の話とかキン肉星に帰る前に戦った話と噛み合わなくてなぁこのファイティングスピリット失ったテリー
43 17/11/12(日)19:23:49 No.465233744
>万太郎の方も信じていた自分のオリジナル技を破られて友情に欠けたせいで敗北って言うのはいいと思うんだ 農村マンの指示を無視した満身と油断による自業自得な敗北だけどね
44 17/11/12(日)19:24:19 No.465233897
>だって父親がロビンだったら家出したくなるし… 王位編始祖編以降の性格なんだから偉大な父親だろ!
45 17/11/12(日)19:24:31 No.465233975
>それで作った新必殺技がえぐすぎるよ万太郎… ミレニアムも殺意高いけどGも相当だよね…
46 17/11/12(日)19:25:41 No.465234457
>それで作った新必殺技がえぐすぎるよ万太郎… でもマッスルミレニアム完成の瞬間と決着はすごく好きだよ 代償としてスカーの顔面と胸部と太ももの骨筋肉ズタズタだけど
47 17/11/12(日)19:25:45 No.465234466
ビッグベンエッジが形として美しすぎると思う
48 17/11/12(日)19:25:49 No.465234478
マッハパルバライザーいいよね
49 17/11/12(日)19:26:04 No.465234531
ダディとテリーとウォーズのいいとこ取りみたいなキャラだからな そりゃ強いし人気も出る ただその分他の二世キャラがパッとしなくなってしまった感もある
50 17/11/12(日)19:26:05 No.465234533
正義のメインどころは固定して欲しかった そしてバランス良く活躍させて欲しかった そんだけでだいぶ変わったと思うよ二世
51 17/11/12(日)19:26:50 No.465234759
2世の流れだと結局チェックもスカーも数10年後に悪行に戻るんだろうってなるからなぁ
52 17/11/12(日)19:26:51 No.465234765
テリー要素ってあるかなあ…
53 17/11/12(日)19:26:52 No.465234773
>ミレニアムも殺意高いけどGも相当だよね… エボルシオンのスプラッタ具合がやべえ
54 17/11/12(日)19:26:52 No.465234775
万太郎頭よくないのに試合中計算して角度も速度もタイミングも完璧に合わせられるのが奇跡すぎる
55 17/11/12(日)19:27:44 No.465235004
>2世の流れだと結局チェックもスカーも数10年後に悪行に戻るんだろうってなるからなぁ ただの一般超人がグレてDMP入りしただけならまだ… 両親が悪行だとうn
56 17/11/12(日)19:27:47 No.465235021
>ただその分他の二世キャラがパッとしなくなってしまった感もある 原作もアニメもガゼルマンがかませすぎる… アカデミー首席卒業なのに
57 17/11/12(日)19:27:50 No.465235037
活躍しすぎな感はあるけど二世で屈指の人気キャラだし活躍削った方が良かったかと言うとそうでもないのが困る
58 17/11/12(日)19:28:04 No.465235114
グラヴィティは明らかに虐殺王の血が顕現してる
59 17/11/12(日)19:28:13 No.465235163
チェックはうまい飯でも食わせとけば無害なんじゃねえかな…
60 17/11/12(日)19:28:33 No.465235263
>テリー要素ってあるかなあ… あんまりないんだよな初期からAHO組で仲いい感じはするけど 相棒な感じでもないし
61 17/11/12(日)19:28:46 No.465235335
>グラヴィティは明らかに虐殺王の血が顕現してる 相手を殺す事なく確実に倒すシルバーの願いが現れた必殺技なのか
62 17/11/12(日)19:28:53 No.465235365
人気あり過ぎるから3年くらいパンツ一丁でガラスケースの中に閉じ込めとこ
63 17/11/12(日)19:29:10 No.465235433
>ただその分他の二世キャラがパッとしなくなってしまった感もある スカーやケビンみたいに本当に強いのしか残らないよね チェックは出番ないし セイウチンは見た目インパクトあったけど敵になるし キッドは上にもある状態だし ガゼルは前のカナディ状態だし まだ活躍の場もらえてるのジェイドしかいない
64 17/11/12(日)19:29:22 No.465235505
人気あるなら活躍させなくていいよねって考えやめて
