ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/12(日)18:47:24 No.465224720
何故光るんです?
1 17/11/12(日)18:48:19 No.465224897
なんででしょうね…
2 17/11/12(日)18:49:18 No.465225091
プラモ売る都合
3 17/11/12(日)18:49:42 [Ζ] No.465225169
最近のガンダムは光るのか…
4 17/11/12(日)18:49:59 No.465225238
わからん
5 17/11/12(日)18:50:30 No.465225342
サイコすぎる…
6 17/11/12(日)18:50:56 No.465225438
サイコガンダムって名前で良いのかもしれん
7 17/11/12(日)18:51:13 No.465225505
製造した側も良くわかってないけど光る!強い!
8 17/11/12(日)18:51:16 No.465225518
なぜ推進装置も無い盾が動いてサイコバリア張るのかもわからん
9 17/11/12(日)18:51:34 No.465225574
ぺかー
10 17/11/12(日)18:51:42 No.465225611
>最近のガンダムは光るのか… おじさんもピンク色のハデハデに光ってたでしょ
11 17/11/12(日)18:51:55 No.465225673
>プラモ売る都合 ネタなのかマジなのかわからん
12 17/11/12(日)18:51:58 No.465225684
OVAだとFAで緑に光ってなかった気がする
13 17/11/12(日)18:53:00 No.465225908
変な結晶まで出てきた…
14 17/11/12(日)18:53:18 No.465225975
なぜ超次元存在に進化するんです?
15 17/11/12(日)18:53:41 No.465226055
>OVAだとFAで緑に光ってなかった気がする 編集TV放送版のOPアニメ限定フォーム
16 17/11/12(日)18:54:15 No.465226180
そのうち結晶の中からルガーランス出たり 腕だの足だの再生しそう
17 17/11/12(日)18:55:03 No.465226362
結晶や発光やパイロットベビー化はナウなロボアニメのトレンド
18 17/11/12(日)18:55:53 No.465226542
サナリィはどう思う?
19 17/11/12(日)18:56:26 No.465226652
ファミコンのスペックで飛空艇の飛行速度をやったみたいな感じ ハードがサイコフレーム ソフトがニュータイプ
20 17/11/12(日)18:56:33 No.465226676
カミーユが乗ったらどーなるの!!!っと
21 17/11/12(日)18:56:40 No.465226699
>なぜ推進装置も無い盾が動いてサイコバリア張るのかもわからん サイコフレームならミノクラ的な効果で推進するのもバリア張るのも出来ない理由がない
22 17/11/12(日)18:56:51 No.465226733
F91もVもGガンも光りまくり
23 17/11/12(日)18:56:58 No.465226761
>サナリィはどう思う? 残像いいよね…
24 17/11/12(日)18:57:21 No.465226834
ガンダムは光ってナンボやで…
25 17/11/12(日)18:57:29 No.465226866
>カミーユが乗ったらどーなるの!!!っと 一瞬で全人類の意識取り込んじゃって真のイデ化しちゃってもおかしくはないんだよな…
26 17/11/12(日)18:57:44 No.465226906
タチアガーレータチアガーレー(謎の光)
27 17/11/12(日)18:57:59 No.465226951
>サイコフレームならミノクラ的な効果で推進するのもバリア張るのも出来ない理由がない そうかな… そうかも…
28 17/11/12(日)18:58:08 No.465226975
バナナ味のNTちからって強いの?
29 17/11/12(日)18:58:41 No.465227085
>ガンダムは光ってナンボやで… おっちゃんは光ったっけ…
30 17/11/12(日)18:58:57 No.465227140
>>カミーユが乗ったらどーなるの!!!っと >一瞬で全人類の意識取り込んじゃって真のイデ化しちゃってもおかしくはないんだよな… 福井的にはバナージが究極のNTだからそれはないよ
31 17/11/12(日)18:59:03 No.465227174
>なぜ推進装置も無い盾が動いてサイコバリア張るのかもわからん ZZくんも勝手に合体したし…
32 17/11/12(日)18:59:09 No.465227196
弱いからってあの程度で済んだ
33 17/11/12(日)18:59:32 No.465227266
何の光!?
34 17/11/12(日)19:00:28 No.465227498
究極に輝いたのはνくんかな… 完全燃焼したんだっけ
35 17/11/12(日)19:00:29 No.465227504
そもそもバイオコンピューターがあれなんなの...?
36 17/11/12(日)19:01:35 No.465227719
簡易に過ぎないZのバイオセンサーより強力なキュベレイより遥かに強力なサイコフレームを全身に そう考えればそこらのNTでもオーラバトルが出来ないほうがおかしいよね…
37 17/11/12(日)19:02:38 No.465227931
サイコフレームは発光すると超固くなるにしても ネオジオングはいささかやわらかMA過ぎませんかね? って言うかいくら手が固くてもハイパワー過ぎんだろあれ
38 17/11/12(日)19:03:03 No.465228019
>そもそもバイオコンピューターがあれなんなの...? 機械と人のマッチングをオートで完璧にこなしてくれるすごいCPU 例えばあのビームシールド硬え!ぶち抜ける武器ないか!?って思っただけでVSBRをお出しして出力調整までしてくれる
39 17/11/12(日)19:04:44 No.465228450
ガランシェール引っ張り上げた時もなんでこれでフレーム壊れてないの…こわっ…って言われてたし…
40 17/11/12(日)19:04:48 No.465228467
アクシズが浮いたのをマジでミノクラで説明してる後付けがあって なんでもかんでも理屈つけりゃいいもんじゃねえだろと思った
41 17/11/12(日)19:05:30 No.465228630
ネオジオングはサイコシャードの何でも実現できる機能を逆流されて自滅したのだ
42 17/11/12(日)19:05:39 No.465228673
異物が混入した金属がなんで硬いんだ…
43 17/11/12(日)19:05:43 No.465228693
>機械と人のマッチングをオートで完璧にこなしてくれるすごいCPU >例えばあのビームシールド硬え!ぶち抜ける武器ないか!?って思っただけでVSBRをお出しして出力調整までしてくれる 釜<新しい武装造れば良いじゃん
44 17/11/12(日)19:06:28 No.465228899
理屈一切無しの無敵パワーをお出しされてもそれはそれで困るし…
45 17/11/12(日)19:06:40 No.465228941
>サイコフレームは発光すると超固くなるにしても >ネオジオングはいささかやわらかMA過ぎませんかね? >って言うかいくら手が固くてもハイパワー過ぎんだろあれ ジェガンの頭部バルカンでシールドごと貫通するネオジオンだぞ? su2102023.gif
46 17/11/12(日)19:07:57 No.465229256
>アクシズが浮いたのをマジでミノクラで説明してる後付けがあって >なんでもかんでも理屈つけりゃいいもんじゃねえだろと思った ガンダムの基礎設定はなんでもかんでもガンダム関係ない人間が作ったって知ったら発狂しそうだなこの「」
47 17/11/12(日)19:08:09 No.465229314
>って言うかいくら手が固くてもハイパワー過ぎんだろあれ あれ手から直接サイコフィールドに指向性持たせてぶち込んでるんじゃねえかな…
48 17/11/12(日)19:08:52 No.465229482
>su2102023.gif つかえねーギラドーガの盾つかえねー って言うかもうちょっと描写考えてコンテ切れや!?