65 17/11/12(日)19:29:30 No.465235547
>ただその分他の二世キャラがパッとしなくなってしまった感もある でもスペシャルマンJrとか含めて皆が皆成功してるわけでもないし息子いないのも多いのは リアルな感じがしていいと思う
66 17/11/12(日)19:29:56 No.465235671
ガゼルはネタキャラの割には強いし ゲームやってた層だと人気ありそうな気がする
67 17/11/12(日)19:30:15 No.465235753
>人気あり過ぎるから3年くらいパンツ一丁でガラスケースの中に閉じ込めとこ 十字架のまま放り投げられたりダディにマスクもってかれたり大変でしたね
68 17/11/12(日)19:30:32 No.465235866
万太郎がラーメンマン要素多少持ってればよかったんじゃないかと思う
69 17/11/12(日)19:30:43 No.465235922
>ゲームやってた層だと人気ありそうな気がする アニメでも出番が多いし憎めないキャラで好きだよ
70 17/11/12(日)19:31:22 No.465236100
>テリー要素ってあるかなあ… 唯一無二のタッグパートナーポジションまでケビンだし
71 17/11/12(日)19:31:39 No.465236213
これからの完璧を熱く語ったネプも山に篭って虫食ってウホホマンになるんだから辛い
72 17/11/12(日)19:32:44 No.465236586
万太郎はカオスとのタッグで成長してきたのに何故決勝戦でケビンと…
73 17/11/12(日)19:33:18 No.465236775
>これからの完璧を熱く語ったネプも山に篭って虫食ってウホホマンになるんだから辛い まあどんな立派な人達でも時間の経過で腐敗するというのは始祖が証明してるから…
74 17/11/12(日)19:33:26 No.465236821
タッグまでいけちゃうともはや隙無しなんだよねケビン
75 17/11/12(日)19:33:32 No.465236855
二世の反省か今やってるのはキャラが負けるにしてもあんまりへたれず善戦はしたり 敵の小物化は極力避けてる感じがする
76 17/11/12(日)19:33:37 No.465236895
書き込みをした人によって削除されました
77 17/11/12(日)19:34:03 No.465237025
>正義のメインどころは固定して欲しかった >そしてバランス良く活躍させて欲しかった >そんだけでだいぶ変わったと思うよ二世 中途半端に1、2戦するキャラ多すぎた そしてそいつらが使い捨てではなく味方陣営に入れたままだし
78 17/11/12(日)19:34:04 No.465237027
ずっとライバルポジションだもんなあ
79 17/11/12(日)19:34:13 No.465237075
>これからの完璧を熱く語ったネプも山に篭って虫食ってウホホマンになるんだから辛い アシュラマンとか現在進行形で人生いいことなさすぎるんで見なかったことにしよう
80 17/11/12(日)19:34:18 No.465237097
ちゃんとがニアマスクがいる あの人どこ行ったんだろう
81 17/11/12(日)19:34:21 No.465237106
究極タッグは流石にカオスで良かった 丁寧に成長させたパートナーだったんだし
82 17/11/12(日)19:35:20 No.465237366
キャラの扱いの話になるとバリはんへの愚痴がほぼ確実に出る流れだ…!
83 17/11/12(日)19:35:52 No.465237559
それこそ楓なんか二世時空だと今のサタン編の時点でジムを壊されているから…
84 17/11/12(日)19:35:58 No.465237585
究極タッグは1試合の尺の長さもだけど全体的に盤外の話で微妙になってるところ多いよね
85 17/11/12(日)19:36:04 No.465237615
せめて二世はケビンへのリベンジ戦はやって欲しかったかな…
86 17/11/12(日)19:36:48 No.465237821
>究極タッグは1試合の尺の長さもだけど全体的に盤外の話で微妙になってるところ多いよね 茶番のせいで支配がはじまるまでがやたら長いんだよね…
87 17/11/12(日)19:37:03 No.465237905
いまやってるまま2世にはどうやってもつながらないけど すでに1回時間超人介入でパラレル化してるから別にいいかな… 2世は2世で独立した作品でいいじゃん?