49 17/11/12(日)19:09:07 No.465229541
基本的にはオカルト込みで成り立ってる世界観の中で オカルトを科学的に利用するみたいな設定も根底にあってさじ加減がなかなか難しい ミノフスキー粒子自体はオカルト側ではないからね
50 17/11/12(日)19:09:57 No.465229754
>su2102023.gif 木材でできてんのか
51 17/11/12(日)19:10:16 No.465229819
>ガンダムの基礎設定はなんでもかんでもガンダム関係ない人間が作ったって知ったら発狂しそうだなこの「」 意味がよくわからんが アクシズをミノクラで飛ばした設定作ったのはセンチュリーに関わった人のはずだよ
52 17/11/12(日)19:11:14 No.465230071
ミノフスキー粒子にサイコミュやNTが干渉するのまではオカルトじゃないしな MSサイズの完全なビームバリアや出力強化そのものは未来の技術ならば可能なわけだし
53 17/11/12(日)19:11:16 No.465230077
バルカンがビームより弱いというナイーヴな考えは捨てろ
54 17/11/12(日)19:13:12 No.465230586
MSのバルカンは戦車砲並の口径だったはず
55 17/11/12(日)19:13:28 No.465230675
もうバルカンメイン射撃でいいんじゃねえかな…
56 17/11/12(日)19:13:28 No.465230678
>意味がよくわからんが >アクシズをミノクラで飛ばした設定作ったのはセンチュリーに関わった人のはずだよ そのガンダムセンチュリーが外野によって後付されたものだよね
57 17/11/12(日)19:13:38 No.465230711
>su2102023.gif バルカンの口径で空く穴じゃないよねこれ
58 17/11/12(日)19:14:18 No.465230911
>MSのバルカンは戦車砲並の口径だったはず つまりザクより柔らか装甲…
59 17/11/12(日)19:14:32 No.465231017
後付けの否定はガンダムの歴史の否定に等しい
60 17/11/12(日)19:14:39 No.465231075
バルカンが弱いというのはゲームのやりすぎ
61 17/11/12(日)19:14:48 No.465231128
>su2102023.gif 盾吹っ飛ぶのは見えてたけど脚がえぐれる威力なのか…
62 17/11/12(日)19:15:29 No.465231358
>>MSのバルカンは戦車砲並の口径だったはず >つまりザクより柔らか装甲… 当初ザクマシンガンは対MS用の弾じゃないんじゃなかったっけ…
63 17/11/12(日)19:15:33 No.465231374
それにしたってこれは威力ありすぎる…
64 17/11/12(日)19:15:41 No.465231420
アクシズを押し返すことに比べれば光ることも勝手に機体が動くことも気にすることじゃないといつも思う
65 17/11/12(日)19:15:52 No.465231460
>そのガンダムセンチュリーが外野によって後付されたものだよね 身内じゃねーの
66 17/11/12(日)19:16:31 No.465231607
あのジェガンはサイコフレーム積んでるからバルカンが超固くなっててもおかしくない
67 17/11/12(日)19:16:41 No.465231645
アクシズ押し返せるのにシールドが翔ぶ理由がわからんというのがのがわからん…
68 17/11/12(日)19:16:49 No.465231669
今何が起きてるのかっていう現象自体は余裕で解明できてる でも何でそんな事が起きてるのかって原因がわからない
69 17/11/12(日)19:16:53 No.465231689
>後付けの否定はガンダムの歴史の否定に等しい 「俺が気に入らない」以上の物なんて存在しないのに 「後付けだ!」とかしょうもない自己弁護を図るから自分から半可通アピールをする羽目になる
70 17/11/12(日)19:17:07 No.465231738
センチュリーで勝手に作った設定は一部は富野が勝手に拾って一部は捨て去ったが 捨てた部分も0083で拾い直して…という流れが混乱の元になってしまった その後長瀬唯が独自解釈としてマイナー本に書いた設定をなぜか皆川ゆかが公式設定に上げてしまって そしてUCで特に拾ってないのでまあ影響はないのかもしれないが
71 17/11/12(日)19:17:10 No.465231758
>あのジェガンはサイコフレーム積んでるからバルカンが超固くなっててもおかしくない ハサウェイのジェガンは電装機器が故障してるだけでサイコフレーム関係ない
72 17/11/12(日)19:17:37 No.465231877
ただのユニコーンきらいおじさんだと思う サンダーボルトとか好きそう
73 17/11/12(日)19:17:41 No.465231896
>あのジェガンはサイコフレーム積んでるからバルカンが超固くなっててもおかしくない また変な後付けできたのか…
74 17/11/12(日)19:18:42 No.465232206
後付けが悪いんじゃなくて 独自解釈って原書に書いてあるのになんで他の本に引用されるの?っていう定着の流れにおかしいところがある
75 17/11/12(日)19:18:44 No.465232217
アムロとシャア二人のNTの感応波とサイコフレームがミノフスキー粒子に作用してアクシズがミノフラ効果で離れたって説は 劇場版逆シャアのフィルムブックの巻末の説明が元じゃないのか
76 17/11/12(日)19:19:49 No.465232562
NTの思念波がサイコミュを通してミノ粉に働きかけているのは分かる そういうことが出来るという設定も昔はあった ただその結果ビームを弾いたりアクシズを浮かしたりというのが当時の宇宙世紀の技術では理解不能だ
77 17/11/12(日)19:19:54 No.465232584
とりあえずサイコフレームが光る理由はユニコーンの原作小説でやった
78 17/11/12(日)19:21:00 No.465232922
>ただその結果ビームを弾いたり バイオセンサー積んだZガンダムとザクⅢ改の時点でやってるし別にサイコフレーム特有の現象じゃないでしょあれ
79 17/11/12(日)19:21:19 No.465233004
ユニコーンのサイコフレームはオカルト度は高いがミノフスと関係深い説明はたぶんなかった なんか知らんが浮く
80 17/11/12(日)19:21:23 No.465233032
昔からサンライズが映像化されれば公式と言いつつ複数の公式名義の書籍を出していたのも混乱の元 公式書籍同士で矛盾もザラだし室長が変わってパラレルもアリだよね!になってからは余計に
81 17/11/12(日)19:22:24 No.465233331
>アムロとシャア二人のNTの感応波とサイコフレームがミノフスキー粒子に作用してアクシズがミノフラ効果で離れたって説 ユニコーンはこっちじゃなくて 新しくサイコフィールドって力場の概念作って それでアクシズが地球から離れましたって説明を虹に乗れなかった男でやった
82 17/11/12(日)19:22:40 No.465233410
>バイオセンサー積んだZガンダムとザクⅢ改の時点でやってるし別にサイコフレーム特有の現象じゃないでしょあれ そうだよ 強力なNTであればサイコフレーム以前の貧弱なサイコミュでも超常現象は起こせるということだ
83 17/11/12(日)19:23:24 No.465233598
>公式書籍同士で矛盾もザラだし室長が変わってパラレルもアリだよね!になってからは余計に 元から劇場版とTV版でパラレルだろガンダムは
84 17/11/12(日)19:24:24 No.465233922
サイコミノクラなりサイコフィールドなりを技術レベルに落とし込んだらIFBDになると思ってる
85 17/11/12(日)19:24:58 No.465234198
センチュリーの設定に従うならサイコミュ自体ミノフスキー粒子がないとちゃんと伝達しないんだけど どうも忘れがちというか公式サイドもあんまり気にしてないというか元のアニメでも別にそうじゃないからいいかって
86 17/11/12(日)19:25:10 No.465234286
劇場版とTV版は映像なので公式
87 17/11/12(日)19:25:17 No.465234330
>元から劇場版とTV版でパラレルだろガンダムは サンダーボルトやオリジンほどの食い違いはなかっただろう 今のサンライズの体制はどれだけ違っていても映像化しようともそういう扱いにする
88 17/11/12(日)19:25:59 No.465234508