88 17/11/12(日)19:37:16 No.465237969
>せめて二世はケビンへのリベンジ戦はやって欲しかったかな… 究極タッグのクオリティのままそれやられても愚痴が増えただけになるとしか…
89 17/11/12(日)19:37:40 No.465238076
>究極タッグは1試合の尺の長さもだけど全体的に盤外の話で微妙になってるところ多いよね ちょうど編集変わっちゃったからね
90 17/11/12(日)19:38:09 No.465238283
黒後家蜘蛛の呪いのあたりをリアルタイムで追い続けてた者だけがキレなさい
91 17/11/12(日)19:38:40 No.465238423
レギュラーなのに初登場のとき以降一切試合させてもらえないチェックの扱いはいくらなんでもひどすぎると思う
92 17/11/12(日)19:38:42 No.465238439
スグルとテリーが子供達に決着つけて貰おうぜ! みたいな話してるのが色々と悲しい
93 17/11/12(日)19:38:59 No.465238555
肉はマッスルリターンズとかアニメとか含めてパラレル多いしね でもタッグやるなら二世世代だけのタッグや二回目のオリンピックも見たかった
94 17/11/12(日)19:39:17 No.465238720
web送りになったあたりで今の編集さんになったんだよね確か
95 17/11/12(日)19:40:27 No.465239138
>レギュラーなのに初登場のとき以降一切試合させてもらえないチェックの扱いはいくらなんでもひどすぎると思う 馬式誉れ落としは一生に一度は言ってみたい
96 17/11/12(日)19:40:35 No.465239173
二世があるからこそ今ラーメンやロビンが絶対復活するって安心できるところもあるんだ
97 17/11/12(日)19:40:41 No.465239217
>究極タッグは1試合の尺の長さもだけど全体的に盤外の話で微妙になってるところ多いよね 大体が試合始まる前にどちらかにアクシデントあるよね それで決着ついても最初から万全ならばわからなかったって はっきり新旧キャラで優劣つけるのを避けてたイメージ
98 17/11/12(日)19:40:47 No.465239259
>黒後家蜘蛛の呪いのあたりをリアルタイムで追い続けてた者だけがキレなさい ギレラレ~って変なダンスするしなんか尺長いしスグルはぼろぼろだし!
99 17/11/12(日)19:40:49 No.465239268
チェックはサンちゃん直々の弟子なのに直々の弟子だからこそ悪魔超人のことさっぱりわからないし悪魔の種子編にも参加できないとかちょっと想定してないよ…
100 17/11/12(日)19:40:52 No.465239281
つまり何が言いたいかというと新二世も描いて
101 17/11/12(日)19:40:56 No.465239313
マッスルGはなんでそんなすごいGが発生するのかよくわからない点を除けば ハッタリが効いてて破壊力も凄まじい凄く好きな必殺技だ
102 17/11/12(日)19:41:29 No.465239490
ていうか仮に二世と繋がらなくてもロビン死んだままはねえよ!
103 17/11/12(日)19:41:33 No.465239506
タッグも一週単位だと期待できそうなのもそこそこあったんだけどやっぱり展開が酷すぎて追うの地獄だった
104 17/11/12(日)19:42:01 No.465239633
>>究極タッグは1試合の尺の長さもだけど全体的に盤外の話で微妙になってるところ多いよね >大体が試合始まる前にどちらかにアクシデントあるよね >それで決着ついても最初から万全ならばわからなかったって >はっきり新旧キャラで優劣つけるのを避けてたイメージ 正直そんなことするぐらいなら初めから新旧対決するなと思った… せっかくの親子対決なのに
105 17/11/12(日)19:42:39 No.465239848
>ハッタリが効いてて破壊力も凄まじい凄く好きな必殺技だ 反り返るのはともかく首なんでそっちに!?ってなるけど 絵面かっこいいよねゲームだと効果音も相まって実にいい…
106 17/11/12(日)19:42:53 No.465239914
>黒後家蜘蛛の呪いのあたりをリアルタイムで追い続けてた者だけがキレなさい ウメーウメーのあとだったら俺わかんねーや…
107 17/11/12(日)19:43:23 No.465240094
今シリーズから2世に繋がるとブロッケンJrの設定と牛が正義超人で教官やってるのがつらい
108 17/11/12(日)19:44:06 No.465240410
麺も万太郎を超人世界に戻した功績あるのに死人で…
109 17/11/12(日)19:44:30 No.465240548
>今シリーズから2世に繋がるとブロッケンJrの設定と牛が正義超人で教官やってるのがつらい でも牛は悪魔超人しか入れない場所に入れるし… チェックは何故か入れないしバリはんとイリュは何故か入れるけど
110 17/11/12(日)19:44:34 No.465240572
>マッスルGはなんでそんなすごいGが発生するのかよくわからない点を除けば >ハッタリが効いてて破壊力も凄まじい凄く好きな必殺技だ 2vs1で勝つためにスパーク練習だってやってたけど 必殺技自体はこっちでもよくない?と思ったくらいには強そう
111 17/11/12(日)19:44:47 No.465240701
牛は流石にあそこまで言われたら悪魔のままの筈… いやでも牛だしな…
112 17/11/12(日)19:45:07 No.465240861
>原作もアニメもガゼルマンがかませすぎる… アニメ版はむしろネタ枠として目立っていた 特にアニメ1期のカルビ丼音頭の替え歌
113 17/11/12(日)19:45:13 No.465240908
マンモス味方化は正直嬉しかった ウォーズマンがバラクーダ化して育成失敗の流れが残念すぎる
114 17/11/12(日)19:45:20 No.465240965
スグルマンタの親子タッグ見たかった…
115 17/11/12(日)19:46:11 No.465241304
アニメガゼルはちょっと活躍してなかった?
116 17/11/12(日)19:46:15 No.465241333
バッファローマンは正義転向組の代表みたいに言われてるけど こいつがスグルのために戦ったの頭丸めた将軍戦だけだかんな
117 17/11/12(日)19:46:17 No.465241352
テディベアの格好してる時のこと思うとマンモスマンもウォーズマンも面白い
118 17/11/12(日)19:47:01 No.465241659
アシュラもかなり悲惨だよね あの試合で死んだ方が本人もすっきりできそうなもんだが
119 17/11/12(日)19:47:02 No.465241667
牛はまだいいけどアシュラがあのあとやっぱり正義超人になって 息子殺して落ちぶれるというよくわからない人に
120 17/11/12(日)19:47:15 No.465241742
活躍したのVジャンガセルぐらいだっけ
121 17/11/12(日)19:47:38 No.465241851
>アシュラもかなり悲惨だよね >あの試合で死んだ方が本人もすっきりできそうなもんだが でもあのオチは個人的には嫌いじゃない辛いけど
122 17/11/12(日)19:48:06 No.465241996
牛はあくまで将軍の後継だから悪魔だろうが正義だろうがどっちでもいいとは思う まさかの二世で2回目の悪魔は変わんねーわ! な阿修羅が本当にかわいそう
123 17/11/12(日)19:48:19 No.465242082
>アニメガゼルはちょっと活躍してなかった? ガゼル以外もアニオリで試合組まれたり出番もらってるの多いよ
124 17/11/12(日)19:48:22 No.465242104
ハッピーエンドにしてほしいんだよな割と本気で
125 17/11/12(日)19:48:38 No.465242215
リング外で襲撃されたのに俺はお前の実力に惚れたんだっていうウォーズは器がでかい
126 17/11/12(日)19:48:56 No.465242342
アシュラやヒカルドはゆでがなんか性悪説にでもはまってたのかってぐらいつらあじな部分はあるが 悪魔にも友情はあるんだぜいいよね
127 17/11/12(日)19:49:40 No.465242606
ヒカルドは根っからの悪行だからダメだな! アシュラも本人が悪魔なことを捨てなければよかったのにダメだな! ニンジャは良し!
128 17/11/12(日)19:49:42 No.465242617
>牛は流石にあそこまで言われたら悪魔のままの筈… >いやでも牛だしな… そもそも将軍は牛を悪魔だの正義だのでなく自分の流れの後継としか言ってないよ その前に悪魔超人軍の首領の後継はサンちゃんなんだからしっかりせーよといってる
129 17/11/12(日)19:50:29 No.465242878
ヒカルドは性悪説すぎるというかまず師匠が即殺そうとしたのがいかん あれが麺世界だったらよくあることですむけど
130 17/11/12(日)19:50:32 No.465242897
>ニンジャは良し! ニンジャは雇われ者の側面もあるからどっちでもOK的な考えだったのだと思う
131 17/11/12(日)19:50:36 No.465242924
>ヒカルドは根っからの悪行だからダメだな! >アシュラも本人が悪魔なことを捨てなければよかったのにダメだな! >ハンゾウは良し!