サイコミュで機体を自分の所までオートで動かす指示出す位サイコガンダムやキュベレイMkⅡ程度でも出来るのに…
89 17/11/12(日)19:26:28 No.465234626
公式同士が衝突することは別にいいんだ 公式は正史とか絶対的なものを意味しない
90 17/11/12(日)19:26:45 No.465234727
>サイコミノクラなりサイコフィールドなりを技術レベルに落とし込んだらIFBDになると思ってる あれも物理干渉すら可能な超強力なIフィールドだしな… 推進はまた別の機構でやっちゃってるがそれ以前に動力がおかしいわあいつら
91 17/11/12(日)19:27:15 No.465234884
ユニコーンガンダムにはサイコミュで呼ぶ機能がついてない気はするがまあキュベレイにはついてるから簡単よね
92 17/11/12(日)19:27:48 No.465235027
別に本筋に関わんない設定はどうでもいい 例えばポケ戦のキャラなんて後で出てこないし 逆シャアの時にバーニィは実は小説版のように生きてるんじゃないかとか サンライズ側が何も言ってないんだから好きに妄想したらいい
93 17/11/12(日)19:28:07 No.465235128
正史だ公式だって言葉を盾に気に入らないものを排他する事の馬鹿馬鹿しさに気付いただけじゃねーかな…
94 17/11/12(日)19:28:32 No.465235257
>アクシズが浮いたのをマジでミノクラで説明してる後付けがあって >なんでもかんでも理屈つけりゃいいもんじゃねえだろと思った なんでもかんでもイチャモンつけりゃいいもんじゃねえ事が学べてよかったな 次からは後付けを否定したつもりがガンダム自体を否定するような真似はやめような?
95 17/11/12(日)19:28:40 No.465235300
公式云々気にするのはこじらせたオタだけだし
96 17/11/12(日)19:28:42 No.465235312
>サンダーボルトとか好きそう あれもあれで今サイコ教祖様がソーラレイで月のAE社焼きつくそうとしてる超展開だし…
97 17/11/12(日)19:29:52 No.465235655
そもそも公式の定義言い出したら サンライズ公式って付く本がアナハイム・ジャーナルだのMSグラフィカだの 数点しかなくなる
98 17/11/12(日)19:29:57 No.465235672
呼んだら飛んでくるとかどういうことだよ…
99 17/11/12(日)19:30:02 No.465235698
>あれもあれで今サイコ教祖様がソーラレイで月のAE社焼きつくそうとしてる超展開だし… 超展開だけど刻が見えているなら宇宙の平和の為にAE焼こうとするのは分からんでもない
100 17/11/12(日)19:30:47 No.465235944
>呼んだら飛んでくるとかどういうことだよ… Gガンダムに続く道みたいなもんだよ
101 17/11/12(日)19:30:48 No.465235950
>呼んだら飛んでくるとかどういうことだよ… バナージがユニコーン呼ぶ前に Zでフォウが香港でサイコガンダム呼んでる
102 17/11/12(日)19:31:48 No.465236265
>超展開だけど刻が見えているなら宇宙の平和の為にAE焼こうとするのは分からんでもない ガンダムやGMを量産してるシーンは未来のイメージなのかね
103 17/11/12(日)19:32:11 No.465236374
モビルスーツアーカイブ RX-0 ユニコーンガンダムで なんか色々書いてたなサイコフレームの原理は
104 17/11/12(日)19:32:28 No.465236484
バナージの調子で変形したり進化するし呼べば来るよ
105 17/11/12(日)19:33:43 No.465236934
デストロイモードはバナージの脳波を拾って動かす機能があるから バナージが機体の外にいても脳波が届くなら動かせるはず
106 17/11/12(日)19:33:51 No.465236975
初期のサイコ・コミュニケーター積んでる機体を不安定な強化人間フォウでも呼べばくるんだから 全身サイコフレームのユニコーンならNTのバナージが呼べばそりゃ来るだろ
107 17/11/12(日)19:35:42 No.465237497
>デストロイモードはバナージの脳波を拾って動かす機能があるから 変形したら一切手足で操作してないしな…