132 17/11/12(日)19:50:36 No.465242925
元悪魔超人だけど最後までかっこよく正義超人として戦って散って死んだあともちょくちょくアドバイスに来るニンジャ 親が悪行超人というだけで絶対に許されないヒカルド
133 17/11/12(日)19:50:37 No.465242928
二世阿修羅の扱いは悲惨だけど最後の 「悪魔にも友情はある…か…その台詞いつぞやも聞いたな 年齢なんて関係ねぇ…老いてますます正義超人打倒の夢が心の中で大きく猛ってきやがる」 「協力するぜお前が声をかけてくれれば俺はいつだって」 が好きだから嫌いになれない
134 17/11/12(日)19:50:37 No.465242932
父親から自立して親父越えを果たしてるキャラなわけだし他の2世じゃそりゃ勝てない...
135 17/11/12(日)19:50:54 No.465243070
ミートのチン毛チェックするバッファローマン
136 17/11/12(日)19:50:57 No.465243088
>リング外で襲撃されたのに俺はお前の実力に惚れたんだっていうウォーズは器がでかい ウォーズマンスマイルで勝てたと思ってた甘さは絶対あったからな…
137 17/11/12(日)19:51:32 No.465243319
書き込みをした人によって削除されました
138 17/11/12(日)19:51:45 No.465243424
ヒカルドはパシャンゴはどうかと思うがあいつ自身正義と悪魔の間で揺れ動いてるだとかじゃなく二重人格寄りだからなぁ
139 17/11/12(日)19:52:05 No.465243546
>その前に悪魔超人軍の首領の後継はサンちゃんなんだからしっかりせーよといってる だからdmpの悪魔超人代表はサンちゃんなんだね 落ちぶれ感半端なかったけど
140 17/11/12(日)19:52:07 No.465243560
ウォーズはシロクマとの戦闘で30分制限に王位の修行の成果に ロビン偏重のメンタルに素顔コンプレックスにと全部卒業出来た
141 17/11/12(日)19:52:33 No.465243727
パシャンゴ師匠は酷すぎて逆に面白いし…
142 17/11/12(日)19:52:45 No.465243828
ヒカルドは本人の根本がどうしても悪行のままだしアシュラも息子のせいで悪魔に戻っただけだし二世は悪行超人という新種が生まれるようになったとしか思えない
143 17/11/12(日)19:52:46 No.465243833
周囲の環境がきつすぎたし誰かが認めてくれたら正義になれたかもしれないヒカルド それはともかくパシャンゴマスターはだめ
144 17/11/12(日)19:52:50 No.465243885
>ヒカルドはパシャンゴはどうかと思うがあいつ自身正義と悪魔の間で揺れ動いてるだとかじゃなく二重人格寄りだからなぁ 自分を正義超人だと思いこんでいるサイコ
145 17/11/12(日)19:52:57 No.465243937
dMpの完璧超人の落ちぶれっぷりが悲しすぎる
146 17/11/12(日)19:53:09 No.465244028
人気出そうなキャラはいっぱいいただろうになぜこんなことにって後半なる
147 17/11/12(日)19:53:49 No.465244336
二重人格と言うか二人なんだけどなんでバリはんはレギュラー入りできたんだろう…
148 17/11/12(日)19:53:58 No.465244395
>ヒカルドはパシャンゴはどうかと思うがあいつ自身正義と悪魔の間で揺れ動いてるだとかじゃなく二重人格寄りだからなぁ いや普通に揺れてね 本能的に血を求めるけどそれを明確に忌避する理性もあるってのがヒカルドなんだし オレにも友情ある連呼したり明らかにわざとジェイド追撃したのに本気で後悔もする複雑さが
149 17/11/12(日)19:54:14 No.465244477
ブロなんかむしろ始祖編で2世で力を発揮する場が無くなってああなったってのが補強されてすらいる
150 17/11/12(日)19:55:18 No.465244824
サブミッションアーティストの方も好きだよヒカルド なんかテカテカしてそうなデザインで普通っぽいのにかっこいい
151 17/11/12(日)19:55:20 No.465244842
あの爺さん最終的に爺さんしか出なくなったし
152 17/11/12(日)19:55:23 No.465244874
アシュラもヒカルドも愛ゆえに悪行もどりだから 単純に生まれがどうこうって話でもないと思う
153 17/11/12(日)19:55:30 No.465244919
ヒカルドは始祖編での牛みたいな立場に行けたんじゃないかなと思う
154 17/11/12(日)19:55:31 No.465244921
>本能的に血を求めるけどそれを明確に忌避する理性もあるってのがヒカルドなんだし ガワが割れるとあっちよりになるところがどうにもなぁ あとなんで正義超人でありたいのかってのが弱い そうでありたいから正義のガワが欲しいってだけで
155 17/11/12(日)19:55:40 No.465244967
>dMpの完璧超人の落ちぶれっぷりが悲しすぎる サダハルおじさんブチ切れ案件過ぎる…
156 17/11/12(日)19:55:44 No.465244988
地球に捨てられてから超人レスラーとして覚醒するまでずーーーーっとゴミクズダメ超人と罵られても正義超人として戦ってたスグルってほんとにすごい
157 17/11/12(日)19:55:45 No.465245000
>ブロなんかむしろ始祖編で2世で力を発揮する場が無くなってああなったってのが補強されてすらいる ブロにすら負けた完璧超人もいるんですよ そもそも試合内容で始祖に勝った正義超人いないし
158 17/11/12(日)19:55:53 No.465245046
ちが…私そんなつもりじゃ…とかほらきた!が似合いすぎるぞヒカルド
159 17/11/12(日)19:56:27 No.465245289
ヒカルドはオーバーボディ依存に見えてちょっと違うからキャラのスイッチ明確にした方よかったかも
160 17/11/12(日)19:56:44 No.465245410
>ヒカルドは始祖編での牛みたいな立場に行けたんじゃないかなと思う あの試合中は無理じゃないかなって思う その後のヒカルドについた正義超人連中が最後まで付き合おうとしてたあたりでいろいろ変われる希望も見出せる
161 17/11/12(日)19:56:47 No.465245435
>あとなんで正義超人でありたいのかってのが弱い >そうでありたいから正義のガワが欲しいってだけで 正義超人として育てられたからって理由で十分じゃね 正義超人の中で育てられその思想が正しいと思っていたんだろうし
162 17/11/12(日)19:57:35 No.465245705
>ブロにすら負けた完璧超人もいるんですよ いやブロが強くなったって意味でそれを発揮する場面に恵まれなかったらって話ね
163 17/11/12(日)19:58:04 No.465245900
ヒカルドこそバリはんのかわりに助っ人に来るべきキャラだった
164 17/11/12(日)19:58:04 No.465245903
思想は正義なんだけど生まれ故に迫害されて実際本能としては悪行スタイルでオーバーボディによる切り替えもうまくいってる訳じゃないのが苦悩詰まっていていいんだ だから一回限りにしないで…
165 17/11/12(日)19:58:13 No.465245963
正義としてありたいけど 顔も知らない両親の立派な悪行になってね! って願いもしっかり持ってる可哀想な子
166 17/11/12(日)19:58:48 No.465246145
>あの爺さん最終的に爺さんしか出なくなったし バリはん戦は騙されて利用されたニルスが最後に全部許して信念貫いたのが評価されたんであって 爺マンの汚いプロレスが評価された訳じゃないと思うんだよな
167 17/11/12(日)19:59:32 No.465246331
>正義超人として育てられたからって理由で十分じゃね >正義超人の中で育てられその思想が正しいと思っていたんだろうし そこで止まってるからガワが割れると制御きかないんじゃって感じがする
168 17/11/12(日)19:59:54 No.465246417
ヒカルドは正義として生きられる要素も十分あったと思うんだよ 周りにもう少し理解ある人がいたらまた違っていたろうに
169 17/11/12(日)20:00:48 No.465246700
正義として認められたいけど 親への愛情で悪行もやりたいとか 相談できんしなあ
170 17/11/12(日)20:00:51 No.465246715
>ヒカルドは正義として生きられる要素も十分あったと思うんだよ >周りにもう少し理解ある人がいたらまた違っていたろうに だからパシャンゴはクソだけど最後仲間として付き合ってくれる正義超人の連中がいるところに希望が見出せる
171 17/11/12(日)20:01:00 No.465246756
>そこで止まってるからガワが割れると制御きかないんじゃって感じがする むしろそれ以上の何を求めるんだ 正義超人ですらわりと駄目だったり堕落するの多いけど別にすぐ正義超人に戻れるのに