108 17/11/12(日)19:36:08 No.465237633
フルサイコフレームと純粋なNTの組み合わせなら過去のオカルト現象は起こせて当たり前と思ってしまう それくらいのスペックがサイコフレームにはある
109 17/11/12(日)19:36:29 No.465237742
それで結局サイコフレームって何なの
110 17/11/12(日)19:37:04 No.465237911
鉄仮面被って頭から線出してる人がまるで馬鹿みたいじゃないか…
111 17/11/12(日)19:37:14 No.465237952
サイコ・コミュニケーターを信じろ
112 17/11/12(日)19:38:11 No.465238287
ガイア・ギアでもアフランシが手足使わずにサイコミュで機体操作してるから みんなサイコミュ使え
113 17/11/12(日)19:38:17 No.465238318
>鉄仮面被って頭から線出してる人がまるで馬鹿みたいじゃないか… MAを脳波で動かすとなるとそんくらいの設備がいるかもしれない
114 17/11/12(日)19:38:28 No.465238364
>それで結局サイコフレームって何なの ユニコーン以外だとただのサイコミュ ユニコーンだとなんかよくわからんもの
115 17/11/12(日)19:38:37 No.465238411
>鉄仮面被って頭から線出してる人がまるで馬鹿みたいじゃないか… 光ファイバーで伝達ロス時間を限りなく0にします!は間違いではないし… 過去のオカルトを最先端技術で再現という燃える展開だし…燃える燃えた
116 17/11/12(日)19:38:46 No.465238465
>MAを脳波で動かすとなるとそんくらいの設備がいるかもしれない ガレムソンもあれでガンダム動かしてる
117 17/11/12(日)19:39:44 No.465238889
>ユニコーン以外だとただのサイコミュ そもそもνがアクシズショックなんてやらかしたからユニコーンが生まれたんだしそれはない
118 17/11/12(日)19:40:41 No.465239216
感情で結構出力変わるサイコフレームで感情豊かな時期をぶつけたらまぁおかしい事出来るよね
119 17/11/12(日)19:40:42 No.465239220
サイコ・フレームはサイコシャード状態になると結晶構造が増殖する以外は 単にサイコミュチップをナノレベルで並べた素材ってだけだわ 機体からパイロットに情報をフィードバックしてヴェスバー使うこと提案したりする バイオコンピューター怖い
120 17/11/12(日)19:41:15 No.465239417
>そもそもνがアクシズショックなんてやらかしたからユニコーンが生まれたんだしそれはない それはないって言われてもCCA発表からユニコーンまでずっとそういう設定だったんだから…
121 17/11/12(日)19:42:15 No.465239698
>単にサイコミュチップをナノレベルで並べた素材ってだけだわ 単にというが密度が狂いすぎている…
122 17/11/12(日)19:42:37 No.465239841
T字が飛び回ってるのはイメージ映像じゃないとかはいつの設定だっけ
123 17/11/12(日)19:42:56 No.465239925
>それはないって言われてもCCA発表からユニコーンまでずっとそういう設定だったんだから… ユニコーンありきで話してる所で何言ってんの
124 17/11/12(日)19:43:11 No.465240004
サイコ・フレームの発想からスピンオフして 他の電子機器もナノレベルで素材に鋳込み始めた小型MSってヤバいの?
125 17/11/12(日)19:43:57 No.465240345
>他の電子機器もナノレベルで素材に鋳込み始めた小型MSってヤバいの? ヤバいよ?
126 17/11/12(日)19:44:04 No.465240395
>T字が飛び回ってるのはイメージ映像じゃないとかはいつの設定だっけ チェーンが撃墜されてからじゃないの?
127 17/11/12(日)19:44:43 No.465240652
>チェーンが撃墜されてからじゃないの? 逆シャア当時からの話だったか俺が覚えてないという話なんやな
128 17/11/12(日)19:44:45 No.465240678
ムーバブルフレームから半セミコックに戻っちゃうくらいはやばい